※画像をクリックするとショップチャンネルの
『保阪流×オーマイ パスタ楽らくパン スペシャルセット』
商品詳細&購入ページに飛びます。
リンク先ショップチャンネルのページに“商品動画を見る”“紹介番組を見る”アイコンがある場合はストリーミングで再放送が見られます。
↓↓↓

商品番号:440872
俳優保阪尚希氏が、パスタ調理における不満点を解消し、もっとお手軽に、もっと楽しくパスタ調理をしていただくために、オーマイパスタでおなじみの“日本製粉(株)”と開発した“保阪流×オーマイ パスタ楽らくパン”のご紹介です。保阪氏こだわりの19品目レシピ(取扱説明書兼用)と、パスタなどを茹でる際に活躍するキッチンタイマー付き。
ショップチャンネル価格:税込¥6,980
保阪流×オーマイ パスタ楽らくパン スペシャルセット
★内容:本体、専用湯切りフタ、レシピ(兼取扱説明書)、キッチンタイマー
☆材質:〔本体〕アルミニウム合金 〔はり底〕ステンレス鋼(クロム13%) 〔ハンドル〕フェノール樹脂(ABS樹脂) 〔補助取っ手〕シリコン樹脂 〔専用湯切りフタ〕強化ガラス(全面物理強化)・ステンレス鋼(クロム16%)・フェノール樹脂
☆サイズ:〔本体〕約内径28×深さ7cm、約外径30×全長(取っ手を含む長さ)52.5cm、(底の厚さ)2.5mm 〔専用湯切りフタ〕約径27×9cm
☆重さ:〔本体〕910g 〔専用湯切りフタ〕920g
☆容量:3.5リットル(満水時)
☆使用可能熱、冷源:ガス可/電磁(IH)調理器可(200V)/電熱調理器可/ハロゲン調理器可/電子レンジ不可/オーブン不可
☆商品仕様詳細:(本体内面、外面)フッ素樹脂塗膜加工
☆メンテナンス※詳細は取扱説明書を参照:
<本体>
食器洗い機不可/食器乾燥機不可/空焚き不可/金属たわし、アルカリ性洗剤(漂白剤、食器洗い機用洗剤など)、クレンザーを使用しない。スポンジに中性洗剤をつけてよく洗う。使用後は、できるだけ早く洗い、よく乾燥させてから収納する。湿気の多いところに保管したり、塩分や酸などを含んだ汚れが付着したままで放置しない。焦げ付いた場合、ナイフなどの金属製の調理用具でこすらない。水やお湯に充分浸して、柔らかくした後で、スポンジなどで丁寧に取る
<専用湯切りフタ>
食器洗い機不可/食器乾燥機不可/使用後は食器用洗剤に付けて、スポンジなどで充分に洗い、水気を拭き取り、乾燥させる。たわしまたは磨き粉で洗うと傷が付く。鉄などの異色金属に製品を接触したまま放置しない
<キッチンタイマー>
乾いた布で拭く
☆使用上の注意※詳細は取扱説明書を参照:
<本体>
電磁調理器で揚げ物をしない/電磁調理器では、火力を“中”以下(目安として250℃)にして使用する/電磁調理器のトッププレート(天板)にのせたままフライパンをあおらない/電磁調理器では底が変形したフライパンは使用しない/縁まで水や油などを満たした状態で使用しない/揚げ物料理に際しては、フタをしない/金属性の調理器具を使用する際は、角の丸いなめらかなものを使用する/本体の表面で材料を刻んだりしない/熱した本体に冷水をかけるなど、急激な温度変化を与えない/長時間(目安として一昼夜以上)にわたり調理物や油を入れたままにしない
<専用湯切りフタ>
水切りの際はガラスに触れないでつまみを使う/吹きこぼれの恐れがあるため、茹でる際はフタを取る
<キッチンタイマー>
水に濡らしたり、オーブンなど高温を発生する機器の近くに置かない
☆同梱書類:なし(取扱説明書はレシピに添付)
☆<本体、キッチンタイマー>中国製
【フライパンひとつでパスタ料理が簡単にできる】
内径28cmなので、市販のパスタを折らずにそのまま入れることができるサイズ。大鍋でパスタを茹でると大量のお湯を沸かす必要がありますが、本品を使えば1人前約1リットル、2人前約2リットルでOK。大量のお湯を使わずにパスタを茹でることができるので、水道代やガス代も少なくて済みます。フタのヘリには、パンチングした湯切り穴付きなので、フタをしたまま傾けることで素早く湯切りができ、別にザルを用意したりする必要がないので手軽。一般的なフライパンのフタは、アルミとガラスが組み合わさった、簡易的で軽いものが多いですが、本品のフタは重みのある強化ガラスであえてしっかりつくり込んでいます。耐熱があり、かつ、重みによる湯切りの安定性を追求したものとなっています。さらにお好みのソースをフライパンの中に入れて混ぜれば、簡単に美味しいパスタ料理ができます。またソースを混ぜるための別容器を用意する必要がないので、洗い物も減らせ、面倒な後片付けが楽ちんに。パスタ以外でも野菜の下茹でに使えば、そのまますぐに調味料と炒めたり、またお好みのソースで和えたりもできるので幅広く活躍してくれます。
