※画像をクリックするとショップチャンネルの
『根昆布のやわらか酢昆布』
商品詳細&購入ページに飛びます。
リンク先ショップチャンネルのページに“商品動画を見る”“紹介番組を見る”アイコンがある場合はストリーミングで再放送が見られます。
↓↓↓

商品番号:436789
ショップチャンネルでも好評の酢昆布のメーカーが、味わい、肉厚感に特徴のある、昔から昆布の貴重な部位として重宝されていた根昆布の部分にこだわってつくった酢昆布です。製法にこだわり、手間と時間を惜しみなくかけ、肉厚な根昆布を柔らかく仕上げました。
3/19 SSV価格:税込¥4,630 送料込み 返品不可 1~3週間前後のお届け
明日以降ショップチャンネル価格:税込¥5,596
根昆布のやわらか酢昆布
★内容:80g×10袋
☆原材料:北海道産昆布、醸造酢、乳糖(乳成分を含む)、米発酵調味料、調味料(アミノ酸等)、酸味料、甘味料(甘草・ステビア)
☆アレルギー表示:乳
☆保存方法:直射日光、高温多湿を避け冷暗所で保存
☆梱包状態:段ボール箱
☆賞味期限:商品発送日より常温120日
☆お召し上がり方:そのまま食べても美味しいですし、おすすめレシピ例にあるように、いろいろなお料理に幅広くご利用いただけます
☆同梱書類:あり(レシピ)
☆注意事項:開封後はなるべく早くお召し上がりください
☆原料原産地:<昆布>北海道
☆加工地:広島県
【こだわりの厚葉(あつば)昆布の根昆布】
通常は味わい深い昆布としてダシや佃煮として使われることが多い、美味しい厚葉昆布。北海道から三陸までのあらゆる昆布を使って試行錯誤した結果、酢昆布として歯ごたえがあり、食感・味がメーカーの目指す酢昆布に適していた北海道根室市歯舞(はぼまい)産の天然の厚葉昆布を使用しています。毎年シーズンに、会長と社長が10回以上北海道に出向き、納得したものを買い付けています。平成23年度統計によると、北海道全体の昆布生産量は合計15,362トン(北海道水産物検査協会調べ)で、平成22年度の19,158トンから約19%減。そのうち厚葉昆布は全体の約3.2%の486トン(北海道水産物検査協会調べ)。さらにその中から根室市歯舞産のものだけを使用しています。酢昆布としてはほぼ流通しない品種ですが、その肉厚な存在感は口に入れるとすぐに分かります。厚葉昆布の中でも、根の部位に限定。昆布の成長部位として昔から珍重されている、一本の昆布から一つしかとれない貴重な部位です。生産量は平成23年は約6.2トンと北海道産昆布生産量に対してわずか0.04%と希少(北海道水産物検査協会調べ)。昆布の味わいの決め手、旨み成分の遊離アミノ酸の数値が葉の部分に比べ平均的に高く[(財)食品環境検査協会調べ]、濃厚な昆布の旨みを堪能できます。根昆布独特のほどよい厚みがあり、口の中でもっちりとした食感を楽しめます。
【こだわり製法】
■熟成:自社の専用の蔵で保存し、高品質な酢昆布を安定供給できるよう企業努力を重ねています。蔵の中を一定した湿度・温度に保ち、本品は2年以上じっくり寝かせます
■酢:酢は昆布の旨みを邪魔しない角が立たず、くせのない醸造酢を使用。芯までしっかり味付けをするため2度酢で漬けます
■低温乾燥方法:熟成させる前の味付け後の工程。低温で乾燥させることにより昆布本来の味が損なわれにくく、旨みも逃げにくくなります。30~40℃の低温で時間をかけてじっくりと乾燥させるので、生産性は落ちますが、昆布の自然な旨みを引き出せます
■さらなる熟成:肉厚な昆布なので、室温7℃以下の安定した蔵で100日以上寝かせています。酢の力だけで硬い厚葉昆布をじっくりと柔らかくしていきます
<熟成があるからこそのこだわりの味わい>
長期熟成した昆布を使用した酢昆布なので、昆布の旨みが熟成されていて口の中で昆布の深い味わいが広がります。酢にじっくり漬け込むことで角の立つ酢のツンとした匂いや味が緩和されてほどよい酸味、風合いとなり、マイルドで食べやすい味と匂いの酢こんぶが完成。お子様からお年寄りまで、幅広い方々にお楽しみいただけます。
【昆布専門メーカー】
江戸時代に、北海道から大阪へ向かう昆布船の通過点として発展した広島県尾道市にある昆布専門のメーカー。昆布歴50年の目利き人である会長と社長が、自信をもってお届けします。効率を追い求めるのではなく、素材、製法を試行錯誤し、理想の昆布製品をつくることを目指します。
■ISO9001:2000を平成15年に業界に先駆けて取得。製造設備なども新しい機種が揃っています
…根昆布の酢昆布…昨年SSVに登場して、朝9時のオンエアで完売してしまったのだそうです。2010年からショップチャンネルで紹介されていたそうですが、スージー全く記憶なし;。昆布にあまり興味がないからかも?はは;。
オンエアで見ると“もっちり”した感じの酢昆布ですね~。美味しそう。だけど、わざわざお買い上げという程ではないかな?頂き物だったら嬉しいかも♪80g×10袋で¥4,630。一袋500円弱と思えばそれほど高くはないかなぁ?
↓↓↓

