北海道釧路産 旬獲りスティックさんまの口コミいただきました♪

今回は“ゆきゆきさん”お買い上げの『北海道釧路産 旬獲りスティックさんま』をご紹介~。

※画像をクリックするとショップチャンネルの
『北海道釧路産 旬獲りスティックさんま』
商品詳細&購入ページに飛びます。
リンク先ショップチャンネルのページに“商品動画を見る”“紹介番組を見る”アイコンがある場合はストリーミングで再放送が見られます。

↓↓↓
北海道釧路産 旬獲りスティックさんま北海道釧路産 旬獲りスティックさんまicon
商品番号:424814

北海道釧路産の脂ののった鮮度のよいさんまを、食べやすくスティックタイプにしてご紹介します。




ショップチャンネル価格:税込¥3,990 送料込み 返品不可




北海道釧路産 旬獲りスティックさんま
★内容:500g×3袋 計1.5kg
☆原材料:さんま(釧路産)
☆原産地:北海道釧路
☆加工地:北海道釧路
☆お召し上がり方:加熱してお召し上がりください
<解凍の目安>
■冷蔵庫の場合:冷凍室から冷蔵庫に移してください。解凍の目安は約6時間です
■流水の場合:お急ぎの場合は、袋のまま約5分流水解凍してください
※解凍後はお早めにお召し上がりください
※1度解凍したものを再び凍らせると、品質が低下しますので、再凍結はおやめください
※小骨が残っている場合がございますのでご注意ください
☆賞味期限:冷凍90日
☆1~2週間前後でのお届け

【日本屈指の産地 北海道釧路で水揚げされたさんまに限定】
北海道釧路産のさんまに限定。 釧路で漁獲されたさんまは餌をたっぷり食べているので、脂のりがよいといわれています。旬の時期(8~11月)、しかもサイズは1匹160g前後に限定して使用しているため、釧路産さんまの中でもさらにサイズも大きく、評価の高いさんまです。
【鮮度のよい生のさんまを、便利なスティックタイプに】
鮮度がよく脂がのり、身が締まったさんまを、食べやすいスティックタイプにしてお届け。生のまま前浜にある加工工場に運び、鮮度を保ったまま速やかに加工して冷凍しています。急速冷凍でワンフローズンのみのため、臭みも少なく鮮度がよいのも特徴。内臓を除去してさらにに洗いをかけて生臭みの原因を取り除き、さんま本来の旨みを引き出しています。さらに大きな骨を取り除いているため、骨が苦手な方でも、美味しくお召し上がりいただけます(小骨が残っている場合があるので注意が必要)。グリルを使わなくてもフライパンで簡単に調理ができる、手軽さも魅力です。素材の味を楽しんでいただくために、味付けなどは一切していません。あっさりと食べやすい味ながら、脂と旨みが強く、濃厚なさんまの美味しさを存分に堪能できます。味付けしていないからこその、豊富なアレンジもお楽しみください。
【鮮度のよい水産物を扱うことに定評のあるメーカー・釧路市漁業協同組合】
さんまを年間3000トン以上扱っている、さんまの扱いに長けたメーカー、釧路市漁業協同組合。メーカーの所在地は前浜に位置しているため、獲れたてのさんまを生のまま、その日のうちに加工して冷凍ができ、旬の美味しさをお客様へお届けすることが可能です。

…それでは早速●とろとろスープの焼小籠包おいしそう~♪コメント欄にいただいた、ゆきゆきさんの口コミをご紹介させていただきます~。以下ゆきゆきさんのコメント大部分コピー。

「予想外に早くスティックさんまが届きました。
スティックほっけを注文したばかりだったので、実はこれ注文するの迷ったんです。
篠田キャストの「スティックさんまか。って思ってたけど、これ美味しい。参りました。私も買います。」っていう言葉を聞いて、魚好きな私は即注文したんです。
スティックさんまは3月にGGVで宮城県女川産のものを販売予定だったので、楽しみにしていましたが震災で中止になっちゃったんですよね。

女川産のスティックさんまは食べたことないので、比較はできませんが今回のさんまの感想です。
まず普通に焼いてみました。お味は脂がのっていて美味しかったんですが、ずぼらな私は、いつものように冷凍のままグリルで焼いたので、少しかたくなっちゃいました。普通の切り身と違い身がとても薄いので、次回は横着せずに解凍してフライパンで焼こうと思います。ガックリ。
篠田キャストが、つみれ鍋を美味しそうに食べていたので私も作ってみました。
こちらは文句なしに美味しかったです。つみれもQVCの「にこにこクッキング」の秋田さんのレシピです。全然生臭くありません。白菜と豆腐とつみれだけでシンプルですが、ぽんずしょうゆでさっぱりと頂きました。

