マイヤーMEYERサーキュロン浅型両手鍋3点セットCIRCULON 3piece setがお買い得♪

今回は、先日からゆきゆきさんが気になってらっしゃるご様子の『マイヤー サーキュロン 浅型両手鍋3点セット』をご紹介~♪日本初お目見え&本日までお安く発売中。

※画像をクリックするとショップチャンネルの
『マイヤー サーキュロン 浅型両手鍋3点セット』
商品詳細&購入ページに飛びます。
リンク先ショップチャンネルのページに“商品動画を見る”“紹介番組を見る”アイコンがある場合はストリーミングで再放送が見られます。

↓↓↓
マイヤー サーキュロン 浅型両手鍋3点セットマイヤー サーキュロン 浅型両手鍋3点セットicon
商品番号:485551
●SHOP先行販売(先行販売)
世界のトップブランド<マイヤー>より、1985年に製品化された世界で初めての硬質アルマイトにフッ素樹脂を加工した調理器具サーキュロンシリーズより、お料理によって使い分けができる、3種類のサイズの浅型両手鍋セットです。それぞれのシーンに合わせて活躍するので、1人からファミリーまで幅広く使用できます。オーブン調理も含め多様な熱源に対応し、お料理をそのままテーブルにサーブしても美しく映える、スタイリッシュなデザインが特徴。川上文代先生のオリジナルレシピ付きです。
~本日までの期間限定特別価格:¥28,000(税込)
期間以降ショップチャンネル通常価格:¥43,000(税込)

マイヤー サーキュロン 浅型両手鍋3点セット内容:
★ 本体×3(16cm、20cm、24cm 各1)、 フタ×3(16cm用、20cm用、24cm用 各1)、レシピ
【材質】
・本体:アルミニウム合金、アルミニウム、ステンレス鋼(クロム18%) (内面・外面:硬質アルマイト、ふっ素樹脂塗膜加工)
・取っ手、つまみ:ステンレスキャスト
【サイズ】
・16cm:/約内径16×深さ5cm/約外径17×高さ9.7×全長24.7(取っ手を含む)cm
・20cm:約内径20×深さ5.8cm/約外径21×高さ11×全長29.7(取っ手を含む)cm
・24cm:約内径24×深さ6.8cm/約外径25×高さ12.5×全長34.3(取っ手を含む)cm
・はり底:約厚さ4mm(共通)
【重さ】
・16cm:約0.86kg(フタ含む)
・20cm:約1.1kg(フタ含む)
・24cm:約1.6kg(フタ含む)
【容量】※満水時
・16cm:約1リットル
・20cm:約1.8リットル
・24cm:約3.1リットル
【使用可能 熱/冷源】
・ガス:可、電磁(IH)調理器:可(200V)、電熱調理器:可、ハロゲン調理器:可、電子レンジ:不可、オーブン:可、冷蔵:不可、冷凍:不可
※電磁(IH)調理器は熱出力が高いため、必ず中出力以下で使用する。
※オーブンで使用する際は、260℃までの温度で使用可能。
【メンテナンス】
・食器洗い機:不可、食器乾燥機:不可 ※詳細は取扱説明書参照
・調理後、やけどをしない程度に調理器具の温度が下がったら中性洗剤を含ませた柔らかいスポンジなどで洗う。冷めきってから洗うよりも効果的。
・スポンジに中性洗剤をつけてよく洗う。ふっ素樹脂を傷つけるのでスチールたわし、アルカリ性洗剤およびクレンザーは使用しない。
・使用後は十分に水気を拭き取る。洗い終わってから電磁調理器具(IH)やガス器具などで本体の水分を取り除くことは避ける。
・湿気の多いところで保管したり、塩分や酸などを含んだ汚れを付着したまま放置すると腐食の原因となる。
・スチールたわし、磨き粉などを使用しない。
・こげつきなどを落とす際は金属製の固いものを使用しない。
・酸性またはアルカリ性のものの使用は避ける。
【使用上の注意】 ※詳細は取扱説明書参照
・16cm以下の鍋は天ぷらなどの揚げ物料理には使用しない。
・調理器具の中に長時間(目安として一昼夜を超える)調理物を保存したり、水の中に浸け置くことはしない。
・空焚きをしない。
・金属製の調理器具を使う際は、角の丸いなめらかなものを使う。
・縁まで水などを満たした状態で使用しない。
・鍋のなかに料理を保存しない。
・天ぷらなどの料理に際しては、油温を200℃以上に上昇させない。
・急激な衝撃を与えたり、空焚きをした場合に水などをかけて急冷しない。
・ストーブの上で使用しない。
【同梱書類】
・取扱説明書
【保証書(有無)、保証期間】
・なし
【原産国(地)】
・タイ製

【商品の特徴】
■本体:熱伝導性の良いアルミニウムボディーに丈夫な硬質アルマイト加工をほどこしています。軽くて熱回りが良く、耐久性に優れています。“硬質アルマイト”は、アルミニウムの持つ軽くて熱伝導の良い点をそのまま生かし、 表面硬度を上げ耐摩耗性や耐腐食性に優れた加工手法。一般的には鉄の約3倍の熱伝導性とステンレスの約2倍の強度と称され、宇宙航空産業でも多くの部品などに採用されています。フッ素樹脂には米国“デュポン社”のテフロン最上級と位置付けられる“オートグラフ2”を採用。“オートグラフ2”は世界でも限られた少数メーカーしか取り扱いのない耐久性の優れたものであり、日本国内メーカーでは使用されていません(2013年10月現在メーカー調べ)。内側の底面には“トータル”加工をほどこし、高いテフロン耐久性を誇ります。トータル加工は、“デュポン社”最高級フッ素樹脂(オートグラフ2)に、<マイヤー>独自の渦巻き状の凹凸加工をほどこした加工で、耐摩耗調理試験は約135万回以上をクリア。
※耐摩耗調理試験(メーカーのエッグリリース試験):フライパンで卵をひっくり返し、こびり付き度合いを計測する試験。耐摩耗試験ではありません
また渦巻き状加工でこびり付きにくく、少ない油分でOK。ヘルシークッキングができます。
■フタ:美しく磨かれたステンレスのフタは、ドーム型の形状で鍋内部の蒸気や熱が均等に循環する効果が得られます。フタの縁のスカート部がメーカー比約2倍と長く、しっかりと閉まるため、無水調理(ウオーターシ―ル)に近い密閉性が得られ、さらには余熱調理も可能。
■使い勝手の良い仕様:和、洋、中華、お菓子やデザートまでこれ一つでOK。煮る、焼く、炊くはもちろんオーブン調理も可能(260℃まで)で、マルチに活躍。ごはんは鍋底にこびり付かずきれいに炊けます。また焼いてから煮込む料理などは、最初にこんがり焼き色を付けて焼き、そのまま煮込むことができます。焼いている間に余分な油も落ちやすくなっています。調理からそのまま食卓にサーブできるので洗い物も減りそう。少ない油での揚げ物もできます。時間がかかる食材は、フタをしてじっくりほっくり揚げられます。
※16cm以下の鍋は天ぷらなどの揚げ物料理には使用しないでください。また揚げ物の最中はガス・IH調理器問わず調理中は絶対にそばを離れないでください
特徴あるデザインのつまみや取っ手の部品は、熱が伝わりにくい材質と構造。
※つまみや取っ手をつかむ時は、鍋つかみやミトンを使用してください
かつてはサーキュロンスタイルに採用されニューヨークのモマ(近代美術館)にも展示された実績があります。つまみ部分を本体の取っ手部分に引っ掛けることができるので、調理中のフタの仮り置きになります。角の丸いなめらかなものならば金属ヘラも使用でき、内外面フッ素樹脂加工なのでお手入れも簡単。スタッキングできるので収納場所も取りません。美しい曲線のデザインのサーキュロンはキッチンに置いてあるだけで高級感が漂います。
【サーキュロンシリーズ】
1985年に製品化された世界で初めての硬質アルマイトにフッ素樹脂を加工した調理器具シリーズ。以来画期的な調理器具として、多種多様なアイテムが約28年にわたり世界中で愛され続けています。主に世界の主要百貨店や専門店などで取り扱われ、最近の10年間だけでも約5,000万個以上を販売(2013年10月現在)。

…先月のブログ●山善キュリオムSDCDラジカセCBX-SU803の口コミチェック。コメント欄、ゆきゆきさんから
「16日(水)の午前中に「エル・ア・ターブル」のショーがあるらしいのですが、ガイド誌に“マイヤー サーキュロン浅型両手鍋3点セット”が載っていて、「お鍋病」がウズウズしちゃってます~。ああ~どうしよう。ほんとに誰か止めて~~~~~~~。

マイヤーのお鍋って、確かエアリスさんがレッドシリーズをお使いだと伺った記憶があるのですが、私も2年くらい前に「賛否両論」の笠原さんがQVCでマイヤーのブラックのフライパンを紹介されていて、大・小2サイズ購入して使ってます。
エアリスさん、マイヤーのお鍋って良いですよね~?
なので~、今回ショップチャンネルで紹介されるマイヤーのお鍋、スゴク気になりますぅ~。」

とコメントいただきました。今日10:00~12:00前、2時間のスペシャルプログラムで“エル・ア・ターブル セレクション”オンエアがありましたが、メインの商品だったのが上掲『マイヤー サーキュロン 浅型両手鍋3点セット』でした。
↓↓↓
2013年10月号ショップチャンネルガイド誌 ELLE a table エル・ア・ターブル セレクション

さて、サーキュロンのチェックに入る前に、既述ゆきゆきさんのコメントに対するエアリスさんのお返事をば…
「はい!マイヤーのレッドシリーズを、全タイプ愛用中です♪
レッドシリーズは、お値段も手ごろなので、全タイプ揃え易いですし、傷んでも買い替えもしやすいですね。
レッドシリーズで揃えると、ほんとキッチンがトキメキますよ♪
母が遊びに来た時に、それを見てトキメいたらしくて、
マネして1つだけ赤いお鍋を買ったんですって!
そしたら、ワクワクして、キッチンに立つのが楽しくなったと言ってました♪
機能もだけど、デザインも大事ですね~♪♪」

とのことで、マイヤーのお鍋って有名なんですね…ってスージーが知らなすぎ??

