※画像をクリックするとショップチャンネル
『布目 お刺身いかの 数の子松前漬け』
の商品詳細&購入ページに飛びます。
リンク先ショップチャンネルのページに“商品動画を見る”“紹介番組を見る”アイコンがある場合はストリーミングで再放送が見られます。
↓↓↓
布目 お刺身いかの 数の子松前漬け
商品番号:495943
●SHOPオリジナル商品
ショップチャンネルでは“黄金松前漬”でおなじみのメーカー<(株)布目>より、お刺身いかと独自の調合で仕上げた松前漬を合わせた「お刺身いかの数の子松前漬」のご紹介です。素材の持つ魅力を最大限に引き出して作られており、それぞれの食感や、メーカー社外秘の奥深い味わいをお楽しみいただける一品。おつまみはもちろん、ご飯にのせてお召し上がりいただくのもおすすめです。
ショップチャンネル価格:¥4,830(税込) 送料込み 返品不可 2月中旬~3月上旬のお届け
★こちらの商品は、離島・島しょ部に配送できない地域がございます。ご了承ください。
布目 お刺身いかの 数の子松前漬け
★内容:200g×5 計1kg
【原材料】いか(北海道産)、数の子(ドイツ産)、発酵調味料、しょうゆ、スルメ、砂糖、食塩、昆布、還元水飴、赤唐辛子、たん白加水分解物、かつお節粉末、酵母エキス、かつおエキス、ソルビット、調味料(アミノ酸等)、 酒精、pH調整剤、増粘多糖類 ※原材料の一部に小麦および大豆を含む
【アレルギー表示一覧】表示しているアレルギー物質は、特定原材料の7品目 【小麦、乳、卵、落花生、そば、えび、かに】を対象にしています。
<松前漬け>
■アレルギー表示:小麦
■コンタミネーション注意喚起表示:なし
【保存方法】要冷凍(-18℃以下で保存)
【期限表示】商品発送日より 賞味期限 冷凍60日間
【梱包状態】段ボール箱
【同梱書類】あり
【注意事項】解凍・開封後は冷蔵庫に保管の上、お早めにお召し上がり下さい。常温で放置しますと、著しい品質低下が起こります。/本商品は冷凍保存・冷凍配送をしておりますが、加工食品ゆえ、醤油・糖分等を含んでおり、冷凍扱いを致しましても完全に凍らせることが出来ない場合がございますが、品質には全く問題ございません。/商品に明示しております賞味期限は「要冷凍」での賞味期限(未開封)となっております。解凍・開封後はお早めにお召し上がり下さい。
【原料原産地】いか、真昆布:北海道 数の子:ドイツ
【加工地、原産国(地)】<加工地> ・北海道
【厳選したこだわりの素材を使用】
<真いか>
(お刺身用)
北海道産の真いか(スルメイカ)の皮をむいて使用。旨みをたっぷり味わえる胴肉のみを厳選しています。いか独特の歯応えが感じられ、噛めば噛むほどいかの濃厚な甘みと旨みをご堪能いただけます。
(松前漬用)
赤褐色でツヤがあり、身は肉厚で大きく、市場でも引き合いが強い、道南産真いかのスルメ(イカの内蔵などを取り除いて干し上げたもの)を使用。真いかは、主に6~12月に漁獲されますが、その中でも型が大きくなる、8月以降に漁獲された真いかの耳と胴肉を用いました。
<数の子>
太平洋のドイツ産のバラ子を使用。毎年メーカーの社員が現地に赴き、現物を見て、より良いものを厳選しました。現地で買い付けることにより、確かな質のものを仕入れることが可能に。船上凍結させたニシンを原料としているため、形も美しく、程良い締まりのある数の子となります。