スティックさんまは頭や内臓や大きな骨がないし、ゴミも皮だけなのでつみれなど加工して食べるには便利ですが、そのまま焼いて食べるのは、内臓を食べないにしても魚屋さんでまるのまま買ったほうが、食べたっていう気がするんじゃないかと個人的には思います。
うまく言えないんですが、スティックさんまをそのまま焼いてたべるのは、物足りないって言うか味気ないって言うか。
オンエアで蒲焼き風や南蛮漬けを紹介していて、とても美味しそうだったので、面倒でもやっぱり何か手を加えて食べたほうがいいような気もします。」

とのこと。

そそ、スージーリピート&エアリスさんも買われた●宮城県女川(おながわ)のスティックとろさんまは3月GGV予定だったんですね。確かのんさんも楽しみにしていらしゃったような…。

皆様ご存知の通り女川は3/11震災・壊滅的被害で出荷できず…代わりに?こちらの『北海道釧路産 旬獲りスティックさんま』がショップチャンネルに登場と言うことでしょうね。

今回の『北海道釧路産 旬獲りスティックさんま』ご紹介ゲストは富洋物産(株)の竹見堅太郎さんでしたが、メーカーは釧路市漁業協同組合だそうです。ホームページはこちら。
↓↓↓
釧路市漁業協同組合:北海道のサンマ・ししゃも・ほっけ・かれい・うに・いか
↑↑↑
“サンマ(秋刀魚)大辞典”では「釧路サンマの美味しい訳」「間違いのないサンマ選び方」「素晴らしいサンマの栄養」などなど、サンマについて色々書かれてます~♪

お値段(税・送込み¥3,990)や内容量(500g×3袋=1.5kg)は女川のとろさんまと変わらず。パックの形状が少し違うくらいかな?
↓↓↓
北海道釧路産 旬獲りスティックさんまicon

そそ、ゆきゆきさんおっしゃるとおり、なにせ3枚おろし状態なので薄いです;。こちら●簡単便利で美味しい!ショップチャンネルのスティックとろさんま口コミレポート♪でご紹介した女川のスティックトロさんまですけど(ちなみに●廣田さんのニューマルチグリルパンで冷凍状態のまま焼いてました)…
↓↓↓
ショップチャンネルのスティックとろさんま
↑↑↑
お魚好きのゆきゆきさんに言わせたら、きっと「焼きすぎでパサパサ!」でしょうね;。はは;。

スージーは上掲画像のように“ぱりぱり”した感じが好きなので、特に不都合感じなかったのでございますが、今回ゆきゆきさんからのコメントで、「ふっくら焼けたホクホクさんま~♪」にはならないと気づき?ました。

そうですよね~、お魚好きさんには確かに物足りないと思います…。がっつり「サンマ食べた~!!」って言う感じではないですよね;。スージーもほとんどスナック代わりに食べてましたし;。ただ「ちょっと食べたいときに気軽にさんまが食べられる♪」のが冷凍食品の良いところ?かと。

あ~なるほど~つみれなどに加工するには下処理する手間がかからなくて良いですね♪またまたレシピ情報?ありがとうございます。ご存じない方はQVC“ニューあじのさと”のレシピ集“新鮮鰯のつみれ”ご参照くださいm(_ _)m。
↓↓↓
QVCジャパン

ま、ずぼら~もんスージーはそのうちサンマでなくて、鰯団子買っちゃうと思いますけど;。
↓↓↓
境港 うるめいわしの 味わい団子境港 うるめいわしの 味わい団子icon
商品番号:379332
“境港 うるめいわしの 味わい団子”のご紹介です。鳥取県境港で水揚げされた、適度に脂ののった“うるめいわし”を、全体の83%(仕込み時)も使った贅沢な逸品。お鍋や味噌汁、お吸い物はもちろん、その他にもアレンジが利いて便利です。
※うま味調味料、保存料(冷凍食品のため)不使用
★内容:500g×3袋(1袋あたり団子30個、計90個)
☆うるめいわし:鳥取県境港
☆加工地:鳥取県