エアリスさんがお使いなのはこちらのイタリアンレッドシリーズかしらん?
↓↓↓
MEYER イタリアンレッドシリーズ IH対応 フライパン 26cm 【ギフトボックス入り】 MIR-P26HK  amazon現在価格: ¥ 2,000 通常配送無料


笠原さんがQVC紹介されて、ゆきゆきさんがお使いなのはこちらのブラックシリーズ?
↓↓↓
MEYER BLACK IH対応 フライパン 26cm MBK-P26 価格: ¥ 3,675


再びゆきゆきさんから
「マイヤーのお鍋ってシュッとしてて、フォルムがスゴク綺麗なのでとても惹かれます~。
今度ショップチャンネルで紹介される予定のお鍋は、蓋のツマミとか取っ手のデザインがステキで好みです~♪♪
それと浅型なのもポイント高しです。7月にこっそり購入したシャスールのお鍋が浅型で使ってみたら、実に使いやすいので「浅型のお鍋っていいわぁ~!」と思い始めたところでした。
あ~~~やっぱり欲しいかも~~~~~。」

と、お返事。

確かに~この蓋のつまみ…素敵です~♪
↓↓↓
マイヤー サーキュロン 浅型両手鍋3点セットicon
リンク先:ショップチャンネル

ですが、今月1日●シャスールのローキャセロールをチェックして、バーミキュラのお鍋が欲しくなる;。コメント欄には
「ところで先日から大騒ぎしていた“マイヤーサーキュロン浅型両手鍋 3点セット”(485551)が出ているのを昨日発見し、「おお~っ! オンエア前だけれど買っちゃおうかなぁ~。」と思い画像をよくよく見ると、このお鍋は取っ手がビス留めになっているのですが、お鍋内側のビス受けの部分が大きくて、しかも金属まるだしなんですよね~。

私は元々内側にビス受けのあるお鍋が好みではないのですが、持っているマイヤーのフライパンはビス受けがお鍋と同じブラック仕上げで目立たないので「まあいいか。」という感じで許容範囲なので、今回のお鍋もブラック仕上げだったら「買い」だったかもしれませんが、金属のままなので何だか「悪目立ち」している印象です。
内側にビス受けがあると、どうしてもその周囲の部分に汚れが溜まりやすいし、年月が経つとサビたり腐食しやすかったりするんですよね。
なので金属まるだしはやっぱり、う~ん、という感じです。

浅型ですし、お値段も期間限定価格になっていたので欲しかったのですが、う~ん、残念ですぅ~。オンエアは見るつもりですが、やっぱりこの仕上げだと、どうでしょう……。難しいかも。」

とコメント頂戴していたのですが…今日のオンエアを見られていかがだったでしょうか?

ビス受け金属まるだしのお鍋の内側…“ビス留めでしっかりしてます!!”という主張ありあり…スージー的には「これはこれでプロっぽいなぁ」なんて思ったのですが;。
↓↓↓
マイヤー サーキュロン 浅型両手鍋3点セットicon
リンク先:ショップチャンネル

ここでちょっとマイヤーのホームページを見てみると…マイヤーのフライパンやお鍋は全部お鍋の内側、ビス留めが目立つ??
↓↓↓
製品一覧|MEYER マイヤージャパン
↑↑↑
今回ご紹介の『マイヤー サーキュロン 浅型両手鍋3点セット』、オンエアで根津ちゃんが「メーカーさんのホームページにもう載っていた」といってましたが見あたらない…と思ったら…“CIRCULON 3piece set”がそうでした。「2014年発売予定」となってます。

あと、余談ですが「米国“デュポン社”のテフロン最上級と位置付けられる“オートグラフ2”を採用。」したサーキュロンシリーズからはこびりつきにくい「TOTAL ® 」加工を施した“CIRCULON SYMMETRYサーキュロンシンメトリー”や“CIRCULON ORIGINSサーキュロンオリジンズ”がすでに販売されてるようです(スージー備忘録;)。
↓↓↓
Circulon シンメトリー フライパン 21cm SY-P21 amazon現在価格: ¥ 5,766 通常配送無料


Circulon オリジンズ フライパン 26cm OR-P26 amazon現在価格: ¥ 5,115 通常配送無料


※TOTAL ® 加工とは「デュポン社最高級ふっ素樹脂にマイヤー社特許渦巻き状の凹凸加工を施し優れた耐久性を実現」した加工だそうです。

ショップチャンネルの商品説明欄によれば、デュポン社最高級フッ素樹脂加工「“オートグラフ2”は世界でも限られた少数メーカーしか取り扱いのない耐久性の優れたものであり、日本国内メーカーでは使用されていません(2013年10月現在メーカー調べ)。」ということですが、現在日本語デュポンのホームページでは“テフロン ® プラチナプラス”というのが「ホームシェフに向けたデュポン社の最高級グレード」となっています。
参照サイト:●テフロン ® 加工の調理器具:コーティングの種類|デュポン ™ テフロン®

こちら、2ちゃんねるのページによりますと、オートグラフ2はプラチナプロ(プラチナプラスと同レベル?)よりも上位グレードみたい?
【テフロン】樹脂フライパン総合スレ3【マーブル】@2ちゃんねる
↑↑
ノンスティック加工を長持ちさせるコツも書いてます。そそ、過去ブログ●廣田さんのツイングリラーデラックス最底値だって。でも書きましたが、調理後、内容物(水分)を長く入れておくのもコーティングが剥げる原因になりますので、ご参考まで。

以下、以前のブログで書いた内容コピー(スージー備忘録;)。
「以前ティファールのお鍋で(取っ手がとれる~のやつです)カレーを作ったまま蓋をして保存していたら、あっという間にテフロンがはげたのを思い出しました・・。んだらば既述"テフロンなんでも講座"に「ふっ素樹脂加工の表面には目に見えないミクロな孔(ピンホール)があります。料理を長い間入れたままにしておきますと、そのミクロの孔から油や調味料が浸透して中で加熱膨張してコーティング膜を押し上げたり、金属部分(アルミなど)に達してしまうと、その金属を腐蝕させて空洞ができそれが調理中に破れて剥がれたりします。これを防ぐには、調理器具の中に料理をいれたままにしない事、使用後はきちんと洗っていただく事が大切です。」とありました。」

オートグラフ2のコーティンググレードについてはショップチャンネルのオンエアでも根津ちゃんがフリップを持って説明してましたが…DU PONTの本家サイト?をチェックしてみますと…あった~♪
Why Buy Cookware with Teflon ® Nonstick Coatings@DU PONT
↑↑↑
リンク先をたどっていくと…Autograph ® 2 は「Top of Range Nonstick Coating System」だそうで「Similar performance to Teflon ® Platinum nonstick coating systems with reinforced durability designed now to be twice as high as Autograph ® nonstick coating system」とのことで、Teflon ® Platinumの2倍の耐久性があるようです(たぶん;)。

ショップチャンネルのオンエアで根津ちゃんが持っていたフリップの内容はこんな感じでした。
↓↓↓
デュポン テフロンコーティングのランク
 Autograph 2
↑テフロン プラチナプラス ステンレス仕様
↑テフロン プラチナプラス
↑テフロン プラチナ
↑テフロン プレミアム
↑テフロン セレクト
↑テフロン クラシック

日本では作っているメーカーがなく、全世界でも数社しか作っていないらしいオートグラフ2を使ったお鍋…ちょっと使ってみたいかも~;。

ゆきゆきさん~今日のオンエアはどうでしたでしょう?ちなみにマイヤーのホームページを見てみると、オートグラフ2加工でビス留めが内側に出ていない(フラットリベット)仕様のANOLON NOUVELLE COPPERアナロンヌーヴェルカッパーというモデルがありました。

お鍋好きなゆきゆきさんならすでにご存知ですかね?はは;。
参照サイト:●クックウェア ANOLON|MEYER マイヤージャパン

ANOLON(アナロン) ヌーベルカッパー フライパンツインパック AC-2S

↑↑↑
只今在庫切れ中ですが、リンク先、イメージ動画がありました。口コミ1件ついてます。

なんだかアナロン ヌーベルカッパーシリーズは売り切ればっかり?この蓋付きパンは在庫あり。
↓↓↓
ANOLON(アナロン) ヌーベルカッパー 蓋付ディープパン24cm AC-DP24 amazon現在価格: ¥ 12,100 通常配送無料


ハンドルのデザインが素敵で、ちょっと買っちゃいそうかも~;。あ~でも、3点セットもそうですが、“鍋つかみ”必需なお鍋&フライパン類はスージーみたいな慌て者には不向き;。ただし~取っ手に樹脂の部分がない=プロ仕様=そのままオーブンに入れられるのがグッド!!

