ショップチャンネルの高級魚のどぐろの一夜干しはどうでしょ?

今回はゆきゆきさんお買い上げの『高級魚ののどくろの一夜干し(無選別)』をご紹介~。SSVでもGGVでもないけれど、本日限定でお安くなってます。

※画像をクリックするとショップチャンネルの
『高級魚のどぐろの一夜干し (無選別)』
商品詳細&購入ページに飛びます。
リンク先ショップチャンネルのページに“商品動画を見る”“紹介番組を見る”アイコンがある場合はストリーミングで再放送が見られます。

↓↓↓
高級魚のどぐろの一夜干し (無選別)高級魚のどぐろの一夜干し (無選別)icon
商品番号:436803

“高級魚のどぐろの一夜干し”のご紹介です。高級魚として知られる“のどぐろ”は、なかなか手にする機会がないもの。本品は、無選別のもの(漁獲時や加工時に身に少し傷がついたもの)を含めた、ご家庭用をご用意。

3/18限定特別価格:税込¥3,990 送料込み 返品不可 1~3週間前後でのお届け
明日以降ショップチャンネル価格:税込¥4,410

高級魚のどぐろの一夜干し (無選別)
★内容:1袋(2枚)×3袋 計6枚
☆原材料:赤ムツ(下関港産)、食塩
☆保存方法:要冷凍(-18℃以下で保存)
☆梱包状態:発泡スチロール
☆賞味期限:商品発送日より冷凍80日
☆お召し上がり方:ご家庭でグリルなどで焼いてお召し上がりください
☆原料原産地:<のどぐろ>日本海
☆加工地:山口県

【日本海で獲れた高級魚“のどぐろ”】
新潟沖から山陰地方にかけて獲れる日本海の魚“のどぐろ”。正式には“赤むつ”という名前で知られています。文字通り、口を開けたのど(喉)から腹の中までの内皮が黒色をしているところから名付けられたとされています。本品は、山口県近海の日本海で11~3月に漁獲されたのどぐろを使用。暖流と寒流がぶつかる餌が豊富な海域で育つため、身の締まり、脂のりが良好です。焼き上げるとふんわり柔らかになり、口どけがよく、身の旨みが楽しめます。90g前後の使い勝手のよい食べ切りサイズをお届けするので、朝食やお酒の肴にもぴったり。
【無選別だからお買い得な“一夜干し”】
熱を加えると美味しくなる魚の1つで、味と香り、食感がより際立ちます。焼き上げると、香ばしい皮、脂がのった身を一緒に味わえ、特に、旨みがつまった皮際の身の味わいは絶品。焼きたてはもちろん、冷めても身が柔かくふっくらとしています。漁獲時や加工時に身に少し傷がついたものを含めた“無選別”は、少し傷がついただけで、味わいは正規品と変わりません。
【こだわりの製法】
漁獲された“のどぐろ”は、生のまま加工しており、工場と港が近いからこそ、鮮度のよい状態で加工することができます。“のどぐろ”本来の味わいを損なわないよう、うす塩味に仕上げています。
<製造工程>
1尾1尾はらわたを取り除き、開いて塩水に漬け。熟練の職人が手作業で丁寧に行なっています。それぞれの状態を見極めながら、半日程度(約12時間)冷風で乾燥。気温に左右されず、均一の温度管理のもとに干し上げることができるため、製品のムラが出にくく、美味しい一夜干しをお届けできます。その後、干し上げた“のどぐろ”を急速冷凍。ワンフローズンなのでのどぐろの旨みを逃がさずに、お届けすることができます。ご家庭ではグリルなどで焼くだけで、高級魚の味わいをお楽しみいただけます。

…以前ショップチャンネルのサイトで見かけいていたのどくろの一夜干し…今回ショップチャンネル初オンエアだったそうです。昨年10月のブログ●北海道釧路産 旬獲りスティックさんまの口コミいただきました♪を書いたときにちらっとみかけて、取り扱いがあったのは知ってましたが、今までオンエアがなかったとは知りませんでした。

のどくろちゃん~正式には“赤むつ”って言うそうですが…“のどくろ”っていう呼び方はいつ頃から一般的?になったんでしょうか??とにかく数年前から急に耳にするようになったと思います。

スージーは数年前、どっかの温泉(山中温泉だったかな~?)でしゃぶしゃぶをいただいたことがありますが、ほんとに脂がのっていて…「う~ん、これだったら焼き魚の方が美味しいような気がする~」と思った覚えがあります(単に魚も肉も焼いた物が好きなだけかも;)。