ショップチャンネル価格:税込¥3,570 送料込み 返品不可 2週間前後でのお届け

…つみれも手作りされるゆきゆきさん!すばらしぃ~でございます♪(←ってスージーがずぼらすぎ??)…フードプロセッサーってやっぱり便利ですか?…と話がそれる;。はは;。

お魚好きゆきゆきさんにはイマイチ不評?だったスティックサンマちゃんでしたが…スージーはこのブログ記事書きつつ、「あ~またサンマ食べたくなってきた~」と思ってます;。スージーのように魚の味は好きだけど、骨が苦手;…な、お子ちゃま&お子ちゃまな人間には嬉しい商品です;。

女川のトロサンマとはそんなに違わないと思うんですが、ちょっと食べ比べしてみたい気もしたりして…あ~●とろとろスープの焼小籠包か●境港うるめいわしの味わい団子かはたまたスティックサンマか…悩む~;。かなり冷凍庫に余裕ができたとはいえ、さすがに全部は入らないだろうな;。

お、のどくろの一夜干し(商品番号:397800)なんかもあるんだ~。ショップチャンネルのシーフード類はこちらからもどうぞ♪
↓↓↓
水産品・水産加工品:テレビショッピングのショップチャンネルicon

お魚班、班長ゆきゆきさん~(←勝手に任命;)早速の口コミ情報ありがとうございました~♪また『根室産 肉厚スティックほっけ』の口コミもよろしくです~わはは(^^)/。

本日のおまけネタ:本日SSV、TAKAKOさんのシャンティクチュールネタブログはこちらです→●シャンティクチュールツヤ肌エイジングケアメイクセットざっとレビュー。←追記で新ファンデーションをちょとチェックしてみました。

スージー関連ブログ(日記)記事
とろとろスープの焼小籠包おいしそう~♪
簡単便利で美味しい!ショップチャンネルのスティックとろさんま口コミレポート♪←ヤマホンさんの被災状況など追記しました。
ニューマルチグリルパン使ってみました(画像有り)。
境港うるめいわしの味わい団子クチコミいただきました♪
買った・使った商品レポート(食品・グルメ編)

北海道は美味しそうな物一杯だ…お、そう言えば●佃善のじゃが豚も北海道でしたねぇ~。
↓↓↓
ベルメゾンネット

追記(2011.10.25)
スティックさんまに続き、下記コメント欄スティックほっけ&インカのめざめ(じゃがいも)の口コミをゆきゆきさんからいただいております♪スティックほっけは一記事まとめさせていただきました~。
ショップチャンネル根室産 肉厚スティックほっけの口コミいただきました♪

あとホッケを美味しく焼かれたゆきゆきさんから、
「この間「さんま」のこといろいろ書いてしまいましたが、すべてはさんまの焼き方に失敗した私が悪かったんだと思いました。
今日のようにちゃんと焼いていれば、もっと違う書き方ができたと思います。
スージーさんに申し訳なく思っております。ごめんなさい。
今日の焼き方で、もう一度さんまを焼いて美味しく頂きたいと思います。」

とのこと。ちなみにゆきゆきさんがホッケを焼かれたときの焼き方は以下の通り。
ホッケ解凍後…「まずグリルを予熱し(私は5分しました)中火で皮のほうを3分半、裏返して1分、最後に強火で30秒焼きました。」

う~ん、どうでしょ?ゆきゆきさんへのお返事でも書いたのですが、解凍してから焼いてもサンマちゃんはそんなに変わらないような気がします~。…実際スージー最初は解凍して焼きましたけど、その後凍ったまま焼いたのとの違いがあまり(ほとんど?)感じられなかったので…;。ま、鈍感スージーの感覚ですからあまり当てになりませんけど;。はは;。

それから~たぬポンさんはホームセンターで買われた1780円の山善ミル&ミキサーでつみれを作られたんだそうです~♪素晴らしい~。

スージーも●ショップチャンネル京都山城産味付たけのこのクチコミいただきました~。でゆきゆきさんに教えていただいた白和えレシピを普通のミル付きミキサーのミルでやってみたところ、簡単にできて超嬉しかったです♪「ミルって思ってるより意外に色々使えるかも~」と思いましたが、ゆきゆきさん、たぬポンさんお二方話題?の“道場六三郎さん監修のマルチスピードカッター”に俄然興味がわいてきたスージーです;。

ゆきゆきさん、たぬポンさん情報ありがとうございました~(^^)/。

追記(2011.11.17)
気になっていた道場さんのフードプロセッサーネタでブログ書いていたのを忘れてました;。
道場六三郎氏監修のフードプロセッサー マスターカットMB-MM91をちょとチェック♪

追記(2012.3.18)
ゆきゆきさんが“のどくろの一夜干し”買われたそうなので一記事書いてみました。
ショップチャンネルの高級魚のどぐろの一夜干しはどうでしょ?

