※画像をクリックするとショップチャンネル
『行列が出来る店 錦城(きんじょう)の四川担々麺<8食セット>』
の商品詳細&購入ページに飛びます。
リンク先ショップチャンネルのページに“商品動画を見る”“紹介番組を見る”アイコンがある場合はストリーミングで再放送が見られます。
↓↓↓

商品番号:405177
名古屋の名店、四川料理<錦城(きんじょう)>より、お店の人気メニュー“担々麺”のご紹介です。おいしさの秘密は、香辛料と自家製ラー油を合わせた特製スープ。濃厚な胡麻ダレと香辛料がクセになる、本格派担々麺です。細めの麺に辛みとコクの効いたスープが絡んで後を引く味。麺が細いのですぐに茹で上がり、常温保管できるので便利です。
ショップチャンネル価格:税込¥3,990 送料込み 返品不可 1~3週間前後でのお届け
行列が出来る店 錦城(きんじょう)の四川担々麺<8食セット>
★内容:(麺100g、芝麻醤スープ34g、肉味噌スープ30g、乾燥ねぎ)×8食
☆原材料:
<麺>
小麦粉、水飴、食塩、全卵粉、酸化でんぷん、酒精、かんすい、焼成Ca、クチナシ色素
<芝麻醤スープ>
植物油脂(大豆油、ごま油)、ごま、香辛料
<肉味噌スープ>
醤油、肉(豚、鶏)、醸造酢、食塩、味噌(大豆:遺伝子組換えではない)、発酵調味料、植物油脂(大豆油、ごま油)、砂糖、香辛料、増粘剤(キサンタン)、調味料(アミノ酸など)
<ねぎ>
ねぎ、ブドウ糖
※原材料の一部に豚肉、鶏肉、大豆、小麦、卵を含む
☆保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存してください
☆梱包状態:段ボール箱
☆賞味期限:商品発送日より常温30日
☆お召し上がり方:
(1)鍋にたっぷりのお湯を沸かし、麺を1分30秒茹でてください
(2)麺を茹でるあいだに、芝麻醤(チーマージャン)スープと、肉味噌スープを温めておきます
(3)どんぶりに、温めた芝麻醤スープ・肉味噌スープを入れ、お湯(または麺の茹で湯)を120ml入れます。お店の味を忠実に再現するために、それぞれのスープは、はしなどで丁寧に最後まで搾り出すようにしてください
(4)麺が茹で上がったらよく湯きりをし、どんぶりに入れてよく混ぜてからお召し上がりください。ねぎの白い部分をみじん切りにし、スープに入れていただくのが“錦城流”です
(5)白い御飯ととても相性がよいです。お店では麺だけを先に食べ、残ったスープに白い御飯を入れて食べる常連さんも大勢いらっしゃいます。ぜひお試しください
※本製品の芝麻醤スープは、一味唐辛子、すり胡麻を使用しておりますので黒い斑点がございますが品質には問題ございませんので安心してお召し上がりください
☆同梱書類:あり(食べ方のしおり)
☆加工地:<麺、スープ>愛知県、<乾燥ねぎ>大分県
【名古屋の名店、中国四川料理店<錦城>の担々麺】
名古屋中川区に店を構える、行列のできる本格四川料理の名店<錦城>。店主・多田入城(ただ いるき)氏は四川料理の日本における祖とされている“陳健民”のもとで修行。創業1986年の、名古屋本格四川料理が堪能できる四川料理の名店です。今回は<錦城>の人気メニューの“担々麺”をご家庭で手軽に楽しめるようにとの思いから、店長の多田入城氏のプロデュースの元、つくり上げたこだわりの逸品です。
【こだわりの製法】
白ゴマを丹念にすりつぶした胡麻だれ(芝麻醤:チーマージャン)は、コクのある濃厚なスープに唐辛子にねぎ、八角、山椒などの香辛料で炊き出した、辛いだけでなくコクと旨みのある独自のラー油がポイント。絶妙な辛味と胡麻の強い香りがやみつきになります。ラー油は、お店で炊いた特製のもの。<錦城>独自の味わいを引き立てるとっておきのラー油です。また、肉味噌スープは、<錦城>で2種の醤油を独自にブレンドしたものをベースに、肉、お酢、味噌、香辛料などを合わせた、旨み・コク・香り豊かなスープ。味の決め手は“お酢”の使い方。芝麻醤、麺すべてが合わさった時に、全体の味を引き締め、旨みコクはしっかりとあるのに、くどくない、クセになる味わいをつくり出しています。麺は、四川風卵麺。細切り麺なので茹で時間も1分30秒と短く、ツルッとしてサラッとしています。
【お店の味をご家庭で】
ご家庭で、手軽にお店の味を味わえるように、何度も試作を繰り返し、ようやくお店の味を再現した逸品。お店に来る常連さんは<錦城>の担々麺を食べた後、白いご飯を注文して、残ったスープの中にご飯を入れて担々雑炊風にして食べる人が多く、1度で2種類の味が楽しめます。
…え~担担麺と言えば、以前ゆきゆきさん、エアリスさんから感想を寄せていただいていたQVCの“めん工房「肉味噌が自慢の担担麺」”…やっとスージー別ブログ“時々QVC”で一記事書きました。
↓↓↓
●めん工房「肉味噌が自慢の担担麺」口コミいただきました♪@時々QVC
↑↑↑
と言っても、ゆきゆきさんとエアリスさんの感想をご紹介させていただいてるだけなんですけど;。ゆきゆきさん、エアリスさん、その節はありがとうございましたm(_ _)m。
んで、とりあえずめん工房さんの担担麺は次回QVCの送料無料デーあたりで注文できたら良いなぁと思いつつ、ショップチャンネルでは今回ご紹介の『行列が出来る店 錦城(きんじょう)の四川担々麺<8食セット>』が“ネットONLY”で発売中なので、こちらをお試ししてみようかと思ってる次第であります;。
めん工房さんの担担麺は当然?冷凍ですが、この錦城の担担麺は“常温保存”なのもポイント高し!まだまだアイスクリーム他で冷凍庫パツパツです;(←って年中パツパツか;)。
↓↓↓

