※画像をクリックするとショップチャンネルの
『贅をつくした野菜天』
商品詳細&購入ページに飛びます。
リンク先ショップチャンネルのページに“商品動画を見る”“紹介番組を見る”アイコンがある場合はストリーミングで再放送が見られます。
↓↓↓

商品番号:431658
玉ねぎ、にんじん、いんげんと、彩り鮮やかな3種の野菜を魚の旨みを活かしたふんわりとしたすり身に混ぜ、もっちり弾力がありながらも柔らかくジューシーに仕上げた“贅をつくした野菜天”のご紹介です。あっさりとした菜種油で揚げているので油切れもよく、冷めても油っぽさが気にならない仕上がり。2008年、2009年、2010年と3年連続“モンドセレクション”金賞を受賞。冷凍でのお届けなので、食べたい時に食べたい分だけ解凍し、手軽にお召し上がりいただけます。
12/29限定特別価格:税込¥3,528 送料込み 返品不可
明日以降ショップチャンネル価格:税込¥4,032
贅をつくした野菜天
★内容:45g×4枚×8パック(計32枚)
☆原材料:魚肉すり身(いとより、ぐち)、玉ねぎ、にんじん、いんげん、なたね油、砂糖、本みりん、でん粉糖、食塩、清酒、昆布茶、加工でん粉
☆賞味期限:冷凍150日(解凍後冷蔵4日)
☆お召し上がり方:冷蔵庫にて、半日~1日かけてお戻しください。そのままで、または軽く炙り、お好みで生姜醤油などをつけてもおいしくお召し上がりいただけます。お急ぎの場合は、1枚ずつ皿に移し、ラップをかけ電子レンジ(500W)で約1分ほど温めて解凍してください
☆原料原産地:<いとより、いんげん>タイ、<ぐち>インド、<玉ねぎ>日本(佐賀県、北海道、他)、<にんじん>日本、<岩塩>ドイツ
☆加工地:埼玉県
☆2~3週間前後でのお届け
【熟練職人の経験と勘がポイントの石臼擂潰(いしうすらいかい)製法】
石臼で丹念に時間をかけて擂(す)り上げる“石臼擂潰製法”でつくり上げた野菜天。石臼は熱を持ちにくいためすり身の鮮度を保つことができ、さらに、じっくり擂ることにより、魚自身が持つ本来のしなやかな弾力や粘りを引き出すことができます。魚のすり身をブレンドし塩を加えて擂る工程と、野菜と調味料を混ぜ合わせる工程に“石臼擂潰製法”を採用。シンプルな製法ながらも、各工程ごとの仕上がり具合が、製品のでき上がりを大きく左右します。メーカーでは、この道50年の熟練職人をはじめ、長年の経験を積んだ職人たちが目と勘を使って、手間隙かけてつくり上げています。
【ふんわりとした食感を大切にした魚のすり身】
すり身には、柔らかくてもっちりとした食感の“いとよりたいのすり身”と、歯切れがよくさっぱりとしていて、上質な練り製品に使われることが多い“ぐち(イシモチ)のすり身”の2種を使用。さまざまな白身魚の中から選んだ2種を絶妙のバランスで混ぜることで、しなやかなのど越しと、ほどよい弾力感が楽しめるすり身ができ上がります。また、加える塩には、甘みがあってコクが豊かなドイツの岩塩を使用。魚本来の甘みや旨みを引き出して粘りを出すために、世界中のさまざまな塩を試し、選び抜いた塩です。熟練の職人が、魚の状態や塩を加えるタイミング、擂りの速さや時間などを見極めて擂り上げていくことで、キメ細かくツヤがあり、なめらかでふんわりとしたすり身ができ上がります。
【野菜の彩りと食感を大切にした下処理】
野菜は食感・彩り・味わいを考慮し、国産(佐賀、北海道、他)の玉ねぎを中心に、国産のにんじん、タイ産のいんげんの3種を使用。魚のすり身との相性を考え、野菜そのものが持つ歯ごたえが楽しめるようなサイズにカットしています。玉ねぎとにんじんは、生から短時間ボイルすることによって、玉ねぎはさっぱりとした甘さとシャキシャキとした歯ごたえを、にんじんは色鮮やかな赤の色みとともに、独特の甘みを引き出しました。ここに緑の彩り鮮やかないんげんを加えることで、野菜天ならではの食感の楽しさと彩りがさらに増しています。石臼ですり身と混ぜ合わせる工程においては、野菜をすりつぶすことのないように、職人がタイミングを計り、すり身となじませるように混ぜ合わせています。
【素材そのものの旨みを活かした味付け】
味付けの仕上げに、三温糖と昆布茶を使用。深みのある甘みを持つ三温糖は、素材の風味を活かし、旨みを引き出します。昆布茶は、昆布の持つ旨み成分がそれぞれの素材同士の味を上手にまとめる大切な役目を果たします。保存料(冷凍食品のため)、着色料不使用です。