この記事へのコメント

  • ゆきゆき

    スージーさん こんにちは。

    早速のブログ記事ありがとうございます。
    昨日忘れないうちに感想を書こうと思い、つみれ鍋を食べた後、後かたづけもしないうちに書いたので、なんかまとまりない文章で失礼しました。

    つみれは「にこにこクッキング」の秋田さんが、「前はあまり好きじゃなかったけど、自分で作るようになって大好きになった。」って言うのを聞いて、私もいつか作ってみたいと思ってたんです。
    でも自分で三枚おろししてまでは、ウ~ン。って感じだったので、今回はいい機会になりました。

    フープロは確かにあると便利ですが、何かキッカケがないとなかなか買おうってならないですよね。
    私は2年半ぐらい前にQVCのTSVで「ニューあじのさと」を買いました。この時、送料無料(←これ重要!)だったんです。
    「ニューあじのさと」は更に進化して、今では高速・低速2段スピード切替でパン生地もできるらしいです。

    スティックほっけは今日も届きませんが、GGVでオーダー数が多いので、ある程度時間がかかるんでしょうね。
    「肉厚スティックほっけ」と謳っているので、肉厚に期待しています。
    2011年10月20日 13:44
  • ゆきゆき

    スージーさん、連続でごめんなさい。書き忘れました。

    稲垣キャスト、体調不良でお休みされてたみたいです。
    昨日、テレビをつけたらジュエリーをやっていて、ゲストさんが元レディス4の岩崎美智子さん、キャストが稲垣さんで、2人の会話で稲垣キャストが「私はお休みしてた時に毎日おうちにいたので、アクセサリーもつけないし、化粧もしてなかったけど、動けるようになって買物に行く時にピアスをつけたら気持ちが高揚した。」って言ってました。

    キャストさんも時間が不規則なので、体調管理が大変でしょうね。
    稲垣キャストも夜から昼間の時間に復活されたのは、会社の配慮だったんでしょうね。
    稲垣さん情報でした~。
    2011年10月20日 14:31
  • ゆきゆき

    スージーさん こんにちは。 毎日しつこくごめんなさい。

    唐突ですが、スージーさんに伺いたいことがあるんです。
    スージーさんのお宅に冷凍食品が届く時、佐川急便はちゃんと保冷車で来ますか?
    なぜこんなことを伺うかと言うと、うちの近所ではクロネコやまとのクール便専用車はしょっちゅう見るんですが、佐川の保冷車は一度も見たことないんです。
    そしてうちに冷凍食品が届く時、やまとは箱のまま持ってきてポンって渡すんですが、佐川はいつもねずみ色の保冷バックに入れて来るんです。
    車を降りてうちの玄関まで何時間もかかる訳じゃないのに、わざわざ保冷バックに詰め替える必要があるのか?なぜ?どうして?
    うちは集合住宅なので何軒分も配達するのに時間がかかり、商品に不具合があるといけないので念のため保冷バックに入れてるのかとも思ったんですが、いつもうちに来る時、保冷バックはうちの荷物しか入ってないんです。

    それにちょっと気になることがあるんです。
    商品に不具合はなかったんですが、箱に貼ってある宛名のラベルが剥がせないぐらいびしょびしょになっていたことが、何回かあったんです。
    保冷車で持って来て、あんなにラベルが汗かくことってあるんだろうか?
    まさか普通車で保冷バックに入れて配達してる訳じゃないですよね?
    佐川が来た時に車を確認できればいいんですが、うちの部屋から停車してる所が見えないんです。
    まさか去ってゆく佐川のお兄さんの後を、忍者よろしくついてゆき、エレベーターで下まで降りて車を確認する訳にもいかないしぃーっ。

    佐川さ~ん、本当はどうなのぉ。気になるーっ!

