道場六三郎氏監修のフードプロセッサー、マスターカットMB-MM22をちょとチェック。

本日ショップチャンネルに『道場六三郎氏監修! マルチスピードミキサー “マスターカット”』商品番号:455928(型番:MB-MM22)が本日限りの特別価格:¥11,980(税込)で登場しましたが、前記事●フィリップスのノンフライヤーをちょとチェック。コメント欄、mamicottonさんから
「私のお気に入りの道場さんマスターカットやってますね
買って良かった、いえ買い替えて良かった家電ベスト5に入ります」

とコメント頂戴しました。

先月のブログ●ショップチャンネル春のスーパーホームデイ2014のお買い得品。には
「家電繋がりで道場さんのフープロ記事ありましたが
これは買って大正解の家電でした。安いからとテスコムを使用していましたが、めんどくさがりの私はなかなか使う事がなく
それなのに買い替えてしまったのです。
でも、それが大正解!お手入れが簡単で軽いし本当に便利なんです
ブラウンのハンディやイワタニのミルサーもあるんですが
フープロはまた別の使い道で本当に便利、氷も砕けるので夏は、かき氷も道場サンのフープロで手軽に楽しめましたよ。
(もうどれだけ家電好きって...)
私も初めはQのあじのさと気になっていたのですがデザインがあまりにも受け入れられず探しに探してメーカーが同じこれを見つけたときは本当に嬉しくてあじのさととの違いをメーカーに問い合わせたくらいでした。デザインも素敵で使い勝手も良い万能選手です
フープロ持ってるけど使わないーって方も買い替えたら絶対使うはず!とメーカーの回し者のように宣伝してしまいます。」

と、マスターカットLOVEのコメントも頂戴していました♪

そして、“あじのさと”をお使いのゆきゆきさんからは
「それと道場さんのフープロ、グレーが好みです~。本日価格ですね~。あ~~、こちらも欲しい~~。でも、あじのさとが……。

くっ、くるしい~~。誰か助けてくれぇ~~。」

と、心の叫び(笑)コメントが…また、
「道場さんのフープロのグレー、「買っちゃえば~。」という悪魔の囁きが聞こえて困ります~。(笑)
でもね~、デザインはステキなのですが、惜しむらくはコードリール式じゃないんですよね。
あじのさとはデザインはイマイチですが、コードリール式なので始末が楽なんです。

私の持っている道場さんの精米機もデザインは良いけれど、コードリール式じゃないんですよね~。
頻繁に使うものなので使い終わった時に、いちいちコードを束ねるのが結構面倒臭いんですよね~。

なので、道場さんのフープロがコードリール式だったら、悪魔の囁き通りに買っちゃうんですけれどね~。
今のデザインは2代目だし、もう少ししたら3代目が出てコードリール式に改良されるでしょうかね~?

今日の生電話のお客さんは、「持っている物がダイヤルが付いていないので(スピード切替が出来ない)」っておっしゃる方が何人かいらっしゃいましたね~。
皆さん、あじのさとからの買い替えかしらん?って思っちゃいました~。(笑)

どうしようかなぁ~? あじのさとはまだ現役バリバリですし、道場さんのフープロが何時かコードリール式になるのを願って、今回はパスしたほうがいいかなぁ~? あ~悩むぅ。」

とコメントいただいてまして…買い換え?悩んでらっしゃるご様子。ほぉ~あじのさとはコードリール式なんですね~。それってポイント高い!!

マスターカットのコード部分はこんな感じです。
↓↓↓
道場六三郎氏監修! マルチスピードミキサー “マスターカット”icon

さて、ショップチャンネルのサイトをチェックしてみると、2011年10月●道場六三郎氏監修のフードプロセッサー マスターカットMB-MM91をちょとチェック♪でご紹介したMB-MM91から今回型番がMB-MM22に変わってました。

※画像をクリックするとショップチャンネルの
『道場六三郎氏監修! マルチスピードミキサー “マスターカット”』
商品詳細&購入ページに飛びます。
リンク先ショップチャンネルのページに“商品動画を見る”“紹介番組を見る”アイコンがある場合はストリーミングで再放送(動画)が見られます。

↓↓↓
道場六三郎氏監修! マルチスピードミキサー “マスターカット”道場六三郎氏監修! マルチスピードミキサー “マスターカット”icon
商品番号:455928

料理人ブームの先駆けとなった“和の鉄人”道場六三郎(みちば ろくさぶろう)氏監修の下、モーターの老舗メーカー<山本電気>が製造したマルチスピードミキサー「マスターカット」のご紹介です。

