※画像をクリックするとショップチャンネル
『ナノシルバー 抗菌ソフトまな板』
の商品詳細&購入ページに飛びます。
“動画を見る”“商品紹介番組を見る”アイコンがある場合はストリーミングで再放送が見られます。
↓↓↓

ナノシルバー 抗菌ソフトまな板
商品番号:318713
古くより抗菌力があるとされていた“銀”をナノサイズ(1ナノ=10億分の1メートル)に粒子化した“ナノシルバー”を化合した材質で作った“抗菌ソフトまな板”です。
ショップチャンネル価格:¥3,500(税込¥3,675)
ナノシルバー 抗菌ソフトまな板
☆サイズ:約縦25.2cm×横38.2cm×厚み4mm
☆材質:ナノシルバー粒子配合ポリウレタン
☆重さ:約500g
☆色:イエロー
☆耐熱温度:約110℃ 耐冷温度:約-60℃
☆ショップオリジナル商品
☆韓国製
【ナノシルバーで作ったまな板】
古くより“銀”には抗菌力があるとされており、古代ローマで食器やスプーンなどに銀を用いたのは、水や食べ物の腐敗防止のためだったといわれています。また、東南アジアでは僧侶が托鉢に出た際、銀製のボールに食べ物を入れることが知られています。“ナノシルバー”とは、“銀”を、ナノサイズ(1ナノ=10億分の1メートル。髪の毛の約10万分の1の太さ)に粒子化したもの。銀を細かくすることにより、その抗菌性がさらに高まるとされ、その技術はマスクや衣服、空気清浄機のフィルターなどに応用されています。
【使いやすいソフトまな板】
素材に特殊なウレタンを使用しているため、まるで木製のまな板のように包丁の刃ざわりが良好。適度に薄く柔らかい素材なので、カットした食材をそのままお鍋やフライパンに入れることができ、便利です。厚さが約4mmしかないので、保管するにも場所をとりません。また、抗菌加工ではなく、素材そのものにナノシルバーが練りこんであるので、コートだけのものよりも抗菌効果が長くなっています。通常のまな板としての使用はもちろん、お手持ちのまな板の上に敷いて 肉用・魚用などサブまな板として使用してもOK。
【お手入れも楽】
食器洗い機OKなので、お手入れが楽チン。耐熱温度は約110℃なので、熱湯消毒ができて衛生的です。
【お手入れ方法】
食器洗い機可(食器乾燥機は3分以内で使用)/漂白剤可
※火のそばに置かないこと/初めて使用する場合や長期間使用していなかった場合は、商品を十分洗ってから使用すること/中性洗剤に長時間浸さないこと/たわしや磨き粉で磨くと傷がつく恐れがあります
・・ショップチャンネルでは初登場のナノシルバーのまな板。楽天なんかではハードタイプ?が売られてます。

ナノシルバー抗菌まな板
特別価格 1,480円 (税込1,554円) 送料別
リンク先店舗:【楽天市場】ドレミ
だけど今回のソフトまな板はシート状。シート状のまな板って切った物をお鍋に移すときに便利なんだよね~。スージーも持ってるんだけど、これがぺらぺらすぎて、キッチン台?の上に直接のせると刃あたりが悪く、刃こぼれがしそう;。んで結局普通のまな板の上にのせて使っていて・・;。
今回のナノシルバー抗菌ソフトまな板ならそれなりに厚みもあって、刃あたりも良さそう。んで密閉容器のナノシルバーよりも抗菌力がアップしてるらしいです。・・ショーのデモンストレーションを見てみなきゃ~ね。“動画を見る”or“商品紹介番組を見る”から再放送が見られるようになって便利だね~。今から見てきます~(^^)/。
『ナノシルバー抗菌ソフトまな板』と同時に新登場の『ナノシルバー抗菌スポンジ10個セット』もあります。ショップチャンネルの『調理小物』カテゴリはこちらから。
●ショップチャンネルTOP>ホーム・インテリア>調理小物
ショップチャンネルの『ホーム・インテリアカテゴリ』はこちらから

スージー関連ブログ(日記)記事
●ナノシルバーコーティング(マーブルコート?)中華なべ使ってみました♪
●カテゴリ:ナノシルバー

追記(2007.6.27)
ナノシルバー抗菌スポンジ10個セット買いました。感想はこちらのブログにて。
●ナノシルバー抗菌スポンジ買ったんだけどね;。
追記(2007.8.22)
本日ショップスターバリューに『ナノシルバー 抗菌ソフトまな板&抗菌スポンジ4個セット』が税込¥3,675で登場です。
↓↓↓

ナノシルバー 抗菌ソフトまな板&抗菌スポンジ4個セット
8/22 SSV価格:税込¥3,675
追記(2009.4.17)
ナノシルバーの抗菌性に疑問有り?ショップチャンネルからナノシルバー製品について返品・返金のご案内手紙が来ました;。
●ナノシルバー返品します?
スージーも抗菌ソフトまな板を返品しようか考えてるんですが…え~忘れていたナノシルバー抗菌ソフトまな板のレビューを書いておきます…って●ナノシルバー(抗菌密閉保存容器)使ってます。に書いた感想のコピーです;。
↓↓↓
「ナノシルバー抗菌まな板も使ってますが・・これは買わなくても良かったかな??普通のシート状まな板より厚みがあって、刃あたりが優しいと思ったんですが、普通のまな板よりは薄いので、結構"こんこん"と音がします・・結局普通のまな板の上にナノシルバーまな板をのせて切る→シート状を利用して切った食材をそのままお鍋に~・・といきたいところですが、普通のシート状より重いので曲げてお鍋に食材を入れにくい;。はは;。板の(一般的な厚みの)抗菌まな板を買った方が良かったかな~と思ってます。この辺は好みの問題もあると思いますが;。」
んで、最近はこちらのブログ→●MCCのミラノ風薄焼きピッツァなど冷凍ピザ食べ比べ~♪にちらっと写ってますけど、もっぱらピザカット用の下敷きになってます;。
追記(2011.11.29)
そろそろ本気で?まな板を買い換えたいスージー。廣田さんのまな板についてコメントがあったので、一記事書かせていただきました。
●廣田Hirotaさんソフトまな板へのリクエスト&口コミ。

この記事へのコメント