ショップチャンネル“イタリア産栗のお徳割れマロングラッセ”口コミいただきました♪

ショップチャンネルでただいま発売中『イタリア産栗の お徳用割れマロングラッセ』についてゆきゆきさんから口コミいただきましたのでご紹介~♪

まずは、●モリリンのふわふわあったかキャメル肌掛けふとんがお買い得♪にエアリスさんからいただいたコメント…
↓↓↓
「秋と言えば栗!こっそり「割れマロングラッセ」を海老ニラ饅頭ちゃんと一緒に注文しちゃいましたぁ。
美味しいといいけどなぁ~♪楽しみです♪♪」

とありまして、それに対してゆきゆきさんがお返事くださいました♪

ゆきゆきさん曰く
「“割れマロングラッセ”は確か4年位前のGGVの時に購入しました。
でもその時以来、GGVに出なくなっちゃったような気がするんですが。
数が集まらなくて、お安くできなくなっちゃってるんでしょうか?
私が購入した時は、カップ容器入りの物が3個で1セットでしたが、いまもそうなのかな?

お味は美味しかったですよ。市販のマロングラッセってものすごく洋酒の香りがキツクて、なんかベタベタした感じがするんですが、こちらのものは洋酒もそんなにキツクないし、(あまり感じない?)やたらめったら甘いっていうお味ではなく、変なくせがないんでとても食べやすかったです。
子供さんからお年寄りまでOKなお味だと私は思いました。」

とのこと。

え~今もゆきゆきさんが買われた時と同じで、カップ入り3個で1セットです。
↓↓↓
イタリア産栗の お徳用割れマロングラッセicon
リンク先:ショップチャンネル

260g×3袋=780gと大容量。“こわれ”でない正規品だと1個あたり157円だそうで、780gとなると¥6,123相当だそうです(ショップチャンネルオンエア談より)。

ショップチャンネルのオンエアでもやってましたが、訳ありの“こわれ”だから、お菓子に使ったり、ミキサーでマロンラテ♪なんかにも躊躇なく使えそうですね~♪

栗好きスージー、マロングラッセと言えば今年の2月、バレンタインのチョコレートを買いにブルガリBVLGARIへ行ったところ、マロングラッセも売っていて…お高いけど、好奇心も手伝って、買っちゃったんですよね~;。
↓↓↓
ブルガリのマロングラッセ

この写真だとわかりにくいかもですが…とっても大きくて立派な栗!!一番大きな物は幅4.5cmもありました;。
↓↓↓
ブルガリのマロングラッセ

う~ん、さすが3粒で¥2,800!!と思いつつ、かぷり♪
↓↓↓
ブルガリのマロングラッセ

おお~甘い!!←当たり前だっちゅうの;。毎度書いてますが、甘いの得意でない&庶民口のスージーには“甘栗むいちゃいました”の方が合ってるようです;。とほほ;。

きっと甘さも控えめ、大人の味だと思うんですが(お酒の香りはあまり感じませんでしたけど)…シロップ漬けだから甘くて当然ですよね;。
参照サイト:●マロングラッセ-Wikipedia
↑↑↑
マロングラッセ(仏:Marron glacé )=「クリを砂糖漬けにした菓子」だそうです;。

…というわけで、今回のマロングラッセもスルーですが…三崎キャストが「美味しいぃ~」と叫んで?いるオンエアを見ていたらちょっと興味がわいてしまいました;。

※画像をクリックするとショップチャンネルの
『イタリア産栗の お徳用割れマロングラッセ』
商品詳細&購入ページに飛びます。
リンク先ショップチャンネルのページに“商品動画を見る”“紹介番組を見る”アイコンがある場合はストリーミングで再放送が見られます。