本日限りの特別価格:¥11,980(税込)   送料区分:S
明日以降ショップチャンネル価格:¥15,223(税込)


道場六三郎氏監修! マルチスピードミキサー “マスターカット”
★内容:本体(型番:MB-MM22)、ワークボウル(本体に装着済み)、ブレード、グレーター、カバー、ウェットパッキン、ドライパッキン、スパチュラ、レシピ ※取扱説明書をお読みください
☆カラー:レッド ブラック グレー 3色展開
☆材質:〔本体〕ABS樹脂 〔カバー〕PMMA 〔ワークボウル・ブレード〕SUS 〔ブレードホルダー〕ポリプロピレン 〔グレーターホルダー〕ABS樹脂 〔おろし金〕SUS
☆サイズ:〔本体〕約21×16×25cm
☆重さ:〔本体〕約3.1kg
☆電源:AC100V・50-60Hz
☆コードの長さ:約2m
☆消費電力:140W
☆容量:〔ワークボウル〕約500ml
☆商品仕様詳細:
■スピードダイヤルの調節:低速約800~高速約3000回転/分
■定格時間:<フードプロセッサー用>=20分間、<ジュース用>=1分間
☆メンテナンス※詳細は取扱説明書を参照:
お手入れは必ず電源コードを抜いてから行う/ワークボウルは60℃以上、その他の部品は40℃以上のお湯で洗わない
<本体>
乾いた柔らかい布で拭く/汚れがひどい場合は、水に薄めた中性洗剤を柔らかい布に浸してよく絞って拭き、その後、乾いた布で拭き取る/水洗いは絶対に行わない/スポンジのナイロン面、金属たわし、たわし、ベンジン、シンナー、みがき粉は使用しない
<各種付属パーツ(カバー・パッキン、スパチュラ、ワークボウル、ブレード、グレーター)>
中性洗剤と柔らかいスポンジで洗う/お手入れ後は水分を十分に拭き取って完全に乾燥させてから使用する/60℃以上の湯、食器洗い乾燥機、食器乾燥機、紫外線殺菌を使用しない
☆使用上の注意※詳細は取扱説明書を参照:
コンセントや配線器具の定格を超える使い方や、交流100V以外で使用しない/タコ足配線はしない/本体を水につけたり、かけたりしない/ブレードの回転が止まるまではふたを開けない/コードを本体に巻きつけたまま使用したり、コードを束ねたまま使用しない/急激な冷却や加温をしない/40℃以上の熱い材料を調理しない/ワークボウルの最大メモリ(500ml)以上に食材を入れない/ワークボウルを火にかけたり、電子レンジ・オーブンなどで使用しない/不安定な所で使わない
<禁止材料>
干し昆布、干し椎茸他、粘性の高い乾物を粉末にすることはできない/氷は家庭用冷蔵庫の製氷機で作ったものを使用する。市販のロックアイスの使用は控える
☆同梱書類:取扱説明書
☆保証書:あり(取扱説明書に添付)
☆保証期間:<本体>1年間
☆日本製

