ショップチャンネルの蔵出し伊予柑はどうでしょ?

今回は只今ショップチャンネル発売中の『甘く爽やかな香り とっておきの 蔵出し伊予柑』をご紹介~♪柑橘類お好きなゆきゆきさんは早速お買い上げだそうです~♪

※画像をクリックするとショップチャンネルの
『甘く爽やかな香り とっておきの 蔵出し伊予柑』
商品詳細&購入ページに飛びます。
リンク先ショップチャンネルのページに“商品動画を見る”“紹介番組を見る”アイコンがある場合はストリーミングで再放送が見られます。

↓↓↓
甘く爽やかな香り とっておきの 蔵出し伊予柑甘く爽やかな香り とっておきの 蔵出し伊予柑icon
商品番号:406893
「甘く爽やかな香り とっておきの 蔵出し伊予柑」のご紹介です。太陽をたっぷり浴びて育った“外なり(木になっているもので、日によく当たっている外側の部分)”の伊予柑。収穫後、蔵に貯蔵することにより酸が抜け、甘みと酸味のバランスがよくなった実の中から、食べやすく、しかもたっぷりの果汁が詰まったL~2Lサイズをお届けします。
ショップチャンネル価格:税込¥3,675 送料込み 返品不可 2月下旬~3月上旬のお届け

甘く爽やかな香り とっておきの 蔵出し伊予柑
★内容:4.8kg以上(L~2L 17~25玉)
☆梱包状態:段ボール箱※商品パッケージには“蔵出しいよかん”と、ひらがなで記載されている
☆賞味期限:お早目にお召し上がりください
☆同梱書類:あり(同封物)
☆原料原産地:愛媛県松山市潮見地区

【実の生(な)る場所、収穫時期、貯蔵場所にこだわった“とっておき”の伊予柑】
蔵出し伊予柑とは、樹の外側に生(な)っている“外生り(そとなり)”の果実だけを収穫し、蔵で貯蔵した伊予柑のことで、甘さはもちろん、豊かな香りとジューシーでみずみずしい果肉が特徴。味の決め手の1つである日光を直にたっぷりと浴びているので、糖度は高めです。日当たりのよい園地で栽培された果実のうち、しっかりと成熟した、1月に収穫された実を、1~3ヶ月ほど蔵で貯蔵。11月と12月に行われる生育調査をクリアした伊予柑は1月まで収穫を待つことで、糖度12度目安となります。温度と湿度を管理した蔵で貯蔵することで酸が抜け、甘みと酸味のバランスがよくなります。また、出荷前には“出荷目揃え会”を行ない、質の安定を図っています。伊予柑の全国収穫量は、45,016トン。そのうち、愛媛県で収穫された伊予柑は40,380トンと、全国の89.7%を占めます(平成23年度 日本園芸農協協同組合連合会調べ)。<JAえひめ中央>では、約23,577トンの伊予柑を出荷。そのうち“蔵出し伊予柑”の出荷量は2.6%(約611トン)と希少です。一部のスーパーには卸されますが、一般の店頭ではあまり見かけません。
【優良生産地・潮見地区の優良生産者8名に限定!】
11月と12月に行なわれる生育調査をクリアした、愛媛県<JAえひめ中央>の8名の優良生産者に限定してお届け。<JAえひめ中央>の伊予柑生産者数は約2,521名(平成24年度)。そのうち、“蔵出し伊予柑”を生産しているのは107名。さらにその中から選りすぐられた8名です。優良生産者の園地は、松山市の平田地区・潮見地区(<JAえひめ中央>管内)に集中していますが、気候や日照条件など、より条件がよかった潮見地区の生産者8名に絞ってお届け。“宮内伊予柑”発祥の地ということで、こだわりを持って栽培に当たっている生産者が多くいます。その品質の高さは周辺の生産者からも一目置かれ、伊予柑の価格は<JAえひめ中央>管内のできで決まるといわれています。色や扁平な形、しっとりとした果皮が他の産地と違います。もともと条件のよい園地の8名ですが、今回お届けするものは、より味がのっている伊予柑を収穫できる、他の園地よりも傾斜がきついところを厳選。<JAえひめ中央>松山西営農支援センターの清家(せいけ)氏が実際に園地を見て回り、指導・管理をしています。また、月に1回は必ず8名の園地を見回り、状況を確認。特に、県の防除所で農作物の病害虫発生などの注意報が出ている時は、注意して見回っています。生産者自らが手選別を行ない、さらに<JAえひめ中央>松山西営農支援センターの清家氏が1個1個手で確認を行なった、厳選したもののみをお届け。
■<JAえひめ中央>松山西営農支援センター・清家氏について:清家氏は<JAえひめ中央>の果樹指導員として19年間指導に携わっている人物(2012年現在)。伊予柑の優良生産地である<JAえひめ中央>で、“蔵出し伊予柑”のブランドの確立を目指して、厳しい指導をしています
【食べやすく、旨みが詰まっていると市場で人気のL~2Lサイズをお届け】
じょうのうの中からポタポタとしたたり落ちるほどたっぷりの果汁が詰まったL~2Lサイズをお届け。ワックスを使用していないので、食べ終わった皮はお風呂に入れても大丈夫です。産地から直接ご自宅までお届けするため、重たい箱を持って帰るのが大変という方にもおすすめです。
【“宮内伊予柑”発祥の地・愛媛県松山市】
愛媛県松山市は、北に瀬戸内海、南に四国山脈を望み、年間平均気温約16.8℃(気象庁調べ/2002~2011年の平均値)と、温暖な気候で、柑橘類の栽培に適した産地です。“伊予柑”は、山口県原産の品種で、みかんとオレンジが交配して出来た品種なので、最初は“穴門蜜柑(あなどみかん)”と呼ばれており、愛媛県に導入されて栽培されるようになり、“伊予柑”と命名。昭和30(1955)年に松山市の宮内義正氏が栽培していた伊予柑の枝に、新しい枝変わりが発見され、“宮内伊予柑”と名付けられました。この“宮内伊予柑”は、通常の“伊予柑”に比べて外観、味、香りが共に優良な品種ということで愛媛県中に広まり、現在<JAえひめ中央>管轄内では、“伊予柑”の99%は“宮内伊予柑”が占めています(平成22年<JAえひめ中央>調べ)。
※特記事項以外の記載事項は、すべて産地調べ

