ふんわりジューシー時鮭切身がお買い得♪

ショップチャンネル本日午後からのお買い得GGV(ゴーゴーバリュー)は『ふんわりジューシー 時鮭切身』♪ゆきゆきさんはリピート購入されたでしょうか~??

※画像をクリックするとショップチャンネルの
『ふんわりジューシー 時鮭切身』
商品詳細&購入ページに飛びます。
リンク先ショップチャンネルのページに“商品動画を見る”“紹介番組を見る”アイコンがある場合はストリーミングで再放送が見られます。

↓↓↓
ふんわりジューシー 時鮭切身ふんわりジューシー 時鮭切身icon
商品番号:451232
日本を代表する魚の1つである“鮭”の中でも、通の人から高い評価を受けている時鮭[別名=時知らず]。希少な時鮭の中でも産地・時期を限定したこだわりの時鮭を、切り身にしてお届け。道東の鮭の水揚げ港として知られる根室から、こだわりのメーカーが自信をもってお届けする時鮭は、脂のりとふんわりとした身の柔らかさが絶品(時鮭は秋に漁獲される秋鮭と同じ種類の白鮭ですが、春から初夏にかけて漁獲される白鮭を時鮭と呼びます)。1切れずつ真空包装しているので、食べたい時に食べたい分だけお召し上がりいただけます。
9/9限定GGV価格:税込¥3,990 送料込み 返品不可 1~3週間前後でのお届け

ふんわりジューシー 時鮭切身
★内容:16切れ
☆原材料:時鮭(北海道産)、食塩
☆保存方法:要冷凍(-18℃以下で保存)
☆梱包状態:段ボール箱
☆賞味期限:商品発送日より冷凍90日
☆お召し上がり方:解凍して焼いてお食べください
☆原料原産地:<時鮭>北海道
☆加工地:北海道

【美味しい時期、産地に限定】
身に旨みが凝縮されて脂のりがよく、ふんわりとした身の柔らかい若い鮭に限定。美味しさは市場関係者からも高く評価され、贈答用などにも使用されています。厚みのあるハラス、鱗が脂で取れてしまうくらい脂のりに秀でた、独特の味わいが楽しめます。北洋で漁獲される時鮭の中でも特に、北海道の近海(日本200海里内)で漁獲したものに限定。近海で獲れるものはロシア・アムール川に回帰する前の鮭で、脂ののりがよいといわれています。川に遡上するかなり前の鮭を、北海道近海で漁獲。漁獲時期も5~6月に獲れた旬のものに限定。近海の時鮭は回帰前のため、厳しい規制があり、平成22年度はわずか300トン未満の漁獲枠。時鮭と同じ白鮭の秋鮭の国内漁獲量が約155,000トンなのに対して、その漁獲枠は、秋鮭の国内漁獲量と比較してわずか約0.2%と貴重です。鮮度のよい状態で水揚げされ、工場でその鮮度を落とさないように短時間で処理。できるだけ美味しい状態をお客様の元へというこだわりから、ワンフローズンでご自宅までお届けします。
【ふんわり、ぷっくりした食感の美味しさ】
鮮度、脂のりがよいため、焼いたときに身がふんわりと盛り上がり、箸通りが柔らか。口の中でふわっとした絶妙な食感を楽しめます。脂のりがよいので、旨みも口の中でじゅわっと広がり、上品な美味しさが口いっぱいに広がります。鮭は皮が美味しいといわれますが、その皮も産卵前の鮭とは違って薄く、少し焼き目を入れるだけで、パリパリの香ばしい、脂ののった味わい。時鮭の素材の味わいを最大限引き出すために、味付けは塩で若干味を調えるだけ。薄塩味だから、素材の味わいを邪魔せず、鮭の上品な旬の味わいを楽しめます。時鮭の特徴的な身の柔らかさを十分に感じていただけるよう厚くカットすることで、身の柔らかさ、その食べごたえたっぷりなところを楽しめる切り身になっています。厚切りだからステーキにするのもおすすめです。
【根室こだわりのメーカー】
鮭の漁獲地として知られる、根室を代表する“カネ共三友冷蔵(株)”。根室に会社を構えてから40年以上の歴史を誇ります。工場は、北海道HACCP認定。鮭を年間3,000トン以上扱い、また、鮭だけではなく、北の海の幸の扱いに長けています。

…今年3月●ショップチャンネルのふんわりジューシー時鮭切身口コミ紹介♪でエアリスさん、ゆきゆきさんの口コミをご紹介させていただいた時鮭切り身がGGVに本日登場~♪

3月のブログを読み返してみると、昨年9月GGVは17切れだったようですが、今年は16切れになっちゃいました;。
↓↓↓
ふんわりジューシー 時鮭切身icon
リンク先:ショップチャンネル

ちなみにショップチャンネルのレギュラー?価格はGGV価格と同じ¥3,990ですが、内容量が14切れでした。

スージーは3月にこの時鮭買ったのですが、同じくカネキョウさんの●ジューシー厚切り!カナダ産天然紅鮭切身に比べると見劣り&脂ののりもイマイチだったので今回はスルーします;。紅鮭の方がアスタキサンチンも多いですし;。

3月の時鮭はゆきゆきさんも
「たったいま“時鮭”が届きましたが、昨年9月の時より小振りなもの多し。(薄い)
この前より高かったのにぃ~。キィーッ!」

とおっしゃってましたので、今年3月のは“ハズレ”だったのかもしれません;。

ゆきゆきさん~当然リピート購入されましたでしょうか~?エアリスさんはどうなさったかなぁ?その節は口コミコメントありがとうございましたm(_ _)m。あ~スージーも鮭食べたいです~早く紅鮭販売して欲しい~♪…って紅鮭のGGVは来年2月ですかね?遠い~;。