一夜干しだとさらにうまみアップって感じですよね?脂が多いので、昔だったら一夜干しですぐに食べないと脂が酸化しそうですが、最近は冷凍・加工(パック)技術も進歩しているので、フレッシュな状態で食べられそうですね~。

ちなみにパック状態はこんな感じです。
↓↓↓
高級魚のどぐろの一夜干し (無選別)icon

お!こちらの市場魚介類図鑑に“のどくろ”ちゃんの姿が載ってます。なんか愛嬌があって“のどくろちゃん”って呼びたくなります;。
↓↓↓
アカムツ 市場魚介類図鑑
↑↑↑
へぇ~関東の市場では超高級魚なのですか…。関西では割と有名?だと思うんですけど、関東ではマイナーなのかな?以前ゆきゆきさんが教えて下さったサメも大阪ではあまり(というか、スージーは全く)見かけません…狭い日本でもまだまだ地方によってメジャー、マイナーがあるんですね~。秘密のケンミンショーもだから面白いんですよね;。

市場魚介類図鑑に「煮つけにも塩焼きにもなるが、どちらかというと焼く方がうまい。」と書いてありますが、スージーもそう思います~♪“あぶり”とかが一番美味しいかも~♪お塩とすだちで~♪妄想膨らむ;。…ってゆきゆきさんの影響?でお魚好きみたいな事書いてますが…どちらかというと肉派です;。はは;。だってお魚は小骨があるんだも~ん;(おこちゃまスージー;)。

そそ、のどくろは「結構大きな骨があるのでお気をつけ下さい」みたいな事を紹介ゲスト、(有)関門シーフーズ代表取締役 井上利幸さんや伊東キャストがオンエアで言ってましたので、お食事の際はお気をつけ下さい;。

え~こののどくろの一夜干し、メーカーさんは有限会社関門シーフーズです。通常メーカーでは“無選別(訳あり)”でない“正規品”6枚=税込4,650円で販売されているそうです。

(有)関門シーフーズさんのホームページとかは見つけられませんでした;。またどこかで見つけたら追記したいと思います。

のどくろの一夜干し…のどくろの流通量自体があまり多くない=ショップチャンネルの在庫数も少ない=すでにキャンセル待ちですが…また時々ネットに登場するかもしれません~。

のどくろの他にはショップチャンネルのおせちで有名な『宇部の手巻蒲鉾 新川(しんせん)』商品番号:436804も発売中。ふるさとの宝ショップチャンネルセレクション、山口県編?で紹介された商品はこちらからもどうぞ♪
↓↓↓
山口の厳選!美味しいフード グルメ・お酒|通販・テレビショッピングのショップチャンネルicon

 「ふるさとの宝 ショップチャンネルセレクション」では、「日本ケーブルテレビ連盟が全国のケーブルテレビ局と共同制作した番組シリーズ「けーぶるにっぽん ふるさとの宝」と連携して、番組で特集した地域の特産物を紹介・販売」します。」とのことです~。

ゆきゆきさん~のどくろ美味しいと良いですね~♪あ、そそ、スージーは今日やっと●大粒!広島県産 ジューシー牡蠣フライ食べました~♪めちゃくちゃ満足です~♪ゆきゆきさん、お薦め下さりありがとうございました~!!!!!!!機会があれば詳細レポート書きたいと思います♪

ショップチャンネルののどくろ一夜干し食べられた皆様からの感想コメントもお待ちしております~ではまた~(^^)/。

漢方和牛はまた後日チェックの予定です;。ショップチャンネルのグルメ商品はこちらからもどうぞ。
↓↓↓
SHOPグルメ一覧:テレビショッピングのショップチャンネルicon

スージー関連ブログ(日記)記事
北海道釧路産 旬獲りスティックさんまの口コミいただきました♪
グルメ部長お薦め!大粒!広島県産ジューシー牡蠣フライがお買い得♪
買った・使った商品レポート(食品・グルメ編)

山口といえばやっぱり“ふぐ”ですが…のどくろちゃんも紹介されてます~。秋吉台も好きだけど、スージー個人的には瑠璃光寺がお気に入り観光スポットです。
↓↓↓


追記(2012.3.22)
気になっていた関村牧場の漢方和牛をちょっぴりチェックしてみました。
関村牧場の漢方和牛をちょとチェック。

追記(2012.4.22)
下記コメント欄、ゆきゆきさんからのどくろの感想いただいてます♪ゆきゆきさん曰く
「昨晩“のどぐろ”食べました~。すごく美味しかったです~。
でもスージーさんが別記事のところで書いて下さったようにほんとにちっちゃかったです~。
予想どおり2人で1回で終わりました~。なんとあっけないことよ。ちょっと残念。
別記事のところに書かせて頂いたように量と値段を考えるとリピートはしません。