【2種類のパーツで8役をこなす】
キッチンに出したままでも邪魔にならず、スリムなデザインのマルチスピードミキサー。和の鉄人 道場六三郎氏が食材の本質を損なわないための動作を徹底監修し、モーターの専門メーカー<山本電気>と共同で作り上げた製品です。2種類のパーツで8役をこなします。
■ブレード(2枚刃):“きざむ”“する”“つぶす”“混ぜる”“泡立てる”“こねる”“砕く”
■グレーター(おろし金):“おろす”
フードプロセッサーの構造ではなかなか難しかった液体の攪拌も可能。ミキサー代わりにフレッシュジュースやスムージーを作ることもでき、また、コーヒー豆も挽くことができます。野菜やお肉・お魚の下ごしらえ、パンやピザの生地作り、お菓子作りの際のクリームや卵白の泡立て、チョコレート・チーズ・ナッツの粉砕もでき、さまざまな調理のシーンで活躍します。氷も砕けるため、かき氷も作ることができます。
※干し昆布、干し椎茸他、粘性の高い乾物を粉末にすることはできません
※氷は家庭用冷蔵庫の製氷機で作ったものをご使用ください。市販のロックアイスの使用はお控えください
カラーレシピを一緒にお届けします。“鰯のふんわりつみれ鍋”や“地鶏つくねのトマトソース煮込み”などの、お客様のおもてなしにも喜ばれそうなメニューから、“黒胡麻のジェラート”といったスイーツもご紹介。お料理のレパートリーが広がりそうです。
【軽量で落としても割れる心配のないステンレス容器】
ワークボウルには、急激な温度変化にも耐えられ、落としてしまっても割れる心配のないステンレス製のものを使用しています。軽量で扱いやすく、熱い食材を入れてもひび割れてしまうこともありません。温かいスープから、冷蔵庫の氷を使ってのシャーベット作りまで、さまざまな用途にお使いいただけます。
【モーター専門メーカーと“和の鉄人”道場氏とのこだわり】
“和食の鉄人”道場六三郎氏の監修の下、モーターの専門メーカー<山本電気>の技術力を駆使して製造。素材の本質を最大限に生かすため、モーター本体とブレードを直結するダイレクトドライブ機構を採用しました。軽い混ぜ合わせからパワフルな粉砕・液体撹拌までモーターの微妙な回転数の変化を正確にブレードへ伝えます。これにより、素材の本質を損いにくい仕組みになっています。スピードダイヤルの調節で、モーター回転が毎分800~3000回転まで無段階に変速が可能なのも特徴です。
<山本電気>
1937年創業のモーター専門メーカー。有名なサイクロン掃除機や話題の電気自動車、そしてドイツの高級自動車メーカーなどに、年間約400万台のモーターを供給しているメーカーです(2013年11月現在)。
【簡単お手入れ】
ご使用後にお手入れが必要なパーツは、(1)カバー、(2)ブレード(2枚刃)、(3)グレーター(おろし金)、(4)ワークボウルとシンプルで便利。グレーターは中央がトンネル状で、洗いやすいのも特徴です。
※レッド、ブラックの一般市場での販売開始時期:2012年8月
※レシピが同梱されるのは通販ルート限定(ショップチャンネルでは、2013年4月12日~)

…今回ご紹介のMB-MM22、ショップチャンネルの商品説明欄によればレッドとブラックは2012年8月に販売開始されたそうですが、グレーWestern Grey(シルバー)は昨年9月に発売開始されたようです。
参照サイト:●価格.com-MICHIBA KITCHEN PRODUCT MB-MM22G [Western Grey] 価格比較

そして、以前のモデルMM-91とMM-22の違いですが…こちら価格.comのページ
↓↓↓
価格.com-『MM22とMM91の違い?』 山本電機 MICHIBA KITCHEN PRODUCT MB-MM91R [オリエンタルレッド]のクチコミ掲示板
↑↑↑
P577Ph2mさんのクチコミによれば「音が静かになるなど、多少の改良は加わっているようです。」とのこと。

昨年2月のブログ●道場キッチンプロダクト家庭用精米器ライスクリーナー匠味米MB-RC23をちょとチェック。コメント欄、ゆきゆきさんから「フープロもリニューアルしちゃいましたが、たぬポンさんがお持ちのタイプのほうが断然カッコイイと思います。」とコメントいただいてましたが、スージー自身、違いをチェックする気力がないので…お許しを;(ゆきゆきさんは“カラー”の違いを指摘されていたのかしらん?)。

MM91との違いはわかりませんが、YouTubeにMM22の動画がありましたので(山本電気さん提供)載っけておきます。
↓↓↓
道場六三郎さんオススメのフードプロセッサーMM22


山本電気さんのMM22商品ページはこちら。
フードプロセッサー/MICHIBA/MM22-YDK 山本電気株式会社
↑↑↑
こちらにも動画、載ってましたね;。

え~、価格.comでのMB-MM22G(グレー)本日最安値はこちらアマゾンの¥11,968ですが…
↓↓↓
MICHIBA KITCHEN PRODUCT マスターカット MM22シルバー MB-MM22G amazon現在価格:¥ 11,968 通常配送無料


レッドやブラックは更にお安くなってます。
↓↓↓
山本電気 MICHIBA KITCHEN PRODUCT マスターカット Glossy Red MB-MM22R amazon現在価格:¥10,626 通常配送無料


山本電気 MICHIBA KITCHEN PRODUCT マスターカット Jet Black MB-MM22B amazon現在価格:¥ 10,626 通常配送無料


ちなみに価格.comでの本日最安値はレッドが10,429円、ブラックが10,525円でした。
参照サイト:●価格.com-山本電気(YDK)のミキサー・フードプロセッサー 製品一覧