はい、もう日付が変わりそうですが…今後のデータベースとして書いておきます~;。ショップチャンネルのグルメ商品はこちらからもどうぞ~♪
↓↓↓
SHOPグルメ・お酒|通販・テレビショッピングのショップチャンネルicon

…3月に買った時鮭の写真、どっかにあるはずなんですが、見あたらない;。また見つけたら写真アップしたいと思います;。皆様からのジューシー時鮭切り身口コミコメントも引き続きお待ちしております~ではまた~(^^)/。

スージー関連ブログ(日記)記事
ショップチャンネルのふんわりジューシー時鮭切身口コミ紹介♪
ショップチャンネルのジューシー厚切り!カナダ産天然紅鮭切身買いました♪←詳細レポートはまだですが;…とりあえずスージー食べた感想を追記で書いてます。
買った・使った商品レポート(食品・グルメ編)

追記
え~スージー見落としていたんですが;、本日、過去ブログ●ショップチャンネルのアウトレットセールをチェック♪コメント欄にたぬポンさん、ゆきゆきさんから“GGVの時鮭お買い上げ”とコメントいただいてました;。

たぬポンさん談
「今日のGGV、時鮭ですね~。
ゆきゆきさん、お買いあげになったかな~。
わたしも今回はポチッとしました。
鮭、大好きですが、養殖物だとにおいが気になって、食べられないものがあるんです。
これは北海道近海で獲れるものだという事で、楽しみだなぁ~。」


ゆきゆきさん談
「おお~ たぬポンさん、“時鮭”ご購入ですね。私も購入しました~。去年のGGVの時は2セット購入したんで今年はどうしようかと思ったんですが、下旬に(27日だったかな?)“海老ニラ饅頭”が控えているんで、そのスペース確保のため1セットにしました~。
スージーさんは、今回はパスされたんですよね?
エアリスさんは、どうされたかなぁ。

そう、たぬポンさんおっしゃるとおり養殖物ってものによっては生臭く感じますよね~。
魚好きの私でも気になって皮が食べられないことあります。

こちらの鮭は皮もとても美味しいですよ~。乞うご期待!です。
それからスージーさんもお好きな“カナダ産天然紅鮭”も、とても美味しいです。
こちらもこの秋にたぶん販売されると思いますんで、もしよろしかったらどうぞ。お薦めです~。ってメーカーさんの回し者みたいになっちゃってますが。(笑)
どちらも同じメーカーさんなんで、私はどちらも好きです~。

いや~「食欲の秋」近しですね~。まだ秋刀魚食べてないんですが、そろそろ食べたくなってきました~。」

とのこと。

そそ、今回スージーはスルーしましたが、ゆきゆきさんおっしゃるとおり、時鮭も紅鮭も皮がぱりっと焼けて美味しかったです♪

時鮭の写真、パソコン内を探してみたところいくつかあったのですが…とりあえず?紅鮭との違いがわかりやすい?写真を載っけておきます;。
↓↓↓
ショップチャンネル ジューシー厚切り!カナダ産天然紅鮭切身とふんわりジューシー時鮭切身食べ比べ。
左:ジューシー厚切り!カナダ産天然紅鮭 右:ふんわりジューシー時鮭
↑↑↑
色だけでなくて、脂のりも“カナダ産天然紅鮭”のほうが良かったんですぅ。

んで、海老ニラまんじゅうが27日(ゆきゆきさん、正解です!)GGVに登場しますが、スージーはえ~と、いつだっけか?そそ、6月に届いたお買い物割引券を使って“吉野の本葛餅”と同時購入しまして、まだちょっと残ってます。…ゆえにリピートは…どうしようかなぁ?

サンマと言えば“スティックさんま”が来月あたり出てきそうですし、今ショップチャンネルで発売中の『境港 うるめいわしの味わい団子』商品番号:444898もリピートしたいし…はたまた3月にエアリスさんが買われて美味しいとおっしゃっていた『南部どり入り鶏団子』商品番号:451781もネットONLYで発売中なので気になるし~;。と食い気爆発!のスージーなのでした;。

あ、当然QVCの“めん工房さん”シリーズも気になってますよ~;。まだ残暑厳しいというのに…すっかり“天高く馬肥ゆる秋”モードでした;。

たぬポンさん~ゆきゆきさん~今年の時鮭は?も?美味しいといいですねぇ~。また感想聞かせていただけると嬉しいです~♪ではまた~(^^)/。

スージー関連ブログ(日記)記事
ショップチャンネル特製海老ニラ饅頭口コミレポート♪←追記にて、のんさん、ゆきゆきさんの感想もご紹介させていただいてます。
伊藤軒=京・月待庵の吉野の本葛餅♪←コメント欄に口コミいただいてるんですが、まとめきれてません;。すみません~;。スージーの実食レポートも…来年かな?はは;。
北海道釧路産 旬獲りスティックさんまの口コミいただきました♪
境港うるめいわしの味わい団子クチコミいただきました♪
ショップチャンネルの南部どり入り鶏団子も食べてみたい;。←追記にてエアリスさんの感想をご紹介させていただいてます。
めん工房「いつでもつけ麺」の口コミもご紹介♪@時々QVC