<真昆布>
上品な甘みがあり、噛めば噛むほど特有の旨みが出る道南産真昆布を使用。いろいろな昆布を試した結果、均一な厚みがあり、調味液になじむ真昆布にたどり着きました。適度な厚みとやわらかさのある1年養殖物を使用。生産性は悪くなりますが食感を優先し、食感を楽しめる中心部のみを使っています。
【メーカーオリジナルの調味液に漬け込むこだわりの製法】
素材と調味液をよくなじませ、低温で寝かす工程によって、真いかにもほどよく調味液がしみ込み、味わい、食感に全体的な一体感が生まれます。“黄金松前漬”で使用している調味液の味わいをベースに、真いかの味わいに合うよう、砂糖の量や使用する醤油を変更するなど、オリジナルで調合(調味液の配合は社外秘)。“真いかのお刺身”と“松前漬”に合った独自の配合で、まろやかな味わいに仕上げました。素材そのものに自信があるからこそ、保存料(冷凍のため)・着色料は不使用。
【便利な個包装でお届け】
冷凍で保管できるので、必要な分だけ解凍し、いつでも楽しめます。おつまみとしてはもちろん、あつあつのご飯の上にのせて食べるのもおすすめ。お刺身いかにも味がついているので、何もつけることなくお召し上がりいただけます。
【メーカー・<(株)布目>】
昭和16年、北海道函館市で創業。素材の持つ魅力を最大限に引き出し、たくさんの方に楽しんでいただきたい、という思いで商品を作っています。機械化が行き届かない工程には、伝統的に引き継がれた手作業による技を活かし、1年で約200種類にもおよぶアイテムをお届けしています。平成25年に2つに分かれていた工場を統合し、函館市浅野町に新工場を設立。FSSC22000の認証を取得した工場で加工しています。
…昨日のブログ●「ぼてぢゅう」の冷凍お好み焼きも食べてみたい~♪コメント欄、ゆきゆきさん&エアリスさんからお買い上げ報告をいただいた『布目 お刺身いかの 数の子松前漬け』。
ショップチャンネルでのオンエアをご覧になったゆきゆきさん情報によりますと「バイヤーさんがメーカーさんに頼みこんで作ってもらった商品」なんだそうです。ショップチャンネルの担当バイヤーさんは、ひょっとしてエアリスさんみたいにイカ好きなのかも?うふふ♪
只今2/6 (木) 15:00~“全国各地の美味しいお取り寄せ!”オンエアストリーミング再放送を見てるんですが、嶋田キャストが「甘い!甘い!甘い!!」と連発してます;。
布目さんはもともとイカの加工が一番得意だそうで…嶋田キャストが大好きだと言っていた“社長のイカの塩辛”は“黄金松前漬”と共に有名?みたいです。
↓↓↓
TV「もしもツアーズ」「メレンゲの気持ち」で話題!函館近海の真いかと天然塩を使用した本格塩辛
新発売580円!函館・布目の社長のいか塩辛TVで話題!社長のいか塩辛【250g】函館の老舗・布目の味【RCP】
メーカー希望小売価格 オープン価格
価格 580円 (税込) 送料別
リンク先ショップ:【楽天市場】サーモン専門店岩松
↑↑↑
現在レビュー総数76件で、総合評価4.43となかなか高評価をキープ♪ま、塩辛が苦手なスージーには関係ない?んですけど;。わはは!!
さて、コメント欄、エアリスさんとゆきゆきさんの間で話題?になっていたイカの耳=エンペラ…気になったのでちょっと調べてみました。エンペラって…え~ナポレオンの帽子が由来なんですか??
