結論から申しますと2月のブログ●ショップチャンネルのスティックとろさんま買っちゃった。の追記でちらっと書きましたが、皮がパリッと焼けて美味しゅうございました♪骨もないしゴミも一切出ずスージー大満足♪焼き上がりはこんな感じ(はっきり言って焼きすぎ;)。
↓↓↓

梱包状態はこんな感じ。ビニール袋3袋に分けられてます。
↓↓↓

500g×3袋=1.5kgで39~48本なので~1袋あたり13本~16本くらい入ってる勘定になります。1本あたり35g前後ですかね。
↓↓↓

リンク先:ショップチャンネル
袋から出して…冷凍状態のアップ。
↓↓↓

過日のブログ●北海道沙留産ほたて貝柱&冷凍食材にスージーおすすめエッフェル解凍板!!でご紹介した解凍板の上にアルミホイルを敷いて解凍中。長さ20cm幅3cm~3.5cm位かな?
↓↓↓

厚みは7mm位でしょうか…。
↓↓↓

薄めなのですぐ解凍できます(…ってその後、現在は解凍せずに冷凍のまま焼いてます;)。
↓↓↓

解凍後半分に切って●廣田さんのニューマルチグリルパンで焼いてみます(油なし)。皮から焼くのが正解だと思いますが、念のため?裏表同時に焼いてみました。
↓↓↓

これまた薄いのですぐに火が通ります♪油がパチパチとはじけてどんどん脂が出てきます…それにしたがい段々身がちっちゃくなっていきます;。同梱レシピの注意書きに「脂のりがよいので焼きすぎると縮む場合がございます。」とあります;。
↓↓↓

焼き上がりの画像その2。この薄さなので焼きすぎるとやはりパサパサ感が増します;。
↓↓↓

調理後に残った脂…なんだかもったいない気がしないでもない;。
↓↓↓

上で書きましたが、その後は「この薄さならわざわざ解凍しなくても良いんじゃないの~?」と思いまして、冷凍のまま焼いております。
↓↓↓

結果としては、冷凍のまま焼いた方が、脂もそれほど流れ出ず、身も縮まずに美味しいと思いました♪表面の冷凍が全体に溶けるまで皮から焼き→ひっくり返して身の方にも焼き目を付けて→最後に皮がぱりっとするまでもう一度ひっくり返して焼きます。5分もかかるかな~??
↓↓↓

切るのも面倒で…長いまんまべろ~んとお皿にのっけて、うえからポン酢をかけて“ぱくっぱくっ”と食べてます♪ほとんどスナック代わり;。
サンマ大好きスージー。シーズンが終わっても焼きサンマが食べられるなんてとっても嬉しいです♪おまけに骨もないし、調理も超簡単でずぼら~もんスージーは大満足!!
同梱レシピには(B5の紙っぺら;)“さんまの梅しそ巻き”と“さんまのトマト煮”がのってましたが…もうこのまま食べるので充分美味しいからアレンジお料理は…おそらくしないと思います;。廣田さんのニューマルチパンを使えばトマトとサンマのグリル焼きとか簡単にできそうなんですけどね、はは;。
まだ一袋残ってるので、万が一アレンジお料理したらまたレポートしたいと思います;。
おっと、最後にショップチャンネルのスティックとろさんま製造者情報。こちら箱に貼ってあったラベルです。
↓↓↓