う~んもう少し待てば、たぬポンさんが前モデルを買われた時のようにアマゾンで1万円切るかも?むむむ。

スージーも欲しくなるところですが…つい先日docomoのポイントがたまって、機種変更などする予定もなく、景品?と交換したんですが…特に欲しいものもなかったので、あの!(笑)マジックブレッドデラックスに交換しちゃいました~♪

昨日届いて…まだ箱の中です;。思いの外大きい箱でびっくり;。
↓↓↓
マジックブレッドが届きました。

本来ならば?日本製で評判もすこぶる良いマスターカットを買いたいところでしたが、マジックブレッドもず~っとショップジャパンで販売しているところを見ると、それなりに使えそうなので我慢?しておきます;。

mamicottonさん、ゆきゆきさん、コメントありがとうございました♪マジックブレッドの使用感想もどこかでお伝えできればなぁと思います;。ではまた~(^^)/。

ショップチャンネルのキッチン家電はこちらからもどうぞ♪
↓↓↓
キッチン家電|テレビショッピングのショップチャンネルicon

スージー関連ブログ(日記)記事
フィリップスのノンフライヤーをちょとチェック。
道場キッチンプロダクト家庭用精米器ライスクリーナー匠味米MB-RC23をちょとチェック。←コメント欄、匠味米お使いのゆきゆきさんからクチコミ頂戴しています。
道場六三郎氏監修のフードプロセッサー マスターカットMB-MM91をちょとチェック♪←追記にて、前モデル?MB-MM91を買われたたぬポンさんからのクチコミをご紹介♪
時々QVC←QVCネタのスージー別ブログ。“あじのさと”で一記事書きたいと思ってるんですが、いつになるやら;。とほほ;。

マジックブレッド…この後使い方など勉強?してきます;。
↓↓↓
世界の「!(ワクワク)」をお届けします『ショップジャパン』


フィリップスのノンフライヤーをちょとチェック。

ショップチャンネル今日一番のお買い得ショップスターバリューはご存知『フィリップス ノンフライヤー』♪昨年のヒット商品です♪

※画像をクリックするとショップチャンネルの
『フィリップス ノンフライヤー』
商品詳細&購入ページに飛びます。
リンク先ショップチャンネルのページに“商品動画を見る”“紹介番組を見る”アイコンがある場合はストリーミングで再放送(動画)が見られます。

↓↓↓
フィリップス ノンフライヤーフィリップス ノンフライヤーicon
商品番号:474962

<フィリップス>より、独自の高速空気循環技術で熱と空気を対流させることにより、油を使わずにサクサクのおいしい揚げ物などを作ることができる「ノンフライヤー」のご紹介です。


4/28 SSV価格:¥22,800(税込) 返品不可 送料区分:S 
明日以降ショップチャンネル価格:¥30,651(税込)


フィリップス ノンフライヤー
★内容:本体(型番:HD9299)、バスケット、バスケットパン、レシピブック ※取扱説明書をお読みください
☆材質:<本体>ABS樹脂
☆サイズ:<本体>約幅28.7×奥行38.4×高さ31.5cm
☆重さ:<本体>約7kg
☆電源:AC100V・50-60Hz
☆コードの長さ:約85cm
☆消費電力:1425W
☆容量:約2.2リットル/約800g
☆メンテナンス※詳細は取扱説明書を参照:初めて使用する前にバスケット、バスケットパンをしっかり洗い(食器洗い機の使用可)、本体外部と内部の両方を濡れ拭きする/本体を水につけたり、水をかけたりしない/お手入れには、金属のキッチン器具を使ったり、研磨剤を使用しない
1.コンセントから電源プラグ部を抜き、製品を冷ます
2.濡れた布で、本体の外側を拭く
3.スポンジと洗剤を使って、バスケットパン、バスケットを洗い、お湯または水で洗い流す(食器洗い機の使用可)
4.本体内部をぬるま湯を含ませたスポンジで掃除する
5.ブラシを使って、発熱体に残っている食材を取り除く
☆使用上の注意※詳細は取扱説明書を参照:本品内部に金属物や燃えやすいものを入れない/電源は交流100V、定格15A以上のコンセントを単独で使用する。延長コードは使用しない/バスケットパンにオイルや他の液体を入れない/テーブルクロスやカーテンなど、可燃性の物のそばで使用しない/壁や家具などに接触させた状態で使用しない。製品の上部、左右は少なくとも10cm以上空けて使用する/使用中は空気吹き出し口から熱風が出るため、十分な距離を取り、お顔や手を近づけない。バスケットパンを取り出す時も熱風に注意する/バスケットに食材を入れていない状態で加熱しない/不安定な場所の上に置かない/置く場所に注意する。また、以下の場所に置かない(油煙や湯気が当たる場所/温度が高くなる場所や、熱を発生する機器のそば/直射日光の当たる高温の場所/湿度やホコリの多い場所)/本品は家庭用。それ以外の目的で使用しない/使用中は本品を動かさない。また、使用後は30分以上おいてから持ち運んだり、お手入れする/食材は必ずバスケットの中で調理し、発熱体と接触しないようにする
☆同梱書類:取扱説明書
☆保証書:あり(取扱説明書に添付)
☆保証期間:<本体>2年間(バスケット、バスケットパンを除く)
☆<本体>中国製