う~んとりあえずサーキュロンのフライパンを買ってみようかなぁ?ってお鍋病感染!?
↓↓↓
Circulon サーキュロン2 2ピースセット 【22cm・26cm】 C2-2S  価格: ¥ 4,671


さて、10/16 10:00~12:00前、エルアターブルセレクション=マイヤーサーキュロン紹介ゲストは料理研究家 尾田衣子(おだ きぬこ)さんでした。

ル・コルドン・ブルー東京校、イタリア・フィレンツエなどで料理を学び、OLから料理研究家に転身。東京杉並区にて料理教室 『Assiette de Kinu』を主宰していらっしゃる尾田さん=アシェットさんのブログはこちら。
料理教室 Assiette de KINU 料理日記

大作商事のロドリゲス渡辺さんご紹介の(←根津ちゃんがオンエア中にこう呼んでました;)電動缶切り『カンアーク』や『ビバライズ 1台3役 トリプルスマートピーラー』商品番号:439882、¥3,990(税込)可愛いお色(クリアピンク・クリアグリーン)も販売中。ショップチャンネルのエルアターブルセレクションはこちらからもどうぞ♪
↓↓↓
ELLE a table エル・ア・ターブル セレクション|テレビショッピングのショップチャンネルicon

本日ご紹介3点セットのバラ売りもあります(高くなるけど;)。10/23のSSVには電子レンジ圧力鍋が登場する予定です。ショップチャンネルのマイヤーブランド商品はこちからからもどうぞ♪
↓↓↓
マイヤー|テレビショッピングのショップチャンネル
icon

マイヤーの直営店?が楽天にありました。セール品のチェックをお忘れなく♪
↓↓↓
MEYER 楽天市場店

お、アマゾンにもマイヤーストアがありました。アマゾン限定のスペシャルセットも販売中。こちらもチェック~♪
Amazon.cp.jp: MEYER(マイヤー)ストア

皆様からのマイヤーお鍋&フライパン、圧力鍋の口コミコメントなどなどお待ちしております~ではまた~(^^)/。

スージー関連ブログ(日記)記事
シャスールのローキャセロールをチェックして、バーミキュラのお鍋が欲しくなる;。
ビバライズ1台3役トリプルスマートピーラーがお買い得♪
スリーシスターズデラックス&便利な3点セットがお買い得♪←廣田さんのスリーシスターズデラックスは"テフロンプラチナ”加工だ(だった?)そうです。
賛否両論の笠原将弘さん監修”牡蠣と生姜のしぐれ煮”はどうでしょう?←追記にて、食べた感想ちょっぴりだけ書いてます;。

追記
この記事アップした後、既述シャスールネタ記事コメント欄にゆきゆきさんからのコメントを発見;。
「ううっ お鍋……。
あんなに上のコメントで文句を言っていたのに、オンエアを見たら「やっぱり浅型って良いなぁ~。でもピカピカ目立つビス受けがなぁ~。う~ん、どうしようかなぁ~。」と迷ってしまい「イザとなったら返品すればいいのだから、取り敢えず注文するだけしてみようかなぁ~。お値段も割引になっているし……。実物を見るだけ見てみるか。」と散々悩んだ挙げ句、結局注文しちゃいました~。あ~あ、意志薄弱。

どうして、お鍋だと諦めが悪いのでしょうかね~。
16cmと24cmのお値段で20cmのお鍋がタダで付いてくるという価格設定にも、やられてしまいました~。
届いたら返品することは、あるのでしょうか? やっぱり病気だぁ~。処置なし。(笑)」

とのことで、とりあえず?お買い上げだそうです~♪やった~♪(←なぜだか喜ぶスージー;はは;)



追記(2013.10.23)
予定通り、マイヤーの電子レンジ圧力鍋がSSVに登場しました♪
マイヤーMEYER電子レンジ圧力鍋をちょとチェック♪

追記(2013.11.16)
昨年12月のブログ●ダンスクDANSKのコベンスタイル両手鍋って素敵♪コメント欄に12月5日付けでエアリスさんから
「私も、先日、アマゾンで長年使っていたお鍋類を一新しました。
「MEAYER イタリアンレッドシリーズ」で、全部揃えました。
キッチンが、レッド一色になって、ウキウキです!(^^)!
新しいお鍋に変えると、テンション上がりますね~♪♪」

とコメントいただいてました。今頃ですが…マイヤー情報?として、追記させていただきますm(_ _)m。



追記(2014.12.7)
本日『マイヤー サーキュロン 浅型両手鍋3点セット』 商品番号:507893がSSVに登場しました♪SSV価格:¥24,900で、消費税アップ&円安にもかかわらず最安値更新~♪商品番号は変わってますが、おそらく昨年ゆきゆきさんが買われたセットと同じではないかと思います。

で、下記コメント欄、季里さんからポチられた後、ゆきゆきさんへ使用感想のご質問がありました。

ゆきゆきさんのお返事は
「ほんとにこのお鍋は軽いので、扱いはとても楽です。鋳物ホーローが重くて苦手とおっしゃる方にもお薦めです。
私の個人的感想ですが、時間をかける煮込み料理は重いけれど鋳物ホーローのほうが向いているように思いますが、日常の普通の料理にはこびり付きにくいし、丈夫で軽くて良いと思います。
それと沸騰するまで時間がかからないので時短料理にも良いかも。

揚げ物は電気フライヤーを使うので私は使ったことありませんが、16cm以外ではできるそうでゲストさんのお話しですと上手に揚がるようですね。
最初に汁物を作った時には感じなかったのですが、それとは別のサイズのお鍋で最初に炒めものをした時に、ちょっとフッ素樹脂の焦げるようなにおいがしました。でも数回使ったら全くなくなったので使い始めだけだと思われます。

こびり付きにくいので、焼きものも仕上がりが綺麗でとても上手にできます。
ムニエルも綺麗にできました。亜細亜食品さんの餃子や海老ニラ饅頭にもこちらを使います。
浅型なので、お魚の切身など身崩れせず綺麗に取り出せるところも良いと思います。

今でも私はお鍋の内側のビス受けが気になって好みではないのですが、これは気にならない方もいると思いますので好き好きでしょうかね。

今日はお安くなっていますし、私は届くまでは殆ど期待していませんでしたが、使ってみたら結構使えるお鍋なので買われて損はないと思います。
フォルムもとても綺麗です~。ビス受けを除けば。(←って、しつこい?(笑))」

とのことです。

スージーは0:00~のショップスタースクエアを見たんですが、チーズケーキまで焼けちゃうらしい点に興味を持ちました♪
↓↓↓
マイヤー サーキュロン 浅型両手鍋3点セットicon
リンク先:ショップチャンネル

あと、我が家には卓上IHがあるんですが、「このお鍋ですきやきも出来るなぁ~」なんて。
↓↓↓
マイヤー サーキュロン 浅型両手鍋3点セットicon
リンク先:ショップチャンネル
↑↑↑
もちろんすき焼き鍋(南部鉄器)も持ってますが、大人数用なので、今回セットの小さめタイプで1人すき焼きもできるなぁ…なんて。

あ~オートグラフ2のこびりつきにくさもなかなか魅力的でかなり欲しいんですけど…昨日グラムールセールスでシャスールのお鍋を買っところですし…あ~収納場所さえ確保できれば買いたいなぁ。

そそ、上掲画像リンク先、ショップチャンネルのサイトには只今口コミ1件付いてまして、blackさん曰く、ゆきゆきさん同旨、長時間の煮込みには不向き?ですが「色々お鍋を使っていますが、このセット最高です!」とのことです。

あ~季里さん羨ましいなぁ~。皆様からのマイヤー口コミ情報も引き続きお待ちしております♪ショップチャンネルのマイヤーブランド商品はこちらからもどうぞ♪
↓↓↓
マイヤー|テレビショッピングのショップチャンネル
icon

スージー関連ブログ(日記)記事
お待ちかね!?ショップチャンネル国産野菜と黒豚の手作り餃子2種セット♪←亜細亜食品さんの餃子。ゆきゆきさんの口コミをご紹介。
ショップチャンネル特製海老ニラ饅頭口コミレポート♪
シャスールCHASSEURアウトレットセール(グラムールセールス)情報!!

