※画像をクリックするとショップチャンネルの
『保温、断熱、結露防止のトリプル効果! あったか発熱暖暖シート4本組』
商品詳細&購入ページに飛びます。
リンク先ショップチャンネルのページに“商品動画を見る”“紹介番組を見る”アイコンがある場合はストリーミングで再放送が見られます。
↓↓↓

商品番号:488210
窓からの熱損失が大きい冬場の必需品! 窓に貼るだけで、特殊発熱フィルムが太陽光を吸収して発熱し(昼のみ)、冬場の窓際の冷えをブロックし、保温、断熱、結露防止のトリプル効果でお部屋を暖かく保つ「あったか発熱暖暖シート
●SHOPオリジナルセット
10/26までの特別価格:¥4,800(税込)
期間以降ショップチャンネル通常価格合計:¥5,922(税込)
保温、断熱、結露防止のトリプル効果! あったか発熱暖暖シート4本組内容:
★[保温、断熱、結露防止のトリプル効果! あったか発熱暖暖シート 2本組]×2セット
☆サイズ:約縦180×横90×厚さ0.4cm(1枚あたり)
☆重さ:約200g(1枚)
☆材質:特殊ポリエチレン
☆効果・効能・性能:発熱・保温・断熱、結露防止
☆使用できない場所:
熱線反射ガラス、熱線吸収ガラス(Low-Eガラス)、網入りガラス、真空二重ガラスなど、特殊なガラスは割れる恐れがあるので貼らない/有機ガラス(アクリル板)、ガラス飛散防止フィルムを貼ってあるガラス、特殊処理されているガラス(断熱スプレーなど)には貼り付けない/すりガラス、ザラザラ面や凹凸面のガラスには水貼りできない(両面テープを使用して貼り付けることができる)/窓ガラスの屋外側/水がかかり乾燥しにくいところ/天窓などの垂直でない面
☆使用上の注意:
結露の発生は気温などの環境条件(外気との温度差、室内の湿度など)により変化するので、完全に抑えることができない場合がある/表面が高温になるところやストーブなど火のそばでは使用しない/紫外線や熱の影響によりフィルムの硬化や剥がれが発生する恐れがあるので、半年を目安に貼り替える/万一、ガラスに跡が残った場合はガラスクリーナーまたはガラス用のメラミンフォームでこすり落とす/粘着剤などのような強固な接着力がないため、強風などでシートに力がかかると剥がれる場合がある/ガラス飛散防止効果はない/熱の影響によりシートが軟化し、剥がれやすくなる恐れがあるので、夏場の使用はしない
☆日本製
【保温、断熱、結露防止効果】
本品には希少であるうえに、さらに他からの引き合いもあるため手に入りにくい、発熱材炭化ジルコニウムを配合しています。太陽光が当たるとシートが暖まり、窓の表面温度を上げるので、寒さを感じがちな窓際にいても体感温度がアップ。窓際が冷えていると、いくら部屋を暖めても暖かい熱が窓から逃げてしまいがち。本品を窓に貼ると日中は太陽光が当たることによる発熱効果があり、さらに本品の約4mmの厚さが空気層となり、窓際の冷えをしっかりブロック。窓を通じて室外へ暖かい熱が逃げていったり、窓を通して冷気が入ってくるのも抑えてくれます。日光の当たらない夜間では、窓ガラスの熱の伝わりを小さくしてくれ、結露抑制にも効果があります。夜間に結露が発生した場合でも、朝方の太陽光による表面温度の上昇で乾きやすくなります。暖かい空気がガラス窓で冷やされて室内を循環するコールドドラフトも、本品の発熱効果で窓が暖まることにより抑えられるため、部屋を暖かく保つことが可能。暖房効率もアップし、暖房費の節約など省エネ効果も期待できます。
【取り扱い簡単】
水張り面に親水性を持たせることで、シートと水が密着し、粘着テープを使わずに貼れるため手軽です。貼りやすく、剥がす時もきれいに剥がせます。また一度剥がしても、水をかければ再び貼り直すことができるので便利。また、貼るだけで目隠し効果も生まれるので、プライバシー対策としても役立ちそうです。
…窓からの冷気が気になる季節になってきました;。ショップチャンネルのオンエア談ではお部屋の熱の48%は窓から逃げちゃうとか。
窓にプチプチ(=エアキャップ=気泡緩衝材=bubble wrap)を貼るだけでも暖房効果がアップするらしいのですが、寒いの苦手なスージー、今回ご紹介のプチプチ風?発熱暖暖シートは普通の?断熱効果だけではなくて、シート自体が発熱してくれるという優れもの!?だそうで、ちょと気になっちゃいました;。
春には●電気代44%OFF!?東洋アルミの吸着窓シートが気になる~。で『日射熱や紫外線をカット! 簡単に貼れる 吸着窓シート』をご紹介しましたが、『日射熱や紫外線をカット! 簡単に貼れる 吸着窓シート <90×180cm>』は1枚で税込¥4,500だったのでスルーしたのですが、暖暖シートは同サイズ(90×180cm)4枚セットで今回¥4,800(税込)。これならお試ししても良さそうです。
さて、それでは口コミチェックしてみますか。ん~?みあたらない…別の商品名『窓ガラス発熱シート』(ニトムズ)というのはあったんですけど…。
↓↓↓
ニトムズ 窓ガラス発熱シート 90×180cm E1520 価格: ¥ 928
う~ん同じ商品かなぁ?ニトムズさんのホームページを見ると「サイズ:約4mm×90cm×1.8m」「粘着テープを使わず水で貼るため、貼りやすく、はがす時もきれいにはがせます。」とあって、暖暖シートと同じ商品に見えるんですけどどうでしょ?
