ショップチャンネルからの留守番電話;。

帰宅すると、自宅の電話の“留守電ボタン”が点灯していました。
最近自宅の電話にかかってくるのは宅配業者さんの在宅確認か、迷惑電話くらいなので、どうせそんなのだろう~と思って再生してみると…

「ショップチャンネルの○○と申します。視聴案内のご連絡をさせていただきました。
またご連絡させていただきます。」

というような内容でした。

オペレーターさんの滑舌がイマイチ?でよくわからなかったのですが、たぶん“視聴案内”って言ってました。

は?視聴案内?「テレビのデジタル対応などで、見られなくなった人のために電話してる」んでしょうけど、購入履歴見たら、その人が見てるか、見てないか(見られなくなってるかどうか)だいたいわかるでしょう;。

視聴案内という名の営業?それともアンケート?そう言えば●ショップチャンネルの18周年アニバーサリーギフトカレンダーも届きました;。でもお伝えしましたが、以前、●プレジデントクラブのバースデーギフト(ハンカチ)届きました;。コメント欄、ナナさんから
「夏頃だったと思いますがアンケートの電話があり色々聞かれた時に「今年は割引券が無いんですね」と言っちゃいました~今年は割引券がほとんど無いような気がします」
など、書き込みいただいて、「へ~ショップチャンネルからアンケートの電話なんかかかってくるんだ~;」と驚きました。

いづれにしろ、テレビ通販の顧客に電話かけてくるって…何なの~??迷走どころか末期的症状のように思うのはスージーだけでしょうか?????

ちなみにナンバーディスプレイに表示された電話番号はショップチャンネルのフリーダイヤル番号=0120000123でした。

電話番号情報のサイトを見てみると、本日?「0120000123」の検索回数が急にアップしてるようなので、今日から始まったキャンペーン(笑)ですかね?
参照サイト:●フリーダイヤル番号0120000123 0120-000-123の所有者情報|ジュピターショップチャンネル|電話番号検索 jpnumber.com

皆様の所へもショップチャンネルから“視聴案内”の電話、かかってきましたでしょうか?気になったので、教えて下さいm(_ _)m。

スージー関連ブログ(日記)記事
ショップチャンネルの18周年アニバーサリーギフトカレンダーも届きました;。
プレジデントクラブのバースデーギフト(ハンカチ)届きました;。
カテゴリ:ショップチャンネル豆知識

ショップチャンネル:キャンペーン

追記(2014.12.16)
下記コメント欄、季里さん、エアリスさん、ゆきゆきさんの所へもショップチャンネルからの電話あったようで、ご報告いただいてます。

ゆきゆきさんのところへは3年以上前にも視聴方法確認の電話があったそうですが、またかかってきたそうです;。

季里さん曰く「このエネルギー、違う事に活かせばと思います。」←スージー全く同感です;。はぁ~ショップチャンネルの迷走は続く…;。



追記(2015.10.29)
下記コメント欄、昨年12月に寄せていただいた、サリータンさんからのコメントをご紹介。
「我が家にも昨日2回目の電話がありました。1回目は先週あり、2回目が翌週にあるとは思ってもいませんでした(両方とも留守電でしたが)

私はネットでの購入がほとんどなのでネットには
「ショップチャンネルを見るには」って項目もあるし、前に荷物の中にもチラシが入っていたと思うのですが…わざわざ電話など必要ないしとイラッ…

私は「送料定額サービス」を反則気味で申し込みましたが、
送料定額サービスを切られた方、
「ネットでの購入初めての方は500円引き」、
「期間限定割引が今日まで」の連呼、でも放送を見たのは今日だけなのに…HPもすごーい見難いし…色々とイラッとする原因だらけですショップチャンネル!

なんか電話かけてまで顧客確保したいなら、
割引券をケチらないとか、QVCのように送料無料の日を作るとか、
損しても得を取るくらいのサービス精神で顧客を大事にしてよと思う昨今です…

長々と失礼しました(グチになってスミマセンでした)」

スージーも全く同感です!!

で、エアリスさん情報によれば
「今日のお昼に、電話がかかってきましたっ!
それで、出てみましたっ!

丁寧な口調で~
「ショップチャンネルです。日頃、ご愛顧いただき~うんちゃらかんちゃら~。いついつに(日付忘れました(^^;;)アナログ放送で番組が視聴出来なくなるのですが、今ご覧いただいてるチャンネルは何番ですか?」と。
番号を言わずに「ケーブルで見てます」と言うと、
「それでしたら、今と変わらず24時間お楽しみいただけます。これからもよろしく~うんちゃらかんちゃら」で、切ろうとするので、
「それだけですか?」と聞くと、
「それだけです」と言うので、お互い大笑いしてしまいました(笑)

この電話で受けた印象は・・・後々、苦情が来ないよう確認しているのかなって思いました。」

とのことで、単に視聴確認?だけの電話だったようです。

下記コメント欄にも書きましたが、スージーの所へは結局計3回留守電入ってました。不在で出ないものの「この年末の忙しい時期に、どういう神経してるんだろ?」と、怒り心頭!?で、今年は送料定額サービスの更新を見送り…ショップチャンネルでのお買い物姿勢を改めようと思っているスージーです。
ショップチャンネルからの留守番電話 その2。