【おいしいのにヘルシー! サクサクの揚げ物を、油を使わず簡単調理】
独自の高速空気循環技術で熱と空気を対流させ、油を使わずにサクサクのおいしい揚げ物などを作ることができます。油を使わないのでヘルシーでカロリーを抑えた仕上がりに。食材の油で表面を均一に加熱することで旨みを閉じ込め、調理時間も短縮。使い方は、予熱したバスケットにお好みの食材を入れ本体にセット。食材に合わせて温度調節ダイヤルで温度、タイマーで調理時間をそれぞれセットすればOK。“操作ボタンがいっぱいだと使い方が分からない”という方にお使いいただきやすいのも魅力です。お手入れ方法も簡単。バスケットとバスケットパンは取り外して、お湯や水で洗い流せるほか、食器洗浄機を使用してお手入れすることが可能。本体内部は、ぬるま湯を含ませたスポンジでお掃除してください。日本オリジナルのレシピブック“ノンフライヤーで、つくる ヘルシー、おいしい、手間なしレシピ”をご用意。料理研究家の市瀬悦子先生監修による、毎日のおかずからお菓子まで、あらゆる揚げ物やオーブンメニューの簡単なレシピ22品をご紹介しています!
※一般市場での販売開始時期:2013年4月22日

…油の処理が面倒なので、スージーんちでは基本的に揚げ物しないんですが、ショップチャンネルのカキフライを揚げて以来「う~ん、揚げたてはやっぱり美味しいねぇ」なんて揚げ物に対する興味?が沸いてしまったスージー;。

その後もゆきゆきさんから冷凍フライ物の誘惑?を受けて、油の処理が要らないこのノンフライヤー気になってきてました;。

ですが、お値段も高いし、大きいし、重いし(7kg)、消費電力もバカにならないので「これはスルーだな~」と思ってたんですが、よくよく考えると、揚げ物をする時に使う油のお値段と比較して、電気代もそんなに高いわけでもなく、「一考してみるかなぁ~」と少し前からチェックしてました。

類似品も色々出ていたので、あれこれチェックしてみたのですが…結果…「やはり揚げ物は揚げた方が美味しくできる」ということと、本体が大きい&重いというのがネックで購入は見送り…;。

ですが、「揚げ物は食べたいけどカロリーが気になる」という方にはやはり魅力的なノンフライヤー。再度チェックしてみたいと思います。

まずは~美味しく仕上げる料理のコツや片付けのコツ。レシピも色々載ってます。フィリップスのノンフライヤー紹介ページはこちら。
熱と空気で揚げる揚げ物調理器 ノンフライヤー|フィリップス
↑↑↑
“おいしさのコツ”にありますが、オイルスプレーがあると便利そうですね。

続いて口コミチェック。発売から1年経過しているので、色々なところにレビューやクチコミもありますが…“NEVERまとめ”にまとめページがあったのでリンクを貼っておきます。
話題のノンフライヤー!実際に購入した人の感想・レビューはどうなの!?-NEVERまとめ
↑↑↑
昨年6月時点の“まとめ”ですが…炊飯器との大きさ比較画像はなかなかわかりやすいです。

続いて最安値検索…本日現在価格.comでの最安値は税込20,400円でした。
価格.com-フィリップス ノンフライヤー HD9220 価格比較
↑↑↑
現在“その他調理家電”カテゴリーの売れ筋ランキング第1位(497製品中)。満足度・レビューも4.19(5点満点中)と高評価。ちなみにHD9220と本日SSVのHD9299との違いは色だけだそうです(価格.comのクチコミより)。