【こびりつきにくい4層構造】
アルミ合金素地にブラスト処理→プライマー加工→トップコート→耐熱コーティング。アルミ合金素地を使用しているので熱伝導性がよく、さらに厚みがあるため保温性にも優れています。熱伝導や耐久性を追求して4層構造をセレクトしました。
【使い勝手のよい仕様】
ガスコンロはもちろん、IH(200V)、ハロゲンヒーター、ラジエントヒーター、エンクロヒーター、シーズヒーターなど幅広い熱源で調理が可能。フライパンの内側には、1リットルと2リットルの目盛りが表示されているので、パスタを茹でる際に参考にできます。また、目盛りが特殊な加工で消えないような工夫を施しています。美味しくパスタを茹でるためには水分量の影響が大きいので、目盛りにも気を遣うところが保阪流。ハンドル以外にも、補助取っ手をつけることにより両手で持つことが可能です。本品を使えばパスタを茹でるところからソースをからめて仕上げまで、フライパンひとつでできるので便利です。お昼ご飯に1人でパスタを手軽に食べることができます。補助取っ手にも樹脂をコーティングしているので、洗った後、この取っ手を下にして立てかけて水切りしても滑りにくくなっています。
【開発の経緯】
保阪氏は、中学生のころから料理を始め、イタリアだけでなく世界中の料理を現地で味わい研究し続けています。パスタ料理は得意であり好物のため、家でも頻繁につくるメニュー。お湯を大量に沸かして茹でて、ザルにあけ、フライパンで炒めてという手間を省けないかという考えのもと、保阪氏と“日本製粉(株)”が、この手間を省くための簡単なパスタ調理器を試行錯誤し、完成させたのがこのアイテム。湯沸かしから、茹で、湯切り、ソース合わせ(炒め)まで、パスタづくりがこれ1つででき、しかも後片付けも簡単。フライパンとしての基本性能も徹底的にこだわってつくり上げています。パスタだけでなく、パエリア、焼きうどん、ソーメンチャンプルー、アクアパッツアなど保阪氏が研究し尽くした19品目のオリジナルレシピ付き。
…過日のブログ●ショップチャンネルの骨まで柔らかさんまといわしのふっくら旨煮がお買い得♪コメント欄、ゆきゆきさんから以下のコメントいただきました。
↓↓↓
「懲りない私は先程、保阪尚希さんのショーを見てまたフライパン(440872)を買っちゃいました~。
どんだけ鍋買ったら気が済むんだって話なんですが、保阪さんとオーマイさんのコラボでパスタを折らずにそのまま茹でられるし、湯切り蓋が付いてるんでザルがいらなくて便利かも~って思って注文しちゃいました~。
実はガイド誌に写真が載っていてちょっと気になってたんです。でもデザインがどうかなぁ?いまいち?って感じだったんですが、オンエアで見て機能性・利便性を取りました。
素麺も大好きなんで夏場に大活躍してくれそうです。
ずいぶん前に買ったパスタ用のでっかい寸胴鍋があるんですが、場所を取るし出し入れが大変で最近は全然使ってませんでした。2人暮らしには無用でした。
保阪さんも今回このフライパンが完成したのでパスタ鍋は奥にしまったっておっしゃってました。」
とのこと。
保阪さんプロデュース?のグルメ商品は●ショップチャンネルの保坂尚希プロデュースフード。などでご紹介し、スージー自身も●保坂尚希さんプロデュース発芽玄米100%おむすび3種セットを買ってみたりもしましたが、最近は調理グッズもプロデュースされてるようですね。
今回のパスタ用フライパンはオーマイさんとのコラボレーション?らしいので、ちょとオーマイさんのホームページをチェックしてみますか。
●オーマイ ブランド:日本製粉株式会社
↑↑↑
オーマイさんのサイトによると、今回ご紹介のフライパンは“パスタ楽らくパン 湯きり達人”と言うのだそうです。定価は7,350円(税込)。ショップチャンネルのセットの方がお買い得みたい?
