※画像をクリックするとショップチャンネルの
『イージークリーン 除菌、消臭もできる 衣料用漂白剤 ニューウォッシュパワー<2kg>』
商品詳細&購入ページに飛びます。
リンク先ショップチャンネルのページに“商品動画を見る”“紹介番組を見る”アイコンがある場合はストリーミングで再放送(動画)が見られます。
↓↓↓

商品番号:476159
ドイツで工場や病院などで使われるための業務用洗剤を製造するメーカー“トナコ社”の展開する<イージークリーン>より、衣類のシミを酸素の力で強力に落とす漂白剤「ウォッシュパワー<2kg>」です。ショップチャンネルで人気のアイテムが、洗浄力はそのままに香り成分を配合してリニューアル(2013年7月現在)。強力に汚れを落としながらも、色柄や繊維を傷めにくいため、日常的に使用できるのが便利。浸け置き洗いをすれば、除菌・消臭効果もあります。
※国内独占販売
7/15 SSV価格:税込¥2,940
明日以降ショップチャンネル価格:税込¥5,880
イージークリーン 除菌、消臭もできる 衣料用漂白剤 ニューウォッシュパワー<2kg>
★内容:本体(内容量:2kg)、計量スプーン
☆品名:衣料用漂白剤
☆成分:過炭酸ナトリウム(酸素系)、界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル)、アルカリ剤(重炭酸ナトリウム)、キレート剤、漂白活性化剤、香料
☆液性:弱アルカリ性
☆用途:
<部分汚れ>=衣類、カーテン、テーブルクロス、シーツなどについた食べ物・飲み物・汁のシミ、襟・袖口など部分汚れの漂白
<全体の汚れ>=黄ばみ・黒ずみの漂白、赤ちゃんの衣類の漂白
☆使用量の目安※詳細は商品パッケージを参照:付属のスプーン(すりきり1杯30g、半分15g)を目安にして、汚れに応じて量を調整する
<部分汚れ>
(汚れの部分に使う液)水1リットルにつき15~30g
※洗濯機に本品を追加投入する必要はない
<全体の汚れ>
洗濯機の場合=水30リットルにつき15~30g
手洗いの場合=水1リットルにつき10~20g
☆使用不可素材・場所:水洗いできないもの(「水洗い不可」の絵表示が付いたもの)、絹、ウール、金属製のボタン・フック・ファスナーなどが付いた衣類、水や洗濯で色落ちするもの
☆使用上の注意※詳細は商品パッケージを参照:初めて使用するもの(とくにデリケートな素材)には、本品30gを1リットルの水に溶かした液を目立たない部分につけて5分間放置し、変色や、白布を当てて色移りしないか確かめてから使用する/冷水よりぬるま湯の方が効果的/水温が低いと漂白剤が溶け残る場合があるので、その際はぬるま湯で洗濯するか、すすぎ時間を長くする/子供の手の届くところに置かない/熱湯では使用しない/万一、飲み込んだ場合は水を飲ませ、目に入った場合は流水で洗い流すなどの応急処置をし、すぐに医師に相談する/直射日光や高温多湿の場所を避けて保管する/酸素が発生するので火気を近づけない/用途以外に使用しない/効果が落ちるので、塩素系や還元系の漂白剤と併用、混合しない/皮膚に付いた場合はすぐに流水で洗い流す/皮膚の弱い方は炊事用手袋をはめて使用する/水や他のものを入れたり、他の容器に詰め替えない/金属製スプーン等を容器の中に入れたままにしない/漂白剤はよく溶かす。青い成分が溶け残ると稀に生地に色がつくことがある/生地を傷めるので2時間以上浸けない