追記(2014.12.14)
下記コメント欄、季里さん、ゆきゆきさんのお鍋談義?が続いてますが、スージーついていけてなくて面目ない;。マイヤーに関連する部分など、まとめられたら追記しておきたいと思います;。

さて、スージー最近はまって?いる、ファミリーセールサイトのグラムールセールスにマイヤーが登場しました♪
MEYERマイヤーもグラムールセールスでセール中♪



追記(2015.11.11)
今年もSSVに『マイヤー サーキュロン 浅型両手鍋3点セット』が登場しました♪SSV価格:¥23,900 (税込)で最安値更新(だと思います)!
↓↓↓
マイヤー サーキュロン 浅型両手鍋3点セット
マイヤー サーキュロン 浅型両手鍋3点セット
icon
商品番号:507893
通常価格合計:¥44,350
11/11 SSV価格:¥23,900 (税込) 46%OFF 送料区分 :S
↑↑↑
只今25件の口コミで、★4.5以上?とすこぶる高評価!!一番小さいお鍋は一人用の冷凍うどんや具入りラーメンにぴったりだとか。「さぬき丸一製麺」や「めん工房」さんのおうどんやラーメンにピッタリな感じ?

あ~スージーも買いたいけど…今は収納スペースがないので…スペースが出来たら検討しようと思います;。

スージー関連ブログ(日記)記事
さぬき丸一製麺(株)ショップチャンネルの本場さぬきカレーうどん口コミいただきました♪
カテゴリ:めん工房@時々QVC

追記(2016.10.15)
今年もSSVに『マイヤー サーキュロン 浅型両手鍋3点セット』商品番号:559515が登場しました♪SSV価格:¥22,900 (税込)で過去最安値更新!?

う~こちらの「シャンパンカラー」素敵なんですけど~;。リンク先、ショップチャンネルでの口コミは現在7件で約★4.4と相変わらず高評価。
↓↓↓
マイヤー サーキュロン 浅型両手鍋3点セット
マイヤー サーキュロン 浅型両手鍋3点セット
icon
商品番号:559515
高級調理器具ブランドとして世界で愛されている<マイヤー>より、1985年に製品化された世界で初めての硬質アルマイトにフッ素樹脂を加工した調理器具、サーキュロンシリーズの、お料理によって使い分けができる3種類のサイズの浅型両手鍋セットです。使用シーンに応じて活躍するので、1人暮らしからファミリーまで幅広く使用できます。オーブン調理も含め多様な熱源に対応し、お料理をそのままテーブルにサーブしても美しく映えるスタイリッシュなデザインが特徴。“デリス・ド・キュイエール 川上文代料理教室”を主宰している、料理研究家、川上文代(かわかみ・ふみよ)氏のレシピを計2冊(計70品)組み合わせてのお届け。料理のレパートリーも広がりそうです。ご飯1合を炊くのにぴったりのサイズの<16cm>は、日本向けに開発されたメーカーオリジナルサイズです。
★カラー:ブラック シャンパン
【商品構成】浅型両手鍋16cm 浅型両手鍋20cm 浅型両手鍋24cm レシピ×2
【同梱書類】取扱説明書
【原産国(地)】タイ製
通常価格合計:¥44,350
10/15 SSV価格:¥22,900 (税込) 48%OFF 送料区分 :S
↑↑↑
★3つの評価の方が1名いらっしゃるのですが(他の方は★4つ以上)、お鍋に深い傷がついていたそうです。箱などを処分してしまった後に気付かれたので、返品を諦められたそうです…“「届いたらまず!」お鍋の確認を”と、アドバイス(注意喚起)くださってます。ご参考まで。

あ~買いたいけど~;。相変わらずお鍋の収納スペースが見あたらないので、スルーしますか;。とぼとぼ…;。皆様からのマイヤーサーキュロン口コミコメント引き続きお待ちしております~♪

楽天で売れてる「鍋・フライパン」も見てみます?
↓↓↓

この記事へのコメント

  • ゆきゆき

    スージーさん こんにちは。

    今回も記事にして頂きどうもありがとうございます。
    先程、シャスールの記事のほうにコメント書かせて頂いたのですが、悩みに悩んで結局注文しちゃったんです~。
    もうこの病気治りませんっ!!(笑)
    あんなにブツブツと文句を言っていたのですが、オンエアを見ちゃうとダメですね~。
    「お値段も割引になっているし、蓋を逆さまにするとスタッキングできるところもいいなぁ~。ビス受けはピカピカで目立つのでイマイチだけど~。」とかいろいろ考えちゃいまして、リアルタイムで見たにも拘わらず、後でまた見られるように録画までしちゃいました~。
    ほんとにもう~って感じです。(笑)

    ビス受けが中にないタイプもあるのですね~。マイヤーさんのホームページも見たのですが、例によって文字化けでサッパリわからず……。

    迷いに迷って注文したので4日前後には、間にあわなかったのですが、「気に入らなかったら返品すればいいし、取り敢えず実物を見るだけでも見てみるか~。」という気持ちで注文したもののイザ届いたら返品できるのでしょうか? 全く自信なし。(笑)
    2013年10月16日 15:18
  • ゆきゆき

    スージーさん、追記どうもありがとうございました~。

    いや~ん、そんなに喜ばないで~。
    もしかしてスージーさんも悪魔~?(笑)
    2013年10月16日 19:22
  • 季里

     
    スージーさん、三昧チームのみなさま、おはようございます。

    本日12月6日のSSV『マイヤー サーキュロン 浅型両手鍋3点セット』
    リアルタイムで、ライブショーをチェックできなかったので、
    HPの動画を見てポチりました。

    ・小型の鍋が欲しかったの
    ・フッ素樹脂には米国“デュポン社”のテフロン最上級と位置づけられる“オートグラフ2”を使用。
     ・・・が理由です。


    ゆきゆきさん、ご愛用者のみなさま、
    ご使用感はいかがでしょうか?

    よろしかったら、ご感想教えてください。

    2014年12月07日 05:02
  • ゆきゆき

    スージーさん こんにちは。
    季里さん こんにちは。

    季里さん、今日のSSVのマイヤーサーキュロン鍋ご購入ですね~♪
    私は午前0時のオンエアを録画しましたが、まだ見ていなくて7時からの三崎キャストの担当のショーをリアルタイムで見ました。

    ほんとにこのお鍋は軽いので、扱いはとても楽です。鋳物ホーローが重くて苦手とおっしゃる方にもお薦めです。
    私の個人的感想ですが、時間をかける煮込み料理は重いけれど鋳物ホーローのほうが向いているように思いますが、日常の普通の料理にはこびり付きにくいし、丈夫で軽くて良いと思います。
    それと沸騰するまで時間がかからないので時短料理にも良いかも。

    揚げ物は電気フライヤーを使うので私は使ったことありませんが、16cm以外ではできるそうでゲストさんのお話しですと上手に揚がるようですね。
    最初に汁物を作った時には感じなかったのですが、それとは別のサイズのお鍋で最初に炒めものをした時に、ちょっとフッ素樹脂の焦げるようなにおいがしました。でも数回使ったら全くなくなったので使い始めだけだと思われます。

    こびり付きにくいので、焼きものも仕上がりが綺麗でとても上手にできます。
    ムニエルも綺麗にできました。亜細亜食品さんの餃子や海老ニラ饅頭にもこちらを使います。
    浅型なので、お魚の切身など身崩れせず綺麗に取り出せるところも良いと思います。

    今でも私はお鍋の内側のビス受けが気になって好みではないのですが、これは気にならない方もいると思いますので好き好きでしょうかね。

    今日はお安くなっていますし、私は届くまでは殆ど期待していませんでしたが、使ってみたら結構使えるお鍋なので買われて損はないと思います。
    フォルムもとても綺麗です~。ビス受けを除けば。(←って、しつこい?(笑))
    2014年12月07日 08:56
  • 季里

    スージーさん、こんにちは。

    ゆきゆきさん、早速のお返事ありがとうございます。

    私も7時からの三崎キャストのライブ見ました。
    冒頭から『今日、担当させていただくのを楽しみにしていました』とのこと。
    親御さんにも薦めるとも語っていました。
    勉強熱心な三崎キャストは、通常の鍋と本品と同じ食材で調理比べして、
    『鍋が違うとこんなにも違うのか』と驚いていましたね。

    ゆきゆきさんと三崎キャストお言葉で、このまま購入したいと思います。

    ありがとうございました。
    2014年12月07日 10:39
  • スージー

    季里さんへ~♪
    お~季里さんサーキュロン3点セットお買い上げなんですねっ!いいなぁいいなぁ~♪♪♪
    スージーもキッチンが片付いたら…来年買いたいです(笑)!!