    先程8月末にGGVだった「インカのめざめ&くりじゃが」が届きました。
    これマジで注文してたの忘れてました。
    2011年10月21日 13:51
  • スージー

    ゆきゆきさんへ~♪
    >後かたづけもしないうちに書いたので、なんかまとまりない文章で失礼しました。
    …なにをおっしゃいますやら!熱気の冷めない?うちの感想!凄く凄く重要だと思います。…ってどの辺が“まとまりない”んでしょう?ゆきゆきさんの文章が“まとまりない”のなら、スージーの文章は…とほほ;ですな;。

    そそ、フードプロセッサーですが…うちのミキサー(ミル)でもできるかと、先日http://sc-suzie.seesaa.net/article/230937605.html“ショップチャンネル京都山城産味付たけのこのクチコミいただきました~。”コメント欄で教えていただいた白和え、やってみました♪上手くできて嬉しかったです~。スージー白和え自体凄く好きなんですけど、めんどくさくて家で作ったことなかったんですよね。ダメ元でミルでやってみたんですが…すぐに周りにへばりついて羽根だけから回り→ミルを外して“ぽんぽん”とたたく→またミキサーに取り付け…を数回繰り返し、とニューあじのさと使用に比べると手間はかかりましたが、うまくできました♪やってみると意外に簡単ですね。これから白和えが食卓に上る回数増えそうです!ほんと、ゆきゆきさん教えてくださりありがとうございます~♪

    稲垣キャスト…昨日(おとといか?)スージーも見かけました。以前から時々体調崩されるようですね。ショップチャンネルのキャストさんって見かけより激務だと思うので…ゆきゆきさんおっしゃるとおり体調管理も大変だろうなぁ。特に深夜帯の出演は…;。

    さて、佐川さんの件ですが…
    >まさか去ってゆく佐川のお兄さんの後を、忍者よろしくついてゆき…
    ↑↑↑
    失礼ながら、佐川のお兄さんの後を忍者よろしくついて行き、電信柱の陰から車をうかがっているゆきゆきさんのお姿を勝手に想像して“うぷぷ(^m^)”と笑ってしまったスージーです;。
    う~ん、実はスージーあんまり気にしたことないんですよね~。“気にしたことない”と言うことは、“気にならなかった”と言うことかもしれませんが、漫然と受け取ってるからな~;。
    “保冷バッグ”も見かけたことあるような~ないような~??まったく頼りない限りで面目ない;。

    ただ今こちらのサイトページを見てみますと…
    ↓↓↓
    http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0905/27/news001.html
    Business Media 誠:飛脚クール便の知られざる温度管理に迫る!:
    ↑↑↑
    肩からかける銀色の保冷バッグ(専用のクールバッグ)で各家庭に届けるのがマニュアル標準対応に思われますが…その前の車両自体はゆきゆきさんご自身の目で確認していただくしかないかと…そそ、上掲ウェブページでは普通のトラックに見えても、中が冷凍庫・冷蔵庫と分かれており、さらに一般貨物と3温度帯の荷物を1台のクルマで輸送できる“ル便車”っていうのも紹介されてます。普通のトラックに見えても“ル便車”かもしれないので…これはかなり車両に接近して確認しなくてはダメかも??はは;。
    >まさか普通車で保冷バックに入れて配達してる訳じゃないですよね?
    …さすがに佐川さんでも(失礼;)今はそんな事しないと思います(一昔前はいざ知らず;)が、とりあえず次回“焼き小籠包”届くときに気にしておきます。マンションのベランダから車両確認~できればいいなぁ。

    >毎日しつこくごめんなさい。
    いやん~そんな、謝らないでくださいましまし~;。こちらこそ毎回お返事書けずにごめんなさいなのに;。色々書いていただけるだけでありがたいです!!!!!
    インカのめざめとくりじゃが…ゆきゆきさんちの食卓ではどんなメニューになるのかなぁ♪ほくほくじゃがバターかな??…じゃがいもも気になったりするんですが…あえて書く必要もないかといつもスルーしてました;。ゆきゆきさん買われたんだったら、是非次回は記事にしよう!!うん、そうしよう!!!今回も色々ありがとうございました~(^^)/。
    2011年10月23日 09:10
  • ゆきゆき

    スージーさん こんにちは。

    ありがとうございました。へんなことお尋ねしちゃってごめんなさい。
    スージーさんの調べて下さった記事を読ませて頂いて、スッキリしました。
    自分で調べればよかったのに、お手数をかけてしまい申し訳なかったです。

    実は昨日「スティックほっけ」が届いたんですが、届く前に在宅確認の電話がありその1分後にはうちに来たんですが、やっぱり保冷バックに入っていたのでますます頭の中が?マークで一杯になっていたんです。マニュアルだったんですね。

