「一緒に紹介されてた調味料入れ、たまたま、前日に伊勢丹に行ったときに見て知ってた(笑)
前にステンレスのふたがついた調味料入れをかったけど、醤油がかなり液だれしてた・・・
色もいまいちだったし、前回のことがあったので購入なし。
ちなみに一番液漏れ、液だれしないのはキッ○○マンのボトルでした。(さんまちゃんが「しょうゆーこと」ってもってたやつです)さすが醤油メーカー!」
って書かれてました。スージー割と最近キッコーマンの醤油差しが液だれしない理由をテレビで見て「ほ~なるほどね~」と思っていたところで…液だれしない醤油差しについて興味?が沸いていたところなのでした;。
キッコーマンの醤油差しが液だれしない理由は注ぎ口の上辺より下辺の方が短くなっていて、逆三角形の斜辺のようになってるからなんだとか(文字で表現するの難しいな;…表現力不足ですみません;)。簡単なことなのにね~。詳しく(わかりやすい図解?写真)はこちらにて。
↓↓↓
●キッコーマンしょうゆ 卓上びん @COMZINE by nttコムウェア
え~現在スージーんちの醤油差しはこんな感じ…確か“液だれしにくい”っていうのもポイントで買ったと思うんですが(近所のスーパーで)…酷い液だれはないけれど、蓋と本体の間にこぼれたお醤油が固まってます;。
↓↓↓
↑↑↑
あと、冷蔵庫で保存してると注ぎ口にお醤油が固まって出なくなる…ゆえに爪楊枝で栓?をしています;。はは;。
ちなみにりゅみっちさんがショップチャンネルで見かけたパイレックスの調味料入れはたぶんこちら。間違ってたらごめんなさい;。
↓↓↓
イワキ カラフルトップ しょう油差し 3本セット
商品番号:395040
<イワキ>より、ポップなカラーのフタがお洒落な“しょう油差し”のご紹介です。グリーン・ピンク・パープルの3色カラーのフタが明るく食卓を演出してくれそう。
ショップチャンネル価格:税込¥2,205
以前のステンレスの蓋付き調味料入れは現在ショップチャンネルでは取り扱いがない模様。見つけられませんでした。iwaki硝子の(株)岩城ハウスウエアホームページ>オンラインカタログ>調味料容器に載ってるようです。
●(株)岩城ハウスウエア
さて、液だれしない醤油差しを探してググってみますと…それなりに色々あるようでして…
●ミニ汁次、液だれしない醤油差し、ちちんぷいぷいテレビ放送で大人気
とか、カメイガラスの醤油差し…
●File No.7『カメイガラスの醤油さし』@お役立ちクッキング情報
↑↑↑
楽天で探してみたけどわからなかった…たぶんこちらのガラス製醤油さしだと思います。
↓↓↓
●【液だれしない醤油さし】 ガラス製の醤油差し NT210-ネット鹿児島アンテナショップ【アンクルBIG】
↑↑↑
リンク先ショップの説明文によるとカメイガラスは倒産したんだそうです;。…NT210で探してみたら…こちらの『アデリア 醤油差し』がどうも同じ商品みたい。2件の口コミですが、液だれしなさそうです。
↓↓↓
アデリア 醤油差し NT210
価格 1,135円 (税込) 送料別
リンク先ショップ:【楽天市場】ラ・フランス まつのや
なんだかレトロな感じがよさげ?他の楽天ショップの商品情報によるとこちらの醤油差しは
発売元 アデリア株式会社
製造元 北洋硝子株式会社
日本製
なんだそうです。
お、こちら北洋硝子株式会社のホームページ(商品紹介)に『NT210 醤油 クリスタル』がありました。
●津軽びーどろ ブランド商品@北洋硝子株式会社
↑↑↑
NT210の隣に載ってるNT7001Sも良さげだな~。…楽天で探してみたけど無かった;。とりあえず楽天の『NT210 醤油』検索結果を貼っておきます~(スージー後日検索用;)。業務用?のまとめ売りもあるみたいね。
●楽天市場『NT210 醤油』検索結果
『アデリア 醤油』で検索してみたら…こちらの豆醤油さしもありました。ちっちゃくて可愛い♪これ欲しいかも~。
↓↓↓
アデリア ルジェ 豆醤油差し NT208
当店通常価格 819円 (税込) のところ
特価 698円 (税込) 送料別
リンク先ショップ:【楽天市場】よろづや 百貨
↑↑↑
口コミたった1件ですが、レビューのタイトルが“一生ものの絶対たれない醤油さし”だって。愛されてるな~。以前持っていた物を破損して再び購入された模様。こういうリピーターさん(壊れてまた同じ物を購入している)がいる商品って優秀な物が多いと思います。うう~実用的にはもう少し大きいのが良いとは思うけど…この小ささ(容量65ml)がまた購入意欲をそそる;。むむむ;。
ソース用?もあります。『アデリア 醤油』検索結果はこちらからどうぞ。
●楽天市場『アデリア 醤油』検索結果
オールアバウトではポーレックスのセラミックしょう油さしをご紹介してます…
●液だれしない!ロングセラーのしょう油さし-[家事便利グッズ]All About
が、ポーレックスの醤油差しを楽天で口コミチェックしてみると、差し口が細いので使用頻度が低いと詰まってくる模様。リンク先商品詳細ページ“レビューを見る”から使った人の感想をチェック♪
↓↓↓
液だれしない!注口が欠けない!