    ●ゆきゆきさんへ~♪
    口コミありがとうございました♪追記でも書きましたが、スージーもかなり欲しくなってます;。
    あ~ナベフルエンザだ~;(笑)。
    2014年12月07日 18:37
  • 季里


    スージーさん、こんばんは。
    ゆきゆきさん、三昧チームの皆さま、こんばんは。

    スージーさんへ
    『マイヤー サーキュロン 浅型両手鍋3点セット』ご一緒に いかがですか?(と、誘惑してみる♪)

    ゆきゆきさんへ

    実は、
    『Hirota 1台7役マルチ鍋 スリーシスターズ デラックス』が、お安くなるのをずっと待っていました。

    やっと12月05日~希望額になりました。
    でも、本日のSSVを見てから決めようと思っていました。
    (送料実費になったので慎重)

    結論は、
    『マイヤー サーキュロン 浅型両手鍋3点セット』を購入!
    まずは、両手鍋を使ってみます。

    それでも、スリーシスターズが欲しかったら、在庫あれば購入を考えます。


    2014年12月07日 23:03
  • ゆきゆき

    スージーさん こんにちは。
    季里さん こんにちは。

    スージーさんの新語「ナベフルエンザ」超ウケました~。ぐふふ。
    もうね、個人的には「流行語大賞」にしたいくらいです~。(笑)
    スージーさんのユーモアセンス、ナイスです~♪

    季里さん、私は廣田さんのお鍋は使ったことがありませんが、ショップチャンネルでは人気がありますよね。
    いつもオーダー数もスゴク多いですし。

    私はQVCの「にこにこクッキング」のゲストの秋田さんのお人柄に惹かれて、秋田さんのお鍋を殆ど持っているので、お鍋の感じが「かぶる」廣田さんのお鍋にはあまり興味が無いのかもしれません。

    秋田さんのお鍋はデザインはイマイチですが、新潟の職人さんが一つ一つ手作りしていて丈夫でガッチリっていう感じでしょうか。
    「名を捨てて実を取る」って感じ?
    実用的でお料理も結構美味しくできますよ。

    でもお鍋が割に高額のせいか最近「にこにこクッキング」のオンエア自体が少なくなってきているのですが、11日(木)の「冬のクッキングデイ」の午前4時~と午後6時~の2回登場されるようです。
    午後6時~のオンエアは見るつもりでいます。

    マイヤーサーキュロン鍋は浅型で他のお鍋と「かぶる」ことも殆どないので、買われて後悔されることはないと思います。
    昨日のお値段は私の購入時より 3,100円もお安くなっていました。
    もう使って1年以上経つのでショックはありませんでしたが、数カ月前の前回のオンエア時に購入していたら発狂したと思います。(笑)
    2014年12月08日 10:25
  • 季里

    スージーさん、こんにちは。
     三昧チームのみなさま、こんにちは。


    ●ゆきゆきさんへ
    丁寧なご説明ありがとうございます。
    ゲストの川上文代先生のブログ(アメブロ)でも、商品の良さを力説されていました。
    さかのぼって記事を読むと、鍋比べも行っているようです。
    (その内容知りたい!)
    担当キャストたちも鍋の良さに感心したと、川上先生に伝えているようです。(北條キャスト20時のライブでコメント)


    私は、QVCでの購入はまだありません。
    特に理由は無く、先に見たのがショップチャンネルだっただけです。
    先ほど、QVCのHPを覗いてみたのですが、
    保阪尚希さんもQVCに引っ越しされていたんですね。
    (どうりで最近放送がなかった)


    話変わりまして
    週末、NHKのニュース(関東ローカルかも)で、日韓の交流企画で、キムチ漬けのイベントがあったそうです。
    そのニュースの中で【賛否両論】の 笠原将弘さんに似た方がインタビューを受けていました。あくまで参加者としての表示だったので、ご本人かどうかはわかりませんが・・・。
    2014年12月08日 15:02
  • ゆきゆき

    季里さん

    私は持っているのが「パソコンもどき」なので、文字化けすることも多くアメブロも文字化けで読めないんですよね。
    なので川上さんのブログも読めなくて残念です。
    いつだったか新聞の料理記事に川上さんのお料理が載っていて写真がマイヤーサーキュロン鍋と赤いストウブ鍋でした。
    「おおーっ!やっぱり使っているんだぁ~。」って思いました。

    保阪尚希さんは今年からQVCに移動され、初登場は確か2月でしたかね。
    今度の「クッキングデイ」にもご出演されるようです。

    逆に「賛否両論」の笠原さんは、数年前にQVCのデビューショーで「マイヤーフライパン大小セット」を紹介されてましたが(お店でも使われているそうです。私、買っちゃいました。)結局ショーはそれ1回のみでショップチャンネルに移動されました。

    ショップチャンネル→QVCへ移動されたゲストさんは結構多いですね。
    2014年12月08日 16:20
  • 季里

    スージーさん、こんばんは。
     三昧チームのみなさま、こんばんは。

    ●ゆきゆきさんへ
    文字化けで、あちこち読めない見られないのは、残念ですね。

    ホーロー鋳物鍋の検証再び!(2014-12-04 )
    など、興味深いタイトルもあります。
    結果は、雑誌LDK(号数不明)で紹介されるそうです。

    川上文代先生は、ストウブの本も執筆されているようです。
    2014年12月08日 19:29
  • ゆきゆき

    スージーさん こんにちは。
    季里さん こんにちは。

    川上さんのホーロー鋳物鍋の検証、とても興味あります。
    LDK という雑誌があるのですか。通販ではなくて本屋さんで売ってるのですかね。読んでみたいですね~。

    川上さんはストウブの本も出されているのですね~。
    マイヤーの電子レンジ圧力鍋の本も出されてますよね。
    ショップチャンネルのゲストさんは別の料理研究家の方ですが。

    マイヤー電子レンジ圧力鍋はSSVの時スゴイ注文数でしたが、私はイマイチに思えたのでパスしました~。

    季里さん、今日あたりマイヤーサーキュロン鍋ご到着でしょうか?
    お薦めしちゃった以上、責任を感じてちょっとドキドキしております~。(笑)
    2014年12月09日 09:03
  • 季里


    スージーさん こんばんは
    ゆきゆきさん こんばんは

    ●ゆきゆきさんへ

    クイジナート クッキングブレンターが届いて日が浅いので、
    マイヤーの鍋3点セットは、17日に配達設定しました。
    届いたら、早速使って報告しますね!

    あと一週間は、ライブショーを見ながらイメージトレーニングします。

    ライブは、三崎キャストの回を繰り返し見ています。
    冒頭3分の間に、三崎キャストの思いが溢れています。(話したくってウズウズ♪)
    ゲストの川上先生と意気投合して、盛り上がっています。

    三崎キャストは料理教室にも通い始めたそうです。習ったレシピでハンバーグを作ってみたとか。三崎キャストの女子力を見習いたいと思います。
    2014年12月09日 21:16
  • ゆきゆき

    スージーさん こんにちは。
    季里さん こんにちは。

    季里さんは三崎キャストの回をご覧になっているのですね~。
    そうそう!お料理教室に今年から通い始めたって言ってましたね~。
    彼ならあのソフトな雰囲気で周囲の女性たちにも馴染んじゃうかも~って思いました。

    私のパソコンもどきは再放送は見られないので、自分でテレビ録画するしかありません。
    川野キャストの回を録画しましたが、それは1回見て消しちゃいまして、留守番録画しておいた夜の北條キャストの回を残してあります。
    北條キャストが一番好きなキャストさんなので。(笑)

    でも、北條キャストは夜の担当なので、早寝の私はあまり見る機会がないのが残念です。
    午前中に移動されたらバッチリなのですがね~。
    しかし、北條キャストは人気があると思うので、一番売り上げの多い夜の時間帯から移動されることは先ずないと思っています。

    マイヤー鍋は17日ご到着でしたか~。お気に召して頂けるとよいのですが………。ドキドキ。
    2014年12月10日 09:40
  • 季里

    スージーさん おはようございます。
    ●三昧チームの皆さま おはようございます。


    ●ゆきゆきさんへ
    雑誌LDK最新号のミニサイズで、Amazonから入手しました。
    (通常サイズは中古扱いで送料かかる)

    最新号には、
    『ホーロー鋳物鍋比較検討』に関する記事はありませんでした。

    川上文代さんのブログを拝見していると、関わった記事はその都度お知らせしているようです。
    発表あったら、書き込みしますね。

    因みに、
    12月11日発売の「一生使える最高の台所道具」(洋泉社より1200円+税)に
    「第一線の料理人に聞く愛用の道具」コーナーで、川上文代さんが愛用している調理器具をご紹介とのことです。


    雑誌LDKは、書店やコンビニに置いてあるそうです。(私は知りませんでした)
    食べ物から雑貨など、あらゆるものを検証し結果を掲載している雑誌みたいです。

    2014年12月14日 08:21
  • ゆきゆき

    スージーさん こんにちは。
    季里さん こんにちは。

    季里さん、本の情報どうもありがとうございます。
    雑誌LDKは、書店・コンビニで買えるのですか。今度見てみますね。
    私のパソコンもどきはアマゾンも買えないので、お店にあると助かります。
    いろいろな方の台所道具ってスゴク興味があります。

    私は有元葉子さんが憧れの料理研究家さんなのですが、あの方の使われている道具や食材、プロデュースされている道具めちゃめちゃ高額で庶民の私にはなかなか手が出ません。(笑)
    十数万円の鎚起銅器のお鍋ステキでした~。ウットリしちゃいます。年末ジャンボが当たればゲット♪ってもう何年も言ってます。(笑)

    有元さんのストイックなまでの生き方、徹底した物への拘り、全てに無駄を削ぎ落とす潔さが大好きで、あんな大人の女性になりたいなぁ~と思います。
    取り敢えず部屋の大掃除がんばろうっと。ぐふふ。
    2014年12月14日 10:48
  • 季里

    スージーさん、こんばんは。
     三昧チームのみなさま、こんばんは。

    ●ゆきゆきさん
    『マイヤー サーキュロン 浅型両手鍋3点セット』使ってみました!

