※画像をクリックするとショップチャンネルの
『フェリオ カン&キャップオープナー』
商品詳細&購入ページに飛びます。
リンク先ショップチャンネルのページに“商品動画を見る”“紹介番組を見る”アイコンがある場合はストリーミングで再放送が見られます。
↓↓↓

商品番号:433773
ドイツ“ハウスウェアー社”が企画デザインした“フェリオ カン&キャップオープナー”です(製造は台湾)。少ない力で簡単にキャップやカンを開けられる便利グッズ。カラフルでポップなカラーも魅力です。
ショップチャンネル価格;税込¥4,620
フェリオ カン&キャップオープナー
★内容:カンオープナー、キャップオープナー 各1
☆サイズ:〔カンオープナー〕約20.5×6×3cm 〔キャップオープナー〕約20×6×3cm(使用時最大:約31×6×3cm)
☆重さ:〔カンオープナー〕約110g 〔キャップオープナー〕約140g
☆耐熱温度:100℃
☆商品仕様詳細:
<キャップオープナー>
キャップ対応サイズ:径2~11.5cm
☆メンテナンス※詳細はパッケージ、同梱書類を参照:食器洗い機可/食器乾燥機可/洗った後は、よく乾燥させる
☆使用上の注意※詳細はパッケージ、同梱書類を参照:金属部分にサビが発生する可能性があるので、使用後は汚れをよく拭き取り、乾燥した状態で保管する/傾けた状態や高い位置で使用すると、開け切った時に中身がこぼれる可能性があるので、テーブルの上などで水平に保った状態で使用する/ハンドルの隙間に手や指を挟まないように注意する/フタを開けるときは、容器部分をしっかり固定する
<カンオープナー>
切断面に切りくずが中に混入する場合があるので、フタを開ける時には注意する/缶を切る時は、下のテーブルや台が傷つかないように、缶の下に布巾などを敷いて使用する
<キャップオープナー>
強い力で握りすぎるとフタの側面にキズが付いたり変形することがある
☆同梱書類:あり、その他同梱書類(使用上のご注意とお願い)
☆台湾製
【楽々開けられる、お洒落なカンオープナー】
歯車とカッターの間に缶のフチを引っ掛け、ハンドルを時計方向に回すだけの簡単操作。大人から子供まで持ちやすく、ハンドルを回すだけで缶を開けることができます。缶のサイドを切るため、プルトップ缶のように鋭利な切り口にならないので安心。また、フタ全体が開くので中の物が出しやすいのもポイント。プルトップはネイルアートを傷つけてしまうことが心配だったり、力が弱いので引っ張るのが大変、そんなお悩みをお持ちの方にもおすすめ。通常のカン切りは、端が内側に入り込んでしまうので衛生的にも気になっていた、そんなに方も。また缶の上下のフタを切ってしまえば、缶つぶしも簡単。空きカンの収納スペースも小さくて済むので重宝します。
【幅広い大きさのキャップを開けることができるキャップオープナー】
テコの原理を用い、少ない力でビンやボトルのキャップを簡単に開け閉めすることができます。握力や力の少ない方でも使用できる設計。最小直径2cmから最大11.5cmまで幅広いサイズに対応し、小さなペットボトルキャップから大きなビンキャップまで開けることが可能です。使い方も、ヘッド部分でキャップをはさんで軽く回すだけと簡単。ボタンを押しながらレバーを引き出してキャップのサイズに合わせて調節するスライド挟み込み式です。ハンドルも握りやすく適度な重みでキャップにセットしたとき安定感があります。キャップを閉める時に使用すれば、ビンやボトルをきちんと閉められるので保管にも便利。中身がこぼれにくく、またニオイもモレにくくなります。
【お洒落なカラーとデザイン】
ドイツ“ハウスウェアー社”が企画デザインした商品(製造は台湾)。お年寄りから子供まで使え、モーターや電池、電気を使用しないので手軽で、水をよく使うキッチンでも気兼ねなく使用できます。アウトドアでも活躍してくれそう。食器洗い機OKなのでお手入れ簡単。またコンパクトサイズなので収納にも便利です。カラフルでポップなカラー魅力。キッチンや食卓に出してあっても違和感がなく、お洒落。
…先日のブログ●ショップチャンネルGO!GO!バリュー祭り2012本日のお買い得商品。コメント欄エアリスさんから
「さっき、書き忘れちゃいましたが、「GOGO祭り」とは関係なく、「フェリオ カン&キャップオープナー」(433773)を注文しました。
買う前にアマゾンを覗いてみたら、やはりアマゾンの方がお安かったんですけど、面倒臭いのでハンガーと同梱で買っちゃいました。
最近、握力が低下しているみたいです(>_<)
前にショップチャンネルで買った「温州みかんのジュース」のビンのキャップ(ひねるタイプ)が開けられなくて・・・相当力を入れても開かない!飲みたいのに開かないとイライラしますよね!やっと開いたら、手が痺れて痛いし。
シリコンみたいな物でギュッと掴んで滑らないような物はないかなぁと、スーパーで探したりしていたんです。
あと、ブーツをしまうのに、靴磨き?のクリームが入ったビンのフタが開かなくて困っていました。
ほんと!丁度良いタイミングで放送があって、良かったです♪
でも、缶きりは要らないかなぁと思いつつ・・・最近、缶きりを使う事って滅多に無いです。ここ何年も使った事がないなぁ~お魚の缶詰やカ二缶は、缶きりが要りそうですね。」
とコメントいただきました。
実はスージーもかなり前からフェリオではないですが、“キャップオープナー”気になってたんですよね;。と言うのも●ショップチャンネルの果肉まるごとブルーベリージャム食べてみました。でご紹介した信州大町市産『果肉まるごと ブルーベリージャム <糖度ひかえめ>』がまだ2本?残ってまして、その蓋を開けるのに使いたいのです;。
このブルーベリージャム、買った直後に2瓶?食べてみたものの、スージー的にはいまいちだったので、その後、未開封のものはそのまま放置…んで1年くらい経って、思い出して食べようとしたときに(たぶん既述ブログを書いたときだと思います)、瓶のふたが開かなかったんです;。
スージーんちではカーペットとか、ラグの下に敷く“滑り止めシート”?のあまりをカットしたもので開けにくい瓶の蓋を開けているのですが(これでたいていは開きます)、それではうんともすんとも言わず、湯煎してみたり、蓋をコツコツたたいてみたりしたんですが全然開かない;。ゆえに、またそのまま放置されて早?年。まだ食品庫?に眠っています;。
過去ブログ読み返してみると、さすがに購入から5年も経ってるみたいだし、お味もいまいちだったので、開けずに捨ててしまえばいいんですけど…けちけちスージーは“食べられない”のを確認してから捨てたいのであります;。
んで、過去にショップチャンネルで見かけた“電動 瓶の蓋オープナー”?が気になってたんですよね~。あ、そそ、これこれ、“ビンアーク”。
↓↓↓

