人形町小春軒のメンチカツ&牛肉コロッケセットはどうでしょう?

今回は只今ショップチャンネルで販売中『人形町 小春軒の メンチカツ&牛肉コロッケセット』をご紹介。ショップチャンネル初登場の商品です♪

※画像をクリックするとショップチャンネルの
『人形町 小春軒の メンチカツ&牛肉コロッケセット』
商品詳細&購入ページに飛びます。
リンク先ショップチャンネルのページに“商品動画を見る”“紹介番組を見る”アイコンがある場合はストリーミングで再放送が見られます。

↓↓↓
人形町 小春軒の メンチカツ&牛肉コロッケセット人形町 小春軒の メンチカツ&牛肉コロッケセットicon
商品番号:467131
人形町の老舗洋食店<小春軒(こはるけん)>より、店でも人気の高い“メンチカツ”と“牛肉コロッケ”の2種セットのご紹介です。主に北海道産のばれいしょ(じゃがいも)と国産の牛肉・豚肉、玉ねぎを使用し、特製のパン粉を使って衣づけしているので、ご家庭で衣をつける手間は要らず、油で揚げるだけでサクサクのコロッケをお楽しみいただける逸品です。
ショップチャンネル価格:税込¥3,675 送料込み 返品不可 2~3週間前後でのお届け

人形町 小春軒の メンチカツ&牛肉コロッケセット
★内容:メンチカツ260g(4個入り)、牛肉コロッケ240g(4個入り) 各4袋 計32個
☆原材料:
<メンチカツ>
食肉(牛肉(国産)、豚肉(国産))、野菜(玉ねぎ(国産)、ばれいしょ)、牛脂、ばれいしょでん粉、食塩、香辛料、衣(パン粉、小麦粉、コーンスターチ、ショートニング、食塩、でん粉、大豆粉、砂糖、グルコマンナン)、増粘剤(グァーガム)、乳化剤 ※原材料の一部に乳成分を含む
<牛肉コロッケ>
野菜(ばれいしょ(北海道産)、玉ねぎ(北海道産))、食肉(牛肉(国産)、豚肉(国産))、乾燥マッシュポテト、食塩、砂糖、衣(パン粉、小麦粉、植物油脂、食塩、でん粉、大豆粉、砂糖、香辛料、グルコマンナン)、増粘剤(グァーガム)、乳化剤 ※原材料の一部に乳を含む
☆アレルギー表示:<メンチカツ>小麦、乳 <牛肉コロッケ>小麦、乳
☆コンタミネーション注意喚起表示:本品製造工場では、卵、えび、かにを原料とする製品を生産しています
☆保存方法:要冷凍(-18℃以下で保存)
☆梱包状態:段ボール箱
☆賞味期限:商品発送日より冷凍8ヶ月
☆お召し上がり方:
<メンチカツ>凍ったまま170~180℃に熱した油で7分30秒~8分を目安に十分に揚げてお召し上がりください
<牛肉コロッケ>凍ったまま170~175℃の油で約5~6分を目安に揚げてお召し上がりください
☆注意事項(パッケージと同様表記):
<メンチカツ>
油がはねる恐れがありますので、霜は取り除いてください/1度に多量に入れたり、油の量が少ないと調理不良の恐れがあります/1度解凍したものを再び凍らせると品質が変わることがありますのでご注意ください/本製品は肉本来の美味しさを味わっていただくため、肉を粗めに挽いております。細心の注意を払って製造、検品しておりますが、まれにスジや軟骨が入っている場合がございます
<牛肉コロッケ>
1度に多量に入れますと油温が下がり破裂する恐れがありますのでご注意ください/1度解凍したものは再び凍結しないでください
☆原料原産地:(牛肉、豚肉)日本 <メンチカツ>(玉ねぎ)日本、(ばれいしょ)北海道 <牛肉コロッケ>(玉ねぎ)北海道、(ばれいしょ)北海道、他
☆加工地:北海道