    予想より早く、沸騰するのでビックリです。
    ご飯も早く炊けました。鍋底から、スルッとご飯がはがれました。

    20㎝径の鍋が主流となりそうです。
    浅鍋は初めてなので、まだ感じがつかめません。
    重たいお鍋が多かったので、しっくりきていません。
    そのあたりは、徐々に慣れていこうと思います。

    貴重なアドバイスありがとうございました。
    また色々教えてください。
    2014年12月21日 19:31
  • ゆきゆき

    スージーさん こんにちは。
    季里さん こんにちは。

    季里さん、このお鍋ほんとに沸騰するまで早いですよね。
    私も最初使った時はビックリしました。
    炊飯されたのですね。ご飯のお味は他のお鍋と比較して如何でしたか?

    我が家は毎日の炊飯は土鍋ですし、川上さんの付属レシピにも「中華おこわ」がありますが、中華おこわはQVCにこにこクッキングの秋田さんの黒シリーズの「黒まるちゃん(中華鍋)」で作ると抜群に美味しくて以前から作っています。(秋田さんレシピで)
    いつか炊飯土鍋がダメになったら、手持ちのお鍋で炊き比べをしてみるのも面白いかもしれませんね。

    サーキュロンは20cmが一番使いやすいですよね。2人家族なので16cmは味噌汁に20cmをおかず用に使うことが多いです。
    浅鍋は慣れるまでは、かき混ぜると中身がこぼれそうな気がしたり、軽量なので鋳物ホーローの感覚と違って戸惑ったりしますよね。

    お鍋と一口に言っても、大きさ・重さ・材質・デザインが違うので興味が尽きることはありません。

    そうそう、スージーさん、新たなシャスール鍋ご購入でしたよね。
    どんなお色なのかなぁ~? 興味津々ですぅ~。
    ナベチュウゆきゆきとしては誘惑した甲斐があり(笑)、スージーさんもナベチュウ仲間になってくださったようでスゴク嬉しいです~。
    スージーさん、おっしゃっているように次なるご購入はマイヤーサーキュロン3点セットでしょうか~? お待ちしております~。ぐふふ。
    2014年12月22日 09:36
  • 季里

    スージーさん、こんばんは。
     三昧チームの皆さま、こんばんは。

    ●ゆきゆきさん

    川上文代さんのブログにて、土鍋に関する出演情報がありました。


    1月8日(木)16:55~18:00のNHK総合「ゆうどき」の”ゆうどきチェック”コーナーで放送予定です!
    意外な土鍋の活用法を、色々ご紹介しますので、
    お時間があったら、ご覧くださいね~。
    戸棚の奥底にしまっていた土鍋を見直すはず!!


    との事です。

    私は、エリア外なので、視聴できません。
    どんな活用法なのでしょうね。

    2014年12月25日 00:27
  • ゆきゆき

    スージーさん こんにちは。
    季里さん こんにちは。

    Merry Xmas♪♪♪
    スージーさん、ケーキ可愛いです~♪
    いまはアレルギーの方も沢山いらっしゃるので、そういう方も召し上がれるケーキが販売されているのは嬉しい限りですね。
    私は先日の冷凍ロールケーキで撃沈し(笑)「やっぱりケーキ自体がそんなに好きではない。」ことを再確認したので、昨日も今日もケーキを食すことはありません。
    なので、昨日も今日も極く普通の1日です。鶏肉もそんなに好きではないのでローストチキンも無く、頑なに和食の食卓です。(笑)

    季里さん、川上さんご出演情報どうもありがとうございます。
    この時間帯は関東ローカルですね。忘れないように録画予約をしておこうと思います。
    視聴後どんな内容だったか書かせて頂きますね。
    2014年12月25日 09:43
  • 季里

    スージーさん、おはようございます。
     三昧チームの皆さま、おはようございます。

    ●ゆきゆきさん
    LDK (エル・ディー・ケー) 2015年 02月号が、数日前に発売されました。(\630)

    以前、川上文代さんのブログにあった

    ホーロー鍋の検証記事アップされています!

    ・煮込む
    ・痛める
    ・無水調理
    ・炊く
    ・使いやすさ

    の5項目で、6製品を使っての検証です。

    Amazonのレビューでも、
    ホーロー鍋検証記事の内容を評価しています。

    LDKは、私の近くのコンビニにもありました。
    (メインではなく下の棚に平積みでしたが…)

    よろしければ、手に取って記事をご確認ください。

    みんなのマイベスト

    と特集タイトルのある
    正月らしく扇のあるデザイン表紙です。

    2014年12月28日 05:28
  • ゆきゆき

    スージーさん こんにちは。
    季里さん こんにちは。

    季里さん、 LDK情報どうもありがとうございます。
    ホーロー鍋の検証記事が載っているのですね。
    我が家のすぐ前にセブンイレブンがあるので行ってみますね。
    どんな記事なのかとっても楽しみです。
    2014年12月28日 09:13
  • 季里

    スージーさん、こんにちは。
     ゆきゆきさん、こんにちは。

    (お詫び)
    雑誌LDKのホーロー鍋の記事は

    ・煮込む
    ・炒める
    ・無水調理
    ・炊く
    ・使いやすさ

    の5項目で、6製品を使っての検証です。


    【誤】痛める
    【正】炒める

    誤植申し訳ありませんでした。
    痛めたら、ダメでしょ!
    f^_^;

    これからも、あわてんぼうの季里をよろしくお願いします。
    m(__)m


    ●ゆきゆきさん
    お近くのセブンイレブンに、LDKありましたか?
    こちらは、ローソンで購入しました。


    2014年12月28日 12:28
  • ゆきゆき

    季里さん

    LDK ありました~。
    スーパーに買物に行ったので上の階の本屋さんを覗いたらありました。
    そんな訳でセブンイレブンは見ていないので、置いてあるかどうかはわからないのですが、あればスーパーより遙かに近いので助かります。

    それから本屋さんに1冊だけでしたが、川上文代さんの新刊の土鍋料理の本がありました。
    タイトル忘れましたが、小学館から 980円だったような。
    銀峯の花三島土鍋の8号を使っているらしいです。
    私は土鍋料理はしないので買いませんでしたが、スーパーで売っていた銀峯の花三島土鍋を思わず見に行っちゃいました~。(笑)
    結構いろいろなサイズがあり、川上さんの使っておられる8号もありました。 2,980円だったかな?