…先日のブログ●ゆきゆきさん、リュウコドウのちりめん細工にはまる!?コメント欄、エアリスさんが当日SSVだった●新物! 愛媛みかん100% ストレートジュース <60本お買い得セット>をリピート購入されたとご報告くださったのですが、ゆきゆきさんは
「「みかん」つながりで、私はいま“蔵出し伊予柑”(406893)を注文しようか迷い中です~。
これ一昨日のショーで見てすごく美味しそうだったし、皮にワックスを使っていないので12月に買ったホーロー鍋でマーマレードが出来るかなぁ~なんて思ったり、搾った生ジュースを佐々木キャストが一気飲みしてるのを見て「わ~!美味しそう~。」って思ったり。
どうしよう?やっぱり注文しちゃおうかな。」

とのことで、蔵出し伊予柑気になってらっしゃったご様子。

その後
「やっぱり“伊予柑”注文しちゃいました~。
いまチェックしたら“蔵出し下津みかん”(432197)っていうのもあるのですね~。こちらも気になるぅ~。
でも両方注文すると時期が重なっちゃうかも~?
下津みかんは、ガイド誌を見ると30日(水)の午後2時から30分ショーがあるみたいなので、一応ショーを見てから考えますか。って見たらまた注文しちゃうかも~。

スージーさんもお母様に“伊予柑・下津みかん”如何ですかぁ~? な~んて。(笑)」

と言うことでお買いあげ~♪さすが~柑橘類お好きなゆきゆきさんです♪

ゆきゆきさんおっしゃるとおり、ノーワックスなのは嬉しいですね♪マーマレードとかにするなら絶対気になりますものね~!!

ショップチャンネルの商品解説ページの写真では20個写ってますが…
↓↓↓
甘く爽やかな香り とっておきの 蔵出し伊予柑icon
リンク先:ショップチャンネル
↑↑↑
説明欄には「L~2L 17~25玉」となってます。17個と25個ではかなり印象が違うかも?

ま、でも肝心なのはお味ですよね?ショップチャンネルで今まで柑橘類を色々買われたゆきゆきさんのお話では、“はずれだった~”というのは聞いたことがないと思うので(柑橘類に限る;)これもおそらく美味しいのでは?

今まで伊予柑ネタ書いたことあるかと思いましたが、なかったみたい…;。というわけで伊予柑についてWikipediaでお勉強~♪
イヨカン-Wikipedia
↑↑↑
あまり有益な?情報はなさそうですが…ショップチャンネルのページでは伊予柑について「みかんとオレンジが交配して出来た品種」と書いてありますが、Wikipediaによると「ミカンとオレンジの交雑種とされるが、正確な起源は不明。」となってます。…ま、美味しければどっちでもいいですか?はは;。

う~ん、ゆきゆきさんおっしゃるように、ゆきゆきさん同様柑橘類好きなスージー母に送っても良いのですが…月末までに消化しなければならない?楽天ポイントがあるので、また楽天でこちらの温州みかん(田村みかん)を送ろうかなぁ~?と思ってまして…;。
↓↓↓

【即出荷OK】紀伊国屋文左衛門本舗
有田みかんの最高ブランド 田村みかん
訳あり田村みかん/有田みかんの最高ブランド 田村みかん 約5kg[完熟みかん]和歌山県産「わけありの果実」ご家庭用
きっとご満足いただける事と思います♪
ミカンの本場紀州/和歌山県有田郡湯浅町田村産【fkbr-g】

販売期間 2012年12月22日12時00分~2013年02月10日23時00分
当店通常価格 4,580円 (税込) のところ
特別割引価格 1,980円 (税込) 送料込
リンク先ショップ:【楽天市場】みかん梅干し紀伊国屋文左衛門本舗
↑↑↑
先月12月14日に注文して、送った物(2、3日位でで到着)は美味しかったようです(一部スージーも味見済み)。青果なので、採れる時期でお味が変わってしまうので、今回も美味しいかどうかはわかりませんが…挑戦してみようかな?と思案中。

温州みかんはスージーも実家に帰ってお裾分けしてもらうんですが、伊予柑は皮が厚いから…じょうのう膜=内皮もむかなきゃダメだし…ずぼら~もんはちょと躊躇;。…ゆきゆきさんに“皮むきむき”してもらっても良いですか~?なぁ~んて;。ぐふふ。

さて、ゆきゆきさんが気になってらっしゃる『蔵出し下津みかん』はこちら。
↓↓↓
まろやかな味わい! 和歌山県産 蔵出し下津みかんまろやかな味わい! 和歌山県産 蔵出し下津みかんicon
商品番号:432197
有数のみかん産地である、和歌山県海南市下津町を中心とする地区で育ったみかんを、手間暇かけて熟成させた“蔵出し下津みかん”のご紹介です。蔵出しならではの甘みと、酸味のバランスのよさをご堪能いただけます。
★内容:3kg
☆梱包状態:段ボール箱
☆同梱書類:あり(同封物)
☆注意事項:お早めにお召し上がりください
☆産地:和歌山県
ショップチャンネル価格:税込¥3,465 送料込み 返品不可 2月上旬~中旬のお届け
↑↑↑
こちらも“蔵出し”なんですねぇ。1月16日のためしてガッテンでも言ってましたが、すっぱいおみかんはしばらく置いておくと、“酸味が減って=甘みがより感じられるようになる”んですよね。
参照サイト:●歓喜!みかんワールド 裏ワザ5連発!:ためしてガッテン-NHK
↑↑↑
酸度を減少させるには、
・保存して時間を経過させること
・50回もんでから1日おいてから食べること

だそうです~。

え~最後に『甘く爽やかな香り とっておきの 蔵出し伊予柑』供給元、JAえひめ中央さんのホームページリンクを貼っておきます。通販もあり。
JAえひめ中央
↑↑↑
通常のみかんジュースに比べてみかんの成分である“β-クリプトキサンチン”が約2倍含まれている“POMみかんジュースβ”なんていうのも販売されてます。「清美とアンコールさらにマーコットをあわせて生まれた」“せとか”なんていうおみかんも美味しそう…ちょっと気になるなぁ;。