でも脂がのっていて美味しかったし、けれどしつこくなくて塩気もちょうどよかったし、(えぼ鯛の開きの味に似ている気がしました)
珍しい魚を食べることができたんで魚好きの私としては後悔はしてませんです。」

とのこと。

ゆきゆきさんおっしゃる別記事は→●ショップチャンネルの骨まで柔らかさんまといわしのふっくら旨煮がお買い得♪でして、届いた直後のゆきゆきさんの感想は…
「たったいま“のどぐろ”届きました~。
よかったぁ~。やっぱりちゃんと注文してました~。(笑)

箱を開けてみると、ちっ…ちっちゃい。えぼ鯛の開きぐらいです。勝手にもう少し大きいものを想像してました。
冷凍庫の場所を取る心配など要らぬことでした。昨日“さんまといわしの旨煮”注文してよかった~。」

でした。

んでエアリスさんの「「のどぐろ」って、初めて聞きました。」というコメントに対してゆきゆきさんのお返事…
「エアリスさん、私も“のどぐろ”って見たことも聞いたこともなかったんです。
物珍しさもありどんなものか注文してみましたが、ほんとにすっごくちっちゃいです~。
箱を開けてみた時「あれ~?」って感じでした。2人で1回で食べちゃうかもです。
食べてみて美味しくてもこの分量と値段を考えるとたぶんリピはないかな。」

とのことでありました。

既述“骨まで柔らか…”ネタブログコメント欄(ゆきゆきさんへのお返事)でも書いたんですが、上掲ショップチャンネルの“のどくろイメージ画像”は一緒に写っている箸置きや、お箸と比較してみるとスージーが食べたものより一回り、いや、二回りくらい小さく思います。=スージーの想像でももう少し大きいイメージでした。

過日(4月9日)、NHKプロフェッショナル仕事の流儀、日本料理人・山本征治さんの回で山本さんがスペインでの料理学会?(マドリッドの料理サミット「Madrid Fusion2012」)用の食材にのどくろ(アカムツ)を選んだのですが、こののどくろは大きかった。
参照サイト:●第178回 山本征治 (2012年4月9日放送)|これまでの放送|NHK プロフェッショナル 仕事の流儀
日本料理 龍吟|シェフの紹介

スージーが食べたのは25cm位だったと想像するのですが、この時使われていたのは40cm超えてるのでは?と思いました。「あんなに大きなのどくろもいるんだね~;」と思いました。いったいいくらぐらいするんだろう??はは;。

上でもご紹介した●アカムツ 市場魚介類図鑑によりますと…
値段は小さくてもキロあたり2000円以上、釣りで大型なら1万円以上になる。」ってありました;。

山本シェフものどくろを炙ったときの脂を見て「なんやこれ~」みたいに驚いてました(炙っている火元がぼ~ぼ~燃えるほど脂がしたたり落ちた模様)。当然お味も納得されて学会発表の素材にされたのでしょう。あ~次回スージーが食べられるのはいつの日やら…;。はは;。

ゆきゆきさん~貴重な感想ありがとうございました!!なかなか口にすることができなさそうなものを食べられるのも通販の醍醐味?でございます。…よ、ね??ゆきゆきさんの他にもショップチャンネルの“のどくろ一夜干し”食べられた方いらっしゃいましたら引き続き口コミコメントお待ちしております~ではまた~(^^)/。

この記事へのコメント

  • ゆきゆき

    スージーさん こんにちは。

    今回も早速ブログ記事にして頂きありがとうございます。

    “カキフライ”お気に召して頂けてよかったです~。私も嬉しい~。
    うちは31日に注文予定の“海老フライ”の到着待ちということで、冷凍庫内にスタンバっております。
    夜起きていられない私ですが当日は午前0時迄頑張って、注文してから安心して寝たいと思ってるんですが、毎日10時には寝ている私ゆえどうなりますことやら、今から心配です。(笑)

    “のどぐろ”関西では一般的なんですか。私は見たことありませんです。きっと関東でも高級スーパーとか百貨店ならあるんでしょうが、うちの近所の庶民的なスーパーにはまず置いてないです。
    昨日のオンエアで焼きたてがめちゃめちゃ美味しそうでしたので、ものすごく期待してます。早くこないかなぁ~。