ヨドバシ.comは現在税込22,960円。実質ポイント還元率9.1%分引くと約20,870円になります。
ヨドバシ.com-PHILIPS フィリップス HD9220/27 [ノンフライヤー]【無料配達】
↑↑↑
レビュー108件あり。類似品もずら~と出てます。

続いて類似品チェック。価格.comのリンク先にもノンフライヤーの類似品紹介&比較が載ってます。代表的な?類似品は…
ノーオイルフライヤー ホワイト RJ874WH わがんせ 現在価格:¥ 14,300 通常配送無料

・本体サイズ:32×29.5×36cm(バスケットハンドル含む)
・本体重量:5.04Kg(電源コード含む)
・バスケット容量:(約)2.2L(MAXライン約2.0L)
・タイマー設定:0~30分(MAX30分)
・温度設定:90℃~210℃(MAX210℃)
・消費電力:1200W
・調理時間の目安:「鶏のからあげ」約15分
・生産国:中国
↑↑↑
フッ素樹脂加工でお手入れが楽らしい。

COCORO@mode ノンオイルフライヤー Non Oil Fryer イサムコーポレーション 価格: ¥12,960

・本体サイズ(約):幅32.0×奥行29.5×高36.0cm
・重量:約5.4kg
・バスケット容量:約2.2L(グリルネット対荷重:約0.8kg)
・タイマー:0~30分
・温度設定範囲:80℃~200℃
・消費電力:1400W

CBジャパン 【油を使わずに揚げ物ができる】 ノンオイルフライヤー TOM-01 シービージャパン 現在価格:¥ 13,180 通常配送無料

・サイズ:幅29.2×奥行き32.3×高さ36.1cm
・本体重量:5.15kg
・容量:2.2L
・温度調整:90~210℃(最大210℃)
・タイマー時間:0~30分(最大30分)
・消費電力:1200W
・調理時間の目安:「鶏のからあげ」約13分
・原産国:中国
↑↑↑
わがんせのノーオイルフライヤーとほぼ同じ。

Coo-Fun エアーフライもできるカーボンコンベクションオーブン corobo(オレンジ) CKY-19QO タイムアンドスペース amazon現在価格:¥ 13,053 通常配送無料

・サイズ:30×27.5×31.5cm
・本体重量:4100g
・容量:7L
・温度設定:65~210℃
・消費電力:920W
・調理時間の目安:「鶏のからあげ」約15分
・原産国:中国
↑↑↑
容量:7L」は最大?ヒーターに炭素繊維を用いたカーボンヒーターを採用していて赤外線効果があるらしいです。消費電力920Wと低め。容器がガラス製なのも他の商品とちょと違う。

TMY エアフライヤー kiki KN-FR01 ティー・エム・ワイ 現在価格:¥ 15,500 通常配送無料

・本体サイズ:幅25×高さ33×奥行33.5cm
・本体重量:5.5kg
・容量:1.9L
・温度設定:80~200℃
・消費電力:1160W(ヒーター)、40W(ファン)
・調理時間の目安:「鶏のからあげ」約9分
・生産国:中国

Healthy Fryer(ヘルシーフライヤー) 油を使わずヘルシー調理 OTOMO オオトモ HF-01 ホワイト amazon現在価格:¥ 18,000 通常配送無料

・サイズ:奥行350x幅280x高さ330mm
・重量:5kg
・フライヤーバスケット容量: 2L
・タイマー設定範囲:0-30/60mins
・温度設定範囲:80-200度
・消費電力 1230w
・調理時間の目安:「鶏のからあげ」約25分

以上の商品は価格.comのこちらのページで比較されてます。
Part1 発想の転換でヒット!「“空気で揚げる”フライヤー」編 価格.comマガジンforウーマン 1 今話題の“新発想「調理家電」”大図鑑 -2013版-

そのほかに現在アマゾンでわりと良い評価を得ている“空気で揚げるフライヤー”も載っけておきます。
ROOMMATE ゼロフライヤー ZERO FLYER EB-RM1300 現在価格:¥ 9,500 通常配送無料

・本体サイズ:約28.5(幅)×38(奥行き)×32(高さ)cm
・質量:約5.5kg
・フライバスケット容量:2.2リットル(800g)
・温度設定:80℃~200℃
・定格消費電力:1300W