【日本橋人形町の<小春軒>とは】
日本橋人形町にて明治45年に創業。2012年で創業100年になる老舗。明治の元勲、山縣有朋(やまがたありとも)氏の初代お抱え料理人であった小島種三郎氏の奥様が、“春”という名前だったのが、店名“小春軒”の由来です。現在は三代目小島幹男氏と奥様、四代目小島祐二氏で店を切り盛りしており、細やかな心遣いで洋食をつくり続けた初代の味を伝え続け、世紀を超えて愛されているお店です。“気取らず美味しく”をモットーに、地元の方だけでなく、地方からも食べに来る人がいるほど人気があります。
【店で味わうような2種のコロッケ】
<メンチカツ>
<小春軒>で幅広い世代にファンの多い人気メニュー。国産の牛肉と豚肉を1:1の割合で配合し、肉の挽き方はお店同様、やや粗めのものを使用。食べた時にやわらかな食感があり、ジューシーな肉汁が口いっぱいに広がります。牛肉と豚肉の自然な味わいがバランスよく引き立つよう、肉への味付けは塩・コショウを軽く加えるのみ。さらに、国産の玉ねぎを入れることで、やさしい甘さと玉ねぎからの旨みが、お肉との相性をよくしています。つなぎには、<小春軒>独自のレシピでもある“じゃがいも”を使うことで素材そのものを味を引き立たせ、しっかりとした歯ごたえがありながらも、やわらかな食感を実現。プロだからこそできる技です。
<牛肉コロッケ>
手づくり感のある味わいが下町の人情を感じさせる、店でもファンの多いメニュー。数あるじゃがいもの中でも、美味しいじゃがいもの産地として知られる北海道産の男爵いもをメインに使用。男爵いもは裏ごしした後でもホックリ感が残ることで、手づくりに近い食べやすい食感のコロッケになります。ホクホクとしたじゃがいもの食感とさっぱりとした味わいが、牛肉の美味しさを引き立たせています。さらに、北海道産の玉ねぎをあめ色になるまで炒めて加えることで、玉ねぎの甘さと旨みもプラスしています。国産の牛肉を配合し、国産の豚肉も加えることでやさしい脂身と旨みがプラスされ、やわらかく仕上がります。
【店の味に近づける工夫とこだわり】
複数のメーカーから商品開発の依頼がありますが、店の味にできるだけ近づけることが可能な信頼できる製造メーカーを選んで商品化を決定しました。商品開発から完成までの道は険しく、半年もの試作を重ねてやっと三代目・四代目の承諾が出た一品。油をはじめ、冷凍のコロッケを扱いなれたメーカーだからこそ老舗の味を再現できています。店の衣に近づけるため、それに近いパン粉をパン粉メーカーより厳選。衣には、カラッと揚がる“食感”を重視し、揚げた後の風味もよいパン粉を使用。また粗めに挽いているからこそ、衣のサクサクとした食感が揚げた後にも楽しめます。
【サクサクの揚げたてをご自宅で】
ご家庭でも揚げたてのサクサクした衣で召し上がっていただきたいという思いから、あえて油調理前(衣付きの状態)でお届け。ご自宅で冷凍のまま油で揚げるだけで、店に近い味を味わっていただけます。ご自宅で召し上がる際に一番美味しい状態で食べることができるように工夫しました。カレーをかけて、卵でとじて、パンに挟んでと、いろいろとアレンジをお楽しみいただけます。冷めても美味しいので、お弁当のおかずにもおすすめです。

…先日のブログ●レイメイヤーズの口コミ(返品)いただきました;。コメント欄、ゆきゆきさんから前記事でご紹介した『アレンジ自在! 天然紅鮭の腹身(切り身)』の他に
「実は私、無謀にも昨晩も、ひとつ注文してしまったフードがあるんです。
“人形町小春軒のメンチカツ&牛肉コロッケ”(467131)です。
こちらは注文するつもりはなかったけれど、昨晩のショーを見ていたら、いつもショップチャンネルを見ていると「また通販見てるの~。」と言う家人が、これを見て「メンチカツうまそう~。食べたい。頼んで。」と言いまして。この人メンチカツが大好物なのです。
これはカキフライなんかと同じ自分で揚げるタイプなのですが、届いたらまたクチコミさせて頂きますね~。
これから「めん工房」さんが来るというのに、こんなに暴走しちゃって大丈夫なんだろうか?」