北海道産の自然食品・魚介類専門通販サイト【~北海道の息吹~】

追記(2012.9.27)
今回のGGVお買い上げのゆきゆきさん、たぬポンさんから“鮭”コメント色々寄せていただいてます。下記コメント欄、ご参照下さいまし。

そして先日のブログ●オンサーオフのベスト付きモッズ風コート買っちゃった♪コメント欄、早速たぬポンさんが食べられた感想を寄せてくださいましたのでご紹介させていただきます。
↓↓↓
「時鮭、食べてみました。
焼いたら、思っていたより小さくなっちゃったけど、身はふっくら柔らか、皮はパリパリでおいしかったです~。
でも~、時鮭のおいしさって、ピカピカきらーん、「うまい!」ではなく、しみじみじんわり、「おいしいね。」って感じですね。

普段家では、塩辛めの鮭を買う事が多いので、余計にやさしい味に感じます。
これなら、ムニエルやフライなど、調理にも使えそうです~。」

とのこと。

スージーのおぼろげな記憶では、紅鮭より時鮭のほうが薄塩だったように思います。ゆえに“濃い塩”鮭をお好みのご家庭にはちょと物足りなく感じられるかもですが…薄ければ塩をふれば良いだけですものね。また、薄塩の方がたぬポンさんおっしゃるように、他のお料理にもアレンジできて良さそうです。

たぬポンさんちより一足遅れて?届いたゆきゆきさんの感想は…
「今回の時鮭の大きさは、まあそこそこで3月の時より大きめのように思います。
エアリスさんもご購入された去年の9月の時に近い感じがします。
スージーさん、やっぱり3月のものはハズレだったのかも~。
時鮭は9月の販売のものが時期的にもベストなんでしょうかねぇ。」

とのことでした。

やっぱり時鮭は9月に買うべきですかね??とほほ;。たぬポンさん~ゆきゆきさん~ありがとうございました~!!スージーも美味しい鮭が食べたいです~!!!

他にもショップチャンネルの『ふんわりジューシー 時鮭切身』食べられた方いらっしゃいましたら口コミコメントお待ちしております~ではまた~(^^)/。

今日はゆきゆきさんお待ちかね?の“特製海老ニラ饅頭”がGGVに登場します♪

追記(2013.1.25)
『ふんわりジューシー 時鮭切身』が本日限定特別価格で登場~♪
↓↓↓
ふんわりジューシー 時鮭切身ふんわりジューシー 時鮭切身icon
商品番号:469236
日本を代表する魚の1つである“鮭”の中でも、通の人から高い評価を受けている時鮭(別名=時知らず※時鮭は秋に漁獲される秋鮭と同じ種類の白鮭ですが、春から初夏にかけて漁獲される白鮭を時鮭と呼びます)。その希少な時鮭の中でも、産地・時期を限定したこだわりの時鮭を切身にしてお届けします。道東の鮭の水揚げ港として知られる根室から、こだわりのメーカーが自信を持ってお届けする時鮭は、脂のり、身のふんわりとした柔らかさが絶品。一切れずつ真空包装しているので、食べたい時に食べたい分だけお召し上がりいただけて便利です。
※ショップオリジナルサイズ 内容:メーカー通常品と比べて厚切りにしている点
★内容:15切れ
☆原材料:時鮭(北海道産)、食塩
☆保存方法:要冷凍(-18℃以下で保存)
☆梱包状態:段ボール箱
☆賞味期限:商品発送日より冷凍90日
☆お召し上がり方:解凍して焼いてお食べください
☆原料原産地:<時鮭>北海道
☆加工地:北海道
1/25限定特別価格:税込¥3,990 送料込み 返品不可 1~3週間前後でのお届け
↑↑↑
今日はGGVの16切れより1切れ少なく、レギュラー14切れより1切れ多い15切れ入りです♪

…詳細レポート書けず(書かず)じまいですみません;。また忘れた頃に…ははっ;。ちなみに本日利久の牛タンシチューも本日限定特別価格で登場してます。

スージー関連ブログ(日記)記事
利久の牛たんシチュー食べてみました♪

追記(2013.1.31)
先日のブログ●ゆきゆきさん、リュウコドウのちりめん細工にはまる!?コメント欄、たぬポンさんから
「時鮭、お安くなっていたので、リピしました~。」
とリピートのご報告いただきました♪

ゆきゆきさんは
「たぬポンさんは、時鮭をリピされたのですね~。私も朝6時のショーを見て、栗原キャストが今日だけの特別価格って言ってたので、どうしようかと思いましたが、まだカマがあるし来月にGGVに紅鮭が出るかも?と淡い期待を抱き今回はパスしました~。」
とのことです。

ちなみに●田村米菓のおこげ(醤油味)食べてみました♪コメント欄、ゆきゆきさん情報によりますと、「2月のガイド誌をチェックしたら、GGVに“わらじかりんとう”も“紅鮭”も“カキフライ”もありませんでした。ガックリ。」
とのことで、ゆきゆきさんの淡い期待は打ち砕かれてしまった?模様です;。

スージー関連ブログ(日記)記事
ショップチャンネルのふんわりジューシー時鮭カマはどうでしょう?←ご紹介を忘れてましたが、『ふんわりジューシー 時鮭切身』のカマ部分がショップチャンネルで販売されてました。追記にてゆきゆきさんの食べられた感想もご紹介♪
田村米菓のわらじかりんとうがお買い得♪←ゆきゆきさん、エアリスさんの口コミをご紹介させていただいてます♪スージーの感想も少し。
ショップチャンネルの広島県産大粒ジューシー牡蠣フライ食べてみました♪