    季里さんに情報を頂いた1月の番組で、この料理本が紹介されるのではないでしょうか。
    もしかすると実演もあるかもしれませんね。

    これからお昼ご飯を頂いて、それから今日のビッグイベント「有馬記念」を見て(我が家は2人共競馬好き)あとでゆっくりと LDKを読みたいと思います~。

    季里さん、情報どうもありがとうございました~。
    2014年12月28日 13:22
  • ゆきゆき

    スージーさん こんにちは。
    季里さん こんにちは。

    LDK のホーロー鍋の検証記事読みました~。
    それにしてもこの雑誌、もっと薄くてペラペラしたものを勝手にイメージしていたのですが、ちゃんとした雑誌でした。(笑)

    川上さんがストウブ鍋をお使いですし、著書も出されているのを季里さんから伺っていたので、ストウブ推しなのかな?と予想していましたが、「やっぱり!」という感じでしたね。

    総合評価はストウブがダントツ1位、2位は意外にもルクで3位がバーミキュラ、シャスールは4位なのですね~。

    煮込みテストでシャスールが素材により柔らかさに差があり、味の染み込み具合もイマイチという評価は私の感想とはちょっと違っていました。
    それと炒めものテストのルクは「やや焦げるが合格点」シャスールは「張り付いて焦げやすい」という評価も私の印象とは逆な感じがして、「エッ?」と思いました。

    炊飯はルクがダントツ1位なのですね。現在使っている炊飯土鍋がダメになったら、棚の奥で眠っているルクを引っ張りだして使ってみますかね。

    う~ん、でもここまでストウブ鍋が高評価だと(煮込み・炒めもの・無水調理・使いやすさが全て1位、炊飯が2位)購入して使ってみたいですね~。
    電話でも購入できるフライパン倶楽部でお安くなっているグレーのストウブ鍋を購入するか、お高いけれど生涯保証付きのQVCでブラック或いは、この前のオンエアで新たに登場したマスタードを購入するかですかね~。悩みます~。
    もし年末ジャンボが当たったら(絶対当たらないと思うけれど)QVCで全色・全サイズを大人買いしたいなぁ~。妄想広がるぅ~。(笑)
    2014年12月29日 10:27
  • スージー

    季里さん&ゆきゆきさんへ~♪
    横レスお邪魔します(笑)。
    お二方のやりとりを読ませていただいて…先ほど楽天BOOKSでLDK2月号注文しましたっ!
    川上さんの事は存じ上げませんが、プロが使うのと、普通の人が使うのではポイントも違うんじゃないかなぁ?と思いました。
    ちょっとしたことですが、ストウブの底のナミナミなんか、スージーみたいなずぼら~もんにはない方がありがたいと思います(笑)。
    それから、先週実家へ帰ったら、スージー母が花三島、中鍋(何号かなぁ?)を新たに買ってまして、それで小芋&イカの煮込みを作ってました。元調理師の母曰く、「2人分くらいだと、土鍋が具合がよい」とのことでした。土鍋って“鍋料理”とばかり思ってましたが、ほんと、以前チェックした時にも思いましたが花三島、土鍋本体への味のしみこみ&急冷による割れなど気をつける点もありますが、電子レンジ、オーブンなどにも使え+軽量、遠赤外線で美味しい効果もあって、お値段もお手頃で、かなり優秀だなぁと思いました。
    シャスールも良いですけど…この重さは万人向けではないですよね?
    ではでは、季里さん、ゆきゆきさん、情報ありがとうございましたm(_ _)m。
    2014年12月29日 15:57
  • ゆきゆき

    スージーさん

    この雑誌全然知らなかったのですが、いろいろな商品テストのランク付けが載っていたりして、かなりおもしろかったです。
    商品テストの元祖「暮らしの手帖」の現代版みたいな感じ?

    スージーさんのお母様は調理師さんでいらっしゃったのですね~。
    美味しいお料理を沢山作って頂けるし、教えても頂けますね。羨ましいです。
    私は料理を教えて貰う前に母が亡くなってしまったので自己流で、「あ~生前に真面目に料理を習っておけばよかった。」と何時も思うのですが、後悔先に立たずです。

    花三島の土鍋は模様も綺麗ですよね。おっしゃるように軽いし、使いこなせれば素晴らしいお鍋だと思います。
    私は最初に目止めでお粥を炊かなくてはいけないのが面倒臭くて、なかなか手が出ないのですが。
    底まで釉薬が掛かっているとすぐに使えて楽なのですが、このタイプは高額になっちゃうんですよね。悩ましいところです。
    2014年12月30日 10:14
  • スージー

    ゆきゆきさんへ~♪
    LDKは以前シャンプーネタで紹介したことがありましたが、それ以来、気になってる?雑誌です。
    ↓↓↓
    http://sc-suzie.seesaa.net/article/266414435.html
    MONOQLO5月号増刊LDK“髪にも肌にもダメージレスなシャンプー徹底調査”より。
    ↑↑↑
    MONOQLOが結構好きなので、LDKもスージー好みだなぁと思ってたんですが、今、過去記事のLDK表紙画像を見直すと、このときが初刊だったみたいです~。偶然~。

    スージー母…調理師なので手際はすご~く良いですが、お味については???です;(笑)。
    また、仕事のせいで年中忙しく、母からほとんどお料理自体習ったことはありません。でも、かえってスージーは小さい時から自炊?しなければならない→と、いうことで、一通りはいつのまにかできるようになってました。母のお陰と言えばお陰ですね;。
    昔の料理人?なので、電子レンジも圧力鍋も使い方はスージーが教えました;(笑)。

    土鍋(花三島)ちゃんの扱い…確かに最初の糊炊きは必要ですが、スージーよりもさらに?ずぼら~もんの母でもうまく使えるので(手入れ含め)、たぶん一番ラクチンなお鍋かもしれません;。コストパフォーマンスは最高だと思います。
    ただ、ゆきゆきさんの場合は実用性よりもお鍋自体への愛が必要?なので、選ぶ基準が違いますよね(笑)。
    2014年12月30日 17:55
  • ゆきゆき

    スージーさん こんにちは。
    季里さん こんにちは。

    スージーさん、以前ご紹介くださったシャンプーの記事が載っていたのが LDK初刊だったのですね~。
    毎月いろいろな商品のランク付けをしているようで、なかなか面白い雑誌だと思いました。

    スージーさんはお子様時代からお料理をされていたのですから、全然ずぼらじゃないと思います。
    何時もご自分のことをずぼらっておっしゃいますが、「能ある鷹は爪隠す」で本当は「料理の達人」とお見受けしました。
    ナベチュウの私のほうが実態は、よっぽどずぼらでござんすよ。(笑)

    季里さん、情報を頂いた土鍋の番組昨日見ました。
    川上さんがメインゲストかと思いきや、なんとスタジオは番組キャスターが男女各1名、女性レポーターが1名、ゲストが何故か元ボクサーの具志堅用高さんの計4名という構成でした。
    具志堅さんが紹介された時はバリバリ関東人の私ですが、テレビ画面に向かい「なんでやねん!!!」と思わず関西弁で(←この関西弁合ってますでしょうか?)ツッコミを入れておりました。(笑)

    番組内容は女性レポーターの「今は土鍋ブームで料理本も多く出ており」という説明で5冊の料理本が置いてあり真ん中に川上さんの本がありました。本については特にコメントなしでした。

    そして先ず東京渋谷区恵比寿にある土鍋専門店で月に1回開かれる「土鍋料理講習会」の模様が紹介されました。
    炊き込みご飯・蒸し野菜・燻製を作ってました。レシピ紹介は特になし。
    続いては土鍋の8割をが生産されているという三重県四日市の一般家庭におじゃまして、りんごのワイン煮・煮豆・鯖の味噌煮が紹介されました。
    こちらもレシピ紹介はありませんでしたが、御主人の食事風景が紹介され「土鍋で作る料理は美味しい。」とおっしゃって鯖の味噌煮を召し上がってました。

    お待たせしました。川上さんご登場!
    でも僅か2分半のVTRのみで 「土鍋まるごと茶碗蒸し」を紹介されました。
    電子レンジで作るそうで土鍋に生地・鶏肉(ささみ)・生しいたけを入れ蓋をして600Wで5分加熱後に海老・銀杏を入れ蓋をして600Wで2分加熱すると出来上がりだそうです。
    この後にスタジオのキャスターと具志堅さんが試食されてました。

    そしてその後に、こちらも川上さんのレシピではないかと思うのですが「土鍋まるごとカステラ」が紹介され、こちらもスタジオで試食されてました。
    このカステラは土鍋にオーブンシートを敷き生地を入れて電子レンジ600Wで3分加熱、焼き色をつけたい場合は直火(中火)に1分かけると中はフンワリ、外はカリカリになるそうです。

    最後に注意点として、IH用の土鍋は中に金属プレートが埋め込まれているので電子レンジはNGと言っていました。

    それから料理レシピはホームページで見ることができるそうです。
    私は文字化けで読めなかったので詳しいことはわかりませんが、もしかすると番組内容も紹介されているかもしれません。

    http://nhk.jp/you-dokiです。もしよろしければ覗いてみてくださいませ。

    そうそう、謎のゲストの具志堅さん、土鍋特集の後に「具志堅用高が行く 弘前喫茶店紀行」というコーナーで、実際に弘前に行かれて3軒の喫茶店を紹介するレポをされてました。
    スタジオにゲストとして呼ばれているだけあって、こちらは25分間とタップリ尺を取ってました~。
    どうやら土鍋よりこちらがメインだった模様です。(笑)

    長文失礼しました。
    2015年01月09日 11:21
  • 季里

    スージーさん、おはようございます。
     三昧チームの皆さま、おはようございます。

    ●ゆきゆきさん
    丁寧なわかりやすご報告ありがとうございました。

    ご紹介くださったリンク先に
    「土鍋まるごと茶碗蒸し」
    「土鍋まるごとカステラ」のレシピが紹介されていました。土鍋のカステラは、川上文代さんのブログに写真がありました。

    >最後に注意点として、IH用の土鍋は中に金属プレートが埋め込まれているので電子レンジはNGと言っていました。

    なるほど・・・
    土鍋が、電子レンジOKなのも考えたことも勉強になりましたが、
    IH対応の土鍋は不可というのは、その理由を含め納得しました。

    奥が深いですね。
    お鍋のこと、また教えてくださいね。

    ありがとうございました!
     