なるほどね~、蓋を閉じると、蓋のどこからでも簡単に湯切りができるようになってるんですか~。この蓋がミソなわけですね~。
↓↓↓

リンク先:ショップチャンネル
オーマイパスタのサイトによると、アンケートによるパスタ調理の代表的な不満点として
1:大量の水の使用
2:大きな鍋
3:多数の調理器具を使用
4:湯沸かしから完成までの長い調理時間
5:使用した調理器具の面倒な後片付け
が挙げられるそうです。以上の不満点を解消しようとして作られたのが“オーマイ パスタ楽らくパン 湯きり達人”だとか。
それでは楽天で口コミチェックしてみますか…う~ん、取扱店はたくさんありますが、口コミは現在こちらに1件ついてるのみでした。
↓↓↓

パスタを美味しく簡単に作れるフライパン!!
NSPAPA オーマイ パスタ楽らくパン 湯きり達人
【送料無料】NSPAPA オーマイ パスタ楽らくパン 湯きり達人
現在価格 6,500円 (税込 6,825 円) 送料込
リンク先ショップ:【楽天市場】スイングプライス
↑↑↑
むむむ、リンク先商品詳細ページ“レビュー”を見るから口コミを見てみますと…評価ポイント☆2つ(☆5つ満点中)。ゆきゆきさんも懸念されていた?デザインがいまいちな点と…なるほど~2Lの目盛りまで水を入れた場合、蓋をして湯切りをすると結構重いらしいです;。
そうですよね~。スージーは現在パスタゆでるのに●ナノシルバーコーティング 中華なべ26cmを使ってますが、ゆでた後、湯切りするのに流し台へ運ぶときでも結構重いです。さらに“パスタ楽らくパン”の場合は蓋をつけて、湯切りする時間ホールドしていなければならないので、結構手が疲れるかもしれない;。
ちなみにスージー使用中ナノシルバーコーティング(マーブルコート)中華鍋は約925g。今回の“パスタ楽らくパン”は本体910g+専用湯切りフタ920g=1.8kgちょい。更にパスタとお湯の重さが加わると…かなり重そう;。
保阪さんみたいながっちり男性はそんなに気にならないかもしれませんが…女性にはちょとつらいかも??ゆきゆきさん大丈夫かな~??
パスタ料理大好きスージー♪偶然ですが、スージーは先日ベルメゾンでこちらの“フライパン用ざる”を見つけまして…
↓↓↓

ザルごとゆでれば湯切りが簡単!
フライパンに最初からセットしておける湯切り用のザル。パスタやそばなどの麺類や野菜をフライパンでゆでる時におすすめです。ゆであがったら、ザルを持ちあげるだけで湯切り完了。径約22cmと径約25cmの2サイズがあります。
■径約22cm/幅約38、奥行約22、高さ約9cm
■径約25cm/幅約42、奥行約25、高さ約9cm
●主材/18-8ステンレススチール
●日本製
価格:¥1,690~¥1,990(税込)
ご注文締切日 2012年9月25日
リンク先ショップ:通販のベルメゾンネット
↑↑↑
「これ使ったらフライパンでパスタゆでたりするのに便利そう~」と思っていた次第でございます。けど、口コミ読んだら…網の目が粗くてパスタとか飛び出て?しまうそうな…なるほど~。でもお野菜とかゆでるのにちょっと使ってみたいかも;。
さてさて、現在は在庫復活?してますが、4/22 10:00~のオンエアでは一旦ソールドアウトした『保阪流×オーマイ パスタ楽らくパン スペシャルセット』、どうだったでしょうか?
ゆきゆきさん~また口コミ情報お待ちしております。ゆきゆきさんの他にもパスタ楽々パン買われた方いらっしゃいましたら口コミコメントお待ちしております~(^^)/。
最後に楽天の『パスタ楽らくパン』検索結果を貼っておきます。
●【楽天市場】 パスタ楽らくパン の検索結果:通販・インターネットショッピング
保阪さんプロデュース?の電子レンジ専用調理器具“ラ・クッカー”も発売中。ショップチャンネルの保阪流からだにうれしい美味しいフードはこちらからもどうぞ♪
↓↓↓
●保阪尚希 保阪流からだにうれしい美味しいフード
きょうのつぶやき:既述ゆきゆきさんのコメントの続きに
「物を減らさなきゃいけないのにまた買っちゃって逆行してるんですが、台所も整理して要らない食器やお鍋を処分しようと思います。
スージーさんはじめ皆様着々とお片づけされてるんで私も遅ればせながら頑張りますっ!