ポーレックス(PORLEX) セラミック醤油差し(小)
希望小売価格 1,260円 (税込) のところ
価格 950円 (税込 997 円) 送料別
リンク先ショップ:【楽天市場】まんまる堂
う~ん、なかなか良さそうな気もしますが…スージーの好みとはちょと違う;。さらにぶらぶらブラウズしてるとこちら500円玉さんのブログに遭遇。
↓↓↓
●液だれしない しょうゆさし@目指せ!北欧(風?)インテリア by 500円玉さん
ん?これってパイレックスのしょうゆさしだそうで…ショップチャンネルでも扱ってましたっけ?上掲岩城さんの製品カタログによると型番5021-SV(60ml)、5022-SV(80ml)、 5023-SV(100ml)に当たる模様。ショップチャンネルでは見つからないので楽天でチェックしてみました。本日現在一番口コミが多いのはこちら60mlサイズの5021-SVでした。
↓↓↓
イワキ(iwaki) パイレックス
クラフトライン しょうゆ差し 60ml[5021-SV]
希望小売価格 2,205円 (税込) のところ
価格 1,680円 (税込 1,764 円) 送料別
リンク先ショップ:【楽天市場】まんまる堂
↑↑↑
現在16件の口コミですが、15人までが5点満点をつけてるってかなりよさげでないですか~?口が広くて洗いやすいのも良さそう~。ただ注ぎ口が細いので取り扱いはやや注意かな?
他にもいろんなデザインがあるようですが…『パイレックス しょうゆ差し』検索結果を貼っておきます~。
●楽天市場『パイレックス しょうゆ差し』検索結果(感想多い順)
検索結果を見ていたら…お!こちら以前ショップチャンネルでやっていた調味料入れですかね?レビューはなかなかよさげですが…液だれするというか、扱いづらそうな口コミもちらほら…。
↓↓↓
イワキ(iwaki) パイレックス 密閉しょうゆ差し 120ml[S521-SVN]
希望小売価格 1,575円 (税込) のところ
価格 1,200円 (税込 1,260 円) 送料別
リンク先ショップ:【楽天市場】まんまる堂
↑↑↑
リンク先商品詳細ページ“レビューを見る”から口コミチェックしてみると…★3つのレビューの中…“醤油差し探し暦ウン十年”のかたのレビューがなかなか参考になります。以前セラミックのポーレックスを使われていたそうですが中身が見えないので出てくる量が予測つかないという欠点があるとか。なるほど。こちらの密閉醤油差しは注ぎ口がてっぺんにあるので、注ぐ量のコントロールが難しいのだそうです。「結局子供のころ使ってた切り子ガラスのが一番よかったなあ。まだまだ遍歴はつづく・・ 」と締めくくられてます…切り子のガラスって…上でご紹介したアデリア(北洋硝子社製)の醤油差しだったりして;。
そうそう、500円玉さんが愛されているさよさんのブログでもポーレックスはシリコンの注ぎ口が黒ずんできそうとパスされてました;。
●液だれしない しょうゆさし@ちいさいおうち by さよさん
↑↑↑
ミニ汁次は「ガラスの蓋がはずれそう」でパス…『白山陶器 しょうゆさし』なんていうのも有名なのかな?けど液だれするんじゃダメだにぇ~。
500円玉さんのブログもさよさんのブログも素敵な雑貨やおうち画像が一杯のおされなブログ~♪スージーも見習いたい!(無理無理;←心の声)。実践はできなくとも収納やインテリアなどなど目の保養&参考にさせていただこう!!