    2015年01月10日 07:43
  • ゆきゆき

    スージーさん こんにちは。
    季里さん こんにちは。

    季里さん、茶碗蒸しとカステラのレシピが載っていたのですね~。
    何だか、川上さんの時間があまりにも短くて拍子抜けしちゃいました~。
    てっきりスタジオゲストに呼ばれて、土鍋料理本の料理が紹介されるものだと思い込んでいたのにゲストは具志堅さんって…(笑)

    土鍋コーナーの放送時間は17:10~17:25までの15分間でした。
    三重県四日市の主婦の方は、土鍋を8個所有されているという強者でした。
    生産地だけあって、土鍋が生活に密着してる感じなのでしょうかね~。

    それから東京の恵比寿の土鍋専門店(販売)の料理講習会は、毎回人気で20代~60代の女性で予約がいっぱいになるそうです。
    テレビでは3種類のみの紹介でしたが、6種類教えて頂けるそうです。

    季里さんのおっしゃる通り、土鍋も奥が深いですね~。
    うちは二人家族なので、「一人ご飯」とか「夫婦二人ご飯」の料理本を見たり買ったりすることも多いのですが、先日購入した一人ご飯の料理本に浅型のステキな炮烙土鍋を使用しているのが載っていまして、少人数にはこのタイプもよいなぁ~と思いました。

    私はナベチュウ&食器・料理本チュウで、料理本はここ数年はセーブしているのですが、一時狂ったように買いまくっていたので、数千冊あるかなぁ~?
    鍋・食器・料理本に幾ら使ったかは誰にも言えません。
    もちろん我が家のオジサンにも内緒です~。ぐふふ。
    2015年01月10日 11:10
  • ゆきゆき

    スージーさん

    いま、スージーさんが気になってらっしゃる“有田焼ニューセラミック鍋”(523407)のデビューショーを見ています。
    電子レンジ・オーブン・直火調理もできるそうですが(IH不可)、スタジオのデモンストレーションは電子レンジのみですね。
    炊飯も電子レンジを推奨しているので、電子レンジがいち推しのようですね。

    ゲストはブログて有名なヤミーさんですが、さっき電子レンジで「鯖の味噌煮」を作った時に三崎キャストの調理時間の質問に、「え~、予熱を4分で……」と口ごもり、アシスタントさんらしい方の小声が「2分半」と聴こえまして「2分半です。」とおっしゃっていましたが……。

    その後に三崎キャストが試食され「美味しいですね~。これが予熱4分、それから2分半で出来るんですね~。」ヤミーさんも「普通の土鍋だと生臭くなるがこの土鍋だと美味しく出来ます~。」
    なんて、散々やりとりをしていたのに、「すみません。2分半ではなくて9分でした~。」との訂正が。

    はぁ?2分半と9分では全然違うのに、このゲストさん本当にこの土鍋使ってるのでしょうか?
    曲がりなりにもプロの料理研究家になったのなら、2分半で出来るか9分で出来るかなんて把握しているものじゃないのでしょうか?

    その後に三崎キャストが「それでも9分でこんなに美味しい鯖の味噌煮が出来るんですね~。」と苦しいフォローをしていましたが、フォローしきれないですよね。(笑)
    数千件のオーダーがあったようですが、私はもし買う気になっていたとしても(ハナから全然その気はありませんでしたが)鯖の味噌煮の一件で一気に買う気が失せたと思います。

    何だかテキトーさが見えてしまって興醒めでした。
    2015年01月10日 12:03
  • 季里

    スージーさん、こんにちは。
     ゆきゆきさん、こんにちは。

    ●ゆきゆきさん

    恵比寿の土鍋専門店は、
    長谷園イガモノ東京店 では、ないでしょうか?

    伊賀焼の陶器で知られる、長谷園(長谷製陶)のお店みたいです。
    12月のイベントでは、6種類のレシピの料理教室開催との記事ありました。
    伊賀焼の蒸し鍋、欲しいなぁ・・・。

    今年も、ナベチュウ続いているようです。(笑)


    2015年01月10日 14:57
  • ゆきゆき

    スージーさん こんにちは。
    季里さん こんにちは。

    そう言えば蒸し野菜に使われていた土鍋は、以前有元さんの料理本に載っていた長谷園の蒸し用土鍋と同じだった気がします。
    有元さんは炊飯も長谷園の土鍋をお使いなんですよね。

    6~7年前にショップチャンネルでも長谷園のショーがあって(確か担当は伊東キャストだったような記憶がありますが)電子レンジ専用調理器の「陶珍菜」と「陶珍」を購入しました。

    「陶珍菜」はある程度大きさがあるので、加熱調理の他に蓋・本体を吸水させてから付属の陶製すのこをセットして氷を置くと、気化熱効果で冷たくなるので素麺・刺身・冷奴など夏場の器としても使えます。
    「陶珍」は小さいサイズなので、我が家は調理より冷たくなった前日のご飯の温め直しに使います。
    1個がちょうど1人分で、蓋・本体を吸水させてからご飯をレンチンすると、容器に吸われた水分が熱蒸気化して、べとつかず炊き立てに近い「ふっくらご飯」に復活するので結構美味しく頂けます。

    伊賀焼の土鍋もいいですよね。長谷園は土鍋料理本を出していますね。以前書店で見た記憶があります。
    恵比寿のお店にも行ってみたいけれど、重度の出無精だからなぁ~。(笑)
    2015年01月11日 10:44

この記事へのトラックバック

シャスールのローキャセロールをチェックして、バーミキュラのお鍋が欲しくなる;。
Excerpt: 過日のブログ●こびりつきにくいダブルマーブルコーティング中華鍋が蒸し器付きでお買い得♪コメント欄、ゆきゆきさんからル・コルドン・ブルー監修の鋳物鍋について、オンエアの内容をご報告いただき、また 「7月..
Weblog: ショップチャンネル三昧
Tracked: 2013-10-16 14:38

マイヤーMEYER電子レンジ圧力鍋をちょとチェック♪
Excerpt: ショップチャンネル今日一番のお買い得ショップスターバリューは『マイヤー 電子レンジ圧力鍋 豪華レシピブック付 スペシャルセット <2.3リットル>』。レシピ本付きのスペシャルセットです♪ ※画像をク..
Weblog: ショップチャンネル三昧
Tracked: 2013-10-23 16:01

柳デザイン(柳宗理)のセラミックフライパンはどうでしょ?
Excerpt: 今回は先日ショップチャンネルにデビューした『柳デザイン アルミフライパン セラミックコーティング』をご紹介♪ ※画像をクリックするとショップチャンネルの 『柳デザイン アルミフライパン セラミックコ..
Weblog: ショップチャンネル三昧
Tracked: 2013-11-12 07:11

MEYERマイヤーもグラムールセールスでセール中♪
Excerpt: はい、またまたまた~グラムールセールスGlamour Salesネタです;。今回はMEYERマイヤーが登場しました♪♪♪ 以下、いつものようにセール商品をご紹介&商品詳細・口コミチェック・価格比較用..
Weblog: ショップチャンネル三昧
Tracked: 2014-12-15 07:25

笠原将弘さんお薦め♪マイヤーMEYERパーフェクトマルチグリルパン♪
Excerpt: 今回は本日限定特別価格で登場した『マイヤー パーフェクト マルチグリルパン 笠原将弘氏監修レシピ付 特別セット』をご紹介~♪ ※画像をクリックするとショップチャンネルの 『マイヤー パーフェクト マ..
Weblog: ショップチャンネル三昧
Tracked: 2015-03-06 05:09

マイヤーMEYERオールインワン オーバルパンはどうでしょう?
Excerpt: 今回は、先日ゆきゆきさんお買い上げの『マイヤー オール イン ワン オーバルパン 笠原将弘氏監修レシピ付 特別セット』をご紹介~♪ ※画像をクリックするとショップチャンネルの 『マイヤー オール イ..
Weblog: ショップチャンネル三昧
Tracked: 2015-09-18 04:29

ショップチャンネル2016春のオールスターホームデイお買い得品。
Excerpt: ショップチャンネル“春いちばん祭”、今日はオールスターホームデイ。"ショップチャンネル三昧"で過去に取り上げた商品も色々出ているようなので、過去記事と共にちょとチェック~♪ ※=ス..
Weblog: ショップチャンネル三昧
Tracked: 2016-03-17 06:18

MAX70%OFF!マイヤーMEYERのキッチングッズがネットプライスでセール中♪
Excerpt: 今回はちょと久しぶりのネットプライスネタ~。 MEYERマイヤーと言えば、ショップチャンネルでも“賛否両論”の笠原さんオススメブランド?として有名ですが、現在ネットプライスで在庫処分セール?中です♪..
Weblog: ショップチャンネル三昧
Tracked: 2016-09-14 06:05