ゆきゆきさん~また届いたら感想教えてくださいましまし~♪スージーは今回はスルーしますが(たぶん)、今後の参考にさせていただきますm(_ _)m。

さて、今日は“日本をみつけよう関西”と言うことで…ゆかりのお好み焼き増量セット(商品番号:443806)や『千里屋特製 錦雲豚の粗挽きソーセージ』(500g×3袋)商品番号:443805 税・送込¥3,885、『国産素材にこだわった 5種のこだわり甘納豆』(80g×15袋)商品番号:463341 税・送込¥3,200、『深い味わい 甲南漬』(瓜100g×3袋、守口大根75g×2袋、胡瓜75g×2袋 計600g 7袋)商品番号:463342 税・送込¥3,465が本日限定特別価格で販売されてます♪ショップチャンネルのお取り寄せフードはこちらからもどうぞ♪
↓↓↓
SHOPグルメ一覧:テレビショッピングのショップチャンネルicon

昨晩は大阪市内も雪が降りました~。寒い~;。ブルブルッ;。こんな日は“こたつでみかん”ですなぁ…もぐもぐ…。お出かけの皆様はくれぐれもお足元にお気を付けて~ではまた~(^^)/。

◎たいしたこと書いてませんが、本日SSVプレミアムパールネタブログはこちらです→●ショップチャンネルのプレミアムパール(貝パール)がお買い得♪

スージー関連ブログ(日記)記事
POM新物愛媛みかん100%ストレートジュースがお買い得♪←追記にてエアリスさんからの口コミをご紹介させていただいてます♪
ダンスクDANSKのコベンスタイル両手鍋って素敵♪←ゆきゆきさんが12月に買われた琺瑯鍋はこちら。
ショップチャンネルゆかりの冷凍お好み焼き口コミレポート♪←追記にてりゅみっちさんの感想もご紹介させていただいてます♪
買った・使った商品レポート(食品・グルメ編)

愛媛の柑橘を毎年100万 ケース出荷する柑橘専門店「のま果樹園」も見てみます?
↓↓↓
のま果樹園(乃万青果) *

追記(2013.2.7)
結局ゆきゆきさん、下津みかんもお買い上げされまして、伊予柑よりも先に到着し、下記コメント欄に感想を寄せて下さいました♪
↓↓↓
「さっき、お雛さまと下津みかんが届きまして、早速下津みかんを食べてみました~。
箱に32個入ってました。ゲストの杉本さんのおっしゃっていたとおりMサイズ中心です。
中には「ちっちゃい、これS?」っていうのや「おっ!これはLだ」っていうのが2~3個ずつありましたが、それなりにバランスはとれていると思います。
外皮は割りにしっかりしてますが、固くはないので剥きやすかったです。
オンエアでは、「じょうのうが薄いのでそのまま食べられる。」って言ってましたが、結構存在感があり口の中で実だけがなくなっちゃっても、じょうのうがいつまでも残っているので、私は全部出しちゃいました。
小玉みかんのじょうのうのほうが、よっぽど薄いと思います。

そして肝心なお味ですが、蔵出しって、お芋で言う越冬物みたいなもので、普通の物と比べて甘さがすごく違うものなのかと思っていたのですが、そんなに「キャーッ!メチャメチャ甘い~」と大感動するほどでもなく、美味しいけれど「来年も絶対リピしますっ!」っていう感じでもありませんでした。
オンエアでは早生より甘いってお話しでしたけれど、う~ん、どうなんだろう?

満足度からすると小玉みかんが10だとすると、こちらは6~7くらいでしょうか。
そう考えると小玉みかんは、やっぱりスゴイおみかんなんですね~。4分で完売しちゃうのがよくわかります~。

でもこの下津みかんは、ガッカリちゃんの大ハズレってわけではないので、普通に?美味しく頂きたいと思います~。」

とのこと。

ちょっと残念?でしたが、以前スージーも買った西宇和産の小玉みかん“玉手箱”が美味しすぎた?のかもしれません;。

そして、上でご紹介した楽天の“訳あり田村みかん”、結局リピート購入して、実家へ送りました。母の感想は「また美味しかったよ~」とのことですが、“みかん梅干し紀伊国屋文左衛門本舗”さんの商品解説?にあったように、1月よりも「完熟品種=皮や袋がかため」だったようです。

温州みかんはもうそろそろシーズンも終わりなので、仕方がないですよね。それから、ゆきゆきさんへのコメントお返事で書いたのですが、今月QVCのガイド誌にJAにしうわ管内で収穫されたハウス栽培の“せとか”が紹介されてました。
↓↓↓
QVC2013年2月ガイド誌の“せとか”

QVCのサイトで2日(土)13:30~オンエア再放送を見てみますと良品3kgで¥4,999秀品1.7kgで¥4200+それぞれ送料…高かった~;。けど、両方とも完売してしまったようです;。ちょとご報告まで。

ゆきゆきさんからまた伊予柑の感想いただきましたら、お知らせしたいと思います~ではまた~(^^)/。

スージー関連ブログ(日記)記事
愛媛県西宇和産の小玉みかん“玉手箱”買いました♪←追記にスージーとゆきゆきさんの感想あり。
ゆきゆきさん、リュウコドウのちりめん細工にはまる!?←ゆきゆきさんが買われた“おひな様”はこちらで。

訳あり露地せとか “美味しいグルメ”をあなたの食卓にお届け!ベルーナグルメショッピング

追記(2013.2.18)
今度は熊本のデコポン登場~♪ゆきゆきさん&たぬポンさんがお買い上げです♪
ショップチャンネルのデコポンはどうでしょう?