追記(2013.2.10)
先日のブログ●田村米菓ゆきもちの口コミ~♪コメント欄、たぬポンさんから今年の時鮭の感想いただきました♪
「うちには昨日、時鮭が届きました~。

今回のものはちょっと厚切りです。
時々身の小さいものがあるので、その分厚切りにしたのかもしれませんが、全体的には満足な大きさでした。
よかったです~。」

とのこと。

現在お魚の切り身は?グラム単位でスライスできるマシーン(コンピューター制御)があるので、小さい身だとその分厚切りになると思います。

例えばこんなマシーン。吉泉産業YS-3100X型 切り身スライサー スーパー魚やさん。スーパー魚やさんですって。うぷぷ(^m^)。
↓↓↓
切身スライサー「スーパー魚やさん」 : DigInfo


…ってひょっとしたら“手切り”かもしれないですけど…;。プチ情報でした;。

追記(2013.9.10)
本日ゆきゆきさんお待ちかねの時鮭がGGVに登場♪今年も昨年のGGVと同じく16切れ=¥3,990(税・送込)です。

早速●ブルーミング中西の角皿&ガラスプレート3枚セット口コミいただきました♪コメント欄に
「GGVの“時鮭”ゲットしました~♪

スージーさんは、紅鮭LOVEなのでパスをなさったでしょうか?
エアリスさん、たぬポンさんは、どうなさったかなぁ~?

ほんとは2セット買いたかったけど、冷凍庫が一杯なのと、もしかするとまた“紅鮭”が出るかも~?と思い1セットにしました。」

とゆきゆきさんからお買い上げ報告いただきました♪

スージーはゆきゆきさんご推察の通り、“紅鮭”登場を待って今回も時鮭はスルーです;。ほんとは秋販売の時鮭でリベンジしたかったんですけど…広島風お好み焼きを注文してしまったので、また冷凍庫と相談です;。はは;。

ちなみにゆきゆきさんは昨日、QVCホットピックの大龍エビチリ8袋セットを2セット買われたそうで…これまた“冷凍庫パツパツ問題”発生です;わはは!!

スージー関連ブログ(日記)記事
ショップチャンネルの広島風お好み焼き買いますぅ~♪
大龍の海老チリはどうでしょう?@時々QVC←追記にてゆきゆきさんの感想をご紹介♪

追記(2013.9.22)
ゆきゆきさんの所へ今回の時鮭ご到着♪先日のブログ●カファレルCaffarelのチョコレートがお買い得♪コメント欄によりますと…
「たった今“時鮭”が届きました~。たぬポンさんは今回パスですか?
大きさは、そこそこで極端にちっちゃいものはないようです。 」

「という訳で早速昨日の夕飯に時鮭を焼いて頂きました~。
ご存知のとおり、この鮭は塩気がキツクないので食べやすいですよね。なので~、一遍に二切れ食べちゃいました~。久々でしたがとっても美味しかったです。」

とのことで、今年も美味しかったようです~♪ゆきゆきさん~今回も感想コメントありがとうございましたm(_ _)m。

追記(2014.4.5)
ふんわりジューシー 時鮭切身』商品番号:502481が本日限りの特別価格:¥3,990(税・送込)で登場しました♪今回は14切れなので…やっぱり値上げ;。スージーはご存知?紅鮭派&冷凍庫パツパツなのでスルーですが、ゆきゆきさんはどうされるかなぁ?

はぁ~スージーは見てはいけない!?ショップチャンネルのグルメ商品はこちらからどうぞ♪
↓↓↓
SHOPグルメ・お酒|通販・テレビショッピングのショップチャンネルicon

追記(2017.3.1)
本日「春いち!まるごとショップスターバリューday」に『ふんわりジューシー 時鮭切身』(17切)が本日価格:¥3,900 (税・送込)で登場♪
2017春いち!まるごとショップスターバリューday♪

引き続き皆様からの『ふんわりジューシー 時鮭切身』口コミコメントもお待ちしております~ではまた~(^^)/。

楽天で売れてる時鮭も見てみます?
↓↓↓

この記事へのコメント

  • ゆきゆき

    スージーさん こんにちは。

    今回も早速記事にして頂きありがとうございます。
    そうなんです。今回は1セット購入しました~。

    生物ってその時期により微妙にお味が違うってことよくありますよね。この“時鮭”も今年の3月の時のものより去年の9月の時のもののほうがより一層美味しく感じました。

    去年の9月の会報に載ってた説明によると、秋に回帰する前の産卵期を控えた5月~6月に獲れる時鮭は、体に栄養を豊富に蓄えた若い鮭なので脂のりの良さは抜群で、ふんわりと身は柔らかく皮までも美味しく食べられるそうです。

    3月の時のものは獲れた時期が違うんでしょうか? よくわかりませんが、今回は去年と同じ9月なんで美味しいことを期待しています。

    それから私の「通販ノート」を見ると、“カナダ産天然紅鮭”は最初に去年の11月の通常ショーで購入してました~。
    ですから今年もその頃までには販売されるのではないかと、こちらも期待してます。
    でもこちらの“紅鮭”は、去年の11月の時も、今年2月のGGVの時もどちらも美味しくて「大当たり」だったんですよね。
    何故? むむむ。
    2012年09月10日 10:11
  • たぬポン

