※画像をクリックするとショップチャンネルの
『海鮮と野菜の中華丼 特別増量セット』
商品詳細&購入ページに飛びます。
↓↓↓
海鮮と野菜の中華丼 特別増量セット
1袋増量して価格は据え置き!青山キラー通りにある家庭料理中華レストラン<シャンウェイ>の佐々木シェフ監修「海鮮と野菜の中華丼」です。素材の風味を最大限に活かしたさっぱり味の中華丼。温めるだけで本格中華料理が食べられます。うずらの卵が入ったショップオリジナルの味!※ご飯はついていません。
ショップチャンネル価格:¥3,700 (税込¥3,885) 送料込
海鮮と野菜の中華丼 特別増量セット内容:
★155g×11袋
☆加工地:愛知県
☆ショップオリジナル商品
☆価格は送料込み
【鉄板中華と紹興酒の店<シャンウェイ>佐々木シェフ監修】
長年、老舗中華店で修行をしてきた佐々木シェフが、2004年5月に立ち上げた<シャンウェイ>は、鉄板で作る中華レストラン。目の前で食材が踊る楽しさ、弾ける香り、美しさを家庭的に提供したいという思いから誕生しました。鉄板焼きの中華というと、こってりした脂っこいものというイメージがありますが、<シャンウェイ>は、素材の味を活かしたあっさり味。水と油を火力によりなじませる技術があるからこそ、料理の仕上がりが重たくなりません。“火を操る達人”、佐々木氏が監修したこの中華丼は、ご家庭での最後のひと手間で完成するよう、でき上がりの80%までの加熱による、計算された仕上がり。温めるだけで、作りたての味が楽しめます。
【素材のよさを生かした調理法】
味が染みやすいようにイカを飾り切りにしたり、食感を出すため野菜を大きめにカットするなど、素材の味を引き出す工夫を随所に施しました。野菜は軽くソテーして、油で表面に膜を作ることで旨みを逃さず、シャキッとした歯ごたえを残しています。
【素材、味付けのこだわり】
彩りや素材の食感を考えて食材をセレクト。白菜と人参は国産を使用。あんかけのベースは、あっさりした味わいの鶏ガラスープ、隠し味に老酒(ラオチュウ)を使い、最後の仕上げにゴマ油を少々加えることで、香り豊かに仕上げました。海鮮から出た旨みが野菜に染みて、シンプルな塩味がそれを引き立てています。また、小分けタイプなので、とても手軽。ご飯にかけて中華丼風はもちろん、一品料理としてもOK。また、中華蒸し麺にかけてあんかけ焼きそばにしたり、ラーメンにかけるのもおすすめです。
【原材料】
野菜類(白菜・チンゲン菜・赤パプリカ・人参・竹の子)、いか、えび、うずらの卵、椎茸、しめじ、澱粉、醗酵調味料、砂糖、鶏ガラスープ、食塩、食用植物油、香辛料、調味料(アミノ酸等)
※原材料の一部に小麦を含む
【賞味期限】
冷凍90日
1食分増量になった『海鮮と野菜の中華丼特別増量セット』・・以前はウズラの卵も入ってなかったとか・・。これはバージョンアップだ!!
中華丼大好き~♪丼だけじゃなくって、ラーメンにしているのも美味しそうでした。・・焼きそば麺にかけるのも美味しそう~♪
あんかけ焼きそばと言えば“有機野菜などの安全食材宅配 感動食品専門スーパーOisix(おいしっくす)”のあんかけ焼きそばもまあまあいけました。
↓↓↓
あんかけ焼きそば(5食分)
6種類の野菜と豚肉を特製オイスターソースで仕上げた、うまみたっぷりの五目あんと、焼きそばのセット。
リンク先店舗:安全食品宅配の【おいしっくすOisix】
おいしっくすのあんかけ焼きそば・・薄味好きのスージーでもちょっと物足りない?優しいお味ではありましたが、いつも冷凍庫に常備している“おろし生姜”を混ぜると美味でした♪
お味ももちろん大事ですが、おいしっくすは安全な食品を使っているのが嬉しい♪せっかく健康になろうとか、美しくなろうとか思っているのに、農薬や化学肥料や添加物ガンガンの食品を取るのは???人間は全て食べたものでできますからね~。健康や美を追求すると、当然食品の安全性も気になってくると思うんですが・・。
なるべく無農薬・オーガニック(有機)製品を摂りたいと思っているスージーです・・;。でもマクドナルドのハンバーガーもカルビーのポテトチップスも・・・ジャンクフードも大好きだよう♪矛盾だらけのスージーですm(_ _)m。
『北海道ホットケーキ』は完売でしたが、『海鮮と野菜の中華丼 特別増量セット』は25日まで販売すると嶋田キャストが言ってました(ただし売り切れ御免です;)。食いしん坊さんは急げ~<<<<<( ^^)/。スージーは冷凍庫の整理をしなきゃ~(汗;)。
ショップチャンネルの『海鮮と野菜の中華丼 特別増量セット』詳細ページはこちらから
スージー関連ブログ(日記)記事
●北海道ホットケーキ→モンドセレクション→メープルシロップ
スージー関連サイト
●Oisix(おいしっくす)|スージーの通販生活
お野菜などの食材はもちろんですが、お惣菜・加工食品も意外と充実してます。
↓↓↓
追記(2007.1.17)
中華丼食べてみました・・;。残念ながら;。お味はごく薄い塩味。“素材の味を活かしたあっさり味”ってことですが・・病院食みたい;(最近の病院の食事は美味しいらしいが;)。醤油とごま油を足して食べてます(←まだ残ってる;)。うずら卵は表面がぶるぶる(つるつるでない;)と変な食感。やっぱりお値段相応なんだね;。がっくり;。
追記(2007.2.9)
生姜も入れてみました。おいしくなった♪スージー生姜好きなんです;。
『海鮮と野菜の中華丼』=中華丼(海鮮野菜炒め)パッケージから製造者情報などを・・←まだ残ってる;。
名称:中華丼の素
製造者:栗木食品株式会社 名古屋市中村区若宮町4-61
追記(2007.4.10)
海鮮と野菜の中華丼特別増量セット・・内容に変わりはないようですが、商品番号が変わってるようで、上記リンクだと「現在、お取扱いしていません。」となっちゃいます;。こちらのリンクからどうぞ。
●海鮮と野菜の中華丼 特別増量セット
追記(2007.4.17)
青山一丁目・外苑前地区青山キラー通り『シャンウェイ』のレストラン・口コミ情報が[食べログ.com]というサイトにあったのでリンクを張っておきます。地図も載ってます。店舗情報も書いておきます~。
シャンウェイ店舗情報
渋谷区神宮前3-7-5 大鉄ビル 2F
TEL 03-3475-3425
営業時間 11時半~14時半 18時~23時
定休日 日曜日
追記(2008.8.13)
海鮮と野菜の中華丼、本日SSVに初登場しました・・が・・スージーが食べた時とは内容がちょっと変わってるみたいです。あと、2006年版の海鮮と野菜の中華丼画像も載っけておきました(今更ですが;)。
●シャンウェイの佐々木シェフ監修『海鮮と野菜の中華丼』が本日お買い得ですが・・。
追記(2012.4.22)
昨年?またリニューアルした海鮮と野菜の中華丼、過日GGVに登場したようで、エアリスさんがお買い上げとのことです~。
●リニューアルしたショップチャンネルの海鮮と野菜の中華丼(塩味)。
この記事へのコメント