ともコメントいただいておりました(笑)。

コロッケ大好きスージー♪ですが、小春軒?今までノーチェックだったのでちょとチェック。まずは老舗の洋食屋さんらしい“小春軒”について…食べログにページがありました。
洋食 小春軒(コハルケン) - 人形町(洋食)[食べログ]
↑↑↑
人形町駅8番出口を出て徒歩2分、揚げ物が美味しいお店のようです~。

ショップチャンネルの商品解説にもありますが、初代小島種三郎さんは山県有朋家のお抱え料理人だったそうです。小春軒関連記事リンクを貼っておきます。
日本橋 小春軒@日本橋小町 粋な界隈おいしい店 by 久松料理飲食業組合
人形町の洋食店「小春軒」が創業100年-メニューにオムライスがない理由は?-日本経済新聞

ちなみにショップチャンネルに紹介ゲストとして出演されていたのは4代目店主の小島祐二(こじま ゆうじ)さんでした。

創業100年ですか。なかなか頑張ってますね~。さて、そんな揚げ物が美味しいらしい洋食屋さんのコロッケ&メンチカツ。期待膨らみます♪

ゆきゆきさんが書いて下さってますが、以前ご紹介した●レンジで簡単! 雪むろじゃがいもを使った 一口コロッケ3種セットみたいな“レンチン”ではなくて、お家で揚げるタイプです。

4個入り×コロッケ、メンチカツ各4袋のセットです。メンチカツとコロッケを同じお値段にするのは乱暴ですが、1個あたり約115円になります。
↓↓↓
人形町 小春軒の メンチカツ&牛肉コロッケセットicon

こちら、じゅんじゅんさんのブログによると、小春軒ではメンチカツが2個のったメンチカツライスは750円。プラス150円でコロッケもプラスできるそうです。
箸でいただく洋食。小春軒のメンチカツライス:お昼ごはんたべた by じゅんじゅん。さん。
↑↑↑
じゅんじゅん。さんのブログにもありますが、中身にお味がついているので、ソースなどなしでもいけるとか。北條キャスト談では“冷めても美味しい”そうなので、お弁当にも良いかも?ってお弁当には贅沢すぎる?はは;。

ショップチャンネルオンエア談によれば、メンチカツは創業当時(100年前)と変わらない製法?お味?だそうですが、明治時代にショートニングや増粘剤、乳化剤が開発されていたのだろうか?ま、いっか;。はは;。

あ、ショップチャンネルの商品解説に【店の味に近づける工夫とこだわり】とありますね;。お店のお味(材料)とは違うんですね。失礼;。

ずぼら~なので、お家で揚げ物しないスージー;。ゆきゆきさんの強いおすすめで牡蠣フライには挑戦しましたが(←挑戦した価値ありました!)、コロッケとメンチカツは…やっぱりスルーかな?またゆきゆきさんからのお勧めがあれば、挑戦してみたいと思います(^^A;)。

ではではゆきゆきさん~また口コミお待ちしております~ご家族様も喜ばれると良いですね~♪あ、東京は雪降ってます?皆様からの小春軒口コミ情報もお待ちしております~ではまた~(^^)/。

今日は『9種の野菜と4種の豆の 香味カレー』(200g×12袋)商品番号:404853は税・送込¥4,305、『あると便利! お手軽おかか生姜』(100g×11袋)商品番号:468200は税・送込¥3,700とそれぞれ本日限定特別価格で発売中。ショップチャンネルのグルメ商品はこちらからもどうぞ~♪
↓↓↓
SHOPグルメ・お酒|通販・テレビショッピングのショップチャンネルicon

◎本日SSV情報:柚子茶ネタブログはこちらです→●ショップチャンネル韓国高興産柚子茶がお買い得…でした。←追記にて、ゆきゆきさん、りゅみっちさんの感想をご紹介させていただいてます。ゆきゆきさんはやはり1セットお買い上げ?