リンク先:ショップチャンネル
ただ、“生麺”より“冷凍麺”のほうが美味しいですよね~?たぶん;。あとめん工房さんの担担麺は少ないといえども“チンゲン菜”&“もやし”入り、一方錦城の担担麺は“乾燥ねぎ”しかついてません。
ショップチャンネルの商品詳細ページには「ねぎの白い部分をみじん切りにし、スープに入れていただくのが“錦城流”です」とあります。何よりお手軽なのが通販惣菜?の魅力ですが…これはどうかなぁ?ま、名店?のお味をご家庭で…っちゅうのも通販の魅力ですものね。
名古屋にお店があるらしい錦城本店…スージー今回初耳;。通販お取り寄せと実際お店で食べるのとはもちろんお味が違うと思いますが…食べログで錦城さんの口コミチェック~♪
●錦城 本店(きんじょう) - 高畑(四川料理) [食べログ]
↑↑↑
担々麺も美味しいようですが、お店では食べ放題の麻婆豆腐があるそうです!!ほぉ~。あと、投稿写真によると、確かに担担麺には刻んだ白ネギがたくさん入ってるように見えます~♪担担麺ランチセットで800円。
錦城のオンラインショップ(ホームページ)でも担々麺他、通販で買えるようです。担々麺についてのこだわり?もこちらで。
↓↓↓
●kinjou on line shop 中国四川料理 錦城本店
↑↑↑
現在“秋の麺まつり”中で担々麺1食¥660。ショップチャンネルのセットは8食分で税・送込みの¥3,990。送料を入れても1食あたり約499円と500円を切っちゃってます!これはお得感あり?
それにしても錦城さんのオンラインショップ、麻婆豆腐や汁無担担麺に酸辣麺…どれも美味しそう;。ところで担担麺の詳細を見てみると…“辛くて美味しい、本場四川の味!坦々麺”とあります…。
え~ここでスージーちょと気になることが…何かというと、タンタン麺って“担々麺”or“坦々麺”どちらが正しいのでしょう?ま、どうでも良いことですが、気になったのでWikipediaでちょとチェック;。
↓↓↓
●担担麺-Wikipedia
↑↑↑
ほぉ~、「「担担」または「担担兒」は成都方言で天秤棒を意味し、元来、天秤棒に道具をぶら提げ、担いで売り歩いた麺料理のためにこの名が付いた」のだそうです。んで中国では“擔擔麵”or“担担面”と書くようで、日本では“担担麺”or“担々麺”と書くのが一般的だとか。
そして“坦坦麺”のように“坦”の字が使われているのは単純に“担”の字の誤記だそうで、「中国や香港で「坦」の字は使われない。」とのこと。
実際、スージー現在使用中の日本語入力ソフトATOK2007で“たんたんめん”を変換すると“担々麺”となりますが、“たんたん”だけで変換してみると“淡々”or“坦々”or“眈々”などは変換候補に出てくるものの、“担々”or“担担”は出てきません;。あは。
はい、これにて一件落着?and脱線終了~♪
あ~どうしようかなぁ~ゴマ味は大好きだけれども辛いのはそれほど得意ではないスージー、ゆえに担担麺はちょと“かけ”なところがありますが、食べログの口コミには辛いのがそれほど得意でない方でも、錦城さんの担々麺を食べて“初めて担担麺のおいしさを知った”?というよう書き込みもありましたし、とりあえず買ってみようかなぁ;。
ショップチャンネルで発売中の『行列が出来る店 錦城(きんじょう)の四川担々麺<8食セット>』はたまた錦城本店の担担麺食べられた皆様からの口コミ情報お待ちしております~ではまた~(^^)/。ショップチャンネルのお取り寄せグルメはこちらからどうぞ♪
↓↓↓

夏休み(ぴーこん)モード終了。溜まりまくっている宿題を片付けねば;。あは;。
スージー関連ブログ(日記)記事
●めん工房「肉味噌が自慢の担担麺」口コミいただきました♪@時々QVC
●買った・使った商品レポート(食品・グルメ編)
楽天でも人気のラーメンチェックしてみます?
↓↓↓
この記事へのコメント