    スージーさん、こんにちは~。
    ゆきゆきさん、エアリスさん、こんにちは~。

    エアリスさん、去年のGGVはご購入だったのですね、失礼しました。m(_ _)m
    今年はどうされたかしら?
    秘密かなぁ? (笑)
    ゆきゆきさん、エアリスさんともご満足ならば、期待大ですね。

    夏に旅行をしたときに、築地で紅鮭を買ったのですが、それもカナダ産でした。
    一切れが大きくて、脂がのってて、すっごく、すっごく、おいしかったです~。

    同じお店に時鮭もありましたが、紅鮭と比べると、ちょっと小さい感じがしました。
    魚の特徴として、紅鮭の方が大きくなりやすく、品質も比較的安定しているが、時鮭の方は少し小振り、当たりはずれもある、なのかも知れませんね。

    そうそう、紅鮭は「紅鮭」とだけ書かれていて、時鮭は「時鮭、入荷!!」と、赤丸がついて、スペシャル(笑)な感じになっていました~。
    なのに、その時は時鮭を買わなくて、「買っておけばよかった~。」と後悔したんですよね。
    GGVで買えて良かった~。
    2012年09月10日 16:01
  • エアリス

    スージーさん、こんばんは~♪
    ゆきゆきさん、たぬポンさん、こんばんは~♪

    ギョッ!(魚に引っ掛けて~)昨日のGGV、時鮭ちゃんだったんですね・・・スージーさんのこの記事を読ませていただいて知りました・・・時、既に遅し(>_<)

    うん!うん!コレは、たぬポンさん、オススメですよ~♪ねっ♪ゆきゆきさん!
    私は、百貨店のデパ地下で買うくらいのグレードだと思うんですけど~。

    「百貨店のデパ地下」って、すごい表現ですね。アハハッ(笑)
    関東ではデパート、関西ではデパートとも言いますけど、百貨店って言うんですよね。
    デパ地下もあんまり言わないかな?「阪神の地下」「阪急の地下」「伊勢丹の地下」なんて、個別に言う方が多いかも?スージーさん、どうでしょう?
    うわっ!スゴイ余談話でした。すみませんm(__)m

    今、うちの冷凍庫は、「めん工房」さんの坦々麺とつけ麺で、パツンパツンです(^^ゞ
    ゆかりさんのやきそばも入っていました。
    こうして見ると、私ってやっぱり麺食いですね~ハハッ(笑)
    ゆきゆきさんの冷凍庫が羨ましいです~。
    おおぉ!鶏団子ちゃんもネットオンリーで復活しているんですね。

    まだまだ暑いけど、スージーファミリーは、もうすでに「食欲の秋!」って感じですね♪
    2012年09月10日 22:15
  • ゆきゆき

    スージーさん こんにちは。
    たぬポンさん エアリスさん こんにちは。

    たぬポンさん、この夏築地にいらっしゃったんですね~。
    いいなぁ~。築地市場もこの頃は一般の人が入れるところも多いみたいですよね。
    東京に住んでいながら、なかなか機会がなくてまだ行ったことないんです。
    場外に美味しいお寿司屋さんがあるらしいですね。ずっと前にテレビでやってました~。
    乾物なんかも種類が豊富なお店があるらしいですよ。魚好きな私が行ったら、なんかワクワクしちゃいそうです~。
    いつか行ってみたいです~。

    エアリスさんのおっしゃるとおり“時鮭”は、デパ地下クラスのものだと思います。
    スーパーの特売のペラッペラッの鮭とは見た目もお味も全く違います。
    今回も去年のGGVと同時期なんで期待しましょう!

    エアリスさん、ギョッ!←うけました~。
    うちの冷凍庫にもまだ少し麺類が入ってるんですが、鮭を入れる分ぐらいの隙間は、なんとかありそうだし届くまでに2~3週間かかると思うんで、それまでには麺類も減るでしょうということで注文しちゃいました~。

    ほんとにまだまだ暑いですね~。「食欲の秋」も近いと言いながら、今晩あたりさっぱり素麺で済ませたい気分です~。(笑)
    2012年09月11日 14:52
  • たぬポン

    スージーさん、こんにちは~。
    ゆきゆきさん、エアリスさん、こんにちは~。

    ゆきゆきさん、今回の築地は、いつもは大行列のお店でも入れたかも。
    なぜなら、一時的に警報が出たくらいの大雨だったから。(T_T)

    お魚はもちろん、お肉にお野菜、乾物も海藻に椎茸、お豆にナッツにドライフルーツ、おつまみ系の小魚までよりどりみどりですよ!
    調理器具もあるし、たらこなんて山盛りで安い!
    ・・・全然、ゆっくり見る余裕なしだったけど。(T_T)

    本当にちょっとの移動が精一杯で、銀河プラザで念願の芽吹き屋の大福を、の夢も叶わず、残念でした。
    また行っちゃうゾー。

    ゆきゆきさんがお出かけになられたら、パラダイスかもしれません。
    旦那様を誘われて見ては?
    お荷物担当係は絶対に必要です。(^_^)v

    エアリスさん、時鮭、残念でした~。
    エアリスさんの「コッソリ」を期待してしまい、はしゃいでしまってすみません。m(_ _)m
    でも、エアリスさんのコッソリって、なんだかかわいらしいなぁ~。
    最近のお気に入りです。(笑)
    2012年09月11日 18:43
  • エアリス

    スージーさん、こんばんは~♪
    ゆきゆきさん、たぬポンさん、こんばんは~♪

    いえいえ、たぬポンさん♪こちらこそ、かわいいって言ってもらっちゃって~うふっ^m^
    冗談でも嬉しいです♪
    またコッソリなにか注文したら、ご報告しますね!(^^)!

