※画像をクリックするとショップチャンネルの
『クイジナート 冷たいジュースはもちろん 温かいメニューも簡単調理 クッキングブレンダー』
商品詳細&購入ページに飛びます。
リンク先ショップチャンネルのページに“商品動画を見る”“紹介番組を見る”アイコンがある場合はストリーミングで再放送が見られます。
↓↓↓

商品番号:525048
<クイジナート>より、冷たいジュースはもちろん、温かいスープなどの加熱調理も簡単にできる! 「クッキングブレンダー」です。
明日以降ショップチャンネル価格:¥25,509
11/10 SSV価格:¥14,980 (税込) 41%OFF 送料区分 :S 返品不可
クイジナート 冷たいジュースはもちろん 温かいメニューも簡単調理 クッキングブレンダー
【内容】本体(型番:SBC-1000J)、フタ、ガラス容器、ヒータ-付6枚刃、シリコンパッキン、計量カップ、洗浄ブラシ、レシピブック ※一般市場での販売開始時期:2012年1月
【材質】本体:ABS樹脂、ポリカーボネート/ガラス容器:ガラス/ヒーター付6枚刃:ステンレス、アルミニウム、PBT樹脂/フタ、計量カップ、洗浄ブラシ:ポリプロピレン
【サイズ】本体:約幅22×奥行21×高さ46.5cm(ガラス容器組立て時)
【重さ】約4.7kg(ガラス容器含む)
【電源】AC100V 50Hz/60Hz
【コードの長さ】約1.5m
【定格時間】3分(撹拌)
【消費電力】900W(加熱800W+撹拌100W)/撹拌:420W
【電気代(目安)】1分あたり約0.41円(新電力料金目安単価) ※電気代計算式:0.9kw(電力)×0.0167(時間=1分)×27(電気料金目安)≒0.41円
【容量】冷たい食材(液体)=約1.75リットル/熱い食材(液体)=約1.4リットル
【商品仕様詳細】回転数:
スピード1=約7500~11500回/分
スピード2=約9000~13000回/分
スピード3=約13000~17000回/分
スピード4=約17000~21000回/分
【撹拌・粉砕不可材料】肉・魚類/粘りの強いもの・水分の少ないもの=流動食作り、とろろいも、茹でたじゃがいもなど/固いもの=乾燥大豆、乾物類、穀類、ロックアイスのような固い氷の粉砕 ※氷は製氷機の氷を使用/パン生地
【メンテナンス】※詳細は取扱説明書参照
1.布に食器用中性洗剤を薄めたお湯を含ませ、よく絞ってから本体をふく
2.ガラス容器にぬるま湯を入れ、フタ・計量カップをはめて、スピードスイッチをスピード4に合わせ30秒ほど運転する。運転を終了し、ガラス容器を本体から外し、ぬるま湯を捨てる。
3.ガラス容器・ヒーター付6枚刃・シリコンパッキン・フタ・計量カップを台所用中性洗剤で洗い、よく乾燥させる。
本体の丸洗いはしない。/ヒーター付6枚刃の裏部分にある電極部の赤いシリコンラバーを傷めないよう、お手入れする。/シンナー、ベンジン、みがき粉、漂白剤、クレンザー、金属たわし、化学ぞうきんなどは使用しない。/つけおき洗いをしない。食器洗浄機・食器乾燥機は使用しない。/ヒーター部分に食材がこびりついてしまった場合は、ぬるま湯を入れて少しの時間をおき、付属の洗浄ブラシでお手入れする。/ヒーター付6枚刃は付属の洗浄ブラシを使用し、刃を手で直接触れないよう充分注意してお手入れする。
【使用上の注意】※詳細は取扱説明書参照
コンセントや配線器具の定格を超える使い方や、交流100V以外で使わない。/調理以外の目的で使用しない。/液体や食材を入れないで運転しない。/長時間の連続運転はしない。/スープやソースなどの熱い食材を調理する際は、スピード1~2までを使用する。スピード3・4を使用すると、食材が飛び散る場合がある。/食材・水分量が多い、アクが強い食材を煮ている時に計量カップの隙間等から吹きこぼれる場合がある。分量を守って調理する。
【同梱書類】取扱説明書(保証書付)/注意(ガラス容器の外し方)
【保証書(有無)、保証期間】あり/本体:1年間
【原産国(地)】本体:中国製
【冷たい食材も温かい食材も調理可能なクッキングブレンダー】
朝食にぴったりの健康ジュース作りはもちろん、スープやメイン料理のアシストなど和・洋・中といった料理のジャンル、朝・昼・晩の使用する時間帯を問わずに活躍するクッキングブレンダーです。冷たい食材も熱い食材も調理可能で、炒めて煮ることができるので、たとえば毎日使用する炊飯器のような感覚で活用できるアイテム。420W(攪拌)のハイパワーモーターを搭載しています。
<火を使わないから安心>
時間のかかる作業も、その場から離れたり、他の作業ができるので便利。
<タイマー&加熱温度設定>
調理できる決め手は、タイマー(調理時間設定)と加熱(調理)温度設定。
■タイマー(調理時間設定):1分単位で30分までセット可能。
■加熱(調理)温度設定:お好みのレシピに合わせて、強(100℃)/中(90℃)/弱(80℃)の温度が簡単に設定できます。
<混ぜるボタン>
スタンバイモードや加熱途中に低速でゆっくりと攪拌することができます。
※食材の量が多く、水分が少ない場合には、うまく混ざらないことがあります
<スピードスイッチ>
スタンバイモード時に、1~4まで攪拌速度が設定可能。
※加熱調理中は使用できません
<ガラス容器>
耐熱ガラスは熱に強く、臭い移りもありません。また耐久性に優れ、かつ衛生的。
<ステンレス6枚刃>
それぞれに役割を持った6枚刃は、420Wのハイパワーモーターと作用し合って、食材を一気に粉砕、短時間になめらかに仕上げます。
■上刃:食材を引っ掛け反転させる
■中刃:なめらかに攪拌する
■下刃:底面を掻き取る
<お手入れ>
■普段のお手入れ:ガラス容器に水を3分の1程度入れたら洗剤を数滴入れ、スピード4で回します。
■油脂類が多い場合:ガラス容器に水を3分の1程度入れたら洗剤を数滴入れ、タイマーを3分・強で加熱。その後スピード4で回します。
分解洗浄も可能。ヒーター部分に食材がこびりついた場合は、付属の洗浄ブラシで洗ってください。
<レシピブック>
■レシピブック“体においしい20のレシピ”:定番のスープやソース、ジュース、デザートといった毎日の食事づくりに活躍しそうなレシピをご紹介(全20品)。
…クイジナートの加熱もできるミキサー。0:00~のショップスタースクエアで「あ~ミキサー(家電)か~。どうせショップチャンネルより他で買った方が安いんだろうなぁ」なんて思って、チェックもせずじまいだったのですが、念のため?先ほど確認してみますと、なんと23:45すぎ現在、価格.comの最安値よりお安かったので、慌てて一記事書いている次第です;。
参照サイト:●価格.com-クイジナート SBC-1000J 価格比較
↑↑↑
現在価格.com最安価格(税込):¥16,200。6人のレビューで満足度4.10(5点満点中)で、まぁまぁよいかと思いましたが、満足度“1”と厳しい方も。
このクイジナートの加熱調理できるミキサー、発売開始当初、あちこちで紹介されてましたが、どうなんでしょ?
確かにスープとか作るのには便利かもしれませんが、それだけに1万円以上も出すのって…定価だと2万円超えてたんですねぇ;。
ショップチャンネルでのデモンストレーションを見ても、大きいし、音もうるさそうだし、ゲストさんもうまく使いこなせてないようで(笑)…スイッチの反応が悪いのかな??
↓↓↓