グリーンハウス 油を使わず熱風で揚げるヘルシー調理器「ノンオイルフライヤー」 GH-KFRA-BK ブラック GH-KFRA-BK 価格:¥ 9,900

・サイズ:260×290×330(mm)
・本体重量:4.7kg
・バスケット容量:3リットル(最大調理可能分量2.25リットル)
・調整可能温度: 80℃~200℃(サーモスタット付き)
・調整可能時間: 0~30分
・消費電力:1400W 電気代目安:約2.6円(200℃、5分、1kWhを22円で計算した場合)
・生産国:中国
↑↑↑
ピザ皿、ケーキ型、トングやバスケット用の受け皿付き。

油を使わない オイルレスフライヤー ブラック エアーフライヤー ノンオイルフライヤー ノンフライヤー エスケーワイ セール品: ¥ 11,980 通常配送無料

・size:高さ35.0センチ×幅28.9センチ×奥行34.0センチ(グリルバスケットハンドル含む)
・重さ:5.0Kg
・庫内容量:2.0L
・温度調節範囲:80~200℃
・タイマー:0~60分
・定格消費電力:1230W
・生産国:中国

エアーフライヤー エムズスタイル 価格:¥ 8,800

・サイズ:23×29×高さ33cm
・本体重量:5,400g
・バスケット容量/16×16×8.5mm 約1.9リットル
・調整温度/80℃~200℃
・消費電力/1400W

オイルスプレー付 大容量 油を使わないフライヤー ノンオイル エアフライヤー 最大脂肪分80%カット 別売キット付 ラッシュモール 価格:¥ 8,700

・温度設定80度~200度
・タイマー0分~30分
・定格消費電力:1200-1400W(50Hz・60Hz)
↑↑↑
スチーム機能付き。大きさとかがわかりません;。

まだクチコミは付いてないのですが、新着商品としてこちらのフライヤーもありました。
↓↓↓
空気 と 熱 で 調理 オイル カット フライヤー AZ 価格:¥ 9,800

・本体サイズ:約(幅)250×(奥)335×(高)330mm
・製品重量:約5.5kg
・バスケット容量:約160×160×85mm(約1.9L)
・温度調節:80~200℃(サーモスタット付き)
・調理タイマー:0~30分
・消費電力:1400W
↑↑↑
エムズスタイルのエアーフライヤーと同じに見えるんですが…??デザイン的にはスージー一番好みかも。

…と、まあ色々ありました。1万円を切るエアーフライヤーも出てきましたね。スージー的にはピザ皿やケーキ型が付属しているグリーンハウスの“ノンオイルフライヤー”がちょっと気になりますかね~。

ゆきゆきさんもコメント欄に書いてくださいましたが、フィリップスのノンフライヤー、スージーもショップチャンネルで売っているホワイト×ラベンダー?があまり好きでなく、ブラックも…う~ん。白一色だったらまだ良かったんですけど。

あと、やっぱり全体的に大きい&重いですよね~。フィリップスの本体重量は約7kg…シャスールのお鍋どころではありません。電子レンジやオーブン同様、一度設置したら“据え置き”覚悟?

フライヤーと言えば、先日実家へ帰ったら、スージー弟が普通のフライヤーを買ってきて置いてました。たぶん山善さんのだったと思うんですけど…。
↓↓↓
山善(YAMAZEN) 電気フライヤー 揚げ物の達人 YDF-1250(W) 価格:¥ 4,800

↑↑↑
なかなかコンパクトで、揚げ物が簡単にできるそうな…。カロリーや油分を気にしなくても良い方はやっぱり油で揚げた方が美味しいですよね;。…って、それだったら今までチェックしてきたエアーフライヤーは何なの?って事になりますが;。はは;。

さて、本家本元のフィリップスノンフライヤーですが、欧州では「Airfryer」として2010年に発売されました。現在アメリカでの販売価格はいくらくらいでしょうか~。アメリカのアマゾンをちょとチェック。
↓↓↓
Philips AirFryer with Rapid Air Technology Price: $251.00 & FREE Shipping

↑↑↑
お値段的には日本の方が安そうですが…アメリカでは新モデルが出てました。
↓↓↓
Philips HD9230/26 Digital AirFryer with Rapid Air Technology, Black Price: $349.00 & FREE Shipping

↑↑↑
ダイアル式だった温度設定がデジタルタッチ式になったようです。リンク先アマゾンのページにも動画がありますが新型ノンフライヤーのプロモーション動画はこちら。
↓↓↓
Philips Viva Digital Airfryer


まもなく日本にも登場するであろう新型ノンフライヤーのデモンストレーション動画がYouTubeにありましたのでご参考まで。
↓↓↓
How to Use the Philips Viva Digital Air Fryer | Williams-Sonoma