商品番号:349566
ビンの上に置いてスタートボタンを押すだけで、自動でフタを回して開封してくれる「ワンタッチ 自動ビンオープナー ビンアーク」。ハンズフリー&ワンタッチで簡単に使用できます。
☆型番:DOJO01
☆対応ビン(フタ)サイズ:約外径4~8.5cm
☆サイズ:約長さ19×幅6.8×高さ10cm
☆重さ:約330g(電池含まず)
☆電源:単3アルカリ乾電池2本使用(電池別売) ※約50回開封可能(ただし、使い方によって若干差異があります)
☆中国製
ショップチャンネル価格:税込¥3,990
↑↑↑
現在ショップチャンネルでは“在庫なし”ですが…モデルチェンジするのかな?ショップチャンネルのサイトでは現在動画が見られないので、気になる方はYouTubeの動画で使い方?を見てみてください。
↓↓↓
ビンアークは本当に開かないビンのふたも開けられるか?
↑↑↑
結構大きな音がするのね;。けど、なんだか期待できそうな…。
ちょっとアマゾンで口コミチェックしてみよう…。
ワンタッチ 自動ビンオープナー BIN ARC (ビンアーク) 【電動式】 DDKOTBA2
↑↑↑
現在19件のレビューのうち☆5つと☆4つの人がそれぞれ6人と良い評価がある一方、☆1つの人も5人って…商品によってあたりはずれがあるようで、壊れたり、電池の蓋がかたかったりと…さすが?中国製;。
冷静に考えれば捨てる(予定;)のジャムのために3,000円近くも出してオープナーを買うのはナンセンスかも;。スージーも握力落ちてきてると思いますが、エアリスさんよりはきっと握力あると思いますし(なければこの太い腕はまったくの"見かけ倒し”ということになるなぁ;)…。
エアリスさんが買われたフェリオのキャップオープナー、ピンクは現在アマゾン直販(送料無料)で¥ 2,140 。
↓↓↓
富士商 フェリオ キャップオープナー ピンク F6987
↑↑↑
残念ながら口コミついてませんでした…;。
楽天に少し口コミあったので、気になる方はこちらからチェックしてみてください~。
↓↓↓
●【楽天市場】 フェリオ キャップオープナー の検索結果:通販・インターネットショッピング
↑↑↑
“カンアーク”よりはよさげな感じ?
エアリスさん~もうフェリオのビンオープナー使われました?どんな感じでしょう??良い感じだったらスージーも買ってみようと思っちょります(なぜ訛る?)。調子がよければ母の日のプレゼントにも良さそう?
あと、缶切りですが…今やたいていのものは“プルトップ”なので、一昔前ほど使うことはないと思いますが、エアリスさんおっしゃるとおり、●ショップチャンネルのタラバガニ缶詰(ストーたらばかに脚肉詰)食べてみたけど…;。でご紹介したカニ缶とか、意外なところで必要になったりするかもしれません。
昔、フェリオのカンオープナーと同様タイプをスージー母が買ってきて、初めて使ったときには切り口?のきれいさと、その手軽さに感動しました。エアリスさんは、あのタイプの缶切り使われたことありますか?もしなければ感動すると思います~♪
それでは、エアリスさん、口コミ情報よろしくお願いしますm(_ _)m。エアリスさんの他にも“フェリオ”のカンオープナーとビンオープナーお使いの方いらっしゃいましたら口コミコメントお待ちしております~(^^)/ 。
ショップチャンネルのホーム・インテリアカテゴリ、今週のおすすめ商品はこちらからもどうぞ♪
↓↓↓