スージー関連ブログ(日記)記事
寺田真二郎氏お奨め!ショップチャンネルの天然紅鮭の腹身(切り身)はどうでしょう?
レンジで簡単!雪むろじゃがいもを使った一口コロッケ3種セット口コミレポート♪
ショップチャンネルの広島県産大粒ジューシー牡蠣フライ食べてみました♪
めん工房「9種の具入り鍋焼きうどん」12食セット買います~♪←ゆきゆきさんちにまもなく?到着予定のめん工房さんのおうどん。追記にて一足先に食べられたエアリスさんの感想をご紹介させていただいてます。スージーの感想も少し。
買った・使った商品レポート(食品・グルメ編)

ベルメゾンネット

追記(2013.2.23)
下記コメント欄、ゆきゆきさんから『人形町 小春軒の メンチカツ&牛肉コロッケセット』の口コミ感想いただきました~♪
↓↓↓
「昨晩、小春軒さんのメンチカツと牛肉コロッケ頂きました~。
どちらも、とっても美味しかったですが、特にお薦めなのは、メンチカツです。
こちらのメンチカツは衣のパン粉が粗めなので、揚げるとカリッとサクサクした食感です。
中のお肉も粗めに挽いてあるので存在感がありますが、固くなくてジューシーで噛むと肉汁が口いっぱいに広がって美味しい~♪
「食べた」っていう満足感があります。
メンチカツ大好きな家人も満足したようです~。
メンチカツは自分で作ると、お肉が生なので成形に苦労して油に入れる時も大変ですが、冷凍になっているので油の中に入れるのも楽だし、すごく良いと思います。

コロッケも衣は同じ感じの粗めです。でも中身がお芋でメンチカツに比べるとやわらかいので、サクサク・カリカリ感はメンチカツより薄いかもしれません。
でも、お芋がほっくりしていて、玉ねぎが甘くてお肉とのバランスも良くて美味しかったです。
どちらかというと自分で作るコロッケに近い感じ、家庭的なお味を感じました~。

美味しかったのでリピありです~。特にメンチカツ気に入りましたっ!」

とのことで、グルメ部長ご満足のご様子♪♪

そして…
「もしかすると小春軒さんのロースカツも美味しいかも~。
ロースカツなのでパスしていましたが、ちょっと興味が湧いてきちゃいました~。あのレンチンカツより美味しいのではなかろうか?
オンエアで試食した北條キャストが「ヒレカツばかり食べていたけど、こちらはやわらかくて美味しい」って言ってましたよね~。
1回試してみる価値があるかも~。まだ在庫ありますね。う~ん、どうしよう。」

と悩まれていたようですが、結局!?メンチカツ&牛肉コロッケセットをリピート、そして、ロースカツもお買い上げだそうです~!!

と言うわけで、ロースかつネタでも一記事書きました;。
小春軒のロースカツも美味しいかなぁ?

ゆきゆきさん~今回も早速の口コミ情報ありがとうございました!!ロースカツも美味しいと良いですね~♪皆様からの小春軒口コミ情報もお待ちしております~ではまた~(^^)/。

なんだかまた美味しそうな物増えてます?ショップチャンネルのお取り寄せグルメはこちらからもどうぞ♪
↓↓↓
SHOPグルメ・お酒|通販・テレビショッピングのショップチャンネルicon

追記(2013.5.18)
コロッケつながりで…北海道のくりやまコロッケが登場したのでちょとチェック。
北海道発!行列のできるらしい「くりやまコロッケ」3種をちょとチェック。

追記(2014.4.25)
メンチカツつながりで…いも豚のメンチカツはどうでしょう?
ショップチャンネルのお肉屋さんが作ったジューシーいも豚メンチカツはどうでしょう?

この記事へのコメント

  • ゆきゆき

    スージーさん こんにちは。

    今回も記事にして頂きありがとうございます。
    去年だったか“小春軒のロースカツ”のショーは一度見たことがあるのですが、その時は確か担当が伊東キャストで途中で完売しちゃったような記憶があります。
    でもロースカツだったので、「ヒレカツならいいのに~」とパスしておりました。

    今回のオンエアでロースカツを試食した北條キャストは「いつもヒレカツだったけど、これは柔らかくて美味しい」というようなことを言ってましたね~。
    でも、やっぱり私はヒレカツのほうが好きなのでパスです~。

    ゲストさんのお話しだと最初にメンチカツを揚げて、2分後にコロッケを入れてそのまま6分揚げると、同時に両方揚げられるとのことなので、その技で揚げてみたいと思います。
    またクチコミさせて頂きますね~。