リンク先:ショップチャンネル
今回ご紹介の根昆布の酢昆布、紹介ゲストは製造元(株)朋昆(ほうこん)代表取締役社長 山根弘嗣(やまね ひろつぐ)さんでした。(株)朋昆のホームページはこちら。
●昆布・海産物の加工-株式会社 朋昆-
それでは口コミチェックしてみますか…お、2011年3月根津ちゃんのブログに書いてありました。まとめ買いされたそうです。
●根昆布の酢昆布|ゆかり庵
↑↑↑
当日(3月31日)GGVだったのだそうです。根津キャスト曰く「肉厚、酢っぱくなくて、ツーンとしなくて、まろやかで美味しい。」のだそう。美味しい&健康によいのはポイント高いですよね~。
モデル☆今堀恵理さん(存じ上げないけど;)のブログに登場。“世界一美味しい”んだそうです。
●世界一美味しい酢こんぶ|imahori eriのブログ
他に、お取り寄せ好き?な真依さんとおっしゃる方のブログで紹介されてました。「わたしのお取り寄せの中でもヒット商品です。」とのこと。
●根こんぶの酢こんぶ:真依のお取り寄せ日記
楽天やアマゾンなど、大手通販サイトでは取り扱いつけられませんでした;。…というわけで、今のところの口コミチェックはこんなところです。
そそ、そのままおやつとしても美味しく食べられるようですが、ショップチャンネルのサイトでは“鯛の昆布締め、酢の物、簡単バラちらし”レシピが紹介されてます。
↓↓↓

㈱朋昆 オンラインショップ店長さんの日記(ブログ)に根昆布の酢昆布を使ったレシピ“手羽先のやわらか煮”が紹介されてました。
●手羽先のやわらか煮-店長日記
イマイチそそられないとか言いつつ…お試ししてみようかなぁ?なんて思ってたりします…が、原材料を見ると「乳糖(乳成分を含む)」とあって、アレルギー表示に“乳”の文字が…がっくり;。
乳成分はほんのちょっぴりしか使われていないと思うんですけど…先日スーパーで“エンゼルパイ ミニ”を見つけて、どうしても食べたくなって1日1個?食べてたら…
↓↓↓

