※画像をクリックするとショップチャンネルの
『北海道知床羅臼産 とろける旨さ! いくら醤油漬け』
商品詳細&購入ページに飛びます。
リンク先ショップチャンネルのページに“商品動画を見る”“紹介番組を見る”アイコンがある場合はストリーミングで再放送が見られます。
↓↓↓

商品番号:549430
北の海の目利き人が厳選する、北海道知床(しれとこ)羅臼(らうす)産の秋鮭の卵のみに限定して作り上げた、こだわりの「いくら醤油漬け」をご紹介します。2015年秋に獲れた新物に限定してお届け。
メーカー希望小売価格:¥5,980
10/17 SSV価格:¥3,990 (税込) 33%OFF 送料込み 返品不可 10月下旬~11月上旬のお届け
★こちらの商品は、離島・島しょ部に配送できない地域がございます。ご了承ください。
北海道知床羅臼産 とろける旨さ! いくら醤油漬け
【内容】250g×2
【原材料】白鮭卵(北海道産)、オリゴ糖、醤油、米発酵調味料、食塩、昆布エキス、鰹節エキス、調味料(アミノ酸等)、(原材料の一部に小麦、大豆を含む)
【アレルギー表示一覧】表示しているアレルギー物質は、特定原材料の7品目【小麦、乳、卵、落花生、そば、えび、かに】を対象にしています。
<いくら醤油漬け>
■アレルギー表示:小麦
■コンタミネーション注意喚起表示:なし
【保存方法】要冷凍(-18℃以下で保存)
【期限表示】賞味期限 冷凍 2016年3月31日
【梱包状態】段ボール箱
【お召し上がり方】冷蔵庫に移し一晩を目安に解凍して下さい。
【同梱書類】なし
【注意事項】解凍後は賞味期限にかかわらずお早めにお召し上がり下さい。
【原料原産地】いくら:北海道知床羅臼
【加工地、原産国(地)】<加工地>北海道
【北海道知床羅臼産の秋鮭のいくらに限定】
<産地を限定>
日本でも有数の秋鮭の産地である羅臼。世界自然遺産にも登録された自然豊かな知床半島から雨水が流れ込む環境であり、寒流(親潮)と暖流(黒潮)がぶつかる海域のため、秋鮭のエサであるプランクトンが豊富にいます。羅臼では川に遡上する前の若い鮭が漁獲されるため、脂のりの良い丸々と太った秋鮭が獲れる優良な産地として業界でも評価が高くなっています。
<漁獲時期を限定>
秋鮭の漁期(9~12月)の中でも、9月に獲れた若い鮭の卵のみを使用。若い鮭の卵に限定することで、皮残りの少ない口どけの良いいくらになります。
【鮮度の良い状態で加工】
<鮮度が良い>
若い鮭のいくらは、皮がやわらかくておいしい反面、潰れやすく加工が難しいため、メーカーでは敬遠されがち。本商品は、鮮度の良い状態のまま一次処理を行うことで、皮が潰れにくくおいしいいくらを作ることができました。
<こだわりの二段仕込み製法>
漁獲後すぐに一時処理し、生のままメーカー秘伝のタレに漬け込んでいます。タレの漬け込みを二段仕込みで行うことにより、プチプチした食感と、とろ~っとした口当たりの良さが楽しめるよう仕上げました。1度目の漬け込みで余分な水分や臭みを取り、2度目の漬け込みでタレの味わいをいくらにしみ込ませています。
<ワンフローズン>
タレ漬け工程後、すぐに急速凍結し、ワンフローズンでお届けします。
【メーカーオリジナルのタレで味付け】
いくら醤油漬けに欠かせない漬けタレには、濃厚でコクのあるいくらの味わいをさらに引き立てる、メーカー秘伝のブレンドタレを使用。香りの良い本醸造醤油をベースに、北海道産の真昆布を使用した昆布エキスと、まろやかな風味を出す鰹節エキスをブレンドすることで、甘みとまろみのあるタレに仕上げています。
…ショップチャンネルの「いくら醤油漬け」と言えば、昨年●築地の目利き人厳選(らしい)いくら醤油漬けがお買い得でした。でもご紹介した、築地の目利き人こと佐々木善幸さんご紹介の『築地の目利き人厳選! いくら醤油漬け』が有名?だと思うのですが、今回は富洋物産の北野さんご紹介の「いくら醤油漬け」。
昨年年末にも紹介されたそうですが、今回初のショップスターバリューだそうです。生電話では昨年買われたリピーターさんもいらっしゃいました。
昨年は500gで1パックだったところ、今回は250g×2パックでお届け。小分け?で便利になりました。
↓↓↓

「北海道知床羅臼産の秋鮭のいくらに限定」、さらに「秋鮭の漁期(9~12月)の中でも、9月に獲れた若い鮭の卵のみを使用。若い鮭の卵に限定することで、皮残りの少ない口どけの良いいくら」になるそうで、エリートいくら?ちゃんを使った醤油漬けのようです。
また、富洋物産の「いくら醤油漬け」は、過去記事●ショップチャンネル豪華北海海鮮7種セットの口コミいただきました♪でご紹介した毎年恒例?11月に登場する富洋物産の『豪華北海海鮮7種セット』にも入ってますが、2013年のものと見比べると、原材料が違うので、味付けも違いそうです。
イクラ好きスージー…炊きたて“ほかほか”の新米にのっけて“ばくばく”食べたい~♪♪♪
↓↓↓