    雪はお昼過ぎから、みぞれ→雨になり、この前の大雪の時ほど積もらなそうです。
    さっき荷物を届けてくれた佐川さんも「タイヤにチェーン巻いたけど要らなかった。」って言ってました。
    でも寒いです~。
    2013年02月06日 14:05
  • エアリス

    スージーさん、こんにちは~♪
    ゆきゆきさん、こんにちは~♪

    ゆきゆきさん、今日のQVCでノリツグさん?の柚子茶が1キロ3瓶でお安くなっていますが・・・
    やはり、ショップチャンネルの方が美味しいのかな?

    揚げ物♪
    以前は、全然へっちゃらで、お鍋に油を入れて材料を掘り込むだけで、メインディッシュの出来上がり~♪
    「スージーさん、揚げ物って、こんな簡単なのになぁ~」なんて、思っていました。がっ!暫く揚げ料理をしないと、私もメンドクサクなってきました~(^^ゞ最近は、家で揚げ物料理をしていません。アハハッ(笑)スージーさんのお気持ちが良~く解りました!イエ~イ♪ずぼら街道まっしぐら~♪♪

    神戸は、めちゃくちゃ晴れてきましたよ~♪
    2013年02月06日 14:31
  • ゆきゆき

    スージーさん こんにちは。
    エアリスさん こんにちは。

    エアリスさん、ノリツグさん情報どうもありがとうございます~。
    実は前にノリツグさんの柚子茶をチェックしたことがあるのですが、こちらはどうやらシナモンが入っているらしいのです。
    私はシナモンがイマイチ苦手なもので残念ながら購入できないんですよね~。
    クチコミでシナモンがキツイというのや、種がたくさん入っていて邪魔っていうのを読んで「やっぱりダメだ~。」ってなりました。
    本当は食べ比べができれば楽しいのですが。

    でも瓶やラベルのデザインは、ノリツグさんの柚子茶のほうが可愛くて好みです~。
    ショップチャンネルの瓶は単なる入れ物って感じ?(笑)

    揚げ物……スージーさんもエアリスさんもパスですか。
    またクチコミで御二方を誘惑しちゃおうかなぁ~?(笑)
    2013年02月06日 15:26
  • エアリス

    ゆきゆきさん♪
    そうでした!シナモンが入っているからパスだったんですよね~思い出しました。
    すみません~m(__)m
    私の事だから、また忘れて、オススメしちゃうかも?ハハッ(笑)
    2013年02月06日 17:17
  • ゆきゆき

    エアリスさん
    そんな~あやまらないでくださいませ~。
    いつも気にかけて頂けるの、嬉しいですしありがたいです~。
    これからもよろしくお願いします~。
    2013年02月06日 19:21
  • ゆきゆき

    スージーさん こんにちは。
    エアリスさん こんにちは。

    昨晩、小春軒さんのメンチカツと牛肉コロッケ頂きました~。
    どちらも、とっても美味しかったですが、特にお薦めなのは、メンチカツです。
    こちらのメンチカツは衣のパン粉が粗めなので、揚げるとカリッとサクサクした食感です。
    中のお肉も粗めに挽いてあるので存在感がありますが、固くなくてジューシーで噛むと肉汁が口いっぱいに広がって美味しい~♪
    「食べた」っていう満足感があります。
    メンチカツ大好きな家人も満足したようです~。
    メンチカツは自分で作ると、お肉が生なので成形に苦労して油に入れる時も大変ですが、冷凍になっているので油の中に入れるのも楽だし、すごく良いと思います。

    コロッケも衣は同じ感じの粗めです。でも中身がお芋でメンチカツに比べるとやわらかいので、サクサク・カリカリ感はメンチカツより薄いかもしれません。
    でも、お芋がほっくりしていて、玉ねぎが甘くてお肉とのバランスも良くて美味しかったです。
    どちらかというと自分で作るコロッケに近い感じ、家庭的なお味を感じました~。