相変わらず2012年のブログ●保阪流、電子レンジ専用調理器具“ラ・クッカー”ヘルシーセットがお買い得でした。でご紹介した“ごぼうスープ”がお気に入りでしょっちゅう作ってるのですが…
↓↓↓

その昔、ショップチャンネルで買った高敏の圧力鍋と…
↓↓↓
象印のミキサーで十分です;。
↓↓↓

↑↑↑
ちなみにこのミキサーBM-FT08、サイズは165x350x175 mm、重さ2.8 kgだそうで…それに比べるとSSVのクイジナートブレンダー
【サイズ】本体:約幅22×奥行21×高さ46.5cm(ガラス容器組立て時)
【重さ】約4.7kg(ガラス容器含む)
はかなり?大型。
クイジナートのホームページはこちら。1973年、アメリカで生まれたブランドなのだそうです。
●フードプロセッサー・ミキサーならクイジナート(cuisinart)
↑↑↑
へ~、クイジナートってフープロとかミキサー専門?メーカーなんですね;。てっきり“おしゃれ家電”メーカーかと思ってました;。
と、言うのも過去記事●道場六三郎氏監修のフードプロセッサー マスターカットMB-MM91をちょとチェック♪を書く時に、クイジナートのフードプロセッサーもちょとチェックしてみたのですが、意外に口コミが芳しくなかったので、てっきりそうだと思ってました;。失礼;。
え~話をクッキングブレンダーに戻しまして…有名な商品なので、レビューブログとか色々口コミあるかと思いますが、アマゾンが手っ取り早そう?なので、リンクを貼っておきます。
↓↓↓
クイジナート クッキングブレンダー SBC?1000J 価格:¥ 16,200 & 関東への配送料無料
↑↑↑
20件のレビューで4.0なので、なかなかよいんじゃないでしょうか?
ずぼら~もんスージーとしてはスープ専用に1台欲しい所ですが…置く場所・収納共に困りそうなのでスルーしておきます(そもそもお高いし;)。
皆様からのクイジナート口コミコメントもお待ちしております♪ではまた~(^^)/。
タイガーのスープカップがセットになったネット限定商品も販売中。ショップチャンネルのクイジナートブランド商品はこちらからもどうぞ♪
↓↓↓

あ、書いてるうちに翌日になっちゃってました;。何のお役にも立てず面目ない;(いつもか;)。
スージー関連ブログ(日記)記事
●保阪流、電子レンジ専用調理器具“ラ・クッカー”ヘルシーセットがお買い得でした。
●買って良かったショップチャンネルの『圧力鍋』・・なんだけど;・・。←2006年購入?いやぁ時の経つのは早い;。
●道場六三郎氏監修のフードプロセッサー マスターカットMB-MM91をちょとチェック♪←追記にてたぬポンさんの感想をご紹介♪