【柔らかくジューシー、油切れのよい仕上がり】
形を整える工程も1つ1つ手作業。厚みを調整し、空気をほどよく含ませながら成型することで、揚げた時にふっくらした食感になります。クセがなくあっさりとした菜種油を使用。油切れがよく、冷めても油っぽさが気にならない野菜天になります。揚げ時間によっても弾力や食感が大きく変わりますが、温度や時間を見極めながら揚げているため、もっちり弾力がありながらも、柔らかくジューシーな仕上がり。
【モンドセレクション金賞受賞】
2008年、2009年、2010年と3年連続“モンドセレクション”金賞を受賞。※モンドセレクション:1961年にベルギー政府の主導により設立された、食品分野を中心とした製品の技術的水準を審査する組織であり、歴史ある食品品評会
【(株)蒲一(かまいち)】
1951(昭和26)年の創業以来、“手づくりのやさしさ”“素材を大切にし、自然に従う”ことを心がけ、魚肉練り製品などを製造。2006(平成18)年9月に、食品安全の国際規格であるISO22000を国内でも早い段階で取得し、徹底した生産・流通の管理を行なっています。
…今月中旬からゆきゆきさんお待ちかねの野菜天が登場しました~♪お魚好きのゆきゆきさんがリピートされるさつま揚げですから、すり身が美味しいんでしょうね~。
過日のブログ●ショップチャンネルあったか海鮮小鍋セットの口コミいただきました♪コメント欄、ゆきゆきさん曰く
「“野菜天”すごく美味しいです。さつま揚げってものによっては、すごくあぶらっぽかったりするものもありますが、こちらのは、あっさりしていて魚のすり身自体が美味しいので、何も余計なことをしなくても、しょうが醤油で食べるだけでもほんとに美味しいです。
「モンドセレクション」金賞を3年連続受賞しているそうですが、納得の味です。
私は、ショーがある度に必ず購入しているお気に入りのひとつです。
さつま揚げって冷蔵のものが多いけど、こちらの“野菜天”は冷凍なので長期保存ができるところもポイント高しです。一度召し上がって気に入られたら、まとめ買いもおすすめです。
ショーは29日の13時と30日の22時のようです。」
確かに~、さつま揚げで冷凍って珍しいですね。百貨店とかで普通に売ってるのも冷凍しちゃって大丈夫なのかな?一度やってみよう~♪
ショップチャンネルのオンエア(早朝5:00~のモーニンググルメスペシャル再放送を見ました)や商品紹介画像で見る限り、ふんわりしてる感じで美味しそう。彩りもカラフルでお弁当なんかにも良さそう♪
↓↓↓

↑↑↑
オンエア動画では、この画像よりも揚げ色が濃いように見えました。お届け商品は4枚ずつのパックになってます。いつもは4枚×7パックのところ、今回は1パック(4枚)増量なんだそうです。4枚がトレイにのっかってパックされてるんですが、そのトレイに天然エゾ松の経木舟(きょうぎふね)を使ってるところもこだわりが感じられます~。
さつま揚げって普段はあまり興味ないんですけど、年に1度くらい無性に食べたくなったりします;。ポン酢と大根おろしがまた美味しいんだなぁ。ゆきゆきさんちは生姜醤油とな?ほぉ~スージーしょうが醤油でさつま揚げ食べたことないので、今度一度やってみます♪
大阪のかまぼこ・天ぷら(さつまあげ)と言えば大寅さんが有名?ですが、スージーは和田八の生姜天(紅生姜)が好きです~♪
●和田八|老舗の味をご提供します|大阪
↑↑↑
阪神百貨店に入ってます。
え~話をショップチャンネルの野菜天に戻しまして…保存料・合成着色料無添加、石臼造りなど、野菜天のメーカー(株)蒲一(かまいち)さんのこだわりはホームページにて。
●贅をつくした野菜天@おでん・煉りもの 株式会社蒲一 (かまいち)
↑↑↑
蒲一さんのオンラインショップで冷凍ではない“贅をつくした野菜天”4枚入り×8パック=2,280円が販売されてます。消費期限は製造日を含め6日間だそうですが、“冷凍可能”で「ご家庭での冷凍保存の目安は、1ヶ月程度です。」とのこと。クール便送料は全国一律840円だそうです。
ここ数日、年末の大掃除をかねて?冷凍庫内の食品を一生懸命消費しているスージー;。しかし~先日ショップチャンネルでタイカレーと共に冷凍のタイ風焼きそば“パッタイ”も買ってしまい…新年早々パツパツになりそうなので、今回の野菜天はスルー;。