↓↓↓
イタリア産栗の お徳用割れマロングラッセイタリア産栗の お徳用割れマロングラッセicon
商品番号:424238
ヨーロッパでは“スイーツの王様”とも呼ばれている高級菓子“マロングラッセ”。有名な洋菓子店にも長年の製造技術と高い品質が認められている栗加工メーカーがつくったマロングラッセを、“割れ”ならではのお買い得価格でのご紹介です。それぞれ可愛いカップに入っているので、そのまま容器に開けてお召し上がりいただけ、持ち歩きや開封後の冷蔵保存にも便利。お菓子づくりの材料、またトッピングとしても重宝します。
9/17限定特別価格:¥3,450 
ショップチャンネル通常価格:¥3,840 送料込み 返品不可 2~3週間前後でのお届け

イタリア産栗の お徳用割れマロングラッセ
★内容:260g×3袋
☆原材料:栗(イタリア産)、砂糖、水あめ、還元水あめ、洋酒、香料
☆保存方法:直射日光、高温多湿を避け涼しい所で保存してください
☆梱包状態:段ボール箱
☆賞味期限:商品発送日より常温80日
☆お召し上がり方:開封後は、冷蔵庫で保存し、お早めにお召し上がりください
☆原料原産地:<栗>イタリア
☆加工地:茨城県 

【割れならではのお買い得なセット】
マロングラッセといえば、1粒1粒を美しく包装した高級感のあるものが一般的ですが、本品は、原料の段階で割れたり、製造過程で壊れてしまったものを集めています。味は通常品と変わりませんが、お買い得な価格となっています。
【本場のつくり方で仕上げたマロングラッセ】
本場ヨーロッパの製法(仕上げに砂糖がけする)で、そのままに仕上げたマロングラッセ。表面にコーテイングした砂糖によるシャリッと感、中はほっくり・しっとりとした食感が楽しめます。
【イタリア産の栗を使用~原料のこだわり】
イタリア産の栗は風味がよく、渋皮はきれいに剥きやすいうえに形がよいので、マロングラッセの加工に適しています。中でも今回使用しているナポリ種は、メーカーの経験上、大粒ながらも実が柔らかく、糖液がよく浸透しやすいことから、しっとりとしたマロングラッセの製造に適しています。栗は9~10月の旬の時期に収穫されたものを使用。原料の買い付けには、メーカー担当者が毎年収穫時期に現地まで足を運び、良質な栗を確保しています。栗は品質の劣化が早く、収穫後に速やかな下処理をすることが品質を保つ上で重要。メーカーでは、下処理の技術を持った現地のメーカーと長年交流し、高品質な原料を安定的に確保しています。
【栗の風味を活かした味付け】
じっくり時間をかけて糖液の甘みを浸透させ、しっとりと柔らかく、また栗そのものの風味が最も引き立つようにしています。ブランデーを控えめに利かせ、栗本来の風味を大切にし、まろやかに仕上げました。
【手間隙かけたこだわりの製法】
独自の設備で栗を1個1個丁寧に糖液に漬け込み、甘みや香りのバランスを調整しながら糖液の糖度を少しずつ上げることを5~6回繰り返し、6日ほどかけて栗全体に均一に浸透させ、しっとり柔らかく仕上げています。仕上げの砂糖がけにはメーカーオリジナルの専用機械を使用。温度管理などに細心の注意を払って、美しくコーティングしています。手間は掛かりますが、栗の性質を知り尽くしたメーカーだからできる高い技術を駆使し、高品質な味わいと芳醇な香りのマロングラッセに仕上げています。
※イタリアより原料栗を買い付け、輸入し、その後、国内自社工場にて製造。長年の経験と技術をもったメーカーだからこそ、原料の買い付けから製造までを一環して行なうことができます
【可愛らしい容器入り。携帯にも保存にも便利!】
可愛らしいカップ容器に、260gずつ小分けにしてパック。フタ付き容器に入っているので、開封後にそのまま冷蔵庫に保存することができて便利です。行楽やお出かけのお供にも重宝。お友だちへのお裾分けにも喜ばれます。

…オンエアによるとこの割れマロングラッセ、ショップチャンネルのベストセラーで2006年の販売開始以来43,815セット売れているんだそうです。

ところでこの割れマロングラッセのメーカーさんって、どこでしょうね?“茨城県”“マロングラッセ”で検索してみると、正栄食品工業株式会社の関連子会社、“株式会社 京マロン”という会社がヒットしましたが…わかりません;。

