ショップチャンネルのカナダ産天然紅鮭切身食べてみました(超遅レポ;)♪

今回はゆきゆきさん&スージーお気に入り『ジューシー厚切り! カナダ産天然紅鮭切身』実食レポートです♪

え~今まで“カナダ産天然紅鮭切身”について度々書いてますが、きちんとした?実食レポートは書いてなかったので、今回まとめておきたいと思います。

スージー初回購入は2012年2月のGGV。15切れで税・送込みの3,900円でした。いつものように梱包状態から。段ボール梱包。
↓↓↓
ショップチャンネルのジューシー厚切り!カナダ産天然紅鮭切身

1個ずつ真空パックの個包装。長期保存にも向いていて便利です♪ゆきゆきさん情報「賞味期限も冷凍で90日って言ってますが、届いた鮭のラベルを見ると半年近くです。」の通り。
↓↓↓
ショップチャンネルのジューシー厚切り!カナダ産天然紅鮭切身

==========================
名称:紅鮭切身
原材料名:紅鮭(カナダ産)、食塩、酸化防止剤(緑茶抽出物)
内容量:1切
賞味期限:平成24年7月19日
保存方法:-18℃以下で保存して下さい。
製造者:カネ共 三友冷蔵 株式会社
北海道根室市琴平町3丁目38番地
==========================

さすが“紅鮭”!紅色が鮮やかでアスタキサンチン一杯♪冷蔵庫で解凍後…ニューマルチグリルパンを使ってコンロで半身を焼いて…
↓↓↓
ジューシー厚切り! カナダ産天然紅鮭切身

表面に脂が浮いてきた所で…
↓↓↓
ジューシー厚切り! カナダ産天然紅鮭切身

ガス台のグリルへ…
↓↓↓
ジューシー厚切り! カナダ産天然紅鮭切身

あっという間に焼き上がり~♪
↓↓↓
ショップチャンネルで買ったジューシー厚切り!カナダ産天然紅鮭切身

脂ものっていて美味しそうです~♪
↓↓↓
ジューシー厚切り! カナダ産天然紅鮭切身

グリルパンにくっついていた面はこんな感じ。スージーは“カリッ”としているのも好きなので、グリルパンで“カリッ”固め?でも問題ないですが、両面グリルで焼けばもっと“ふんわり”仕上がると思います。
↓↓↓
ジューシー厚切り! カナダ産天然紅鮭切身

では、いただきます~♪んん~塩加減もちょうど良く、そのままでもいけますが…ご飯がすすみます~♪
↓↓↓
ジューシー厚切り! カナダ産天然紅鮭切身

あ~白ご飯と鮭の組み合わせってなんて幸せなんでしょう♪…写真取り忘れてますが;。

さて、後日ずぼら~もんスージーは解凍せずに、冷凍庫から出して、そのままグリルパンで焼いてみました。
↓↓↓
ジューシー厚切り! カナダ産天然紅鮭切身

解凍してからの時と違い、付属の蓋をして少し蒸らし?焼き。
↓↓↓
ジューシー厚切り! カナダ産天然紅鮭切身

その後、グリルへ…
↓↓↓
ジューシー厚切り! カナダ産天然紅鮭切身

焼いた後のグリルパン…脂はちょっぴり?出てました。
↓↓↓
ジューシー厚切り! カナダ産天然紅鮭切身

表面はちょっとパサパサちっく?
↓↓↓
ジューシー厚切り! カナダ産天然紅鮭切身

この画像だとパサパサちっくに見えるかもですが…十分美味しかった♪
↓↓↓
ジューシー厚切り! カナダ産天然紅鮭切身

ゆきゆきさんは「解凍するとドリップが出るような気がしていつも冷凍のまま」ドームスターで焼かれるそうです。

う~ん、どうだろ?やっぱり解凍してから焼いた方が美味しいような気もしますが…違いのわからない女ですみません;。
↓↓↓
ジューシー厚切り! カナダ産天然紅鮭切身

一切れなんて“ぺろりんちょ”。皮もおいしくいただき、ごちそうさまです~。骨はそれなりについてました。
↓↓↓
ジューシー厚切り! カナダ産天然紅鮭切身

大きめと小さめのパックのグラム数を量ってみました。
↓↓↓
ジューシー厚切り! カナダ産天然紅鮭切身

ジューシー厚切り! カナダ産天然紅鮭切身

104g、114g…10g位違いがありました(同時にもう1つ量ったパックは“時鮭”で106gでした)。お魚のカットマシーンも進歩してますが、これくらいは仕方ないのかなぁ?