追記(2013.2.28)
下記コメント欄、ゆきゆきさんから『甘く爽やかな香り とっておきの 蔵出し伊予柑』口コミコメント26日に頂戴していましたので、ご紹介させていただきます~♪
↓↓↓
「今日やっと伊予柑が届きました~。
25個入ってました。箱のLのところに丸印がついていますが、大きさはややバラツキがあります。
皮の香りがすごく良いです~。それでまた鼻の穴を広げて嗅いでます~。(笑)
皮は固くないので剥きやすかったです。
食べてみたところとても美味しかったです~。中に種が入っているものが結構あるし、やっぱりちょっと存在感ありなので「じょうのう」は剥き剥きして食べませんでした。
果肉は粒がしっかりしていて、お味はベタベタしたしつこい甘さではなく、さっぱりした爽やかな感じです。
佐々木キャストが生ジュースを一気飲みしていたのがわかります。さっぱりした甘さなので喉越し良くスーッと入っていくのでしょうね。

食べてみても“蔵出し伊予柑”というのは普通のものとどう違うのかは正直よくわかりません。
でも生産者さんは拘っておられるようで、箱の中に入っている紙の裏には“蔵出し伊予柑”の説明が書いてあり、表には8名の生産者さんの集合写真(男性7名・女性1名)と、うちに届いた伊予柑の生産者さんのお名前がスタンプで押されています。こういうの初めてです~。
スゴ~イ。単純な私は、こういうところに感動しちゃって、また来年リピしちゃうかも~。(笑)
香りの良い皮は今晩湯船に入れようかな。」

とのこと。

たぬポンさんが“伊予柑の食べ方"を検索して下さって、「愛媛のみかん農家の方のブログがあり、(愛媛の方では内皮ごと食べる人もいるが、)伊予柑の内皮はちょっと苦みがあるので、剥いて食べるので良いそうです。」とのことでした。

たぬポンさんが検索して読まれた愛媛農家の方のブログはひょっとしたらこちらかも?
●いよかんの食べ方【写真バージョン】 |愛媛みかん で貴方と「ご縁」つくり隊!
↑↑↑
たぬポンさんも書いて下さってますが、伊予柑の生産量は年々減っているのだそうです。

そして再びゆきゆきさんのコメントより…
「やっぱり伊予柑の「じょうのう」は剥き剥きして正解だったのですね~。
こちらの伊予柑の「じょうのう」は、そんなに薄い感じでもありませんです。
たぶん口に入れても噛めなくって、ペッ!ってしたと思います~。(笑)
サッパリした甘さなので後を引きます~。1個じゃ物足りないです。
皮がすごく良い香りなのでゲストの杉本さんがおっしゃっていたように、手にスリスリしたり、湯船に浮かべたりして楽しんでます。」


や~、美味しいだけでなくって、お風呂で香りを楽しんだり、はたまた生産者の方のお顔が見えたりと、満足度の高い伊予柑ちゃん達だったようです。

ゆきゆきさん~ご満足のようで良かった♪そして、いつものように口コミコメントありがとうございました!!や~伊予柑の香りで癒されるバスタイム…良いですねぇ♪

皆様からのショップチャンネル『甘く爽やかな香り とっておきの 蔵出し伊予柑』感想コメントもお待ちしております~ではまた~(^^)/。

ショップチャンネルのお取り寄せフードはこちらからもどうぞ♪
↓↓↓
SHOPグルメ一覧:テレビショッピングのショップチャンネルicon

楽天でも愛媛の伊予柑チェック~♪
↓↓↓

この記事へのコメント

  • ゆきゆき

    スージーさん こんにちは。

    今回も記事にして頂きありがとうございます。
    大阪も昨晩は雪が降ったのですね~。
    こちらは夕べは降っていなかったのに、今朝起きたら雪がちらちら降っていてビックリ!
    先日のように大雪になるのかと一瞬焦りましたが、7時頃には止んで今は晴れてます。

    スージーさんご注文の“田村みかん”って、私は全然知りませんでした。有田みかんの最高級ブランドなんですね~。
    柑橘好きとしては一度食べてみたいです~。あ~私も楽天で買えたらなぁ~。
    前にも書かせて頂きましたけど、ほんとに家で食べるので私はワケアリでいいんですよね。
    ショップチャンネルのはピカピカツルツルで姿・形の良い物ですが、贈答品にするわけじゃないので、ワケアリをお安く提供してくれたらいいのになぁ~。

    “伊予柑”、ご近所さんだったらスージーさんのおうちまで出張?して、“皮むきむき”してさしあげるのに~。(笑)
    “下津みかん”はイメージ画像を見ると、かなり外皮が薄くて美味しそうですが、スージーさんが書いてくださった“せとか”も外皮が薄くて美味しそうです。
    梅林さんのレンチンカツの載っているグルメ誌に、JAおちいまばりの商品で載ってました。

    他に“デコタンゴール”と“せとか”詰め合わせが、のま果樹園の商品で載ってます。
    “デコタンゴール”は清見タンゴールとポンカンを掛け合わせた品種と書いてあります。
    写真を見ると“せとか”の皮はツルツルですが、“デコタンゴール”はケーシー高峰みたいで(←古い?)笑えます。
    “せとか”は外皮が薄く果肉がオレンジ色、“デコタンゴール”は外皮が厚めで果肉はレモン色なんですね~。

    “伊予柑”から話がずれちゃいましたが、“下津みかん”はパスして、“デコタンゴール”“せとか”セットを注文するのもありかも~。
    柑橘類も種類が多いですね~。柑橘好きなのでいろいろな種類を食べ比べしてみたいです~。
    2013年01月28日 11:31
  • ゆきゆき

    スージーさん こんにちは。

    “蔵出し下津みかん”は、よく説明を読んでみると“伊予柑”と届く時期が微妙にずれていて、こちらのほうが早いのですね~。
    やっぱり今日のオンエアを見たら注文しちゃうかも~。(笑)

    ところで今朝7時のショーの担当が佐々木キャストだったので「あれ?」と思っていたら、次の根津キャストが「今週からキャストの時間帯の移動があり」ってブレイクタイムの時に言ってました。調べてみると、

    佐々木キャスト  夜→午前中   嶋川キャスト  深夜→午後
    おがたキャスト  午前中→午後  三崎キャスト  午後→深夜
    稲垣キャスト   午後→夜

    こうなったみたいです。今までと生活リズムも変えなくちゃいけないし、キャストさんもなかなか辛いお仕事ですね~。

    それから話題は変わりますが、QVCは2月3日(日)が「24時間TSV」で全品送料無料だそうです。今朝告知を見ました。
    “割れチョコ”たぬポンさんに情報を頂いてチェックしたら、1日のホットピックのコーナーに出るのですね~。
    ちなみに当日のTSVは、スージーさんご購入でイマイチ残念だった“アボカドチャンク 4袋セット”だそうです。

    “割れチョコ”はガイド誌の説明を読むと、どうやら私が昨年購入した「渡辺ナビのお気に入り」の時と同じセット内容みたいですね~。
    これ、白ゴマは美味しかったのでリピしたいけれど、他のチョコも全部ホワイトチョコベースのものなので、今回私はパスでございます~。

    何か、めぼしい物があれば3日の送料無料の日に買いたいと思いますが、あるかなぁ~?
    2013年01月30日 10:34
  • たぬポン

    スージーさん、こんにちは~。
    ゆきゆきさん、こんにちは~。

    柑橘類は本当に種類が多くて、楽しいですね~。
    私は去年はデコポンブームでしたが、今年はどうかな?