    “漢方和牛”オンエア見ました~。3セット注文されてる方もいらして美味しそうでしたが、牛肉は嫌いではないがそんなに好きでもなく、一番好きなのは豚肉なのでもし“漢方豚”があったら「話のタネ」に買ってみてもいいかも~って思いました。
    「肉じゃが」も関西は牛肉って聞いたことあります。関東は豚肉が多いみたいです。
    私はしゃぶしゃぶもカレーも断然「豚肉派」です。って魚に比べたらそんなに食べないんですけどね。

    “のどぐろ”届いたらまた感想書かせて頂きますね。
    2012年03月19日 10:11
  • スージー

    ゆきゆきさんへ~♪
    なるほど、ゆきゆきさんちでは、カキフライと海老フライはワンセットな訳ですね;。31日はがんばってください;(←大昔まぶたにメンソレータム塗ってテスト勉強したことをふと思い出しました;)。
    それにしてもカキフライ美味しかった~♪まだ3パック残ってるので、楽しめます♪うふふ(^m^)。

    のどくろちゃんは魚屋?とかで売ってるのを見たことはありませんが…(ってもともと鮮魚コーナーとかほとんど見ないのでわかりません;)外食すると、“おすすめネタ”とかで時々見かけます。

    漢方和牛…まだチェックしてないんですけど…漢方和牛メーカー?さんのホームページには豚肉もあったような…。
    そそ、関東と関西の牛肉、豚肉違い面白いですよね。こちらでは肉じゃがは牛肉。カレーも牛肉。肉=牛なので、豚肉をつかっている中華まんはわざわざ“豚まん”と呼びます;。“肉まん”だと牛肉使ってるイメージになるからだとか。
    けど豚肉も大好きスージー♪「やっぱり鹿児島の黒豚でしょう!」とか言ってます;。沖縄のあぐーもイベリコ豚も美味しかったですが…東京Xを一度食べてみたいと思ってます(まだあるのかな~?)。

    あい!ゆきゆきさんの“のどくろ”の感想楽しみにしてます~♪
    2012年03月20日 07:58
  • ゆきゆき

    スージーさん こんにちは。

    昨晩“のどぐろ”食べました~。すごく美味しかったです~。
    でもスージーさんが別記事のところで書いて下さったようにほんとにちっちゃかったです~。
    予想どおり2人で1回で終わりました~。なんとあっけないことよ。ちょっと残念。
    別記事のところに書かせて頂いたように量と値段を考えるとリピートはしません。

    でも脂がのっていて美味しかったし、けれどしつこくなくて塩気もちょうどよかったし、(えぼ鯛の開きの味に似ている気がしました)
    珍しい魚を食べることができたんで魚好きの私としては後悔はしてませんです。
    2012年04月09日 11:31
  • スージー

    ゆきゆきさんへ~♪
    のどくろちゃん、ゆきゆきさんのお口にあったようで何よりです。
    ブログ追記で書きましたが、のどくろはミシュラン三つ星レストラン、龍吟のオーナーシェフ山本征治さんがのスペインの料理サミット「Madrid Fusion2012」で使用する食材としてチョイスされたお魚ですから、食べてみて損はないと思います;。
    ただ、ちっちゃいのは残念でしたね~;。高級魚なので仕方ないと言えばそれまでですが…;。

    “えぼ鯛”も知らないスージー;。機会があれば“えぼ鯛”食べてみたいと思います~♪

    稀少な?のどくろの一夜干し感想、ゆきゆきさんありがとうございました~(^^)/。
    2012年04月22日 16:18
  • ゆきゆき

    スージーさん こんにちは。

    追記ありがとうございました。
    “のどぐろ”40cmってスゴイですね~。普通そのぐらい大きくなると大味なんじゃないの?って思いますが、そんなことないんですね。
    本職の料理人の方が学会で使われるぐらいだからやっぱり「スーパー高級魚」なんですねえ。

    でもスージーさんが召し上がった25cm位が程良い大きさで一番いいと思います。
    うちに届いたのは(例によって物差しではかりました~。)15cmあるかないかの大きさでしたから。

    全然関係ない話なんですが、QVCのガイド誌を見ていたら明日の午後1時に磁気ネックレスの「コラントッテ」のデビューショーがあるようです。
    ガイド誌の21頁に石川遼君の写真入りの商品紹介が載ってます。
    ショップチャンネルから移ってきたんですね。
    そういえばショップチャンネルで全然ショーがなかったですもんね。最後に見たのはいつ頃だったんだろう。

    いつだったかワコールの靴もQVCのショーで見ました。これも前にショップチャンネルで販売してましたよね。
    前にスージーさんとエアリスさんがおっしゃっていたバックや財布の本田正史さんのショーも先月末QVCで見ました。
    この時はオーストリッチのバック・財布・靴を紹介していてバンバンソールドアウトになってました~。