    美味しかったのでリピありです~。特にメンチカツ気に入りましたっ!
    もしかすると小春軒さんのロースカツも美味しいかも~。
    ロースカツなのでパスしていましたが、ちょっと興味が湧いてきちゃいました~。あのレンチンカツより美味しいのではなかろうか?
    オンエアで試食した北條キャストが「ヒレカツばかり食べていたけど、こちらはやわらかくて美味しい」って言ってましたよね~。
    1回試してみる価値があるかも~。まだ在庫ありますね。う~ん、どうしよう。
    2013年02月23日 11:10
  • ゆきゆき

    ロースカツとメンチカツ&牛肉コロッケ注文しちゃいました~。
    そろそろ消えちゃいそうな予感がするので買っちゃいました~。
    メンチカツもコロッケもコンパクトであまり冷凍庫の場所をとらないし、賞味期限が長い (2014.1.29)ので思い切って注文しました。
    届くまで2週間以上かかるし、鍋焼きうどんも既に半分以下なので届くまでには食べちゃってるだろうし、何とかなると思います。
    ロースカツは後日またクチコミさせて頂きますね~。
    2013年02月23日 11:50
  • ゆきゆき

    スージーさん、追記&ロースカツの記事どうもありがとうございました~。
    ロースカツは食べてみないとどうかわかりませんが、メンチカツは特に満足度が高かったです~。
    やっぱり揚げ物はパスですかぁ~? 美味しいですよ~。と、誘惑してみる……。(笑)
    2013年02月24日 10:23
  • スージー

    ゆきゆきさんへ~♪
    いえいえ~何をおっしゃる、ゆきゆきさんこそ早速の感想コメントありがとうございましたm(_ _)m。

    メンチカツはイマイチ響かない?のですが、コロッケは大好き(←子供かっ!)スージー♪ちょっと誘惑されちゃうけど…やっぱりパスかなぁ?むふふ。

    ●エアリスさんへ~♪
    まめなエアリスさんが揚げ物めんどくさくなってきたとは…ひょっとしてスージーのずぼら~病が伝染りました?わはは!!
    2013年02月25日 06:48

この記事へのトラックバック

レンジで簡単!雪むろじゃがいもを使った一口コロッケ3種セット口コミレポート♪
Excerpt: 今回は●ショップチャンネルのレンチン一口コロッケ3種セット買っちゃった♪でご紹介した『レンジで簡単! 雪むろじゃがいもを使った 一口コロッケ3種セット』取り急ぎレポートです♪ 注文したことを忘れた頃..
Weblog: ショップチャンネル三昧
Tracked: 2013-02-06 13:15

小春軒のロースカツも美味しいかなぁ?
Excerpt: 今回は只今ショップチャンネルで販売中、『人形町 小春軒のロースかつ』をご紹介~♪ ※画像をクリックするとショップチャンネルの 『人形町 小春軒のロースかつ』 商品詳細&購入ページに飛びます。 リンク..
Weblog: ショップチャンネル三昧
Tracked: 2013-02-24 04:36

天然ピンクエビ使用♪まるごと食べられるたっぷり天然海老フライはどうでしょう?
Excerpt: 今回はゆきゆきさんが気になってらっしゃる『まるごと食べられる たっぷり天然海老フライ』をご紹介~♪ ※画像をクリックするとショップチャンネルの 『まるごと食べられる たっぷり天然海老フライ』 商品詳..
Weblog: ショップチャンネル三昧
Tracked: 2013-05-15 06:12

北海道発!行列のできるらしい「くりやまコロッケ」をちょとチェック。
Excerpt: 今回はショップチャンネル本日10:00~オンエア予定の『北海道発! 行列のできる 「くりやまコロッケ」3種』をご紹介~♪ ※画像をクリックするとショップチャンネルの 『北海道発! 行列のできる 「く..
Weblog: ショップチャンネル三昧
Tracked: 2013-05-18 06:32

ショップチャンネルお肉屋さんが作ったジューシーいも豚メンチカツはどうでしょう?
Excerpt: 今回は只今ショップチャンネルで販売中の『お肉屋さんが作った ジューシー いも豚メンチカツ』をご紹介~♪ ※画像をクリックするとショップチャンネルの 『お肉屋さんが作った ジューシー いも豚メンチカツ..
Weblog: ショップチャンネル三昧
Tracked: 2014-04-25 18:55