    スージーさん
    私もスージーさんのおみかんの皮、むきむきしますよ~。
    だいぶ大人になってから気づいたのですが、私は普段は右利きなんですが、みかんの皮を剥くのは左手なんです。
    あまりに普通に剥いていたので、右利きの人は右手で剥いていると知らなかったです。

    ゆきゆきさん
    QVCの割れチョコ&送料無料情報ありがとうございます。
    割れチョコは私も去年のTSVのセットが良かったなぁ。
    オンエアを見てから考えますが、去年と比べると、チョコにかける情熱が今ひとつです。
    2013年01月30日 13:50
  • ゆきゆき

    スージーさん こんにちは。
    たぬポンさん こんにちは。

    あーだ、こーだ言ってましたが、オンエア見たら“下津みかん”注文しちゃいました~。予想通りの展開です~。(笑)
    届いたらクチコミさせて頂きますね~。

    たぬポンさんは、おみかんの皮剥きはサウスポーなんですか。やっぱり、たぬポンさんは手先が器用なのだと思います。
    私なんか不器用なので左手で剥いたら、力が入らなくてグチャグチャになり、そのうち怒りだすと思います~。(笑)

    さっきのショーで大月キャストが、おみかんの蔕の付いているほうから皮剥きしていたのですが、皆様もそうですか?
    私はいつも蔕を下側にして反対側から剥くので、ちょっとびっくりしました。

    “割れチョコ”たぬポンさんと同じで私も去年のTSVのセットのほうが好みだったので、今年はWでガックリです。
    2013年01月30日 15:06
  • ゆきゆき

    スージーさん こんにちは。
    たぬポンさん こんにちは。

    柑橘つながりの話題なのですが、ショップチャンネルから2月6日のSSVの“柚子茶(新物)”の先行予約のハガキが届きました~。

    今回から4瓶セットですが、1瓶当たりのお値段は去年よりお安いです。
    4瓶で 5,199円です。(通常価格6,510円)
    去年は3瓶で 4,305円(通常価格4,882円) でしたので、1瓶当たり 135円位お安くなっているようです。
    それから今回は贈答用箱が2つ付くそうです。
    それと、去年の瓶のラベルには2010年度モンドセレクション金賞受賞って書いてありましたが、今回は2012年度って書いてあります。
    去年また受賞したのですね。

    わざわざオペレーターさんに電話して先行予約しなくても、当日タッチでSHOPでゲットできるので、6日に注文しようと思います。
    でも何故今年から4瓶セットになっちゃったんでしょうね~?
    スージーさんのように3瓶でも多すぎるっていう方もいらっしゃるし、私は2セット(6瓶)がちょうどよい量だったので困るなぁ~。
    4瓶だと足りないし8瓶だと多いし。どうしよう?

    スージーさんはパスされると思いますが、とりあえず情報まで。
    2013年01月31日 14:20
  • エアリス

    スージーさん、こんにちは~♪
    ゆきゆきさん、たぬポンさん、こんにちは~♪

    ゆきゆきさん、QVC情報、ありがとうございますm(__)m
    それから、ショップチャンネルのキャストの時間移動の情報もありがとうございました。

    三崎さん、深夜に行っちゃうんですね・・・寂しい・・・
    そういえば、嶋田さんは???出ていらっしゃいますか?

    なるほど!今年のチョコは、ポワイトチョコがメインですか?なら、私もパスします。
    3日は、送料無料の日なんですね~「めん工房さん」の味噌ラーメン買おうかな?その前に、冷凍庫と相談ですね~ハハッ(笑)
    2013年01月31日 14:36
  • ゆきゆき

    スージーさん こんにちは。
    たぬポンさん エアリスさん こんにちは。

    エアリスさん、少しでもお役にたてば幸いでございます~。
    私のパソコンもどきだと、まだ2月のキャストさんのスケジュールを見ることができないので1月末日までの情報なのですが、どうやらこんな感じのようです。
    三崎キャストは、ちょっと髪型をかえられて、今朝6時のショーに出演されてました~。気分転換かな?
    ひろしは、2月のスケジュールがわからないので何とも言えないのですが、どうなんでしょうね~?
    でも全然戻ってくる気配が感じられないのですが。大病とかじゃなければ良いのですが……。

    送料無料の日は、結局また何も買わずに終わりそうな予感がします~。(笑)
    2013年01月31日 16:18
  • ゆきゆき

    エアリスさん
    もうご存知かもしれませんが、QVCで明日午前1時半からと午前9時半から“田園調布のチーズケーキ”のショーがあるようです。
    先ずはお知らせまで。
    2013年01月31日 17:00
  • エアリス

    ゆきゆきさん、情報、ありがとうございましたm(__)m

    もしかして?HOTPICKかな?だと、お安く買えて良いのになぁ~♪
    通常価格だと、送料無料の日に買う方が良いですね~♪
    う~ん・・・今日のかっさちゃんとか、想定外な物を買っちゃったんで、ちょっとお買い物を自粛しないと~(>_<)
    2013年01月31日 17:26
  • スージー

    ゆきゆきさんへ~♪
    田村みかん…スージーもブログでご紹介した楽天のお店で買うまでは知らなかったのですが、購入後、近所のスーパーへ行ったらちゃんと?売ってました;。んでお隣には“西宇和”みかんが並んでいて…当然両方買っちゃいました;。

    西宇和みかんは今年“クレヨンしんちゃん”のCMもやってましたけど、ゆきゆきさん見られました?売り出し中?なんですね;。

    スーパーの田村みかんも西宇和みかんもブランドみかんだけあって?“ハズレ”ではありませんでしたが、お味にムラがありました。どちらも8個入りくらいでしたけど、3個くらいは“ん?”というのがありましたし、“お~美味しいねぇ~”というものは2個くらい?その点ショップチャンネルの玉手箱はどれも平均以上?のお味でした(ってスージーが食べた15個くらいのお話ですけど)。