名称:スティックさんま
原材料名:さんま(宮城県女川産)
内容量:500g×3
賞味期限:2010年6月8日
保存方法:要冷凍(-18℃以下)
製造者:株式会社ヤマホンベイフーズ 宮城県牡鹿郡女川町石浜字高森155-2
使用上の注意:お買い上げ解凍後はお早めに加熱してお召し上がり下さい。
創業83年、株式会社ヤマホン(株式会社ヤマホンベイフーズ)さんのホームページはこちら(会社概要の会社名と所在地がヤマホンベイフーズとちょっと違うのですが、会社の写真には“…ベイフーズ”って載ってます;)。
●【創業83年】 ”さんま”のヤマホン
こちらヤマホン店長さんのブログにヤマホンベイフーズについて書いてありました。女川町の見晴らしの良い一等地に建つ600坪クラスの新会社だそうです~。
●ヤマホンベイフーズ@創業81年! ”さんま”のヤマホン(店長ブログ)
↑↑↑
残念ながら現在は更新されてないみたいなんですが…さんま以外にも漁港&お魚の画像など、なかなか見応えあります!サンマネタブログはいくつかありますが、こちらなんていかがでしょ?
●サンマ、いっぱい食べましたか? - 創業81年! ”さんま”のヤマホン(店長ブログ) - Yahoo!ブログ
2月の時とは商品番号が変わったみたいですが…ただいまスティックとろさんまショップチャンネル発売中です♪
※画像をクリックするとショップチャンネル
『とれたて旬の味! スティックとろさんま』
の商品詳細&購入ページに飛びます。
リンク先ショップチャンネルのページに“商品動画を見る”“紹介番組を見る”アイコンがある場合はストリーミングで再放送が見られます。
↓↓↓

商品番号:381602
世界有数の好漁場として知られる三陸沖で獲れ、女川港(おながわこう)に水揚げされたさんまを使用し、美味しい肉厚の部分だけを食べやすくスティックタイプにした“スティックとろさんま”のご紹介です。
ショップチャンネル価格:税込¥3,780
★返品不可
冷凍庫が一杯なので…リピート購入しようかどうしようか悩み中;。はは;。スージーは美味しかったんですけど、ショップチャンネルのスティックとろさんま「いまいちだった~」とか「アレンジしました!」とか食べられた方からの口コミコメントもお待ちしております~ではまた~(^^)/。
他にも食べたいもの一杯;ショップチャンネルのグルメ一覧はこちらからどうぞ♪
↓↓↓

何かお役に立ちましたらポチリとしていただけると励みになりますm(_ _)m
↓↓↓

スージー関連ブログ(日記)記事
●ショップチャンネルのスティックとろさんま買っちゃった。←スティックとろさんま基本情報?はこちらで。
●北海道沙留産ほたて貝柱&冷凍食材にスージーおすすめエッフェル解凍板!!
●ニューマルチグリルパン使ってみました(画像有り)。
●買った・使った商品レポート(食品・グルメ編)

追記(2010.7.19)
結局前回はスルーしたんですが、今年初物?ショップチャンネルのスティックとろさんま復活してたので近々再オーダー予定です♪
↓↓↓

とれたて旬の味! スティックとろさんま
商品番号:387717
ショップチャンネル価格:税込¥3,780 (送料込み) 返品不可
追記(2010.10.5)
1,000円OFFお誕生日割引券を使うために新製品エポラーシェピューローションEXと同時にスティックとろさんまを注文しました!!
●エポラーシェピューローションがピューローションEXにバージョンアップ!
追記(2011.2.2)
先日●佃善のじゃが豚(ショップチャンネル)口コミレポート♪コメント欄、エアリスさんからスティックとろさんまの口コミコメントいただきました♪以下コピーです。
「サンマちゃん、来ましたぁ~♪♪
昨日、届いて早速いただきました!うわっ!美味しい~♪♪しっかり味がして、サンマの美味しい成分がギュッと詰まったお味でした(相変わらず、分り難くてすみません)。青臭さが全く感じられませんでした。骨も無いし、食べやすいです。
スージーさんが冷凍のまま焼いても・・・とおっしゃっていたので、ずぼらもん2号(1号は??もちろん、スージーさんです)の私も冷凍のまんま焼いてみました。冷凍のまんま焼いても、全然いける!大根があったので、おろしと一緒にいただきましたが、ムニエルにしてタルタルソースと一緒に食べても美味しそう~♪そうなると、先日のスージーさんのタルタルが欲しくなりますね~。
ピラッと1枚、レシピが入っていたんですが、そこに載ってあったサンマの炊き込みご飯も美味しそうです。
これ、リピします!」
とのこと。エアリスさんのお口にもあったようで良かった♪エアリスさんからはスティックとろさんまの口コミコメントの他にQVCの鍋焼きうどんの感想もいただいております。エアリスさんはQVCの鍋焼きうどん4回もリピートされてるそうです。●佃善のじゃが豚(ショップチャンネル)口コミレポート♪のコメント欄ご参照くださいましm(_ _)m。
ちなみにエアリスさんがおっしゃっている“タルタル”というのは今年の元旦に買ったショップチャンネルの福箱に入っていたサンクゼールのタルタルソースのことです。レポート記事はこちら。
↓↓↓
●サンクゼール具だくさんタルタルソース口コミレポート♪
エアリスさん貴重な口コミ情報ありがとうございました~。引き続き皆様からのスティックとろさんまの感想orアレンジレシピ情報などもお待ちしております!!ではまた~(^^)/。
またスティックとろさんまの商品番号変わってるようです。現在の商品番号:401539。ショップチャンネルのグルメ一覧はこちらからどうぞ♪
↓↓↓