    ゆきゆきさん、「めん工房」さんのつけ麺。美味しいですよね~♪
    QVCに在庫があるうちにリピしたいけど・・・今、冷凍庫パツンパツンなので注文できないので、次は時期的にラーメンかな?
    2012年09月12日 01:21
  • ゆきゆき

    スージーさん こんにちは。
    たぬポンさん エアリスさん こんにちは。

    キャーッ! 築地スゴイですっ!
    たぬポンさんおっしゃるようにパラダイスではないですか~。
    たぬポンさんのご説明で情景が浮かびます~。近かったらしょっちゅう行ってしまいそうです~。

    料理研究家の有元葉子さんの元アシスタントで独立された方が(確か沼口ゆきさんだったかな?)築地があまりにも食材が豊富なんで引っ越されて、有元さんと2人で買物されて自宅で2人で料理して食事するっていう番組を何年か前にフーディーズTVで見ました~。
    やっぱり魅力的な街なんですね~。いいなぁ~。

    関西は食い道楽で食通の方が多いんで、美味しいものが満載の市場もたくさんあるんだろうな~。
    スージーさんもエアリスさんも美味しいものをたくさんご存知なんで、きっと御贔屓の場所がおありなんだと思います。
    市場ってデパ地下とはまた違う楽しさがあるんでしょうね~。
    2012年09月12日 10:46
  • スージー

    ゆきゆきさんへ~♪
    当然?ゆきゆきさんは時鮭リピートですね♪それから紅鮭の情報もありがとうございます!2月のSSVまで待つか、11月に買うか…悩ましい;。
    さすが、ゆきゆきさん「通販ノート」つけてらっしゃるんですねぇ。スージーもつけなきゃかな?…ってこのブログでさえ“あっぷあっぷ”なので無理無理;。

    築地…スージーも行ったこと無いです。スージー的には吉野家の1号店に行ってみたいかも…歴史好きでもないですが、なんだか面白いなぁと思いまして。
    あ~ゆきゆきさんほどではないですが、あれもこれもと買ってしまいそうでやばい?です;。
    でも行ってみたい~♪

    そそ、大阪にも黒門市場とかありますが、築地ほどメジャーでないですよね?って黒門市場も行ったこと無いですけど;。

    食い倒れの町大阪の良いところは、わざわざ行列の有名店へ行かなくてもそこそこ“はずれ”ないところでしょうか?早い、安い、旨い!が大阪グルメのモットー?です;。

    これ、同じ関西エリアでも京都はちょっと事情が違うと思います。京都も学生が多いので安くて美味しいお店もたくさんありますが、大人が行く店はそこそこのお値段出さないと“はずれ”ることあります。おそらく旅行客=一見さん相手にお商売してるからまずくてもやっていけるんでしょうね;。ゆえに京都=老舗に行けばそんなにハズレないと思います…って何を熱く?語ってるんだ!わはは!!

    ●たぬポンさんへ~♪
    すでにゆきゆきさんへのお返事で書いてしまいましたが…築地行ってみたいです~!!近々東京へ行く予定なので、たぬポンさんおすすめのお店なんかあったら教えてください~♪

    ただ、たぬポンさんの旦那様のように“荷物もち係”がいないので、自分で運べる分だけ買うということになるとごく少量?それも大阪まで持って帰ることをちゃんと考えなければ;。わはは!!

    ショップチャンネルの時鮭、感想を寄せていただければ嬉しいです~♪“あたり”でありますように~♪

    エアリスさんの“こっそり”…スージーも好きです♪うふふ~♪

    ●エアリスさんへ~♪
    エアリスさんはGGV時鮭お気づきでなかったのですね…スージーがもっと早く記事アップすべきでしたか?もしそうだったらすみません~;。って優しいエアリスさんだから、許してくれちゃうでしょ?←気持ち悪い?ぐふふ(^m^)。

    百貨店のデパ地下←関西人、犯しがちな間違いかも;。そそ、百貨店って言います;。
    スージーのお気に入りはやっぱり「阪神の地下」ですかね?阪急&阪神統合したといえども、昔から阪神に入っている魚屋さん(寿司)はやっぱり美味しいと思います~♪
    阪神名物の“イカ焼き”はスージー???ですけどね;。はは;。ドンクのミニクロワッサンも美味しいし~♪あ~幸せ♪

    あとは過去ブログ
    ↓↓↓
    http://sc-suzie.seesaa.net/article/252683254.html
    ショップチャンネルのミラノ風薄焼きピッツァに新味登場♪
    ↑↑↑
    でご紹介したポンテベッキオさんのピザが買える三越伊勢丹の地下ですね~。三越伊勢丹はあまり混んでないのもグッドです~。通路が広すぎて、なんだか関西人にはいまいちウケが悪いみたいですけど;。はは;。

    いやぁ美味しい物の話をしているとほんと幸せですねぇ~♪皆様幸せな時間を与えてくださってありがとう~♪

    お、そそ、今日のQVCは送料無料なので~スージーはとりあえずエアリスさんにはちょと不評?だっためん工房さんの担々麺を注文することにしました~♪

    つけ麺と迷ったんですが、つけ麺はセブンイレブンのを買って←これ、もちもち太麺で結構美味しかったんですよね!!つけ麺は、麺をゆでる→水で締めたり、スープも解凍?しなきゃだったり、冷凍鍋焼きうどんやラーメンに比べると意外に面倒?だったので(←普通の人には何の苦労もないと思います;)、担々麺にした次第です;。←これ書いていて、どれだけずぼらなんだよ!と自分でつっこんどきました;。あは。

