ローズ・ド・マラケシュのネロリバームがお買い得♪

ショップチャンネル本日午後からのお買い得GGVは『ローズ・ド・マラケシュ ネロリバーム 2個特別セット』♪

※画像をクリックするとショップチャンネルの
『ローズ・ド・マラケシュ ネロリバーム 2個特別セット』
商品詳細&購入ページに飛びます。
リンク先ショップチャンネルのページに“商品動画を見る”“紹介番組を見る”アイコンがある場合はストリーミングで再放送が見られます。

↓↓↓
ローズ・ド・マラケシュ ネロリバーム 2個特別セットローズ・ド・マラケシュ ネロリバーム 2個特別セットicon
商品番号:487676

日本でのモロッコ美容を牽引する<ローズ・ド・マラケシュ>より、しっとりとした潤い肌へと導き、ハリのあるお肌へと整える「ネロリバーム(保湿バーム)」2個セットです。

9/13限定GGV価格:¥6,150(税込)
明日以降ショップチャンネル価格:¥8,820(税込)


ローズ・ド・マラケシュ ネロリバーム 2個特別セット
★構成数:2
☆内容量:35g(1個あたり)
☆使用期間の目安:2~3ヶ月分(1個あたり) ※使用方法により異なる
※パッケージ表示は「乾燥肌用オイルバーム」
【使用方法】
・記載なし
【全成分】
・アルガニアスピノサ核油、ミツロウ、ステアリン酸グリセリル、ビターオレンジ花油、ニュウコウジュ油、トコフェロール
【使用上の注意事項】
・お肌に合わない場合、お肌に異常がある場合は使用を中止してください。
・天然成分を使用しているため、高温になるとオイルが浮き出してくる可能性があります。
・高温多湿を避けて保存してください。
【使用期限の記載】
・なし
【原産国(地)】
・日本製

【モロッコで生まれた美肌成分配合】
モロッコは、5大産地の一つともいわれる濃厚な香りのモロッコのバラ、ガスール(粘土=モロッコ溶岩クレイ)、アルガンオイルなど美を作り出す自然の恵みが豊富な風土です。
■ダマスクローズ:バラの谷といわれる場所に群生する野生のバラを一つ一つ手摘み。収穫期は1年のうち約2週間といわれている香り豊かなバラです。5大産地の一つといわれるだけあり、濃厚なバラの香りが一面に広がります
■アルガンオイル:モロッコの砂漠の木、アルガンツリーの種子から抽出濃縮したオイル。砂漠の過酷な環境の中で自生する植物のオイルは、ビタミンEを含むといわれ、何世紀も昔からスキン・ヘア・ネイルケアに使われ続けています
■ガスール:モロッコではポピュラーな洗浄成分で、皮脂吸着成分でもあります。モロッコのガスールの中でも微細な粉末を選んで使用
※商品により配合される成分は異なります
【ネロリバーム(保湿バーム)】
ブランドのこだわりの美容成分、アルガンオイル(アルガニアスピノサ核油)を全体の85%配合。さらにネロリ(ビターオレンジ花油)、ニュウコウジュ油を加えてミツロウでバーム状にした保湿バームです。しっとりとした潤い肌へと導き、ハリのあるお肌へと整えます。乾燥が気になる方へおすすめ。柔らかでふんわりとしたネロリの上品な香りが漂い、まるでネロリの花々に囲まれているかのようなリラックスしたひとときに。バームならではのこっくりとしたテクスチャーながら、お肌に伸ばすとまろやかにとろけ、柔らかな使用感でお肌にスッとなじみます。
<配合/無配合表示>
無鉱物油、ノンパラベン、ノンアルコール、石油系界面活性剤不使用、合成香料不使用、タール系色素不使用、紫外線吸収剤不使用、植物由来界面活性剤使用。

…モロッコ美容でお馴染みのローズドマラケシュ。スージーはクレイシャンプー&コンディショナーしか使ったことがないのですが、本日GGVにアルガンオイルとミツロウとネロリが主成分のバーム2個セットが登場しました♪