☆同梱書類:おせんたくらくらくブック
☆効果・性能・機能:除菌(手洗いの場合:10分間浸してから洗う/洗濯機の場合:本品と洗濯用洗剤を合わせた液に20分間浸してから洗う)※すべての菌を除菌するわけではない
消臭
☆ドイツ製
【2つの力で強力にシミや汚れを取り除く】
酸素形漂白成分が、水の中で大量に酸素を発生させ、シミや汚れを酸素が取り去っていきます。さらにブルーの粒(漂白活性化剤)がその力をパワーアップ。塩素系の漂白剤と比べて色柄や繊維を傷めにくいため、色柄物にも使用可能です(使用する前に目立たない場所で試してください)。
【除菌、消臭】
衣料の除菌や消臭もできるのですっきり清潔な洗い上がりに(手洗いの場合は約10分間浸してから、また洗濯機の場合は本品と洗濯用洗剤を合わせた液に約20分間浸してから洗うと、除菌効果もあります。すべての菌を除菌するわけではありません)。雑菌が気になるキッチンのフキンや、ニオイが気になる衣類や寝具の洗濯にもおすすめ。
【毎日の洗濯に活躍】
日常では、洗濯機で通常の洗濯用洗剤に加えて使うことで洗浄力アップ。強いシミが付いてしまった場合や、除菌・消臭をしたい場合には浸け込み洗いと、洗濯物の状態や目的に応じて使い分けができます。“おせんたくらくらくブック”付きで、洗濯がより効率的に楽しくできます。洗濯前の準備から、洗濯方法の選び方、シミ抜きの方法、ニオイ対策までをイラスト入りで丁寧に解説しているので、初めて使用する方にも安心。香り成分配合で爽やかな洗い上がりに。
…過去ブログ●イージークリーンスーパーウォッシュパワー買いました♪追記でもご紹介していましたが、先月ゆきゆきさんから今日のウォッシュパワーSSV登場を教えていただいておりました。
そして、今回はスージーの買った“スーパーウォッシュパワー”から“ニューウォッシュパワー”にリニューアルです。リニューアル点は「浄力はそのままに香り成分を配合してリニューアル」とのことで、香りがついた事だけのようです;。
“スーパー”になった時に現れた青いつぶつぶ(界面活性剤?)も健在。こちら先日開封したばかりのスージーんちのスーパーウォッシュパワー。
↓↓↓

こちら、本日SSV“ニューウォッシュパワー”。
↓↓↓

リンク先:ショップチャンネル
肝心の香りですが…オンエアでは「さわやかな香り」って言ってるんですけど、さわやかな香りってどんな香り?いわゆる石鹸ぽい香り?ま、石鹸の香りというのもそもそも香料の香りですけど;。はは;。
旧タイプ(スーパーウォッシュパワー)の香りはたぬポンさん曰く
「スーパーウォッシユパワーのにおいは、キツイというほどではないのですが、クセのあるにおいというか。
個人的には、ホームセンターのペンキ売り場のにおいみたいだと思いました。
私は鼻がいいというほどではないが、気になるにおいには反応してしまうところがあるので、誰もが気にするにおいかはわからないです。」
とのことでした。
スージーはねぇ…よくわからない;。初代?のウォッシュパワーとそんなに変わらないかなぁ?なんて。いわゆる酸素系漂白剤の臭いだと思うんですけど…。
ゆきゆきさんにとっては「微妙な匂い」だそうな。
ゆきゆきさんとスージーは昨年8月に買った“スーパーウォッシュパワー3kg”があるので、スルーですが、たぬポンさんは今回お買い上げかしらん?