    エアリスさんは…冷凍庫まだパツパツですか?…ってラーメンリピートかな?鍋焼きうどんも出てましたよ~♪うふふ~♪
    2012年09月15日 03:21
  • たぬポン

    スージーさん、こんにちは~。
    ゆきゆきさん、エアリスさん、こんにちは~。

    待ってました~、QVCの送料無料、悩んだ末に味噌ラーメンにしました。 うっき~。
    本当は、鍋焼きうどんにしようと思っていたんですがSOLD OUTで、この機会に色々試したいけど、今でさえ冷凍庫はパンパンなので、1種類で精一杯です・・・。

    スージーさんは東京にお出かけの予定があるのですね~。
    私もあまり詳しいわけではないんですが、たぬポンの好きなものという事で、築地の場外マップを見ながら、「なんてお店だっけ?」と、お店を探してみましたが、間違っていたらごめんなさい。

    生ものは自分の目で見て選ぶのがいいと思うので、もんぜき通りにある、菊屋中村の黒豆甘納豆なんていかがでしょう。
    大きめのふっくらした黒豆の甘納豆で、煮豆と違って手でつまんで食べられます。
    試食できるので、味を確かめてから買えるのもうれしいところです。

    佃煮の江戸一はひとくちほたてが有名なのですが、ひとくちのももちろんおいしいですが、大きいほたての佃煮が出る事があり、これもオススメです。

    紀文のごぼうの天ぷらもピリ辛の味付けでおいしいし、晴海通りの銚子屋(だと思う)のくるみとアーモンドの飴がらめみたいなもの?も、くるみが大きくてふっくらして、甘じょっぱい味付けが後を引くおいしさで。

    まあ、私がいろいろ言わなくても、おいしそうと思って買ってみたら、たいていのものはおいしいと思います。(笑)

    注意する事と言えば、お昼を過ぎるとお店を閉めちゃうところが多いので、朝が勝負というところですかね。
    特に場内は寿司大や大和寿司みたいな人気店以外は閉まるのが早いです。

    朝の9時半に天丼をたべたことがありますよ~。
    朝でも大丈夫なくらい、しつこくなくてからっとしておいしい天丼でした。天房と言うお店でした。

    お食事では、場外では1度だけ回転寿司に行ったんですけど、味はともかく見た目が残念な感じだったし、慌ただしいので、普通のお寿司屋さんに入った方がいい気がします。

    ゆっくり食事したいか、ぱっと済ませたいかでご飯を食べるところは選びますが、やっぱり人気のあるところは並びますね~。
    夏の旅行の時は、大雨のおかげで、いつもはあきらめている瀬川のマグロ丼が食べられました。

    ・・・とにかく楽しい築地です。
    銀座も近いし、いわて銀河プラザで芽吹き屋の大福も買って~。
    スージーさん、もう、おみやげを持ち帰る事はあきらめて、買うだけ買い物をして、送ってしまうのがいいですよ~。(笑)
    2012年09月15日 11:45
  • ゆきゆき

    スージーさん こんにちは。
    たぬポンさん エアリスさん こんにちは。

    QVCの送料無料、いまテレビをつけたら「神田川さんのお薦め厳選グルメ」をやっていて、「おっ!ぽん酢醤油美味しそ~」と思ったんですが、注文する前に売り切れちゃいました~。ガックリ。
    「めん工房」さんも購入したいが、“海老ニラ饅頭”が優先なんで今回は諦めます。
    なんか私は送料無料の時にタイミングが悪いというか合わないわ~。

    たぬポンさん、“味噌ラーメン”はほんとに美味しいですよ~。乞うご期待!です~。
    あ~ん、築地やっぱり行ってみたいです~。スゴイじゃないですか~。
    もうたぬポンさんのお話しでヨダレが出そうです~。

    築地市場は、2014年度内に江東区の豊洲地区への移転が決まってるんで、それまでには行きたいです。
    でも市場が移転するとまわりのお店はどうするんでしょうか?
    そもそもこの移転も土壌汚染のことで何年も前から、スッタモンダしていて随分反対もあったらしいです。
    私の個人的な印象だとあの例の都知事がゴリ押ししてる感じなんですけどねぇ~。

    昨日の新聞の都民版にもコッソリとちっちゃな記事が載ってました。
    都が築地市場の移転予定地の豊洲地区で実施した土壌汚染調査で、292 地点のうち68地点から最大で環境基準の1000倍の有害化学物質「ベンゼン」を検出したそうです。
    地表から約10メートルの深さにある「不透水層」での汚染確認調査で、シアン化合物も16地点で環境基準を超え最大で74倍だそうです。

    これにより都は最大地下約15メートルまで掘削して土壌を入れ替えるそうです。
    都中央卸売市場は「今回の結果が2014年度内の新市場開場に影響するとは考えていない」とコメントしてるそうですが、これってどうよ?って思います。
    生物を扱うところが、こんなんでいいんだろうか?
    民主党の都議が最初は随分反対してたんですが、結局長いものに巻かれちゃったみたいです。裏でいろいろあるんでしょうね。
    やっぱり移転するまでに行かなくっちゃ。
    2012年09月15日 13:29
  • たぬポン

    スージーさん、こんにちは~。
    ゆきゆきさん、エアリスさん、こんにちは~。

    ゆきゆきさん、築地市場の移転問題ですが・・・。
    すんごい一等地なので、移転させたい気持ちはわかるけど、環境を考えると、市場は築地にあって欲しい。
    豊洲に移転したら、豊洲じゃん、築地じゃないじゃん!!