今日の愚痴:新しいパソコンになったはいいが、OSがVista→7になり、キーボードのレイアウト?が変わり…慣れるのに時間がかかりそう(パソコン買い換えるたび毎度のことですが;)。データのお引っ越しはいつ完了するやら…;。とほほ;。
スージー関連ブログ(日記)記事
●ショップチャンネルGO!GO!バリュー祭り2012本日のお買い得商品。←コメント欄、エアリスさんから●海鮮と野菜の中華丼(塩味)と“MCC 洋食屋さんの ふっくらジューシー ハンバーグ3種セット(すきやき風ソース入り)”の口コミコメントいただいてます♪
●ショップチャンネルの果肉まるごとブルーベリージャム食べてみました。
●ショップチャンネルのタラバガニ缶詰(ストーたらばかに脚肉詰)食べてみたけど…;。
●POM新物愛媛みかん100%ストレートジュースがお買い得♪←2012.1.28の追記にて、エアリスさんの感想を紹介させていただきました。
●買った・使った商品レポート(ホームグッズ編)

追記(2012.5.13)
下記コメント欄にもエアリスさんからフェリオキャップオープナーの口コミ情報いただいてますが、●パソコンの調子が悪い;。コメント欄にも
「缶きりセット!期待のキャップオープナーですが・・・ダメダメです。
ビンの缶フタにセットして、クルッっと!これが結構力が要るし、力が入るからビンの口が割れてしまいました(>_<)危ないです・・・!
テレビでは簡単にやっていたので、コツがあるのかもしれませんが、コレ返品します。」
と書いてくださっていて、残念ながら返品されるそうです。
下記コメント欄に
「コレ、上下で挟むんですが、その挟む部分がギザギザ形状の金属で出来ているんです。」
とあったのでショップチャンネルのサイトで詳細画像をチェックしてみますと…こんな感じでした。
↓↓↓