ローズドマラケシュと言えば、“ダマスクローズ”の香りが代名詞ですが、このネロリはどんな香りなんでしょうか??“アロマ”より“お香”の方が得意な?スージーはよくわかりません;。

へ~ネロリって“ダイダイ”(=ビターオレンジ)なんですねぇ。知らなかった~。
参照サイト:●ネロリ-Wikipedia

ちらりと調べてみると、リラックス効果などがあるようで、この香りを嗅ぐと副交感神経が優位?になるようです。ストレスの多い方にはぴったりの香り?
参照サイト:●花図鑑/ネロリ@アロマテラピーの世界へようこそ by 楢林 佳津美さん。
不安を鎮める優しい香り「ネロリ」 [アロマテラピー] All About

香りというのは脳にダイレクトに働くので、副交感神経優位→血管拡張→上掲サイトに書いてある美肌効果なども現れるかもしれません。

え~ネロリバームと似たようなバーム系はリンレンで有名?なシンシアガーデンさんのママバター(シアバター100%)を昨年末こっそり;買っていたんですが、本日GGVのネロリバームも「アルガニアスピノサ核油、ミツロウ、ステアリン酸グリセリル、ビターオレンジ花油、ニュウコウジュ油、トコフェロール」とシンプルな構成のようなので、興味が沸いてしまいました;。

ママバターやHABAのスクワランオイルもそうですが、こういうシンプルな作りなものは、髪の毛から爪先まで、全身に使えるところがずぼら~もんには嬉しい♪

それにローズドマラケシュはわりと気になってたんですが、GGVとかって珍しいような…。GGVには出てなくても、「本日限定」でお安くなったりしていたかも??ま、いっか。

さて、それではネロリバームの口コミチェックしてみますか…。まずはアットコスメから。
ローズ ド マラケシュ / ネロリバーム商品情報-@cosme(アットコスメ)
↑↑↑
クチコミ件数は25件とまだ多くありませんが、クチコミ評価5.1(7点満点中)。ん?“フランキンセンス”ってなんぞや?と思ったら、乳香のことなんですね。ネロリも高いエッセンシャルオイルだそうですが、乳香もかつての超高級品として有名ですよね。今もお安くはないと思う。
参照サイト:●乳香-Wikipedia

ただ、オイル+ミツロウでできていて、保湿感ありありみたいなので、そんなに乾燥肌でないスージーには不向きかもしれませんが…どんな香りか興味アリ~♪

アマゾンでは30件のカスタマーレビューで5つ星のうち 4.6とこちらもなかなか高評価です♪
↓↓↓
ローズ ド マラケシュ ネロリバーム 35g 価格: ¥ 4,410 通常配送無料


ん?いつの間にかローズドマラケシュさん、楽天に出店してました(以前の“Virose”から改店したのかな?)。ネロリバームはこちら。リンク先商品詳細ページ“レビューを見る”から実際に使った人の感想をチェック♪
↓↓↓

【メール便不可×】ネロリとフランキンセンスが40%増量!アルガンオイル85%以上配合で保湿とエイジングケアの両方にアプローチ
【メール便不可×】ローズ ド マラケシュ ネロリバーム
価格: 4,410円 (税込) 送料別
リンク先ショップ:【楽天市場】ROSE DE MARRAKECH楽天市場店
↑↑↑
こちらは只今レビュー総数21件で、総合評価4.43(5点満点中)。やっぱりオイルでギトギト系?(失礼;)。ボディバター代わりに全身に塗ったら超ゴージャスな気分になれそう~??

お、ネロリバームお使いの方のブログありました。写真入りなので、テクスチャーが少しわかります。
ローズドマラケシュ「ナイトオイル&ネロリバーム」:深川OLアカミミ探偵団 by mumo1229さん。
↑↑↑
mumo1229さんによれば、保湿のみなら値段の高いクリームにも全くひけをとらないとか。

ローズドマラケシュの板橋マサ江さんによれば、このネロリバームはアルガンオイルが85%を占め、オレンジオイルと乳香樹オイルそれぞれ40%増量したのだそうです(←全体の何パーセントかは不明;)(ショップチャンネルオンエアより)。