    勝どき橋があって、築地本願寺があって、近くには銀座がある。
    それが築地の魅力、なんですが、
    初めて築地に行ったとき、築地とはどんなところか知らなかったので、土曜日の夕方近くに行ってしまい、当然の事ながらほとんどのお店が閉まっている状態でしたが、品物が並んでないお店を見てしまうと、活気のある築地が全く想像できない。
    老朽化がひどいんですよね。

    場内の方もそうです。
    外側からざっと見てみても、建物の古さのせいでお掃除が行き届かない事もあるのではないだろうかと思ってしまう。

    でも、あのごちゃごちゃして、その中においしいものが詰まっている感じが魅力だと思うし、築地が整然とピカピカになったら、風情がないなぁ~、と思います。
    うまいところに落ち着くといいなぁ。

    スージーさん、この通り、市場が閉まった後やお休みの日には開いているお店が極端に少なくなり、悲しい感じになってしまうので、市場のお休みはよく調べてお出かけになってください~。

    ゆきゆきさんも、たくさん歩けるお支度で。
    築地から晴海通りをまっすぐ銀座方面に向かうと、銀座かねまつもすぐです。
    エアリスさんもいかがですか?
    2012年09月16日 08:50
  • ゆきゆき

    スージーさん こんにちは。
    たぬポンさん エアリスさん こんにちは。

    築地市場の移転問題ですが、今までも私は築地に残して欲しいと思っています。
    たぬポンさんのおっしゃるように風情ってとても大切だと思います。

    豊洲の土壌汚染の実態を知れば知るほど「何故、豊洲なの?」という疑問が湧きます。
    表向きは築地の手狭と老朽化ですが、実は裏でいろんな利権が絡んでいるんだと思います。
    それにしても東京ガスの工場跡地で、「ベンゼン・シアン・鉛・ヒ素・六価クロム・水銀」など有害物質のオンパレードのところに生鮮食品の市場をわざわざ移転させる意味があるんでしょうか?

    都は土壌汚染対策工事に 594億円もの費用をかけるそうですが、そもそも私たちの血税です。
    あの都知事は税金をドブに捨てるのが趣味のようで、1000億円近い累積赤字を抱え破綻した新銀行東京に 400億円を追加出資したり、前回のオリンピック招致の時も費用は 150億円ともそれ以上とも言われています。
    ほんとに「あんた個人の財布じゃないんだから、都民税返せっ!」って言いたいです。

    失礼。脱線してしまいましたが、豊洲の土壌汚染問題は、いかにも行政の非効率が露呈していて、これからまだ一山二山ありそうな予感がします。
    ことはそんなに簡単にスンナリ進むとは思えないんですよね。

    いっそのこと撤回して白紙に戻ればいいけれど、まぁあの人が知事でいるうちは無理でしょうね。
    やっぱり築地にあるうちにせいぜい楽しむしかないんでしょうか?
    2012年09月16日 10:05

この記事へのトラックバック

ショップチャンネルのふんわりジューシー時鮭切身口コミ紹介♪
Excerpt: 昨年9月GGVでエアリスさん、ゆきゆきさんが買われた『ふんわりジューシー 時鮭切身』、只今ショップチャンネルに復活してます♪ ※画像をクリックするとショップチャンネルの 『ふんわりジューシー 時鮭切..
Weblog: ショップチャンネル三昧
Tracked: 2012-09-10 00:04

ショップチャンネルの厚切り天然キングサーモンステーキはどうでしょ?
Excerpt: 今回はゆきゆきさんお買い上げの『厚切り天然 キングサーモンステーキ』をご紹介~♪ ※画像をクリックするとショップチャンネルの 『厚切り天然 キングサーモンステーキ』 商品詳細&購入ページに飛びます。..
Weblog: ショップチャンネル三昧
Tracked: 2012-11-10 05:25

ショップチャンネルのふんわりジューシー時鮭カマはどうでしょう?
Excerpt: 今回は『ふんわりジューシー 時鮭カマ』をご紹介。先日の『メロカマ たまり醤油漬け&味醂漬け』に続いて、ゆきゆきさんお買い上げだそうです~♪ ※画像をクリックするとショップチャンネルの 『ふんわりジュ..
Weblog: ショップチャンネル三昧
Tracked: 2012-12-18 05:34

大龍の海老チリはどうでしょう?
Excerpt: 今回は今日までQVCバリュープライスで販売中の『大龍の海老チリ 10袋セット』をご紹介~。 ※画像をクリックするとQVCの 『大龍の海老チリ 10袋セット』 商品詳細&購入ページに飛びます。 リンク..
Weblog: 時々QVC
Tracked: 2013-09-10 18:46

ショップチャンネルのカナダ産天然紅鮭切身食べてみました(超遅レポ;)♪
Excerpt: 今回はゆきゆきさん&スージーお気に入り『ジューシー厚切り! カナダ産天然紅鮭切身』実食レポートです♪ え~今まで“カナダ産天然紅鮭切身”について度々書いてますが、きちんとした?実食レポートは書いてな..
Weblog: ショップチャンネル三昧
Tracked: 2014-11-19 08:08