    “せとか”って今回初めて知ったのですが、ゆきゆきさんが書いて下さったように、皮が薄くて食べやすそうに見えました…だから興味がわいたんですけど;。

    ほんと、今は品種も産地もいろんな柑橘類が出てますね~。楽しい食べ比べ…ゆきゆきさんにお任せしたいと思います♪下津みかんも是非感想お待ちしております~♪うふふ~♪

    それからおみかんのむき方?…スージーもお臍(枝のついていた方)を下にしてむくんですが、筋が嫌いな方はお臍側から剥いた方が筋も一緒に取れやすいので、そうしていると聞いたことがあります。たかがおみかんのむき方にも色々ありますねぇ~。

    おほほ、キャストさんのシフト変更、お調べ下さりありがとうございます♪半年ごとくらいに勤務時間が変わるんですかね?ほんと、ゆきゆきさんおっしゃるように、生活リズムが変わっちゃって、大変なお仕事だと思います。出演以外にも色々お勉強することもあるでしょうし…。

    それから~2/3の24時間TSV&全品送料無料情報ありがとうございました!!予定では明日めん工房さんの鍋焼きうどんと芋かりんとう?が届く予定なので…あ~また悩まないと;。な~んて;。

    え~アボカドチャンクTSVに出るんですか~?実はまだ1袋半冷凍庫に残っていて、処分方法に困って?います;。美味しい物はすぐなくなるが、まずい(失礼;)ものはいつまでも残っていて困りますぅ~。昭和の人なので、食べ物はよっぽどでないと捨てられないし…かといって、まずいものでお腹を膨らますのはこの上ない不幸だと思っているので(贅沢言ってごめんなさい;)、本当に困ります;。

    あ~アボカドチャンク美味しく食べられる方法ないかなぁ?とりあえず明日、スモークサーモンと巻き寿司にしてみます;。あは。

    サロンドロワイヤルの割れチョコ情報もありがとうございました♪時々QVCのブログに追記させていただきました♪
    ↓↓↓
    http://qv-suzie.seesaa.net/article/268435086.html@時々QVC
    サロンドロワイヤル(阪急三番街)でチョコ買いました♪

    ゆず茶ですが、ネットでショップユーザーには先行販売のメールが来てました。はがきが届くのは昨年?ゆず茶を買われた方かしらん?それにしても4瓶って…贈答用の箱が2個ついて“おすそわけ”が前提なのかも?むふふ;。

    過去ブログ読み直してみると、だいたい11月のアニバーサリーは4瓶セットで、新物は3瓶セットなんですかね?
    ↓↓↓
    http://sc-suzie.seesaa.net/article/250818973.html
    ショップチャンネル韓国高興産柚子茶がお買い得…でした。

    あい、ゆきゆきさんのご推察通り、スージーはスルーですが;↑↑↑過去ブログに追記させていただきます。情報ありがとうございました~♪

    スージーはゆきゆきさんに伊予柑むきむきしてもらって~あ~ん♪(←口を開けて待っている姿;)。

    ●たぬポンさんへ~♪
    デコポン美味しいですよね~。スージーも好きです♪デコポンは「糖度13度以上、酸度1度以下)をクリアしたものだけがその名を使用することができる」ので、お味が安定してるんですよね♪
    ↓↓↓
    参照サイト:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A9%E3%83%8C%E3%83%92 デコポン@Wikipedia

    デコポンの審査を受けなかった?“デコカン”でも美味しいのがあるので、最近は楽天でお安い“デコカン”たま~に買ってます;。

    ほぉ~たぬポンさんは左手でおみかんをむかれますか…スージーはどっちかなぁ?左側は左手、右側は右手…どっちも使うけど…生来が左利きのようなので、左でむくことの方が多いかも?たぬポンさんもひょっとしたら元々左利きなのかも?

    ちなみにスージーは幼少のみぎり、周りのお友達は上手にはさみで色紙を切っているのに、自分は切れなくて…なぜかと先生に問うたところ、「左利きだからよ」と言われ、それ以来右利きになったのだそうです(スージー母談);。ゆえに気がつくと、妙なところ?で左手を使ってます(^m^)。

    たぬポンさんにもおみかんむいてもらって~あ~ん♪(←口を開けて待ってます;)。

    ●エアリスさんへ~♪
    ん?3日はめん工房さんのラーメンって…鍋焼きうどん、もうそんなに食べられたのですかぁ~??広島焼きも届くのに?(←他人の心配してる場合じゃないっちゅうの;)ゆきゆきさんとスージーの消費スピードと変わらないのでは!?うぷぷ(^m^)。

    今、2月の番組表(ネットの方)ざ~っと見てみましたけど、ひろし君は復活してないようです。ほんとにどうしちゃったんでしょうね~??
    2013年02月01日 00:20
  • エアリス

    お早うございます~♪

    ぎゃ~!「広島焼き」を注文していた事を、スッカリ忘れておりました(^^ゞ
    それなのに、今日の「アボカドちゃん」やラーメンを注文しようか考えていました~キャッ!
    スージーさん、教えてくれて、ありがとうございました~m(__)m

    「アボカドちゃん」は、スージーさんの「時々QVC」の記事を読ませていただいて、パスって決めました!
    スージーさんが、まだ冷凍庫に1袋残っているなんて、よっぽどなんですね~ハハッ(笑)パスして正解♪
    ありがとうございましたm(__)m
    2013年02月01日 10:34
  • たぬポン

    スージーさん
    デコポンは基準をクリアした物だけが「デコポン」と名乗れるのですか?
    だからハズレがなく、おいしいのですね!!