あ~でも和田八のショウガ天が食べたくなってきました~;。今晩買ってこようかな?はは;。
野菜天の他に『野菜たっぷりもつ煮込み』(商品番号:431657)も本日限定価格200g×12袋=税込¥3,675で発売中。ショップチャンネルのグルメ商品はこちらからもどうぞ♪
↓↓↓

ゆきゆきさん~いつもながら貴重な感想ありがとうございました~。ところで昨日の●特製海老ニラ饅頭も買われたとのこと…さらに野菜天が届くと…冷凍庫爆発しませんか(笑)?それにしてもお気に入りグルメがお正月明けから届くのって、なんだか幸せな感じですね♪
年内これにてショップチャンネル三昧の更新終了(のつもり;)。あとは放置してしまっている皆様からのコメントお返事と、過去ブログ記事の追記など整理していきたいと思います。
今年もショップチャンネル三昧にお付き合い下さり、本当にありがとうございました。来年もよろしくお願い申し上げますm(_ _)m。皆様良いお年をお迎え下さいますように~♪
スージー関連ブログ(日記)記事
●ショップチャンネルあったか海鮮小鍋セットの口コミいただきました♪
●ショップチャンネル特製海老ニラ饅頭口コミレポート♪
●買った・使った商品レポート(食品・グルメ編)
ショップチャンネル本日特別企画は“2011年SHOPベストセラー発表会”。気になっていた商品がお安くなっていないかチェックです~♪
↓↓↓

追記(2012.1.16)
下記コメント欄、野菜天お買い上げのたぬポンさんから感想コメントいただきました~♪以下たぬポンさんのコメントコピーです。
「野菜天、届きました~。
のんさんが、「おいしい所のって、全然違う。」と書かれているのを見て、うんうん、って頷いてます!!
うちの子は実はさつま揚げが嫌いなのですが、何も言わずに出してみたら、普通にパクパク食べてました~。
たぶん、さつま揚げだとは気づいていないと思います~。 でも、教えませ~ん。(笑)
あっさりしているのに、魚のうまみは濃いっていうんですか、味付けもしっかりされていて、ちゃんとご飯のおかずになります。
シリコンスチーマーにざく切りの小松菜を敷いて、4枚の野菜天を並べて加熱したのですが、野菜の水分で野菜天がふっくらとし、小松菜にも野菜天の油とうまみがほんのり移って、野菜天はそのままで、小松菜はめんつゆをかけて、両方おいしくいただけました。
キャベツを敷いて、シリコンスチーマーでシューマイを温めなおすと、シューマイの皮が固くならず、キャベツもシューマイのたれをかけて一緒に食べられるので、よくやっていたのですが、野菜天と小松菜も我ながらいい組み合わせでした。
子どもは、おいしいものなら、ちゃんと食べるのだなぁ~。
子どもの味覚の方が、敏感なのかも知れません。
ゆきゆきさん、おいしい一品教えてくださり、ありがとうございました~。」
たぬポンさん&お子様のお口にあったようで良かったですねぇ~。こりゃスージーもお試ししないとダメかな??次回のオンエアを楽しみにしよう…。
たぬポンさん~美味しい食べ方まで教えてくださってありがとうございました~♪ところで「たぬポンさんお使いのシリコンスチーマーってどこのかしらん??」と、違うところに興味が沸いてしまったスージーです;。
追記(2012.2.24)
タイ風焼きそば“パッタイ”の口コミレポート書きました。
●ショップチャンネルのタイ風焼きそば“パッタイ”口コミレポート♪
追記(2012.12.29)
今年も『贅をつくした野菜天』45g×4枚×8パック(計32枚)商品番号:431658が税・送込¥3,528で販売されてます(昨日・今日の2日間?)。あと、『菰田総料理長 ふわふわ海老チリソース』150g×9袋(えびの数は1袋に10~12個)商品番号:399912が税・送込¥4,200。『海鮮と野菜の中華丼 <塩味> 9袋セット』155g×9袋 商品番号:407785が税・送込¥3,990。『田村米菓 お徳用銀座餅(こわれ)』260g×9袋 商品番号:460741は 税・送込¥3,150。『完熟! 芳醇な甘み 冷凍カラバオマンゴー』500g×4袋 計2kg 商品番号:446432税・送込¥3,990とそれぞれ本日までお安く発売中。ショップチャンネルのお取り寄せフードはこちらからもどうぞ♪
↓↓↓

スージー関連ブログ(日記)記事