それにしてもイージークリーンのオンエアはいつ頃からか“通訳なし”になって(昔は通訳さんいらっしゃったと思うんですけど;)、フランクさんが何かドイツ語で勝手にしゃべっていて、それと無関係?にキャストさんが話を進めるという独特?のスタイルになりましたね~;。ちゃんとやりとりは成立しているんだろうか?ドイツ語おわかりになる方いらっしゃいましたら教えて下さい~(^m^)。
20:00~のオンエアが始まるまでに、すでに3万7,000個売れてました(北條キャスト談)。ショップチャンネルのイージークリーンブランドページはこちらからもどうぞ♪
↓↓↓
●イージークリーン|テレビショッピングのショップチャンネル
◎本日GGV、『掃除機用ノズル ミラクルジェット2』ネタブログはこちらです→●ミラクルジェット(掃除機用ノズル)がミラクルジェット2にバージョンアップ♪←スージー愛用中の初代?ミラクルジェットの画像あり。
あと、SSV、GGV同様、本日限定特別価格:税込¥4,500で販売されている『美バランス 下腹スリムスイング デラックス』ネタブログはこちら→●美バランスから“下腹スリムスイング デラックス”登場♪←コメント欄、エアリスさんから詳細感想いただいてます♪
◎言い訳:もっと早く更新するつもりが…seesaaブログの調子が悪く?なかなかアップできず…もう日付が変わりそうです…最近こんな事多いですが…お許しをm(_ _)m。
スージー関連ブログ(日記)記事
●イージークリーンスーパーウォッシュパワー買いました♪←たぬポンさんの口コミをご紹介♪コメント欄にも感想いただいてます♪
●酸素系漂白剤イージークリーンウォッシュパワーで風呂蓋掃除結果報告。←スージーは衣類の漂白よりも、こんな使い方(お掃除;)が多いです;。
●プロ仕様のシミ取り洗剤“善玉バイオ クリアスポット”はどうでしょう?←クリーニングの基本?油水酸還(ゆすいさんかん)についてはこちらで。
追記(2013.8.18)
下記コメント欄、ニューウォッシュパワーを使われたたぬポンさんからご使用感想コメントいただきました♪
抜粋してご紹介させていただきますと…
「ニューイージークリーン、使ってみました~。
外箱を開けた時から、「このにおいはもしや・・・?」と思っておりましたが、本体を開けたら強烈!
ラムネの香りでした~。
こりゃ、「さわやかな香り」って、言いますよね。
「ラムネの香り」じゃあ、微妙ですもんね。
(安い感じの)ラムネの香りと、漂白剤のにおいが混ざった感じを想像してみてください。
私は、前のにおいの方が良かったなぁ~。
やっと慣れたところだったのに。
うちでは、普通の洗濯洗剤にスプーン一杯くらいのイージークリーンを入れて使っているのですが、洗い上がりは洗濯洗剤の方の香りになるので、仕方ない、許す事にします。(笑)」
「ニューイージークリーン、試しに洗濯洗剤と混ぜずに、単体でつけ置きしてみました~。
これ、ゆきゆきさんだったら、間違いなくくしゃみが止まらなくなりますね・・・。
むーーっとするくらい、「ラムネの香り」なんですよ。
「ラムネの香り」は「ラムネの香り」なのであって、全然さわやかじゃないんです。
「さわやかな香り」って、さわやかな香りがさわやかな濃度でかおってきた時に使うものではないでしょうか?
ラムネの香りが濃すぎます。
再度のリニューアルを強く希望します!!」
「無謀に思えた、イージークリーン単体使いなんですが、浸け置きしたマイクロファイバーふきんがフワッフワになりました~。
古いシミ、(たぶん、果汁)は落ちなかったんですが、このふわふわは感動モノです~。
残念なのは、ラムネの香り全開なところ。
やっぱり、微妙かぁ。(笑)」
とのことで、“さわやかな香り”とは“ラムネの香り”だったそうです~!!わぉ~ラムネ好きスージー興味津々;。
しかし、お試しできるのは…早くとも5年先かしらん?うぷぷ(^m^)。たぬポンさん~貴重な感想ありがとうございました!!
追記(2014.3.20)
下記コメント欄、“タカムレ 悦子”さんから
「他の商品は、使えません もう 中毒です。」
とコメント頂戴しました。
タカムレさんはラムネの香りの中毒かも!?うふふ~タカムレさん~コメントありがとうございました~(^^)/。
ショップチャンネルのイージークリーンブランド商品はこちらからどうぞ♪
●イージークリーン|テレビショッピングのショップチャンネル
皆様からのニューウォッシュパワー口コミコメントもお待ちしております♪ではまた~(^^)/。
追記(2014.7.21)
「「ウォッシュパワー」と比べて、汚れ落ちが約60%アップ」したらしい、"ウォッシュブリッツ”がSSVに登場しました♪
●ドイツ生まれの漂白剤ウォッシュ・ブリッツがお買い得♪