追記(2011.3.13)
女川町のヤマホンベイフーズさん、一昨日の大地震で被災されてるのではないかと…最近スティックとろさんま注文された方は商品到着が遅くなるかもです。
●大地震でショップチャンネル放送一時休止中。
追記(2011.10.20)
トロサンマのヤマホンさん…こちらの記事によりますと「女川漁港に面した本社工場や冷凍庫8棟は津波で全て被災。約100人の従業員、パート社員は全員解雇せざるを得なくなった。」のだそうです。
↓↓↓
●河北新報ニュース 「サンマの黒酢煮」復活 女川の水産会社「ヤマホン」@河北新報社
↑↑↑
復活の第一歩を踏み出された模様。なんとかまた美味しいサンマを届けていただきたいです。涙。祈。
んでショップチャンネル、今期は女川産のスティックトロサンマの代わり?に北海道釧路産の旬獲りスティックサンマが登場しまして…ご購入のゆきゆきさんから早速口コミ情報いただきました。
●北海道釧路産 旬獲りスティックさんまの口コミいただきました♪
追記(2015.8.27)
現在ショップチャンネルでは「ヤマホン」さんではなく、「(有)広洋水産」さんの『お手軽 さんまスティック』が販売中なのですが、スージー的には『肉厚ジューシー さばスティック』が気になってます;。
●ショップチャンネルの肉厚ジューシーさばスティックはどうでしょう?
追記(2016.3.13)
本日GGVに(有)広洋水産さんの『お手軽 さんまスティック』商品番号:561896(内容:500g×3 計1.5kg(51~66本))が本日価格:¥3,850(税・送込)で登場しました。最近はイワシ団子派?で、ちょっとサンマスティック熱は冷めました;。
スージー関連ブログ(日記)記事
●意外に不評?境港うるめいわしの味わい団子;。
楽天で売れてる「サンマ」も見てみます?
↓↓↓
この記事へのコメント
エアリス
私も買っちゃおうかな!?
放送はないけど、紹介ページがあるから、買えるんですよね?産地直送だからかな?
お魚って鮮度が命!って感じだから、買ってきたら早く料理しないとっと思っちゃうので、1週間分まとめ買いをする私には、気合のいる料理なんです・・・
これは、冷凍だから食べたい時に食べられるから、ありがたいですね♪
ショップチャンネルの写真より、スージーさんの写真の方が美味しく見えますよぉ(^^)
スージー
いや~ほんと、このスティックとろさんまはヒットでしたよ!!
スージーもお魚食べるのは好きだけど、調理するのはめっぽう苦手で…けど、このスティックとろさんまは本当に手間なしです!!!!!
もし良かったらエアリスさんもお試しあれ♪
類似商品も今のところ他で見かけないので、スージーもまたリピートすると思います。
最近はネットオンリーとかショップチャンネルでオンエアがなくてもネットだけで買える商品もどんどん増えてる気がします(フード類も特に)。
焼きすぎの写真ですが…美味しそうに見えました?良かった;。サンマのおかげで頭も良くなると良いな~わはは~エアリスさんまたね~(^^)/。