参照サイト:●えんぺらとは(エンペラとは)[単語記事]-ニコニコ大百科
●いかの耳を「エンペラ」と呼ぶのは? - 素材・食材 - 教えて!goo
↑↑↑
そそ、こちらに「でもイカにもアオリイカの様なミミの形もあるのにね。」と書かれてるんですが、スージーは普通の?イカのエンペラ(耳)の形が思い浮かばず;…まず最初に頭にうかんだのがアオリイカでした;。はは;。
食用のイカは30種類もあるんだそうです。スージーが好きなのは火が通っても固くなりにくいモンゴウイカ♪
参照サイト:● いかの種類と旬 [バランス献立レシピ] All About
↑↑↑
へ~“もんごういか”って「本来、カミナリイカの西日本での名称(地方名)でしたが、近年、輸入されるコウイカ類に対しても広く使われるように」なったんだそうです。スージーが思っているモンゴウイカは輸入物のコウイカのことです(たぶん);。
エンペラとかみみの部分…学術的?にはヒレ(鰭)です。
参照サイト●イカ学Q&A50 イカのかたちと種類編 - 全国いか加工業協同組合
↑↑↑
さすが、“いか”の専門です。“イカの利用と栄養”のページにもリンクを貼っておきますのでご参考まで♪
↓↓↓
●イカ学Q&A50 イカの利用と栄養 - 全国いか加工業協同組合
↑↑↑
イカはコレステロールが高いと一般的に知られてますが、内訳は善玉コレステロール(HDL)が多く、悪玉コレステロール(LDH)は少ないそうで、特に心配する必要はなさそうです。さらにヤリイカやスルメイカはアミノ酸スコア(アミノ酸のバランスの良さ)が100なんだそうです。はぁ~イカに興味の無かったスージー、知りませんでした。高タンパク&低カロリーですし、なかなかヘルシーな食材なんですね。
↑↑↑“全国いか加工業協同組合”さんのページにイカのアレルギーについても書かれてるんですが、イカにはエビ・カニの主要なアレルゲン、トロポミオシンというタンパク質(筋肉に含まれているそうです)と同様のタンパク質があるそうで、アレルギー表示推奨品目の1つになっているんだそうです。
はい、ちょっとイカについてお勉強してみました。
話を『布目 お刺身いかの 数の子松前漬け』に戻しまして…え~ショップチャンネルの商品説明欄を読んでみますと、(お刺身用)には「北海道産の真いか(スルメイカ)の<中略>胴肉のみを厳選」して、(松前漬用)には「道南産真いかのスルメ(イカの内蔵などを取り除いて干し上げたもの)<中略>の耳と胴肉」が使われているそうで、お刺身には残念ながらエアリスさんのお好きなエンペラは入っていないようです;。
↓↓↓
200g×5袋。爆発寸前の冷凍庫でも、なんとか隙間に入りそうですね(笑)♪
↓↓↓
ゆきゆきさんが「嶋田キャストの食べっぷりがほんとに美味しそうで、お茶漬けや納豆に混ぜたり卵黄と和えたり、くーっ!たまりませんっ!」と書いて下さいましたが、他にオンエアではお豆腐にのっけたり、手巻き寿司の具にしてみたりしてました。色々アレンジが出来そうです。
ではでは、ゆきゆきさんとエアリスさんからの感想を待ちたいと思います♪お二方の他にも『布目 お刺身いかの 数の子松前漬け』注文された方いらっしゃいましたらクチコミコメントお待ちしております~♪
ショップチャンネルでしか買えない『布目 お刺身いかの 数の子松前漬け』。お買い得価格は昨日1日だけでしたが、まだ“在庫あり”です。ショップチャンネルのお取り寄せフードはこちらからもどうぞ♪
↓↓↓
◎お礼:ぼてぢゅうブログコメント欄、エアリスさんから「海苔の佃煮」こと『海苔職人のこだわり 生海苔の煮付け』の感想いただきました♪ありがとうございますm(_ _)m。
スージー関連ブログ(日記)記事
●「ぼてぢゅう」の冷凍お好み焼きも食べてみたい~♪
●布目の黄金松前漬け(数の子)食べてみました→味付け数の子→柚子味明太子;。←コメント欄、りみさん、げんさんからの感想コメントあり♪
●ショップチャンネルの漁師飯いか刺あっさり醤油味(漁師風いかの醤油漬け)はどうでしょ?←イカつながりで…コメント欄、エアリスさんから感想を頂戴してます♪
●ショップチャンネル海苔職人のこだわり生海苔の煮付け(新物)食べてみました♪
追記(2014.5.8)
過日のブログ●ショップチャンネルにクチコミ欄ができました(やっと;)♪コメント欄、ゆきゆきさんから
「この前の松前漬もスゴク美味しかったので、メーカーさんは違いますが今回のアオリイカちゃんはどんなお味か届くのが楽しみです~♪」
と『漁師の船めし アオリイカ』お買い上げご報告と共に『布目 お刺身いかの 数の子松前漬け』の感想を、またエアリスさんからも
「そうそう!イカちゃんの松前漬け♪ほんと、美味しかったですよねV(^_^)V」
とイカの松前漬け感想コメント頂戴しました♪
お二人ともご満足のご様子で良かったです!!ゆきゆきさん、エアリスさん、いつもながら感想ありがとうございました~♪
スージー関連ブログ(日記)記事
●ショップチャンネルの漁師の船めしアオリイカはどうでしょう?