案の定、汗疱(かんぽう)がひどくなり…痒い~;。
↓↓↓

洋菓子にはほとんど乳製品使われてますからねぇ;。食べるとてきめんに痒くなります;。
どうしても食べたいものだったら仕方ないですが、それほどでもないのに、わざわざアレルゲンを摂取する必要はないですよね;。というわけで根昆布の酢昆布も避けておきますか…とぼとぼ…。
ショップチャンネルの根昆布の酢昆布食べられた方いらっしゃいましたら口コミコメントお待ちしております~ではまた~(^^)/。
『北海道産 ねこぶふりかけ』商品番号:419773、『昆布屋が作った こだわりねばねば昆布商』品番号:449051…昆布商品も色々?ありますねぇ。ショップチャンネル発売中のグルメ商品一覧はこちらからどうぞ♪
↓↓↓

◎QVCのTSV情報:容量たっぷり!CDやカードも切れる!マルチシュレッダー…買おうかなぁ?と一記事書きました→●GBCの容量たっぷり!CDやカードも切れる!マルチシュレッダーはどうでしょう?@時々QVC
◎お礼:別ブログ“時々QVC”エアリスさんから『四角い具沢山ピザ3種9枚セット』と『Soobinie ギンガムチェック柄ロールアップ 転写デギンス』の感想コメントいただいてます♪ありがとうございます~♪♪♪
●QVCの四角い具沢山ピザはどうでしょう?@時々QVC
●スビニエSoobinieのパンツは楽チンらしい。@時々QVC
スージー関連ブログ(日記)記事
●紀州南高梅梅昆布茶(ショップチャンネル)口コミレポート♪←昆布つながりで…。
●がん・牛乳・きのこ
追記(2014.8.17)
先日のブログ●「賛否両論」 笠原将弘監修! しっとりやわらか煮魚2種セットがお買い得♪コメント欄、mamicottonさんから『「賛否両論」 笠原将弘監修! しっとりやわらか 煮魚2種セット』お買い上げ報告と共に
「それから大好きな酢昆布も期間限定。
以前GGVの時は2セット買ってしまったけれど
丁度なくなったので買わなくては。
むっちりもっちりで酸味もなくて美味しいんです
でも、お値段考えると私としては贅沢品です。
笠原さんの塩昆布も気になるけど私は酢昆布にしておこうかな... 本当は両方買いたいんですけどね」
と、酢昆布の感想&リピート購入報告も頂戴してました♪
え~と、今回の商品名は『蔵出し2年熟成 根昆布のやわらか酢昆布』となってますが、リンク先、ショップチャンネルの商品説明欄を読む限り、上でご紹介した『根昆布のやわらか酢昆布』と同じ商品だと思われます。今回は8袋のセット。
↓↓↓