エアリスさんちのようにスッキリ・綺麗にしたいなぁ~。」
とあったんですが…スージーんちのお片付けは遅々として進んでいません;。
ゴールデンウィークはお片付け三昧…できると…いいな;。ぼそ。
スージー関連ブログ(日記)記事
●ナノシルバーコーティング(マーブルコート?)中華なべ使ってみました♪
●保坂尚希さんプロデュース発芽玄米100%おむすび3種セット買ってみる。
●ショップチャンネルの保坂尚希プロデュースフード。
●買った・使ったレポート(ホームグッズ編)

追記(2012.7.12)
『保阪流×オーマイ パスタ楽らくパン スペシャルセット』残念ながらゆきゆきさんは返品されたそうです。やはり蓋の重さとデザインがネック?詳細は下記コメント欄、ゆきゆきさんのコメントをご参照下さいましm(_ _)m。
そして本日同じく保阪尚希さんプロデュースの電子レンジ専用調理器具“ラクッカー”がSSVに登場しまして、ゆきゆきさん再び挑戦?とのことです~♪
●保阪流、電子レンジ専用調理器具“ラ・クッカー”ヘルシーセットがお買い得でした。
追記(2013.1.15)
本日SSVに『保阪流×オーマイ ぱすたパン』が登場しました~。ゆきゆきさんには不評?だった蓋の部分の“保阪流×オーマイ”の文字はこんな感じです;。
↓↓↓

商品番号:455929
俳優・保阪尚希氏が、パスタ調理における不満点を解消し、もっとお手軽に、もっと楽しくパスタ調理をしていただくために、オーマイパスタでおなじみの“日本製粉(株)”と開発したパスタのためのフライパン 「保阪流×オーマイ ぱすたパン」のご紹介です。保阪氏こだわりの19品目レシピ付き(取扱説明書兼用)。
★内容:本体、専用湯切り蓋、レシピ
☆中国製
1/15 SSV価格:税込¥5,980
メーカー希望小売価格:税込¥7,350
↑↑↑
今回はキッチンタイマーがついてませんが、スペシャルセット同様、保阪さんのレシピ(取扱説明書兼用)付きです。
スージーは下記コメント欄、たっぷりのお湯で麺類をゆでる理由をチェックして以来、パスタは26cmのフライパンでゆでてます(ゆではじめはフライパンの中で無理矢理曲げている;)。やはりオイルを少し入れておかないと&途中でかき混ぜないと麺同士が(特に端っこ)くっついちゃいますが…お味の方は特に問題はない模様です。スージーの味覚が鈍感なだけかもしれませんけど;。
実家のスージー弟は最近レンチンパスタにはまってまして…100均で買ってきたパスタゆでるケースを使い、電子レンジでパスタを茹でてますが、これまた特に問題ないようです;。
こんなやつ…。お~113件も口コミついてます。売れてるんだなぁ。
↓↓↓
レンジでパスタ 1.2L PS-G62 amazon現在価格: ¥ 425
さすがにスージーはレンジでパスタを茹でるのには抵抗があるのですが、一人分ならこれもアリかも?
ん?ぱすたパンは出てこない?ショップチャンネルのお鍋、フライパン商品はこちらからもどうぞ♪
↓↓↓

皆様からのオーマイぱすたパンや保阪さんのキッチングッズ、グルメ商品など口コミコメントもお待ちしております~ではまた~(^^)/。
この記事へのコメント
ゆきゆき
今回も記事にして頂きありがとうございます。
この“パスタ楽らくパン”期日指定をしていたので昨日届きました~。
ですからまだ実際に使っていないんですが、まず見た印象から言うと「ゴツイ」です。
ガイド誌で見た時にハンドルの赤いラバーのところに「オーマイ」の文字が見え「な、なんで?」って思ったんですが、オンエアを見てデザインには目を瞑り機能性を取ろうということで購入したんです。
ところが現物を見てみると、な、なんとご丁寧に蓋の赤いつまみ部分にもデカデカと「オーマイ」の文字が……。景品かっ!!(怒)
こういうセンス理解できんわ。保阪さんはなんでNG出さなかったんだろう?
それとも「オーマイ」の文字を入れることが商品化する条件だったんでしょうか?