楽天で売れているイカ商品はこんな感じです~♪
↓↓↓
この記事へのコメント
ゆきゆき
エアリスさん こんにちは。
スージーさん、今回も記事&詳しくお調べ頂きどうもありがとうございます。
エンペラは松前漬の方に入っているんですね~。お刺身は胴体のみなんですね。てっきりお刺身のほうにエンペラが入っているのかと思ってました。
エアリスさん、ごめんなさい。間違った情報を書いてしまいました。
それにしても、エアリスさんもおっしゃってますが、イカに耳って……笑っちゃいます~。
イカって考えてみると不思議な形をしていますよね。足のすぐ上に目玉や口があって、ワタがあって、耳は胴体の先の全く離れたところに付いていて、ほんと不思議ですね~。 あっ、でも「ヒレ」だからいいのか。
今ふと思ったのですが「パンの耳」って、どうして耳なんだろう? あれ??耳っていう漢字で合ってます? 他の食品のはしっこで「耳」って呼ぶ物はないですよね~。
あ~また脱線してしまいました~。(笑)
ゆっこ
いつも楽しく読ませていただいています。
欲しくなる商品がたまにあり、時々購入してます。
良かったり良くなかったり、笑。
かなり遅い書き込みですが
私もフジコウのストール買いました。
SSVの時から気になっていたのですが
スージーさんと同じく私も巻物が大好きで
在庫が沢山あるため我慢していました。
が、複数買いでお値引きがあると分かったので
ベージュとブラックに決めました。
色も落ち着いていて何より暖かいですね。
特に今週に入ってからとても寒い日が続いているので、お出かけには必須です。
前にもコメントを書こうとトライしたのですが
PC音痴なのでうまく書き込めず今回が初めてです。
これからも記事を楽しみにしています。
寒いのでどうぞご自愛くださいませ。
エアリス
ゆきゆきさん、こんばんは~♪
ゆっこさん、初めましてm(__)m♪
スージーさん、記事、どうもありがとうございましたm(__)m
いつも助かってますm(__)m
イカさんのエンペラは「耳」で、正式には「ヒレ」なんですね。
えっ?ヒレ??あれは、ヒレですか(^^ゞ
なるほど~♪海で、エンペラをピロピロ~と動かしながら泳いでいるんですね(^O^)/
そういうと若い頃、ダイビングをしていましたが、海でイカさんに会った事が無いですね~(笑)
それと、これは、ショップチャンネルでしか買えない商品だったのですね!
ゆきゆきさん、楽しみですね~♪
パンの耳は、はしっこだからだと思っていますけど・・・(^^ゞ
ゆっこさん、フジコウさんのストールをお買い上げですね♪
PC音痴は、一緒ですよ。私もです(^^ゞ
デジタル物は、スージーさんがお得意なので、優しく教えてくださいますよ~♪