●スーツァンレストラン陳 菰田総料理長のふわふわ海老チリソースがお買い得♪←追記にて、エアリスさん、ゆきゆきさんの感想をご紹介させていただいてます。
●リニューアルしたショップチャンネルの海鮮と野菜の中華丼(塩味)。←追記にてエアリスさんの食べられた感想をご紹介させていただいてます。
●ショップチャンネルの冷凍カラバオマンゴー口コミレポート♪
●田村米菓(銀座花のれん)の銀座餅(こわれじゃないよ)食べてみました♪
お惣菜類もけっこう充実してます。久々に“おいしっくす”も覗いてみよ~っと。
↓↓↓

この記事へのコメント
ゆきゆき
今回も早速ブログ記事にして下さってありがとうございます。
“野菜天”注文しました~。今回1袋増量なので本当は2セット欲しかったけど、昨日“海老ニラ饅頭”を購入したので、スージーさんがおっしゃるように冷凍庫爆発が確実なので諦めました~。(笑)
でも8月31日の「やさいの日」のイベントの時に購入して以来なのでとっても嬉しいです。
私は野菜天はそのまま或いはちょいと炙ってしょうが醤油が定番だったんですけど、スージーさんのおっしゃるポン酢と大根おろしの組み合わせとても美味しそうなので、届いたらやってみます。
“海老ニラ饅頭”も“野菜天”も届くまで2~3週間かかるらしいので、その間に冷凍庫内の食品を消費すべく頑張りますです。
これから買い出しに行ってきま~す。
また後程おじゃまさせて頂きます。
エアリス
皆様、こんにちは~♪
スージーさん、今年1年、お疲れ様でしたm(__)m
毎度、丁寧に色々調べて下さって、ほんと嬉しいです。ありがとうございましたm(__)m
時々ツボに入って、笑い三昧になったりして(笑)楽しませていただきました。
来年も、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
いやぁ~今年も貢ぎましたね(^^ゞ
今年は、スージーさんがグルメの福袋をお買い上げされたのが始まりで、あれからもう1年が経っちゃったんですね。早いなぁ~。
お正月は、おせちに飽きたら、「銀座餅」をバリバリッと食べて、「ピンク金魚」でゆらゆらっと太らないように頑張りますっ!
スージーさん、皆様、良いお年をお迎えくださいませ~♪
ゆきゆき
エアリスさん、皆様、どうもありがとうございました。
私は9月から突然おじゃまするようになり、先輩の皆様を差し置いて好き勝手に書かせて頂いたにもかかわらず、スージーさんはじめ皆様が新参者の私を暖かく迎え入れて下さったことに深く感謝致します。
来年もまた度々おじゃまさせて頂くと思いますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
スージーさん、エアリスさん、皆様、どうぞ良いお年をお迎え下さい。
たぬポン
エアリスさん、ゆきゆきさん、こんばんは~。
野菜天、注文しました~。
冷凍庫はパンパンだけど、お正月を過ぎれば、何とかなるだろうと・・・。
普段、さつま揚げはおでんに入れたり、お肉代わりに野菜炒めに入れたりしていますが、野菜天はそのままでもおいしそうで、届くのが楽しみです。
スージーさんをはじめとして、みなさまのおかげで、買い物を楽しむことが出来ました。
ありがとうございました~。
来年もよろしくお願いします~。
のん
お買い物に迷った時にアドバイス頂いたり、スージーさんの情報収集力、みなさまのお詳しいコメントに助けられてきました。&ユーモアたっぷりのコメントに、笑わせて頂いたり、感謝でいっぱいです☆。
来年も、お買い物?!、良き年でありますように…。
野菜天おいしそうです。おいしい所のって、全然違いますよね。海老ニラ饅頭は、野菜のあるおかずを手軽に増やせるので、私は結構気に入ってます。今回は逃しちゃったけど。
セールで5千円だった425188 内モンゴル産 カシミヤ100%ストールのローズと、SSVだった426008 エムシーファッション オルドスカシミヤ Vネック 長袖プルオーバー のアクアとダークネイビー来ました。
ストールは肉厚?!のカシミア生地で、色もきれいなローズで、併せやすそうです。
カシミアVネックは、薄手な感じで重ばらず、ふんわり柔らかで軽いです。ぴったりしたコートやスーツの下にも、気安いかも。アクアは、写真だと水色に近いですが、エメラルドグリーンできれいな色、ダークネイビーはそのまんま落ち着いた濃いめの上品なダークネイビーでした。