ですが、ただでさえすでに“秋太り”状態;。「さらに倍」になっちゃいそうなので、スルーします;。とほほ;。
10/17 (土) 0:00~ショップスタースクエア「とろける旨さ!いくら醤油漬け」紹介ゲストはお馴染み富洋物産(株)代表取締役社長 北野幹二(きたの かんじ)さんでした。富洋物産のホームページはこちら。
●FUYOU 富洋物産株式会社
『北海道知床羅臼産 とろける旨さ! いくら醤油漬け』皆様からの口コミコメントお待ちしております♪ではまた~(^^)/。
本日ネットSSVは『創業200年 老舗和菓子屋“津具屋”の もちもち寒天』。他にも期間限定価格でお安くなっている商品が色々出てます♪ショップチャンネルのグルメ商品はこちらからもどうぞ~♪
↓↓↓

◎おまけ情報:QVCは本日全品送料無料です。
↓↓↓

スージー関連ブログ(日記)記事
●築地の目利き人厳選(らしい)いくら醤油漬けがお買い得でした。
●ショップチャンネル豪華北海海鮮7種セットの口コミいただきました♪
●創業200年老舗和菓子屋“津具屋”のもちもち寒天はどうでしょう?←追記にてエアリスさんの感想をご紹介。スージーの食べた感想もちらりと書いてます;。
●時々QVC

追記(2016.10.18)
本日SSVに『新物! 北海道知床羅臼産 とろける旨さ! いくら醤油漬け』商品番号:580681が登場しました♪内容は250g×2パックで昨年と同じですが、SSV価格:¥4,200 (税・送込)と、昨年よりちょと値上がり。お届けは「10月下旬~11月中旬のお届け」です。
『バフンウニ(塩水ウニ)』商品番号:549431(内容:80g×2)も本日価格:¥5,800 (税・送込)で販売中。他にも期間限定価格商品色々。ショップチャンネルのグルメ商品はこちらからもどうぞ~♪
↓↓↓

引き続き皆様からの『北海道知床羅臼産 とろける旨さ! いくら醤油漬け』口コミコメントお待ちしております~(^^)/。
楽天で売れてるいくらの醤油漬けも見てみます??
↓↓↓
この記事へのコメント
春キャベツ
いくらちゃん!
美味しそうですね o(^▽^)o
いくらちゃんを見ると思いだします
それは
ショップチャンネルのおせち料理セット
毎年 気になりますが…
まだ 買ったことがありません
栗きんとんや黒豆など食べてみたいです
甘いものばかり(ーー;)
今年は、ネット限定で 小分けセットも
紹介されるらしい?ですね。
そして、スージーさん!
先日、
乾燥対策に 酒粕のお話がありましたね~
私も 早速 お試ししておりますー
昨日の 美容コーナーでの
お肌診断の結果……
実年齢よりも マイナス6歳肌とでました~
酒粕のおかげかな~?
これからも 続けていきますよ ^_-☆
スージー
おおっ!-6歳肌!!羨ましすぎますぅ~;。酒粕パワーだと良いのですけど(笑)。
おせちですが…そそ、なんだか小分けのお試しセットが販売される(されてる?)ようですね。どこで見たのかしらん??ガイド誌でした??
たいしてお役には立てませんが、おせちの過去記事リンク貼っておきます;。
↓↓↓
◇http://sc-suzie.seesaa.net/article/379047995.html
ショップチャンネルのおせち2014年版。
スージーが食べたのは確か2008年版?でしたが、「可もなく不可も無し」という印象でした。母は「美味しくない」と言っていました(何がかは不明;)。弟は、かまぼこ“新川(しんせん)”を「激うま!!」と言ってました。
スージー的には「お重に詰めるのが面倒」なので、リピートはないと思います;。
春キャベツさんがこの冬「乾燥知らず」で過ごせますように~♪また、実験結果?報告お待ちしてますm(_ _)m。
サリータン
おせちの話題が目に入りましたので少しお邪魔しました。
ここ3年くらい注文しています。いつもQVCのおせちと迷うのですが、Qのは詰めてあって手間いらずかなと思う反面、解凍がうまくできるのかなぁ~とか解凍したした後、味が混ざるのも嫌だなぁ~とか思って躊躇して、個別になっているショップチャンネルで頼んでしまいます(^^ゞ
3年前の注文し始めるまでは。欲しいものだけを買えばいいかなと毎年思っていても、年末は値段もお高めになるし、欲しいものを探し歩くのも結構大変で、自分の料理に自信もないので注文するようになりました(-_-;)
お味は全体にはおいしいかなと思いますが、我が家の口に合わない、酸っぱいもの系のなますとかニシンの甘酢漬け、伊達巻(我が家の人々は甘すぎと不評)、昆布巻き系も実家行きの候補です…。それと合鴨のスモークも実家に行きました(^^ゞ
いくらやスモークサーモンは毎年好評なので、3年注文に至る理由の一つかなと思います。いくらはもっと食べたいようです。私は得意ではないので味がおいしいのかはわかりません…(~_~;)
割高感を持ちながらも、探し歩く手間を思うと、まっいいかと頼んでしまいます。ちなみに品数の多い方です(>_<)
我が家はおせちをお重に詰めなくて、もっぱらお皿などにいれて出しますし、お正月前から食べる品もあります(苦笑)
スージー
お~サリータンさんはショップチャンネルのおせち、リピートされてるんですね。
そそ、「おせち」ってその地方やご家庭によって味付けの違いがありますもんね(おせちに限らず何でもか;)。
確かに色んな食品をデパ地下で買いそろえる事を思えば、便利なんですよね~♪(←そもそも、調理しようなどという考えが無い;)
冷凍のおせちは頼んだことがないのですが、スージー調べでは、やはり“冷蔵”に比べるとお味は落ちるようです。当然?食感も悪く(少なく)なるようですし。
サリータンさんちは今年もお買い上げ予定でしょうか?今年は久々にスージーも「お試しセット?」買ってみようかなぁ?
何はともあれ、コメント&おせちの感想ありがとうございましたm(_ _)m。