そそ、以前●ふんわりジューシー時鮭切身がお買い得♪の追記でもご紹介しましたが、紅鮭と時鮭、食べ比べしてみました。
↓↓↓
ショップチャンネル ジューシー厚切り!カナダ産天然紅鮭切身とふんわりジューシー時鮭切身食べ比べ。
左:ジューシー厚切り!カナダ産天然紅鮭 右:ふんわりジューシー時鮭
↑↑↑
色だけでなくて、脂のりも“カナダ産天然紅鮭”のほうが良くてスージー好みでした♪

食べ比べと言えば…その後スーパーで見つけたカナダ産天然紅鮭切り身…200円のところ、半額100円♪
↓↓↓
ショップチャンネルとスーパーの紅鮭切り身食べ比べ

重さ量り忘れましたが、ショップチャンネルの紅鮭切り身より少し大振りで、お味もなかなか良かったです♪
↓↓↓
ショップチャンネルとスーパーの紅鮭切り身食べ比べ
左&中央:ショップチャンネルの紅鮭 右端:スーパーのカナダ産天然紅鮭切り身

鮭も色々ありますが、「カナダ産天然紅鮭が美味しい(スージー好み)!」と学習したスージーです。

え~2回目購入時(2012年11月)計量…110g。
↓↓↓
カナダ産天然紅鮭切身2012年11月版

この時(2012年11月版)ゆきゆきさんから
「話は変わりますが、昨日の夕飯に紅鮭を焼いて食べてみたのですが、前回のものに比べて、しょっぱくなっているように感じました。
もしかすると薄塩がお好みのスージーさんには、かなりしょっぱいかも?です~。
はっきり憶えていないのですが、前回までは紅茶成分?(抽出物?)だかなんだかを使った保存料が入っていたと思うのですが、今回の鮭は原材料名が紅鮭と食塩だけになっています。」

と、教えていただきましたが、おっしゃるとおり、原材料が変わってました。
↓↓↓
カナダ産天然紅鮭切身2012年11月版

ただ、スージーは特にしょっぱく感じず…違いのわからない女でスミマセン;。ですが、個体差?切り身によって、塩のふり加減に違いがあるようには思います。

その後…2013年3月のジャストプライスでも購入。2013年11月にもリピートしてました。
↓↓↓
ショップチャンネルのジューシー厚切り!カナダ産天然紅鮭切身2013.11版
↑↑↑
このときは少ししょっぱく感じた模様。

ん?と言うことは今年は一度も買ってなかったの?先日“海老ニラ饅頭”やQVCの“つくね鍋焼きうどん”が届くのを前に冷凍庫掃除をしていた時にひょっこり出てきた紅鮭切り身…賞味期限を見てみたら「平成26年7月7日」でした。う~ん、どうだったのだろう?

あ~やっぱり昨日のGGV、買えば良かったかなぁ?
※画像をクリックするとショップチャンネル
『ジューシー厚切り! カナダ産天然紅鮭切身』
の商品詳細&購入ページに飛びます。
リンク先ショップチャンネルのページに“商品動画を見る”“紹介番組を見る”アイコンがある場合はストリーミングで再放送が見られます。

↓↓↓
ジューシー厚切り! カナダ産天然紅鮭切身ジューシー厚切り! カナダ産天然紅鮭切身icon
商品番号:519942
●SHOPオリジナルサイズ ※内容:メーカーレギュラー品よりも厚切りにしています
紅鮭の産地であり有数の漁場として知られる、自然豊かなカナダより、旬の時期に水揚げされた紅鮭を、ジューシーな味わいを堪能できるよう厚切りにしてご紹介します。鮮やかな紅色とジューシーで肉厚な身質は食欲をそそり、食卓を華やかに彩る逸品。カナダ産紅鮭の味わいを堪能できるよう、ボリュームも豊かにお届けします。うす塩味で仕上げているためアレンジ料理にもおすすめ。
11/18 GGV価格:¥3,990(税込)
ショップチャンネル価格:¥4,800 (税込) 送料込み 返品不可 12月上旬~中旬のお届け
★こちらの商品は、離島・島しょ部に配送できない地域がございます。ご了承ください。

ジューシー厚切り! カナダ産天然紅鮭切身
【内容】14切
【原材料】紅鮭(カナダ産)、食塩
【保存方法】要冷凍(-18℃以下で保存)
【期限表示】商品発送日より 賞味期限 冷凍90日間
【梱包状態】段ボール箱
【同梱書類】なし
【原料原産地】紅鮭:カナダ
【加工地、原産国(地)】<加工地>北海道