参照サイト:●株式会社ニトムズ|SPECIAL 自然の力で発熱!暖房効果アップの省エネアイテム
発熱暖暖シートのキモは素材に配合されている「発熱材炭化ジルコニウム」だそうですが、炭化ジルコニウムを使った窓ガラス用断熱シートはニトムズさんから特許請求が出てる(いた?)ようです。
●窓ガラス用断熱シート-特開2008-302568|j-tokkyo
と、言うわけで、ニトムズさんの“窓ガラス発熱シート”はショップチャンネルでレジェンド松下さんが紹介している“発熱暖暖シート”と同じような物と思われます。
上掲アマゾンのリンク先に口コミ1件ついてましたが、他にも窓ガラス発熱シートについて書かれている記事(レビュー)があったのでご紹介。
●人気の「窓ガラス発熱シート」は素人でも貼れる? 効果は?|日刊SPA!
↑↑↑
「夜9時に外が14℃のとき、室内は「快適温度」と言われる23℃」だったそうです。同条件で貼る前は21℃だったそうなので、2℃アップ♪
ちなみにショップチャンネルでの氷水を水槽に入れた実験ではシート無し部分が10.6?℃、シートあり部分が12℃、一方ライトを使った発熱実験ではシート無し部分が20.5℃、シートあり部分は25.5℃と5℃近い差が出ていました。
お日様が沈んでしまう夜には発熱はしませんが…冬場はお昼に発熱してくれるだけでもありがたいですよね♪
そそ、貼るのも簡単らしいんですが、ショップチャンネルのサイト注意書きにもあるように、使用できない窓ガラスが色々あるようです。オンエアで松下さんは「ツルツルだと貼れる、ざらついていると貼れない」というような、ガラスの表面的なことを言ってましたが、ガラスにこういったシートを貼ると“熱割れ”と言って、ガラスが割れてしまう(ひびが入る)こともあるそうです。
参照サイト:●窓断熱フィルムの特徴と窓ガラスの熱割れについて|窓断熱の種類と効果
●断熱フィルムの効果と選び方|飛散防止・断熱フィルムおまかせWEB~ご自宅・オフィス・店舗の窓ガラスを守ります~監修:株式会社ビビッド←こちらのサイトでは冬、暖房時に窓から熱が流れ出す割合は58%となってました。
要は窓ガラスの冷えている部分(サッシの中など)とシートで温められて膨張した部分の差によってひびが入ったりしてしまうようです。
特にワイヤー入りガラスは中のワイヤーも熱で変化するので、ガラスへの負担が大きくなって、熱割れしやすいようです。こちらのサイト、実例写真が載ってます。
↓↓↓
●窓ガラスの熱割れとは
↑↑↑
フィルムを貼ってなくてもひびが入っている網入り型ガラスの写真がありましたが…確かにワイヤー入りのガラスって、ひびが入っている物、時々見かけますねぇ。「ワイヤー入りにする=事故が起きやすい場所に設置されているガラス=やっぱり事故が起こって(何かが当たって)割れたんだなぁ~」って思ってましたが、ひょっとしてあの中のいくつかは熱割れのせい?ほぉ~。
実はスージーんちのベッドルームの窓はこのワイヤー入りガラスが使われてまして…や~、やっぱり貼らない方が良いかなぁ?ヒビが入っちゃったら取り替えるのに高くつきそうだし…;。むむむ。
お、OK WaveのQ&Aに対策?質問があったので貼っておこう(備忘録;)。
●網入ガラスに貼れる断熱シートってありますか?|DIY(日曜大工)のQ&A 【OK Wave】
↑↑↑
結局熱割れは直射日光のあたり具合とか、その地域の外気温とか、窓ガラスの設置場所にかなり左右されそうな感じです。
ちなみにショップチャンネルのオンエア中、商品アドバイザーの松下周平(まつした しゅうへい=レジェンド松下)さんは「複層ガラスは大丈夫」と言ってました。
リビングの窓は紫外線防止用フィルムがすでに貼ってあるんですけど…2重に貼ったらまずいかな??