あ~ちょっと使ってみたいけど…2個も要らないかも~??どうせだったらネロリバーム同様、本日限定でお安くなっているこちらの“ネロリ水”と1個ずつセットにしてくれれば良かったのに;。
↓↓↓
ローズ・ド・マラケシュ オー ド ネロリ 2本特別セットローズ・ド・マラケシュ オー ド ネロリ 2本特別セットicon
商品番号:487677
日本でのモロッコ美容を牽引するブランド<ローズ・ド・マラケシュ>より、ネロリのやさしい香りで心地よくお手入れができ、お肌に潤いを与えて健やかに保つ「オー ド ネロリ(化粧水)」2本セットです。
★内容:120ml×2本
☆全成分:ビターオレンジ花水、1,2-ヘキサンジオール
☆原産国(地):日本製
9/13限定特別価格¥4,725(税込)
メーカー希望小売価格:¥6,300(税込)
↑↑↑
ちなみにこちらのネロリ水は、昨年11月に完売した後、今年5月の開花を待って、今回やっと入荷した“幻の”?商品なのだそうです。

や~どうしようかなぁ??円安になってきて、原料も高くなってるだろうから、これからはそんなにお安くならないような気もするんですが…消費税も上がるし;。

ただ、ママバターもほとんど使ってないんですけど…冬は固くて使いづらかったんですよね。夏は乾燥しないから使わないし;。ちなみにネロリバームは夏場はトロトロになりすぎる?ので、販売していなかったのだそうです。

ローズドマラケシュのネロリバーム&ネロリ水お使いの方いらっしゃいましたらクチコミコメントお待ちしております~ではまた~(^^)/。

ショップチャンネルのローズ・ド・マラケシュ、ブランド商品はこちらもどうぞ♪
↓↓↓
ショップチャンネル:ローズ・ド・マラケシュicon

◎お買い物報告:ついに?●ショップチャンネルの完熟冷凍アボカド買ってしまいました;。

◎今日の日記:やっぱりそのまま涼しい秋にはなりませんでしたねぇ。今日の日中、部屋の気温が32.8℃?にまで上がってました;。ただ湿度が50%を切っていたので、なんとか扇風機だけで過ごしましたが;。やはり「暑さ寒さも彼岸まで」ですね~;。

◎スージー'sメモ:カネボウ化粧品の引き起こした白斑原因物質は“ロドデノール=4-(4-ヒドロキシフェニル)-2-ブタノール”だとか。

自主回収対象製品は(株)カネボウ化粧品の「カネボウブランシール スペリア」「suisai」「トワニー」「インプレス」「アクアリーフ」、(株)リサージの「リサージ」、(株)エキップの「RMK」「SUQQU」の一部ですが、結構たくさんあるなぁ;。
参照サイト:●お詫びと自主回収についてのお知らせ|カネボウ化粧品

「医薬部外品」については、かねがねスージー疑問に思ってましたが、「医薬部外品」と言えども安全ではないとうこと…証明されちゃいましたね;。“医薬部外品=効果効能あり”ということも証明されたと言えなくもないですが;。

薬と毒は表裏一体。パワーコスメや新成分には気をつけないと…。自戒。被害に遭われた方々へお見舞い申し上げますm(_ _)m。

ん?ロドデノールってシラカバの樹皮などに多く含まれるの?白樺“樹液”には含まれてないのかなぁ?
参照サイト:●ロドデノール-Wikipedia

スージー関連ブログ(日記)記事
ローズ・ド・マラケシュってどうかな~?←ローズドマラケシュ基本情報?はこちらで。
ローズ・ド・マラケシュのクレイシャンプー&コンディショナー使ってみました♪
ローズ・ド・マラケシュでローズ三昧する?←コメント欄にアイコさん、ハッスルママさんからのローズドマラケシュ感想コメントあります。
ママバターがお買い得♪
HABAからのバースデープレゼント♪@時々QVC←エアリスさんの感想もご紹介させていただいてます。



追記(2014.12.7)
もこもこさんから先月GGVに登場した“新ネロリバーム”の口コミいただきました♪
ローズ・ド・マラケシュ新ネロリバームの口コミいただきました♪