↑↑↑
生のじゃがいもからフライドポテトを作ってますが、やはりオイルが必要みたいですね。かき混ぜ?も必要で…揚げた方が断然簡単…って…だから~それを言っちゃおしまいです;。しかし大きいなぁ~(こればっかり;)。日本の台所サイズではなかなか苦しい;。ちなみに華氏360度(F°)は約摂氏182度(℃)だそうです。

摂氏と華氏を変換してくれる便利なサイト…ありがたいです♪
ささっと摂氏華氏計算摂氏華氏の換算式と早見表

そそ、アメリカのアマゾンでフィリップスのエアーフライヤーをチェックしていたら、こちら、ティファールのマルチクッカーというのがとても売れているようでした。
↓↓↓
T-fal FZ700251 ActiFry Low-Fat Healthy Dishwasher Safe Multi-Cooker with nonstick interior, White Price: $231.48 + $17.10 shipping

↑↑↑
エアーフライヤーのように全くオイルを使わないというわけではなく、「できるだけ少量の油で調理」というのがコンセプトのようです。こちらもまもなく日本上陸!?

並行輸入品がすでにありましたが…高いなぁ;。
↓↓↓
[ティファール]T-fal 電気調理器 Actifry Low-Fat Multi-Cooker FZ7000002 マルチクッカー キッチン 【並行輸入品】 (ブラック) 価格:¥ 43,600


ついでに~~ティファールのマルチクッカー、アメリカ(たぶん)の通販(HSN)でやってましたので、見てみます?
↓↓↓
T-fal Actifry 1400-Watt Low-Fat Multicooker

↑↑↑
ぐるぐる回りながら調理されるところが見られて面白いかも。でもこれだったらフッ素樹脂加工のフライパンで炒めた方が早そう;。ぐふふ(^m^)。これは調理のめんどくささを省くための商品ですね。さすが~アメリカっ!あ、ティファール(グループセブ(Groupe SEB))はフランスか;。

ちなみにフィリップスはオランダ発の企業だそうです。へ~今の今まで、てっきりアメリカの会社だと思ってました;。アメリカではと~てもポピュラーな家電メーカーなので;。
参照サイト:●グループセブ-Wikipedia  ●フィリップス-Wikipedia

あ~なんだかとりとめのない内容になってきましたが…スージーは●ショップチャンネルお肉屋さんが作ったジューシーいも豚メンチカツはどうでしょう?コメント欄、mamicottonさんが廣田さんのニューマルチグリルパンを使って、お魚焼きグリルで冷凍コロッケを揚げずに調理する方法を教えて下さったので、近々一度挑戦してみるつもりです♪

ではでは~皆様からのノンフライヤーなど“熱と空気で揚げる揚げ物調理器”クチコミコメントもお待ちしております~(^^)/。

ゆきゆきさん情報では以前のSSVでも40分くらいで完売してしまったそうですが、今回も40分を待たずに完売(キャンセル待ち)でした。ノンフライヤーはじめ、ショップチャンネルのフィリップスブランド商品はこちらからもどうぞ♪
↓↓↓
フィリップス|テレビショッピングのショップチャンネルicon

いつもながらのウダウダ記事。最後までお付き合いありがとうございましたm(_ _)m。

◎スージー備忘録:過去記事読み直してみると、シャスールのお鍋は揚げ物も得意だとか…どのタイプ&サイズを買うか…考えよう(←ゆきゆきさんの誘惑もあって(笑)買う気満々;)。あ~でもストウブも捨てがたいし…;。バーミキュラはさすがに待てないし…ブツブツ。

スージー関連ブログ(日記)記事
ショップチャンネルの広島県産大粒ジューシー牡蠣フライ食べてみました♪
ニューマルチグリルパン使ってみました(グリル編)。
シャスールのローキャセロールをチェックして、バーミキュラのお鍋が欲しくなる;。

コジマの『フィリップス ノンフライヤー HD9220/27 <黒>』ネット限定価格は20,768 円(税込)でなかなか頑張ってます。
↓↓↓
Kojima.net(コジマネット)【PC・携帯共通】

追記(2014.5.25)
ノンフライヤーと同じ目的で使えそうなシロカのコンベクションオーブン、のんさんから口コミいただきましたのでご紹介♪
シロカsirocaコンベクションオーブン(ノンフライオーブン)の口コミいただきました♪