【カナダ産紅鮭に限定】
世界でも有数の紅鮭の産地として知られる北米地区。その中でもおいしい紅鮭が獲れるといわれるカナダに漁場を限定しました。口の中に入れるとふわっとやわらかいのがカナダ産紅鮭の特徴で、あふれ出る脂、そして肉厚な身のしっかりとしたボリュームを楽しめます。紅鮭は産卵のために、カナダにある長い川を遡上するので、川を上るための体力と栄養を豊富に蓄えており、北米の中でも脂ののりが良好。そのため、カナダ産は業界でも引き合いが強く、人気が高い傾向にあり、百貨店やこだわりのお店でもひいきにされています。
【希少な漁獲量】
カナダでは、紅鮭は7~9月の限られた時期にしか漁獲ができないうえ、毎年漁獲量の変動が激しく、ほとんど漁獲できない年もあるほど希少。世界で漁獲された紅鮭のうち、カナダ産の紅鮭は、2011年は約2.1%、2012年は約1.5%、2013年は約0.4%と希少。
【こだわりの味わい】
脂ののった紅鮭を堪能するには、厚切りにして豪快に食べていただきたい、というメーカーの思いから、メーカーレギュラー品と比較して厚切りにしてご紹介します。素材の味わいをそのまま味わっていただくために、原材料は紅鮭と食塩のみを使用。紅鮭のおいしさを引き立たせるよう、うす塩味で仕上げているので、シチューやホイル焼きなどさまざまな料理に使えます。冷めても硬くなりにくいので、お弁当のおかずにもおすすめ。健康志向の方に注目されているアスタキサンチンも含まれています。
【根室こだわりのメーカー】
鮭の漁獲地として知られる、根室を代表する“カネ共三友冷蔵(株)”。根室に会社を構えてから40年以上の歴史を誇ります。鮭は年間3,000トン以上扱い、また鮭だけではなく北の海の幸の扱いに長けています。築地市場でも“カネ共”の鮭といえば指名買いされるほど、高く評価されています。
【ボリューム豊かに、便利な個包装】
食べやすいように1切れずつ真空パックにしてお届け。食べたい時に食べたい分だけお楽しみいただけます。

…“つくね鍋焼きうどん”もなんとか冷凍庫に収まり、「買っちゃおうかなぁ~」と思っていたのですが、24日GGVの“沙留(さるる)産ほたて貝柱”や…
↓↓↓
ショップチャンネル2014年11月ガイド誌

ゆきゆきさんが情報くださった、29日22日(2014.11.22訂正)に登場するのではないかと思われる“南部どり手羽焼き”も買いたいので「どうしよう~」と迷いつつバタバタしていたら…夕方には“在庫なし”になってました;。

日が変わる前にもチェックしてみたんですが…復活せず…がっくり;。ゆきゆきさんは2セットくらい買われたでしょうか?

なんだかまとまりのない記事になってしまいましたが、これにて『ジューシー厚切り! カナダ産天然紅鮭切身』実食レポート終了します;。

『華やかな紅色 紅鮭スモークサーモン<無選別品>』や『天然海老使用! プリプリ便利な 海老の天ぷら <100尾>』も昨日までお安かったんですね;。ショップチャンネルのお取り寄せフードはこちらからもどうぞ♪
↓↓↓
SHOPグルメ・お酒|通販・テレビショッピングのショップチャンネルicon

はぁ~最近“後から記事”ばかりで面目ない;。この記事も昨日アップするつもりだったのですが、過去画像など探していたら時間がかかってしまいました;。

さて、今回の紅鮭、新物らしいですがお味は如何に!?皆様からの『ジューシー厚切り! カナダ産天然紅鮭切身』口コミコメントもお待ちしております~ではまた~(^^)/。

◎お礼:スージー別ブログ“時々QVC”●めん工房の「レンジで簡単ソース焼そば」はどうでしょう?コメント欄、エアリスさんから食べられた感想コメント頂戴してます♪ありがとうございますm(_ _)m。

スージー関連ブログ(日記)記事
ショップチャンネルのジューシー厚切り!カナダ産天然紅鮭切身買いました♪←ゆきゆきさんの口コミをご紹介♪
ニューマルチグリルパン使ってみました(グリル編)。
両面オーブン焼き ドームスターの口コミいただきました♪@時々QVC
ふんわりジューシー時鮭切身がお買い得♪←たぬポンさん、ゆきゆきさんの口コミもご紹介♪
QVCめん工房つくね鍋焼きうどん12食セット買います~♪@時々QVC
ショップチャンネル特製海老ニラ饅頭口コミレポート♪
ショップチャンネルのパリッとジューシー 南部どり手羽焼き実食レポート♪
ショップチャンネルの紅鮭スモークサーモンってどうですか?←追記にて、かんなさんの口コミをご紹介。スージーの実食レポート(画像入り)も追記にて。
ショップチャンネルのプリプリ便利な海老の天ぷら<100尾>口コミいただいてます♪



追記(2015.12.23)
2014年11月18日GGVだった紅鮭切身、ゆきゆきさんは2セットお買い上げだったそうです(下記コメント欄参照)。到着は12月10日、
「そうそう!肝心な紅鮭ですが、1セットは全体的に切身が小さめ「ガッカリちゃんタイプ」で、もう1セットは、大きめもあるが小さめもある「まぁ、こんなものかタイプ」でした~。
やっぱり人の手で詰めるので、セットによりバラツキ、当たり外れがありますね~。
オンエアで見せている「全部デッカイ」なんてことは未来永劫有り得ません。」

とのことでした。

さて、その後スージーは今年2月に買ってまして(書き忘れてる模様;)…本日GGVに登場したのでリピート購入しましたが、今回最高値!?
ショップチャンネルの「カナダ産天然紅鮭切身」高くなったけど買いました;。

楽天で売れてる紅鮭も見てみます?
↓↓↓