重さですがフライパンのほうはそこそこの重さなんですが、ガラス蓋がハンパなく重いです。こんなに重い蓋初めてです。
空のフライパンに蓋をしただけでこの重さだと水を入れたらとんでもないことになりそうです。
私はパスタもそうですが素麺を茹でるのに使いたかったんですが、説明書を読むと熱した本体に冷水をかける等急激な温度変化を与えると変形の原因になるので避けるようにとのことなので、素麺には使えません。
大きいので送料がかかりますが返品します。ガックリ。
エアリス
ゆきゆきさん、こんにちは~♪
ゆきゆきさん、残念でございましたm(__)m
私は、デザインは「可愛い~♪」って思ったんですけど・・・
私は、普段、28センチのプライパンを愛用しているので、これを見て、今度パスタを茹でてみようと参考になりました。
フタは、確かに28センチともなると重いです。
フタをつけたままフライパンごと湯きりをするとなると、かなり重いと思います。なので、両端が持てるようにしているのではないかなぁ~?
フライパン、オナベ類って、人によって使い勝手が違いますよね~使い勝手が悪いとストレスになってしまって、いくら良い物でも使わなくなりますもんね・・・私なんて、7層鍋?の銀色のピッカピカの何万もするお高いブランド鍋は、お野菜を茹でるのに水がいらないとか、ケーキも焼けるとか言われても、あの重さはストレスを通り越して負担です。それだったら、安い物の方が軽くて使い易くて好きです(^^ゞ
「熱した本体に、冷水をかけないで~!」って、結構フッ素加工の物には書いてあるような・・・気にせずに使ってますが(^^ゞ
ゆきゆき
エアリスさん こんにちは。
“パスタ楽らくパン”は先程佐川さんが取りに来て千葉の返品ルームに去って行きました~。
ほんとお鍋選びも難しいですね~。どんなにステキなものでも重いと使わなくなりますよね。
エアリスさんのおっしゃるとおりストレスを通り越して負担になりますね。私も年々軽いお鍋のほうが使い易くなってきました~。
今回の場合は蓋の重さとなんといっても「オーマイ」の文字のW遣いでした。
つまみにまで文字が入ってるのを見た時はブッ飛びました~。
買った人は「オーマイ」のお鍋ってわかってるんだから、鍋底あたりにさりげなく彫ってあったりするほうが断然カッコイイのにぃ~。
ガイド誌を見たら今日の午前7時にショーがあると書いてあったので見てみたら、全然別の商品に変更されてました~。
次のショーはあるのでしょうか?
スージー
おりょりょ、やはり返品ですか;。うん、スージーもこの記事書いていて「この重さはちょと無理かも~」と思ってました;。
あと、デザインが???な点も楽天のたった1件のクチコミでも書かれてましたし;。←デザインに関してはエアリスさんが買われてたら違った感想になったのかもしれません(笑)。
>次のショーはあるのでしょうか?
ん~どうでしょ?ちょっと怪しい?はは;。
素麺…あ~もうそんな季節になりますね~。なんとしても片付けをしなくては!!ぐぐぐっ!!
●エアリスさんへ~♪
お、エアリスさんは普段から28cmのお鍋お使いなのですね。それならパスタ余裕で入るのでは??
そもそもたっぷりの湯で麺類をゆでる理由は…
↓↓↓
http://www15.plala.or.jp/manki/kotsu.html
手打ちおうどん 萬樹 うどんを美味しく茹でるコツ
↑↑↑
そうめんや、うどんの場合はめんに塩が使われているので、塩と水の置換作用でゆで時間に差が出る。たっぷりのお湯でゆでた方がゆで時間が短時間。
この理由からすると、元々めんに塩が使われていないパスタはたっぷりのお湯でゆでる理由がわかりません;。
一方、Yahoo知恵袋
↓↓↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110845521
スパゲティを茹でるお湯に塩を入れる理由
↑↑↑
によれば、塩を入れることによって、パスタの周りに膜?を形成し、あとのソースとの絡みを良くするとか、歯ごたえを残すためとか書かれてます。
とすれば、スパゲティなど塩分を含まないめんをゆでる場合は大量のお湯は必要ないのかも?と思いますね~。
おそらく“パスタ同士のくっつきを防ぐため”というのが大きな理由のような気がします。これはゆでるときにオイルを垂らしておけばそんなにひどくならないかも?と思います。
日本製のママースパゲティとかではあまりくっつくことありませんが、本場?イタリアのパスタとかは結構くっついてたりしません?
パスタ表面(製麺・加工技術)の違いか、はたまたママーとか日本製は表面にオイル分があるのか…詳細は不明、スージーの勝手な思いこみかもですが;。
“温度が下がらないようにするため”という理由もあるかもですが…少しの水でゆでた場合は再沸騰までの時間も短いので…その辺は微妙かも?
ま、いづれにしろプロでない“おうちパスタ”の場合は、少なめのお湯でゆでてもそんなに違わないかもです。…今まで漫然と中華鍋でパスタをゆでてましたが…今後機会があれば実験をしてみたいと思います!<(- -)シュタッ。