蔵出し2年熟成 根昆布のやわらか酢昆布
商品番号:512749
★内容:80g×8
8/14~17期間限定特別価格:¥3,900 (税込) 送料込み 返品不可 1~3週間前後でお届け
期間以降ショップチャンネル価格:¥4,605
…一袋当たり約488円…昨年3月のSSV価格よりもお高くなってます。あと、ショップチャンネルの商品説明欄、若干変わっているようなので、以下コピーしておきます。
↓↓↓
【こだわりの厚葉(あつば)昆布の根昆布】
北海道から三陸までのあらゆる昆布を使って試行錯誤した結果、酢昆布として最も歯応えがあり、食感・味がメーカーの目指す酢昆布に適していた北海道根室市歯舞(はぼまい)産の天然の厚葉昆布を使用。厚葉昆布は、味わい深くおいしい昆布として知られており、一般的にはダシや佃煮として多く使われています。毎年のシーズンに会長と社長が10回以上北海道に出向き、納得したものを買い付けています。平成23年度統計によると、北海道全体の昆布生産量は合計15,362トンで、平成22年度の19,158トンから約19%減。そのうち歯舞産厚葉昆布は、194トンと全体の約1.3%(北海道水産物検査協会調べ)です。さらに、その中から根室市歯舞産のものだけを使用。酢昆布としてはほぼ流通しない品種ですが、その肉厚な存在感は口に入れるとすぐに分かります。
<根の部分に限定>
厚葉昆布の中でも、根の部位に限定。1本の昆布から1つしかとれない貴重な部位であり、昆布の成長部位として昔から珍重されています。平成23年の生産量は、北海道産昆布生産量に対してわずか約0.045%(約6.9トン)と希少(北海道水産物検査協会調べ)。昆布の味わいの決め手である、旨み成分の遊離アミノ酸の数値が葉の部分と比べて平均的に高く、濃厚な昆布の旨みを堪能できます((財)食品環境検査協会調べ)。根昆布独特の程良い厚みがあり、口の中でもっちりとした食感を楽しめます。
【こだわり製法】
<蔵出し熟成昆布>
自社の専用の蔵で保存し、高品質な酢昆布を安定供給できるよう企業努力を重ねています。蔵の中を一定の湿度・温度に保ち、2年以上じっくりと寝かせた蔵出し熟成昆布を使用。
<酢>
クセのない醸造酢を使用しているので、角が立たず、昆布の旨みを邪魔しません。芯までしっかりと味付けをするため、2度酢で漬けています。
<低温乾燥方法>
味付け後、さらに熟成させる前に行う工程。30~40℃の低温で時間をかけてじっくりと乾燥させているので、昆布本来の味わいや旨みが損なわれにくくなっています。こうすることで生産性は落ちますが、昆布の自然な旨みを引き出すことが可能になります。
<さらなる熟成>
肉厚な昆布だからこそ、室温7℃以下の安定した蔵で100日以上寝かせています。酢の力だけで、硬い厚葉昆布をじっくりとやわらかくしていきます。
<熟成があるからこそのこだわりの味わい>
長期熟成した昆布を使用した酢昆布なので、昆布の旨みが熟成されており、口の中で昆布の深い味わいが広がります。酢にじっくり漬け込むことで、角の立つ酢のツンとしたニオイや味が緩和され、程良い酸味、風合いの酢こんぶに仕上がっています。マイルドで食べやすい味なので、お子様からお年寄りまで、幅広い方々にお楽しみいただけます。
【昆布専門メーカー】
江戸時代に、北海道から大阪へ向かう昆布船の通過点として発展した、広島県尾道市にある昆布専門のメーカー。昆布歴50年以上の目利き人である会長と社長が、自信をもってお届けします。原料にして年間700トンほどの昆布を扱い、とろろ昆布、塩ふき昆布など、70品目程の昆布製品を扱います。効率を追い求めるのではなく、素材、製法を試行錯誤し、理想の昆布製品を作ることを目指しています。ISO9001:2000を平成15年に業界で先駆けて取得。製造設備なども新しい機種がそろっています。
…mamicottonさんが以前2セット買われたGGVの時はノーチェックだったのですが、ゆきゆきさん曰く
「酢昆布もご購入ですね~。昨日の朝、根津キャスト担当のショーで紹介されてましたね。
私は一度も購入したことがないのですが、かなり希少のようですね。
酢昆布はSSV→GGV→通常ショーという流れを見ても、販売できる数が年々減ってきているのがわかりますね。
それだけ貴重なお品なのだと思います。」
とのことですので、なかなか大量生産できない商品のようです。
冷凍商品でもないし、スージーもお試し!!と思いましたが…上でも書いたように「■アレルギー表示:乳」とありまして…忘れてました;。とほほ;。
mamicottonさん~感想&リピート購入ご報告ありがとうございました!!皆様からの『蔵出し2年熟成 根昆布のやわらか酢昆布』も引き続きお待ちしております。ではまた~(^^)/。
スージー関連ブログ(日記)記事
●「賛否両論」 笠原将弘監修! しっとりやわらか煮魚2種セットがお買い得♪
●「賛否両論」 笠原将弘おすすめ! いろいろ使える北海道産汐昆布の口コミもいただきました♪
この記事へのコメント
エアリス
スージーさん、大丈夫ですか?
とても痛そうに見えますけど、痒いんですね・・・(>_<)
スナック物って、突然食べたくなる時がありますよね~食べ物には、要注意なさってくださいね。
お大事に~m(__)m