ショップチャンネルのオンエアでも、ゲストさんの紹介に会社名は入っておらず「メーカーさんから中島和彦(なかじま かずひこ)さんです。」みたいな紹介でした。ま、いっか。

そそ、この割れマロングラッセ、9月のガイド誌に載っていたそうで…
↓↓↓
ショップチャンネルガイド誌“皆の憧れ マロングラッセ”
↑↑↑
上の商品リンクに書きましたが、9/17限定でちょっぴりお安くなってました。ゆきゆきさんおっしゃるとおり、GGVで販売できる程、数が用意できないのかもしれませんね。

ゆきゆきさん~感想コメントありがとうございました♪エアリスさん~お好みのお味だと良いですね♪皆様からのショップチャンネル訳あり?割れマロングラッセの口コミ情報もお待ちしております~ではまた~(^^)/。

あ~“訳あり”と言えば、“お徳用銀座餅(こわれ)”も復活してますね~。ショップチャンネルのグルメ商品はこちらからもどうぞ♪
↓↓↓
SHOPグルメ一覧:テレビショッピングのショップチャンネルicon

QVCお買い物情報:ゆきゆきさんからオンエア情報いただいていたので、冷凍アボカドチャンク、無事ゲットできました~♪→●QVCの冷凍アボガドチャンクと冷凍アスパラガス買いました♪@時々QVC

スージー関連ブログ(日記)記事
ショップチャンネル特製海老ニラ饅頭口コミレポート♪
田村米菓お徳用銀座餅(こわれ)の口コミいただいてます♪
栗ジャム、マロンペースト、栗きんとん、栗ようかんに…栗づくし!
買った・使った商品レポート(食品・グルメ編)

ベルメゾンネット

追記(2012.10.1)
モリリンのふわふわあったかキャメル肌掛けふとんがお買い得♪コメント欄、エアリスさんから
「わぁ~スージーさん。昨日、偶然!「甘栗むいちゃいました」のアイスを発見して、買っちゃったとこです。
私も栗好き♪「甘栗むいちゃいました」のアイスがあるとは知らなかったので、大感動でしたぁ!」

とコメントいただいてました。

わおわお!甘栗むいちゃいましたのアイスですと!!ちょとチェックしてみますと、スーパーやコンビニでも売ってるようです。
参照サイト:●『甘栗むいちゃいました』が今秋限定でアイスに!-ガジェット通信
↑↑↑
ガジェット通信さんの記事によれば、この秋限定だそうです。ただ、箱入り(6本入り399円)しか売られていないそうで…冷凍庫と相談しないと;。ぐぐぐ;。余談ですが、リンク先ガジェット通信さん、新商品ネタ&面白い記事も多いので、たまに覗いてます♪

追記(2012.10.17)
先日のブログ●ショップチャンネルのハンガリー産アカシア蜂蜜ってどうでしょう?コメント欄、エアリスさんから『イタリア産栗の お徳用割れマロングラッセ』の口コミいただきました♪
↓↓↓
「そうそう!マロングラッセが届きました♪
感想は、美味しい~!やめられない!とまらない!絶対、太る!!アハハッ(笑)

超甘いです。まぁ、普通のマロングラッセも、こんな感じでしょう。
それと、ゆきゆきさんのクチコミにもありましたが、洋酒が全然効いていない、マロングラッセです。
だから食べやすいのかも?アイスコーヒーのブラックのお供にすると、パクパク?いやバクバクいっちゃいます(^^ゞ

でも、コレですねぇ~・・・袋にひとかたまりでギュッと固まって入っていて、袋を開けると、まるでマロンちゃんのおにぎりみたいになっているんです。
最初、「ゲッ!」って思いました(^^ゞ
栗なので、手でポロポロと崩して食べるって感じで・・・ちょっといくら「こわれ」でも、この包装の仕方は、残念(>_<)
こういう情報は、買った人じゃないとわからないですよね~もし、気になっている方がいらっしゃるなら、これを覚悟でお買い上げくださいませ。
スージーさんは、この甘さは絶対ムリだろうなぁ~うふっ^m^