    「スティックほっけ」肉厚とは言っても冷凍状態を見る限り「さんま」とそれほど差はないような。でもこれバラ凍結じゃないので、否が応でも解凍しないと焼けないようです。
    取り敢えず明日の夕飯に焼いてみようと思います。

    白和え喜んで頂けてよかった。すごく嬉しかったです。
    私は面倒臭がり&ぶきっちょなので、フープロがなかったら白和えもつみれも絶対作れないと思うので、買ってよかったと思ってます。

    じゃがいもは、うちの近所のスーパーで「インカのめざめ」って見たことなかったんです。
    今年の8月のアタマぐらいに、ショップチャンネルで「ふかしじゃがいも インカのめざめ(冷凍)」をやっていて、佐々木キャストがすごくおいしそうに食べていて(←これに弱いゆきゆき)おまけにこの日だけ値段が安くなってたんで注文したんです。
    レンジでチンして食べるんですが、ゆでた栗みたいな味ですごく美味しかったんです。
    ポテトサラダとジャーマンポテトのレシピがついてきたんですが、結局私は全部そのままなにもつけずに食べてしまいました。
    現在ショップチャンネルに在庫ないみたいですが、あったら絶対買いたいです。(冷凍庫に入れば)
    これを食べたので、今回届いたじゃがいもを注文しました。最初はインカのめざめを蒸して食べてみたいと思います。

    ほっけとじゃがいも食べたらまたご報告しますね。
    本当にいろいろありがとうございました。
    2011年10月23日 12:44
  • スージー

    ゆきゆきさんへ~♪
    お~一応スッキリ!していただけたようで良かった♪
    >自分で調べればよかったのに、お手数をかけてしまい申し訳なかったです。
    いえいえ、こうやってスージー自身も色々調べてみてわかることが一杯あるので、ためになっております!!
    ぐぐぐ…スティックほっけ…“肉厚”じゃないのですか!?お魚好きゆきゆきさんにはまたもや物足りない商品かも??むむむ…。
    「ふかしじゃがいも インカのめざめ(冷凍)」←スージーも見た覚えあります。へ~ゆで栗みたいなお味なんですか~。スージーも一度食べてみたいなぁ~。1個だけお試しとかできると良いんですけどね~。コスメ類や健康食品とは違って、こればっかりは無理だろな;。
    ほんと、白和えレシピ教えてくださりありがとうございました♪…フードプロセッサーもそのうち買ってしまうかも…;。けどゆきゆきさんみたくまめじゃないからな~…放置状態になりそうで躊躇です;。
    こちらこそ~また色々お世話になります~じゃがいもとほっけ情報も楽しみにしております♪(^^)/。
    2011年10月24日 14:17
  • ゆきゆき

    スージーさん こんばんは。

    ほっけとじゃがいも食べました。
    まず「スティックほっけ」ですが、すごく美味しかったです。これおすすめです。リピート決定しましたっ!
    私はほっけの丸一匹とか切り身は見たことがなく、開きは大きすぎてグリルに入らないのでずっとパスしてたので、最後にほっけを食べたのがいつだったのか全く記憶がないんです。
    だからどんな味だったかも把握してませんでした。

    冷凍状態の時はくっついていたのですごく薄く見えたんですが、解凍して一本ずつになると、肉厚でした。
    食べ方のしおりがついていたので参考にして、まずグリルを予熱し(私は5分しました)中火で皮のほうを3分半、裏返して1分、最後に強火で30秒焼きました。
    ちょうどいい焼きかげんでした。

    まず大根おろし、醤油、ポッカレモンで食べましたが、ほっけにしっかり塩味がついているので、醤油は大根おろしにだけで充分でした。
    次にマヨネーズに七味唐辛子を入れました。おつまみにされる方は特にこちらがおすすめです。
    適度に脂がのっていてほくほくしてすごく美味しい魚でした。
    オンエアで残ったらお茶漬けが美味しいと言っていたので、今日の残りを明日のお昼にお茶漬けにするつもりです。

    この間「さんま」のこといろいろ書いてしまいましたが、すべてはさんまの焼き方に失敗した私が悪かったんだと思いました。
    今日のようにちゃんと焼いていれば、もっと違う書き方ができたと思います。
    スージーさんに申し訳なく思っております。ごめんなさい。
    今日の焼き方で、もう一度さんまを焼いて美味しく頂きたいと思います。