さて、皆様のおうちのお醤油差しはどんなのでしょうか?りゅみっちさん気になる醤油差しありました?先日は口コミコメントありがとうございましたm(_ _)m。スージーはやっぱりキッコーマンの卓上瓶を買おうかな~(今さら~;)?レトロで可愛いもんね~♪500円玉さんやさよさんのような“おされ”なおうちとはほど遠いスージーんちなのでした;。
ところで村上ショージさんの“しょうゆうこと”醤油瓶(しょうゆさし)も液だれしないのかな~??
↓↓↓
【送料無料】村上ショージ特選ギャグしょうゆうこと・醤油瓶☆ご家庭にぜひ1本!いかが【楽ギフ_包装】
メーカー希望小売価格 オープン価格
特別価格 930円 (税込) 送料込
リンク先ショップ:【楽天市場】にしおや
皆様おすすめの“液だれしない醤油差し”ありますか~??クチコミ情報お待ちしております~ではまた~(^^)/。
ショップチャンネルのパイレックスはこちらからもどうぞ♪
↓↓↓
スージー関連ブログ(日記)記事
●パイレックス(R)のパック&レンジがお買い得?
●買った・使った商品レポート(ホームグッズ編)
追記(2010.9.1)
下記コメント欄、りゅみっちさんはガラス(北洋硝子製?)のお醤油差しもお使いだそうで…ちっちゃいのをお酢入れて使われてるとか♪スージーまねっこさせていただきます!!やはりガラス製醤油差し優秀らしい。りゅみっちさんまたまた貴重なコメントありがとうございました~(^^)/。
追記(2013.9.6)
このブログを書いて数ヶ月後?スーパーで(北洋硝子製?アデリア?)ガラスの醤油差しを見つけまして、ゲットしたスージーです♪りゅみっちさんのまねっこで、ちっちゃいのをお酢入れにしてます♪可愛くて素敵~♪
醤油さし(大)も買ったのですが、その後、卓上用には100円サイズ?のミニボトル醤油を使っているので、出番がありません;。あは。りゅみっちさん~その節はありがとうございました♪
また、機会があれば、スージーんちのガラスの醤油差し&お酢差し、ご紹介したいと思います。ではまた~(^^)/。
この記事へのコメント
りゅみっち
いつもながら、いろいろチェックしていただいてありがとうございます。
参考になります(^^)
キッコーマンの容器のサイトも見てみました。
女性の手がきれいに見えるように・・なんてもぉ
細部にまでこだわるとこがいいですね~
でもごめんね・・容器はキッコーマンだけど中身はヤマサなの(爆)(生協で安くでてるんだもん)
醤油さし、やっぱりどこのご家庭でも同じ悩みなんですね(^^)
最初の画像、カラフルなキャップのが伊勢丹で見た容器、うちで使ってて液漏れするのが最後の画像のです。
うちもね、ガラス製の大きいのは醤油、小さいのはお酢用で使ってましたよ。
お醤油のは飽きたからキッコーマンにしたんだけど、お酢はそのまま使っています。
漏れたり、たれたりしない、いい商品です。
結構厚手のガラスだから割れにくいしね。
スージー
…色々チェックしてみたものの…りゅみっちさんのお役には立てなかったようで…こういうパターン多いね?はは;。
ガラス製のやつやっぱり良いですか~!ちっちゃいのをお酢に使うなんてステキ~♪早速スージーまねっこさせていただきます(爆)!!
近所のスーパーで売ってると良いのだけれど~。お醤油用はやっぱりキッコーマンかな??はは;。
容器はキッコーマン、中身はヤマサ…これってありがちなんではないでしょか?それだけあのボトルは優秀っちゅうことですな~♪
それではりゅみっちさんまた~何かありましたらなんなりと~(^^)/。