私自身は、たっぷり洋酒が利いた大人な「マロン様」が好みなんですけど、これは子供でも食べられる「マロンちゃん」ですね♪
その辺りは、ゆきゆきさんのクチコミがあったので、承知で買いました。
ゆきゆきさんのクチコミ、参考になりました。
ありがとうございましたm(__)m

マロングラッセと言えば、高級スイーツですよね。1粒をじっくり優雅に味わっていただきたい物です。
がっ!この包装じゃぁ、有り難味もへったくれもありません。それがかえってバクバク食べちゃうのかも?
もしかして?早々にリピするかも??です(^^ゞ」


エアリスさん~今回もありがとうございますm(_ _)m。なかなか甘口ですが、老若男女楽しめそうなお味でしょうか?エアリスさんご推察のようにスージーには無理そうですが;。

「早々にリピするかも?」とのことですが、残念ながら現在ショップチャンネルのサイトからは消えています;。再登場はいつ頃でしょうか??

スージーはまだ“甘栗むいちゃいました”のアイスバーをゲットできておらず…もう寒いっちゅうの;。はは;。

追記(2012.10.17)
下記コメント欄、エアリスさんから追加情報コメントいただいてます。一部ご紹介しますと…
「追加情報としまして~袋から出して、ひとかたまりになったマロンのおにぎり状態を崩すと、写真(グラスに入っている写真)のような感じになります。
マロンの大きさ、こわれ具合など、この写真の通りです。

お味は、ズバリ!マロンの甘納豆みたいです。洋酒が効いていないので、そういう事なんでしょうね。」

とのことです。

エアリスさん~上で書いたように残念ながらマロンちゃん、すでにショップチャンネルのサイトからはもう消えていますが…再登場、気がつきましたらお知らせしたいと思います♪

引き続き皆様からの『イタリア産栗の お徳用割れマロングラッセ』口コミコメントお待ちしております~ではまた~(^^)/。ショップチャンネルのグルメ商品はこちらからもどうぞ♪
↓↓↓
SHOPグルメ一覧:テレビショッピングのショップチャンネルicon

この記事へのコメント

  • エアリス

    スージーさん、こんばんは~♪
    たぬポンさん、こんばんは~♪

    おおおぉー!ブルガリ!!スゴイ~♪
    私も食べた~い!(^^)!誰かプレゼントしてくれないかなぁ~自分では買えない(^^ゞ
    コレって、ブルガリのジュエリーと一緒のお店にマロンちゃんも置いてあるんですか?
    うわぁ~興味津々です♪

    「甘栗むいちゃいました」のアイスですが~いきなり庶民。ハハッ(笑)
    お味はケーキのモンブラン系で、真ん中に甘栗のみじん切りが詰まっています。
    たぶん、ご想像通りのお味だと思います。私も想像通りのお味でしたから~。
    でも、栗は、ペースト?ではなく、ちゃんと本物の甘栗が入っているのが嬉しいですよね♪

    私は、2ヶ月ほど前からイトーヨーカドーのネットスーパーを利用していまして~(^^ゞ
    なんと、甲子園店から神戸まで配送してくれるんです。この距離は、スージーさんしか分らないですね。
    夏の暑い時期、わざわざスーパーに行かなくてよくて、ほんと助かりました。
    お値段も、店頭価格だし、お野菜や果物も自分で選ぶよりかなり立派な物が毎回届きます。
    すごく便利で、良いですよ♪って、イトーヨーカドーの回し者みたいになっちゃいましたが・・・
    そこで、「甘栗むいちゃいました」のアイスを買いました。
    なので、普通にスーパーにあると思います。
    見つけたら、お試ししてみてくださいね~♪
    2012年10月01日 23:22
  • スージー

    エアリスさんへ~♪
    え~、ブルガリのマロングラッセですが、どうなんだろう?
    スージーは大阪直営店ハービスプラザのブルガリショップで買いました。確かバレンタインシーズンだけの期間限定だったと思います(チョコレートも期間限定で販売)。うん、こちら食べログの情報をみると、そんな感じです。
    ↓↓↓
    http://tabelog.com/osaka/A2701/A270101/27019788/dtlrvwlst/810870/
    BVLGARI IL CIOCCOLATO 大阪梅田直営店@食べログ