質感も色も、気に入ったんですが、この年になって気付いたんですが、大好きなVネックの形、すっきりスマートなせいか、実は、純日本人な地味な顔立ちの私には、顔が寂しげに見えて、似合わないのかも。。って、気に入ったので、着る気満満ですが…。ってSSVで、売り切れたはずなのに、全在庫、余裕で、在庫有りに戻っているので、もう3ヶ月でセーター販売の時期も終わりだし、後でセールになり、寂しい思いをしたりして…。でも後で買いたくなってもタイミングよく買えるとは限らないし…、スタンダードな服は、持っていて困らないだろうし、まあいっかなあ~っと、ブツブツと年の暮れまで、ショップチャンネルに浸っています(笑)。
そういえば、今月は、他にもヘアアイロンとか色々買ったのに、配信されてた今日までのお買い物券、タイミング逃して使い損ねてしまいました
QVCサーモスシャトルシェフで黒豆煮ながら(保温調理鍋って、下手な私でも、黒豆がシワシワにならずに綺麗に煮れるので感動(*^o^*))、大晦日まで呟かせて頂きありがとうございました。よいお年を~
たぬポン
ゆきゆきさん、エアリスさん、のんさん、おはようございます~。
野菜天、届きました~。
のんさんが、「おいしい所のって、全然違う。」と書かれているのを見て、うんうん、って頷いてます!!
うちの子は実はさつま揚げが嫌いなのですが、何も言わずに出してみたら、普通にパクパク食べてました~。
たぶん、さつま揚げだとは気づいていないと思います~。 でも、教えませ~ん。(笑)
あっさりしているのに、魚のうまみは濃いっていうんですか、味付けもしっかりされていて、ちゃんとご飯のおかずになります。
シリコンスチーマーにざく切りの小松菜を敷いて、4枚の野菜天を並べて加熱したのですが、野菜の水分で野菜天がふっくらとし、小松菜にも野菜天の油とうまみがほんのり移って、野菜天はそのままで、小松菜はめんつゆをかけて、両方おいしくいただけました。
キャベツを敷いて、シリコンスチーマーでシューマイを温めなおすと、シューマイの皮が固くならず、キャベツもシューマイのたれをかけて一緒に食べられるので、よくやっていたのですが、野菜天と小松菜も我ながらいい組み合わせでした。
子どもは、おいしいものなら、ちゃんと食べるのだなぁ~。
子どもの味覚の方が、敏感なのかも知れません。
ゆきゆきさん、おいしい一品教えてくださり、ありがとうございました~。
ゆきゆき
皆様 こんにちは。
たぬポンさん、“野菜天”お気に召して頂けたようで嬉しいです。
私は、まだ冷凍庫に入れたままなんですが、たぬポンさんに教えて頂いた小松菜と一緒に蒸す方法ぜひやってみます。
この“野菜天”自体が美味しいので、余計な料理をするとかえってもったいないような気がして、ずっとそのまましょうが醤油で食べていたんです。
今回スージーさんに教えて頂いた大根おろしとポン酢の組み合わせとか、たぬポンさんに教えて頂いた小松菜との組み合わせとか、新しい食べ方が増えて嬉しいです。
こちらこそどうもありがとうございました。
たぬポン
みなさま、こんばんは~。
シリコンスチーマーは、主婦の友社、本屋さんで売っている、レシピ本付きのものです~。
真っ赤で丸い形に一目惚れ、今までガラスのボウルにラップしてレンジしていたものが、スチーマーだけで済み、このまま食卓に出せて、便利です。
よく、「ルクエは他のものと違う!!」と聞きますが、どう違うのでしょう?
同じシリーズでタジン型の蓋付きのもの(黄色)も買い足して、使いまくっています~。
2つも持っていれば、今さらルクエに手を出さずともよいか~。
肝心なことを書き忘れていました~。
上の書き込み、小松菜と野菜天の蒸し調理ですが、野菜天は凍ったままで大丈夫です。
野菜天の解凍と小松菜蒸しが同時に出来ると思ってください。
だから、野菜天の風味は損なわれていないと思います。
もともとはお弁当作りの時間短縮のために考えた、手抜き調理ですけど。(笑)
スージー
…今頃(2012年3月)お返事書いてるのもいかがなものかと思いますが…。
皆様のコメントに支えられて2011年もショップチャンネル三昧、無事続けることができました。2012年も変わりなく(←変わった方がよいのかな??汗;)続けていけますように…皆様よろしくお願い申し上げますm(_ _)m。