    スージーさんは「両手きき」なのですね。
    私はみかんの皮むきや、泡立てや、手回しの鉛筆削りのように、おおざっぱな動きだが、力が必要なときに左手を使うみたいです。

    「左手をよく使っていた。」と言われた事はないので、小さい頃は右手に力がなかったので、何となく左手を使っていて、それが自然と身に付いてしまったのかも知れません。

    ふき掃除は右側は右手、左側は左手で拭きますね~。
    便利かも知れません。(笑)
    2013年02月01日 13:35
  • ゆきゆき

    スージーさん こんにちは。
    たぬポンさん エアリスさん こんにちは。

    さっき、お雛さまと下津みかんが届きまして、早速下津みかんを食べてみました~。
    箱に32個入ってました。ゲストの杉本さんのおっしゃっていたとおりMサイズ中心です。
    中には「ちっちゃい、これS?」っていうのや「おっ!これはLだ」っていうのが2~3個ずつありましたが、それなりにバランスはとれていると思います。
    外皮は割りにしっかりしてますが、固くはないので剥きやすかったです。
    オンエアでは、「じょうのうが薄いのでそのまま食べられる。」って言ってましたが、結構存在感があり口の中で実だけがなくなっちゃっても、じょうのうがいつまでも残っているので、私は全部出しちゃいました。
    小玉みかんのじょうのうのほうが、よっぽど薄いと思います。

    そして肝心なお味ですが、蔵出しって、お芋で言う越冬物みたいなもので、普通の物と比べて甘さがすごく違うものなのかと思っていたのですが、そんなに「キャーッ!メチャメチャ甘い~」と大感動するほどでもなく、美味しいけれど「来年も絶対リピしますっ!」っていう感じでもありませんでした。
    オンエアでは早生より甘いってお話しでしたけれど、う~ん、どうなんだろう?

    満足度からすると小玉みかんが10だとすると、こちらは6~7くらいでしょうか。
    そう考えると小玉みかんは、やっぱりスゴイおみかんなんですね~。4分で完売しちゃうのがよくわかります~。

    でもこの下津みかんは、ガッカリちゃんの大ハズレってわけではないので、普通に?美味しく頂きたいと思います~。
    2013年02月06日 14:55
  • スージー

    ゆきゆきさんへ~♪
    下津みかんの感想ありがとうございます♪そうですか~、やはり玉手箱は優等生?おみかんなんですね~。そんなお顔?してましたよね(^m^)うぷぷ。

    ところで“せとか”ですが、QVCのガイド誌p24に載ってました。ゆきゆきさんも見られました?
    2日(土)13:00~14:00筧ナビのオンエアがあったようですが、両方とも完売した模様;。
    それにしても良品3kgで¥4,999、秀品1.7kgで¥4200+それぞれ送料…高いっ!

    温州ミカンはもうそろそろ季節も終わりのようで…楽天でリピート購入→実家へ送った田村ミカンもじょうのうが固くなったと母が申しておりました。

    次は伊予柑が楽しみですね~♪また感想おまちしてます~(^^)/。
    2013年02月06日 23:44
  • ゆきゆき

    スージーさん こんにちは。
    たぬポンさん エアリスさん こんにちは。

    スージーさん、私もQVCの“せとか”のオンエア見ました~。
    やっぱりお値段がすご~いと思いました~。
    大きさを比べると秀品と良品であんなに違うんですね~。秀品は、さすがご贈答品って感じで「べっぴんさん」揃い?
    その後、いちごも紹介してましたね~。果物も、もう春なんですね~♪

    そうそう、「じょうのう」スージーさんのお母様のおっしゃるとおりで、固いっていう感じです。
    オンエアで大月キャストは、ガンガン食べてましたが、結構辛かったんじゃないかしら~。
    まさか放送中に「ペッ!」って口から出すわけにもいかないし、キャストさんもグルメ担当だと「ひとに言えない苦労」があるのかもしれませんね。
    食べながら喋るので皆さんよくむせてますよね。咳が止まらない時なんか、かわいそうになっちゃいます~。

    伊予柑は届いたら、またクチコミさせて頂きますね。
    柑橘つながりで昨日の柚子茶、悩みに悩んで寝る直前にもう1セット追加注文しちゃいました~。
    8kgの柚子茶……たぬポンさんのこと言えないですぅ~。たぬポンさん、ごめんなさ~い!
    2013年02月07日 10:59
  • スージー

    ゆきゆきさんへ~♪
    うぷぷ(^m^)…確かに放送中に“ぺっ”はできないですよね~大爆笑!!

    おお~~~~~~~~っ!柚子茶2セット=8kg!?脱帽m(_ _)m。
    2013年02月07日 11:09
  • たぬポン

    8㎏の柚子茶、負けたぁ~。(笑)
    でも、足りなくなって、寂しい思いをするより、いいのですよ、きっと。
    2013年02月07日 23:51
  • ゆきゆき

    スージーさん こんにちは。
    たぬポンさん エアリスさん こんにちは。

    今日やっと伊予柑が届きました~。
    25個入ってました。箱のLのところに丸印がついていますが、大きさはややバラツキがあります。
    皮の香りがすごく良いです~。それでまた鼻の穴を広げて嗅いでます~。(笑)
    皮は固くないので剥きやすかったです。
    食べてみたところとても美味しかったです~。中に種が入っているものが結構あるし、やっぱりちょっと存在感ありなので「じょうのう」は剥き剥きして食べませんでした。
    果肉は粒がしっかりしていて、お味はベタベタしたしつこい甘さではなく、さっぱりした爽やかな感じです。
    佐々木キャストが生ジュースを一気飲みしていたのがわかります。さっぱりした甘さなので喉越し良くスーッと入っていくのでしょうね。

    食べてみても“蔵出し伊予柑”というのは普通のものとどう違うのかは正直よくわかりません。
    でも生産者さんは拘っておられるようで、箱の中に入っている紙の裏には“蔵出し伊予柑”の説明が書いてあり、表には8名の生産者さんの集合写真(男性7名・女性1名)と、うちに届いた伊予柑の生産者さんのお名前がスタンプで押されています。こういうの初めてです~。
    スゴ~イ。単純な私は、こういうところに感動しちゃって、また来年リピしちゃうかも~。(笑)
    香りの良い皮は今晩湯船に入れようかな。
    2013年02月26日 16:44
  • たぬポン

    スージーさん、こんにちは~。
    ゆきゆきさん、エアリスさん、こんにちは~。

    ゆきゆきさん、「蔵出し伊予柑」おいしかったようで良かったですね。
    ゆきゆきさんの書き込みを見て、「伊予柑はじょうのうごと食べたっけ?」と思って、『伊予柑の食べ方』を検索してみました~。
    そしたら、愛媛のみかん農家の方のブログがあり、(愛媛の方では内皮ごと食べる人もいるが、)伊予柑の内皮はちょっと苦みがあるので、剥いて食べるので良いそうです。
    食べてみてもいいかな? と思うくらい、伊予柑にしてはじょうのうが薄かったという事でしょうか?