そそ、ニトムズの水で貼るタイプの断熱シート色々?あるんですが(発熱ではないタイプ)、口コミには「数日するとすぐはがれてくる」というようなものもありました。コレだったかなぁ?現在口コミ27件。
↓↓↓
ニトムズ 窓ガラス断熱シートフォーム 水貼り E1580 アマゾン現在価格: ¥ 1,008 通常配送無料
ショップチャンネルオンエア談では貼るだけでなく「はがすのも簡単」と言ってましたが、「はがすのも簡単=はがしたくない時にもはがれる」という事でしょうか?うぷぷ(^m^)。
と言うわけで?断熱シートと同時購入でこちらの両面テープを買われてる方が多いようです。
↓↓↓
ニトムズ はがせる両面 強力接着用 T3830 15mm×10M amazon現在価格: ¥ 539 通常配送無料
あとは~、そそ、スージーんちは“お家ダウン+こたつ=省エネ派”なので、普段そんなに暖房をガンガン入れることもなく、大阪はそんなに外気温が下がることもないので、外気との温度差もあまり生じず(寒がりのくせにね;)結露はあまり気にならないんですが、サッシ用の結露防止テープ?なんかもありました。
↓↓↓
ニトムズ サッシ枠断熱テープ 40 ブロンズ E0301 2mm×40mm×7M amazon現在価格: ¥ 659 通常配送無料
↑↑↑
6件しか口コミついてませんが、なかなか効果があるようです。
最近?リクシルLIXILのCMで「窓断熱にはサッシのことも考えないとね~」みたいなのがありましたが、窓ガラスの断熱だけでなくて、熱伝導率の良いアルミサッシの断熱も考えないといけないかも?
さてさて、あったか発熱暖暖シート4本組、ショップチャンネルでは明日までお買い得価格なので、明日近所のホームセンター(コーナン)でニトムズさんの窓ガラス発熱シート価格をチェックしてこようと思います。
最後に楽天の「ニトムズ 窓ガラス発熱シート」検索結果を貼っておきます。現在最安値は894円。口コミも20件くらいありました。
●【楽天市場】 ニトムズ 窓ガラス発熱シート の検索結果:通販・インターネットショッピング
あ~寒くなるのイヤだぁ~。皆様からの断熱裏技?など、口コミコメントお待ちしております~ではまた~(^^)/。
ネット限定で『マイヤー マイヤークッキング 深型フライパン』が26cm商品番号:486702 税込¥3,675、24cm商品番号:486701 税込¥3,307と29日までお安くなっているようです。ショップチャンネルのホームカテゴリー商品はこちらからもどうぞ♪
↓↓↓

台風接近で大阪は今日一日たくさん雨が降りましたが(午後11時現在まだ降ってます;)…関東方面はこれから本格的に降り出すのでしょうか?どうぞ皆様お気をつけくださいましm(_ _)m。
◎今日のお買い物報告:本日GGV(明日までお安い)のさぬき鍋焼きうどん買うことにしました。関連ブログはこちらです。→●ショップチャンネルの国産小麦使用!簡単さぬき鍋焼きうどんはどうでしょ?
◎お礼:●ショップチャンネルでしか買えない天日干し豆入りこがね玄米餅はどうでしょう?コメント欄には『天日干し 豆入り こがね玄米餅』を食べられたたぬポンさんから、また、前記事●マイヤーMEYER電子レンジ圧力鍋をちょとチェック♪コメント欄にはマイヤーの電子レンジ圧力鍋すでにお使いのりゅみっちさんからそれぞれ口コミコメントいただきました♪ありがとうございます~m(_ _)m。
スージー関連ブログ(日記)記事
●電気代44%OFF!?東洋アルミの吸着窓シートが気になる~。
●あの男(レジェンド松下さん)がまた“月曜から夜ふかし”に出演していた件。←レジェンド松下さんつながりで。

追記(2013.10.27)
昨日は結局バタバタして…ホームセンターへ行くことが出来ず、「ショップチャンネルで暖暖シート買っとかなきゃ~」って思っていたのに…気がつけば夜の12時をまわっていました;。とほほ;。
追記(2013.12.2)
今日まで暖暖シート、期間限定価格で販売中なのですが、スージーは先月類似品?のニトムズ窓ガラス発熱シートを買いまして…つい先日貼ってみました。
●あったか発熱暖暖シートの類似品?ニトムズ窓ガラス発熱シート貼ってみました♪