    「インカのめざめ」は蒸して食べました。やっぱり栗の味でとても美味しかったです。
    最初はなにもつけずそのまま、次はバターをつけて。冷凍のおいもはすごく小粒だったんですが、今回のは2倍ぐらいの大きさのものが多いので、食べでがあります。
    蒸して食べるのが一番美味しい気がするので、料理して食べるのは「くりじゃが」のほうだけにしようと思っています。
    2011年10月24日 20:10
  • たぬポン

    スージーさん、こんにちは。
    ゆきゆきさん、こんにちは。

    お二人のやりとりを見ていて、うちのミル&ミキサーでも出来るかも、と、サンマつみれを作ってみました~。
    うちのミル&ミキサーは、近所のホームセンターで1780円で買った山善のもので、カップが小さいから、半身ずつしか入らなくて、手間はかかったけど、ちゃんとふわふわのおいしいつくねが出来ました~。
    ニコニコレシピがホームページで公開されているのを知らなかったので、教えて頂いてよかったです。
    ありがとうございました。

    あじのさと、良さそうですが、同じ山本電気から道場六三郎さん監修のマルチスピードカッターが出て、そちらの方がアマゾンならお手ごろ価格なので、欲しいなぁ~~、と眺めています。

    しかし、「野菜ジュース熱がいつまで続くかわからないから。」と、一番安いのを買ったミル&ミキサー。野菜はある程度小さくしないとすぐから回りするなど、不便はあるけど、ジュースに、クラッシュアイス、バジルペースト、にんじんやタマネギを入れたドレッシングなど、1780円で大活躍のけなげさが愛しく、簡単には捨てられないのでした。ああ、貧乏性~。

    マルチスピードカッターは、ショップチャンネルでもショーがあったみたいで・・。
    また紹介されるようなら、見てみたいです。

    それにしても、ゆきゆきさんちのご飯はおいしそう~♪。
    2011年10月25日 11:19
  • ゆきゆき

    スージーさん こんにちは。
    たぬポンさん こんにちは。

    たぬポンさん、三枚おろしされてつみれ作られるなんてすばらしいです。尊敬しますっ!!
    私はスティックさんまがあったので作れただけで、三枚おろしから作る根性はありませんっ!(キッパリ)
    すり鉢でゴリゴリとか、包丁で細かくトントンとかそういうことが面倒でできないので、機械に頼っているだけなんです。
    料理も「フランス風〇〇」とか「イタリア風〇〇」とか洒落たことはできないので、焼いただけとか煮ただけとか揚げただけの原始的(?)なものばかりです。

    道場さんのフープロのショー見ました。デザインがすごくカッコイイですよね。
    あじのさとを持ってなかったら、絶対道場さんのほうを買ったと思います。(←見た目から入るゆきゆき)
    実は一年半ぐらい前に道場さんの精米機を買ったので、フープロもお揃いだったらカッコよかったのにぃと思うんですが、フープロ2台あってもしょうがないし、あじのさとが活躍してくれてるので、これでよしと思っています。


    スージーさん、ほっけのお茶漬け食べました。バッチグー(←死語?)でございました。
    GGVの「カキフライ」ゲットしましたです。
    リピーターさんも多いらしく、皆さん絶賛されていたので期待大です。
    定価になるけど12月にまたショーがあるとのことなので、誕生日の割引券で買おうかと目論んでおります。
    2011年10月25日 14:05
  • エアリス

    GGVのカキフライ・・・ポチるのを忘れてまちた・・・
    2011年10月26日 00:46
  • スージー

    ゆきゆきさんへ~♪
    ホッケ&インカのめざめの口コミありがとうございました♪ホッケは早速一記事書かせていただきました♪
    ↓↓↓
    http://sc-suzie.seesaa.net/article/232140311.html
    ショップチャンネル根室産 肉厚スティックほっけの口コミいただきました♪

    …やっぱりホッケ美味しいんですね~。機会があればスージーもお試ししたいです…が、ゆきゆきさんご存知の通りお試ししたいフードが一杯?なので、たどり着くには?年かかりそうかも;。はは;。インカのめざめも以下同文;。