    伊予柑、家ではあまり食べなくなったなぁ~、と思っていたら、生産している方も少なくなっているそうで、そういう事情も知ると、「こだわって作っている、生産者のみなさんの写真入り。」という、ゆきゆきさんお買い上げの伊予柑は、やっぱり価値のあるもののような気がします。

    私はよく、農産物直売所で買い物をしますが、値札のバーコードに名前が付いているので、「なすは○○さん!」のように、指名買いをします。
    いつもは名前だけ知っている生産者さんに、バッタリ会えたときに、ご本人もいい方だとうれしくなって、もっとおいしく、大切に食べようと思うんです。

    生産者さんの顔が見えるのって、うれしいですよね。
    デコポンも楽しみですね~。

    秋口からずっと、私は洋梨ブームだったんですけれど、さすがに出なくなったので、今、デコポンが食べたいんですけど~。

    スーパーに行くと、袋入りの不知火が出てますね~。
    スージーさんから教えて頂かなかったら、不知火とデコポンが同じ品種と知らなかったです。
    いつもいろいろ教えてくださり、ありがとうございます。m(_ _)m
    2013年02月28日 12:36
  • ゆきゆき

    スージーさん こんにちは。
    たぬポンさん エアリスさん こんにちは。

    たぬポンさん、どうもありがとうございます。
    やっぱり伊予柑の「じょうのう」は剥き剥きして正解だったのですね~。
    こちらの伊予柑の「じょうのう」は、そんなに薄い感じでもありませんです。
    たぶん口に入れても噛めなくって、ペッ!ってしたと思います~。(笑)
    サッパリした甘さなので後を引きます~。1個じゃ物足りないです。
    皮がすごく良い香りなのでゲストの杉本さんがおっしゃっていたように、手にスリスリしたり、湯船に浮かべたりして楽しんでます。
    デコポンも期待大ですね~。楽しみです~。

    それにしても今日のGGVの“海老フライ”やっぱりオンエア見ちゃうと買いたくなっちゃいますね~。
    でも冷凍庫に入らないので、グッとガマンしてますが、つら~い。
    それに今日になってサンクゼールのタルタルソースも売ってるしぃ~。
    あ~あ、でもタルタルソース買っても、海老フライもかきフライも無いから意味ないし~。トマトソースは相変わらず売ってないし~。
    ほんとガックリ。
    2013年02月28日 17:35
  • スージー

    ゆきゆきさんへ~♪
    伊予柑の感想ありがとうございました♪追記でも書かせていただきましたが、お味はもちろん、香りも良くて、生産者のかたのお顔もわかって、付加価値の高い商品だったようですね~♪

    >スゴ~イ。単純な私は、こういうところに感動しちゃって、また来年リピしちゃうかも~。(笑)
    いや~、ゆきゆきさんだけじゃなくて、人間みんなそんなものかもしれません。
    お買い物時のコミュニケーション好き大阪人スージーとしては、店員さんの対応で“買う買わない”が決まります;。うぷぷ(^m^)。

    海老フライ今回は我慢なんですね(笑)。他に美味しそうな物続々ご到着ですもんねぇ。
    それにしてもサンクゼールさんのトマトソース…鰯団子と一緒に食べていただきたいので…復活しないのはスージーとしても残念です;。

    ●たぬポンさんへ~♪
    伊予柑の食べ方情報ありがとうございました!!追記でご紹介した愛媛のみかん農家?の方のブログ…たぬポンさんが遭遇された方と一緒かなぁ?

    スージーもデコポンと不知火が同じ品種とはつい数年前まで知りませんでした;。あは。

    農産物直売所!!生産者の方のお名前もあって、新鮮だし、お安いみたいですね~。スージーも行ってみたいです~!!いいなぁ。

    へぇ~たぬポンさんは秋口から洋なしブームだったのですか?ラ・フランスとかかしらん?
    ショップチャンネルで次回洋なしが出たら、一記事書かせていただいちゃいます♪うふ。
    2013年03月02日 00:34
  • たぬポン

    スージーさんへ
    愛媛のみかん農家さん。
    そうです。 同じブログです~。
    他のみかんも剥き方から書いてあって、楽しいですね~。

    農産物直売所や道の駅などは、都会に住んでいると、あまり行く機会もないでしょうか?
    高速のサービスエリア内に直売所コーナーがあるところもありますが、だいたい、車で行くようなところですよね~。

    洋梨はスーパーで、バラ売りか4個入りパックのものを繰り返~し買っていました。
    ほとんどは山形県産です。
    ラ・フランスが多かったですが、時期によって、オーロラ、名前のわからない赤い皮のもの、ル・レクチェ、一番最後はシルバーベルで、とりあえず見たら買っていました。(笑)

    洋梨は、収穫後に追熟が必要で、食べ頃を見極めるのが難しく、個人的には、箱買いは厳しいです~。

    ショップチャンネルでは、「ゴールド ラ・フランス」を販売してましたね。
    食べ頃が順番に来てくれればいいのですが、「早く食べないと傷んでしまう。」と、せかされて食べるのが嫌なんですよね~。
    なので、購入は見送りました。
    「ゴールド ラ・フランス」はスーパーなどでは見かけなかったので、試してみたいとは思うのですが。
    2013年03月02日 14:52

この記事へのトラックバック

愛媛県西宇和産の小玉みかん“玉手箱”買いました♪
Excerpt: ショップチャンネル16周年特別企画初日の今日はスーパースターバリュー。スージーは小玉みかん“玉手箱”を買いました♪ ※画像をクリックするとショップチャンネルの 『愛媛県西宇和産 小玉みかん“玉手箱”..
Weblog: ショップチャンネル三昧
Tracked: 2013-02-07 11:07

ショップチャンネルのデコポンはどうでしょう?
Excerpt: 今回は『とびきりの 甘さと食べやすさ 熊本県産デコポン』をご紹介。ゆきゆきさん&たぬポンさんお買い上げです~♪ ※画像をクリックするとショップチャンネルの 『とびきりの 甘さと食べやすさ 熊本県産デ..
Weblog: ショップチャンネル三昧
Tracked: 2013-02-19 18:56