リンク先:ショップチャンネル
確かに“ギザギザ”の金属ですね~;。ビンの口径にもよるかと思いますが、下の方で1点、上の方で2点、結局3点に力が集中するので瓶が割れてしまったと思われます。お怪我がなくて何よりでございました;。
詳細、下記コメント欄エアリスさんのコメントも併せてご参照くださいまし。エアリスさんありがとうございましたm(_ _)m。
またよさげなキャップオープナー見つけたらご紹介したいと思います。皆様ご愛用のキャップオープナー情報もお待ちしております~(^^)/。
追記(2012.7.15)
『フェリオ カン&キャップオープナー』がGGVに登場しました。本日限定特別価格:税込¥3,990。ショップチャンネルのホームグッズカテゴリはこちらからどうぞ♪
↓↓↓

『フェリオ カン&キャップオープナー』皆様からの口コミも引き続きお待ちしております~ではまた~(^^)/。

この記事へのコメント
エアリス
記事にしてくださって、ありがとうございますm(__)m
コレねぇ・・・一足早く、下の記事のコメントにも書かせてもらってたんですが、返品しました。
例の温州みかんジュースに使ってみたんですが。
1本目は、簡単に開いて喜んだんですけど、2本目はビンの口が割れちゃいました。
はぁ~原因は何でしょう?コレ、上下で挟むんですが、その挟む部分がギザギザ形状の金属で出来ているんです。シリコンなんかだったら、圧力が分散されるんでしょうけど、1点集中に圧力が掛かってしまうんじゃないかと???
それとも、ビンの方に問題があったか?薄いとか?丁度亀裂の入りそうな所にあたってしまったとか?
スージーさんのジャムのように、分厚いビンだと問題なく使えると思いますが。
それと、コレ。個人差はあると思うんですけど、結構力が要ります。当たり前っちゃぁ当たり前なんですけどね。
な~んか、残り少ない貴重な温州みかんジュースが1本ダメになって、食べ物の恨みは恐ろしいって事で、私は今日、返品に出しましたっ。~ハハッ(笑)
スージーさんとお近くだったら、返品する前に、スージージャムでお試し出来たのになぁ~♪
今日、もうすっかり忘れていた「サバの煮付け」が届きました。
早速、味噌煮を食べましたので、クチコミです。
コレ、うま~い♪♪身が、ほんとふっくらしてて、お味もちょっと上品で美味しいです♪
1切れ食べましたが、胃袋が許せばもう1切れ食べてます。止まらない、美味しさです(^^ゞ
前のさんまといわしみたいに、生姜がきいてないとかそんな不満は一切無く、味噌もきつ過ぎず丁度良い感じで、ほんと美味しいです。
このふっくら感を家で出そうとしたら、やっぱり圧力鍋登場ですね。味とか考えたら、やっぱりプロが煮たのが一番美味しいかもしれませんね。
あぁ~し・あ・わ・せ~♪美味しい物をいただくと、幸せ感じますねぇ。
最近、海鮮中華丼で撃沈していたんで、余計に幸せ感じます。
「サバのみぞれ煮」はまだ食べていませんが、食べたらクチコミしますね。
スージー
ビンオープナーの詳細口コミ情報ありがとうございます!!
さっきショップチャンネルのサイトでオープナーの口元?チェックしてみたのですが、確かに金属のギザギザなんですね。スージーてっきりシリコンか何かで滑らないようにしてあるのかと思ってました。う~ん;。
結局3点にしか力がかからないので、割れちゃったんでしょうね。そりゃ使う瓶が割れたら返品ですよ;。プリプリ!ジュース代返せ~!!けど、お怪我がなくて何よりです(当たり前か;)。
鯖の味噌煮も口コミありがとうございました♪過去ブログ
↓↓↓
http://sc-suzie.seesaa.net/article/267424767.html
ショップチャンネルのさばのふっくら煮付け2種セットはどうでしょう?
↑↑↑
追記させていただきました♪みぞれ煮の感想もまたお知らせいただければうれしいです~♪美味しいといいなぁ。