    ところでサンマですが…どうかな~??解凍してもサンマちゃんはそんなに変わらないような気がするんですが…実際スージー最初は解凍して焼きましたけど、その後凍ったまま焼いたのとの違いがあまり(ほとんど?)感じられませんでした;。
    >スージーさんに申し訳なく思っております。ごめんなさい。
    もう~そんな~謝らないでください~;。スージーこそ「確かにサンマ丸ごと焼いたときのほくほく感は楽しめないよねぇ~」って気づきましたし;汗;。

    ところでたぬポンさんと話題?の道場さん監修フードプロセッサー。スージー見たことないかも?興味がわいてきちゃいました~;。

    揚げ物しない家なんで、GGVのカキフライはスルーでしたが、気になってる方多いと思うんでまたまたお手空きな折にでも情報寄せていただけると嬉しいです~(←最近フード類ゆきゆきさんに頼りっぱなし;)♪今回も色々ありがとうございます~m(_ _)m。

    ●たぬポンさんへ~♪
    おお~!ミキサー(ミル?)でつくねに挑戦されたのですね~素晴らしい~♪
    そそ、今回スージーもゆきゆきさんからのヒントで白和えを作ってみて、「ミキサーについてるミルって意外に使えるかも?」と思っております。

    しかし、たぬポンさん同様?ミキサー付属のミルは容量が小さいので、「マジックブレッド?(でしたっけ?)欲しいかも~」と思ってしまいました;。…が、ゆきゆきさんへのお返事でも書いたように、お二人話題の“道場六三郎さん監修のマルチスピードカッター”に興味がわいてきまして…この後チェックです~<<<<( ^^)/。

    ●エアリスさんへ~♪
    カキフライお忘れでしたか…;。スージーんちは揚げ物しないんで(ヘルシー指向ではなく、単に揚げ物をした後の油の処理が面倒なもので…さすが~ずぼら~1号!)スルーなんですけどね。
    ゆきゆきさんリピート予定?の12月に割引券で…いかがでしょう?はは;。
    2011年10月26日 10:09

この記事へのトラックバック

簡単便利で美味しい!ショップチャンネルのスティックとろさんま口コミレポート♪
Excerpt: ショップチャンネル三昧今回は2月にご紹介した『とれたて旬の味! スティックとろさんま』の口コミレポート♪ 結論から申しますと2月のブログ●ショップチャンネルのスティックとろさんま買っちゃった。の追記..
Weblog: ショップチャンネル三昧
Tracked: 2011-10-20 09:42

ショップチャンネル根室産 肉厚スティックほっけの口コミいただきました♪
Excerpt: 今回は“ゆきゆきさん”お買い上げの『根室産 肉厚スティックほっけ』をご紹介~。 ※画像をクリックするとショップチャンネルの 『根室産 肉厚スティックほっけ』 商品詳細&購入ページに飛びます。 リンク..
Weblog: ショップチャンネル三昧
Tracked: 2011-10-26 06:54

道場六三郎氏監修のフードプロセッサー マスターカットMB-MM91をちょとチェック♪
Excerpt: 今回は和の鉄人、道場六三郎氏監修のフードプロセッサー、山本電気のMICHIBA KITCHEN PRODUCT マルチスピードミキサー MASTERCUT MB-MM91をご紹介~。 ※画像をクリッ..
Weblog: ショップチャンネル三昧
Tracked: 2011-10-28 11:20

ショップチャンネルの頒布会をチェック♪
Excerpt: 先日(12/4)ショップチャンネルでは“毎月のハッピー便り 頒布会スペシャル”というスペシャル企画がありましたが皆様ご覧になりました?? 実はスージー、先ブログ記事●プチグリル鍋Cocookコクック..
Weblog: ショップチャンネル三昧
Tracked: 2011-12-08 00:05

ショップチャンネルの高級魚のどぐろの一夜干しはどうでしょ?
Excerpt: 今回はゆきゆきさんお買い上げの『高級魚ののどくろの一夜干し(無選別)』をご紹介~。SSVでもGGVでもないけれど、本日限定でお安くなってます。 ※画像をクリックするとショップチャンネルの 『高級魚の..
Weblog: ショップチャンネル三昧
Tracked: 2012-03-19 00:12

ショップチャンネル豪華!北海海鮮7種セットまだあります~♪
Excerpt: 今回は明日11/17まで期間限定特別価格で発売中の『豪華! 北海海鮮7種セット』をご紹介~♪ ※画像をクリックするとショップチャンネルの 『豪華! 北海海鮮7種セット』 商品詳細&購入ページに飛びま..
Weblog: ショップチャンネル三昧
Tracked: 2012-11-16 09:42