    マロングラッセは期間限定かも?ですが、チョコレートは東京では表参道GYREの“ブルガリ イル・チョコラート”ブルガリ銀座タワーの“ブルガリ イル・バール”、ブルガリ ホテルズ&リゾーツ東京レストランで買えるようです。オンラインショップもありますよ~♪
    ↓↓↓
    http://gourmet.bulgari.com/shop/
    BVLGARI IL CIOCCOLATO

    関連記事?リンクを貼っておきます。
    ↓↓↓
    http://allabout.co.jp/gm/gc/217808/
    【スイーツ】ブルガリ「チョコレート」表参道GYRE@All About

    せっかくのブルガリマロングラッセもスージーの庶民舌にかかれば「うわっ!大きいッ!甘っ!!」以外のコメントはなく…;。撃沈;。ただ、話題作り?には良いと思います;。一生に一回くらいね;。わはは。

    さて、甘栗むいちゃいましたアイスバーですが…たぬポンさんへのコメントお返事でも書いたんですが、ローソン→セブンイレブン→近所のスーパーとはしごしましたが、見つけられませんでした;。

    イトーヨーカドーのネットスーパー…イトーヨーカドー自体、大阪の北部にはほとんど無いようで、ネットスーパーも当然?配達エリア外;。ぐすん;。“2014年2月初旬までの期間限定”らしいので、ぼつぼつ探します;。

    あ~近所にイトーヨーカドーできないかなぁ???
    2012年10月04日 09:32
  • エアリス

    スージーさん、こんにちは~♪

    追記、ありがとうございます♪お疲れ様でしたm(__)m

    えー!もう、消えちゃっているんですか!?
    情報、ありがとうございますm(__)m
    うわっ!ショックです・・・早いですね・・・

    追加情報としまして~袋から出して、ひとかたまりになったマロンのおにぎり状態を崩すと、写真(グラスに入っている写真)のような感じになります。
    マロンの大きさ、こわれ具合など、この写真の通りです。

    お味は、ズバリ!マロンの甘納豆みたいです。洋酒が効いていないので、そういう事なんでしょうね。

    しかし、改めてスージーさんの記事を読ませていただくと、「ブルガリ」のマロングラッセは立派ですね~!(^^)!
    自分へのご褒美♪最高のプレゼントですね~♪♪
    2012年10月17日 12:21
  • スージー

    エアリスさんへ~♪
    そうです~、もうこわれマロングラッセちゃん、消えているざます。人気者みたい。
    それにしても“マロンおにぎり”っていうのが目に浮かんで…笑っちゃう。うぷぷ。

    なるほど、マロンの甘納豆…すご~く想像つきやすい表現です。さらなる感想ありがとうございましたm(_ _)m。

    ブルガリのマロングラッセ…スージーはもう買いませんけど…“マロン様”好きのエアリスさんには一度試していただきたいかも;。うふ(^m^)。
    2012年10月18日 00:46

この記事へのトラックバック

黒糖クルミ(黒糖くるみ)食べてみました♪
Excerpt: 天高く馬&スージー肥ゆる秋!コメント欄も美味しいコメントが増えて?ますが(いつもか;)、ショップチャンネルのサイト、グルメコーナーをうろうろしていたら『黒糖くるみ』が復活販売中なのに気がつきました。 ..
Weblog: ショップチャンネル三昧
Tracked: 2012-10-01 05:50

栗ジャム、マロンペースト、栗きんとん、栗ようかんに…栗づくし!
Excerpt: 早朝のショップチャンネルを見ていたら気になる商品が登場…秋限定の和栗の贅沢ジャム…栗ジャム…栗好きスージーのお買い物備忘録;。 ※画像をクリックするとショップチャンネルの 『秋限定 和栗の贅沢ジャム..
Weblog: ショップチャンネル三昧
Tracked: 2012-10-01 05:52