    気のせいかQVC→ショップチャンネルよりショップチャンネル→QVCのほうが多いように思うんですが。
    いろんな大人の事情があるんでしょうね。
    2012年04月24日 10:30
  • エアリス

    スージーさん、こんばんは~♪
    ゆきゆきさん、こんばんは~♪

    え?ゆきゆきさん!1回で全部食べちゃったんですか?スゴイ~でも、こりゃぁリピはキツイかも。
    15センチって、物差しで計られたんですか?これもビックリ!ハハッ(笑)さすが!グルメ部長~♪

    5月10日だったかな?「エビチリ」がSSVですね。
    これは、普通に美味しいです。前にも書きましたけど、ピリッと辛いエビチリが好きなゆきゆきさんには、ちょっと物足りないかも?ですが、どうかなぁ~?
    私は、2回リピしていますが、今回もリピ予定です。コレ、便利なんです。ご飯を炊くのがメンドクサイって時に、パスタにかけて食べられるんです。中華イタリアンで微妙なお味ですが、なかなかイケますよ♪

    あら~「コラントッテ」がQVCですか?
    ショップのキャストさんが絶賛されている商品なので、「それはないやろ!」って感じですが。大人の事情ですね~(笑)
    2012年04月25日 00:10
  • ゆきゆき

    スージーさん こんにちは。
    エアリスさん こんにちは。

    そうなんです。“のどぐろ”は2人で1回で完食でした~。ほんとあっけなかったですぅ。はい、リピはありませんです。
    前に海老フライを物差しではかった時は「わ~い!大きいなぁ~。どのぐらいの長さなんだろう?」っていう嬉しい気持ちだったんですが、今回は「あれ?こんなにちっちゃいの?いったいどのぐらいのサイズなのかね。」っていう正反対の気持ちだったんです。
    次回何かをはかる時は嬉しい気持ちだといいなぁ~。

    “エビチリ”前回はパスしたんですが、エアリスさんがパスタにかけられるというのを伺って食べてみたくなりました~。
    甘く感じたらタバスコをかけるか、エビチリだから豆板醤でしょうか?
    私も注文することにします。

    「コラントッテ」のショー見ました。ショップチャンネルの時と同じで小松社長が出演されてました。
    もう4年近く前だと思うんですが、SSVだったかGGVだったかで「コラントッテ」のネックリストセットが安かったんでうちのオットにプレゼントしたんです。
    ところが着けていったその日に(届いた翌日)ネックのほうをどこかに落としてきやがりまして(怒)それ以来買ってませんです。

    先程のQVCのショーでは、15000円と21000円のネックレスを販売してましたが、また落とされちゃたまりませんので当然買いません。(笑)
    2012年04月25日 14:49

この記事へのトラックバック

北海道釧路産 旬獲りスティックさんまの口コミいただきました♪
Excerpt: 今回は“ゆきゆきさん”お買い上げの『北海道釧路産 旬獲りスティックさんま』をご紹介~。 ※画像をクリックするとショップチャンネルの 『北海道釧路産 旬獲りスティックさんま』 商品詳細&購入ページに飛..
Weblog: ショップチャンネル三昧
Tracked: 2012-03-19 01:11

ショップチャンネルの大きな天然海老フライがお買い得(口コミあり)♪
Excerpt: ショップチャンネル今日一番のお買い得ショップスターバリューは『大きな天然海老フライ』♪グルメ部長ゆきゆきさんお待ちかねのエビフライです~♪ ※画像をクリックするとショップチャンネルの 『大きな天然海..
Weblog: ショップチャンネル三昧
Tracked: 2012-03-31 07:20

ゆう屋の紅鮭ハラス塩焼き食べてみました♪
Excerpt: 今回は昨日到着、ショップチャンネルで買った『ふっくら焼き上げた 紅鮭ハラス塩焼き』実食レポートです♪ 梱包は“ゆう屋”さんの段ボール入り。●ショップチャンネルのさばのふっくら煮付け2種セットはどうで..
Weblog: ショップチャンネル三昧
Tracked: 2013-02-06 10:59

渡邊水産の厳選干物5種セットはどうでしょう?
Excerpt: 今回は先日ゆきゆきさんお買い上げの『渡邊水産 厳選干物5種セット』をご紹介~♪ ※画像をクリックするとショップチャンネルの 『渡邊水産 厳選干物5種セット』 商品詳細&購入ページに飛びます。 リンク..
Weblog: ショップチャンネル三昧
Tracked: 2013-11-14 06:31