スージー格安SIMとZenPadにはまる;。

はぁ~あっという間に12月!!恐ろしや~;。皆様いかがお過ごしでしょうか?

ショップチャンネルはとっくにアニバーサリー週間?も終わり…結局何も買わずじまい;。500円のお買い物割引券も使わずじまいでした;。

さて、最近のスージーは前記事でもお伝えしたように、初期化してデータがぶっ飛んだPCを元に戻す作業にも疲れ…10月?に購入したSIMフリーのタブレット(でっかいスマホ)ZenPad 7.0 Z370KLで遊んでおります;。
↓↓↓
フリーテルSIM+ZenPad7.0

と、言うのも、料金の安さから、もっぱらガラケー愛用していたスージー、最近友達から「スージーもLINE使って~。便利だから~♪」と請われていました。

また、ある友人からは「え~っ!スージーまだガラケーなん?最近はスマホでも安いよ~。楽天モバイルとか。検討してみれば?」などと言われ…ちょと調べてみると、「通話」つきだと、やはり今までのガラケーよりは高くつきそうなものの、「データのみ」だとかなり安い事に気付きました!!

で、もろもろ検討してみて、選んだのがこちらのフリーテルSIM。「使った分だけ安心プラン最大20GB(ドコモ回線)」データ+SMSで100MBまでだと439円+税しかかからない!!
↓↓↓
フリーテルSIM+ZenPad7.0

その後、現在は余ったデータ量を繰り越しできる「定額プラン 1GB」で1ヶ月639円+税ですが、「ネット基本料1年間0円キャンペーン」を申し込んで(新規契約後3週間以内)、1GBまでなら月額340円+税♪

家では定額で使い放題の回線にWi-Fi接続するので、よっぽどのことがない限り、1GBで充分です。

これを機会に、父が使ってるソフトバンクiPadもSIMフリー(アップルで売ってるやつね)のiPad Air2に買い換えて、フリーテルの「for iPhone/iPad」データ通信専用SIMに乗り換えました!
↓↓↓
ipad Air2 +フリーテルSIM
↑↑↑
データ専用なので「使った分だけ安心プラン」は¥299+税/月~。実家はフリーWi-Fiがないので、ちょと100MBでは厳しいと思うのですが、使わない時はまったく使わないので、定額プランに変更するか様子見中。

おまけに「for iPhone/iPad」SIMもZenPadに使ってるSIMもアップルストアからのダウンロード、LINE(通話は別ね)、ポケモンなんかのデータ通信料が無料です♪

そそ、慌てものスージー、ZenPadのSIMは「MicroSIM」なのですが、間違って「ナノSIM」を買ってしまいました;。

でも大丈夫、「変換アダプター」ちゅう便利な物がありました;。
↓↓↓
フリーテルSIM+ZenPad7.0

これ、安っ!
↓↓↓
mobee Nano SIM MicroSIM 変換アダプタ 3点セット For iPhone 5 4S 4 ナノシム→SIMカードorMicroSIM MicroSIM→SIMカード 価格: ¥ 45


一応「アダプター使用」は推奨されてませんので、自己責任で;。

スージーが買った時には事務手数料?というか、SIMカードの価格3,000円ほどかかりましたが、今は初期費用も全くかからない?299円+税~のプランがあるようです。
参照サイト:●FREETEL (フリーテル)|高速通信SIMカードと高品質SIMフリー端末/格安スマホ

【FREETEL SIM】299円 全プラン対応パック データ通信/音声通話(ナノ/マイクロ/標準SIM) 通常モデル AMZ-FTSIMX-ENT-01 価格:¥ 322 対象商品¥2,000以上の注文で通常配送無料


結局10月分の請求金額は1,869円でした。最初に「docomo SIM 発行料」394円(税別)×2=約800円がかかるので、実質1,000円くらい。

今まで父のiPad、ソフトバンクに毎月7,000円以上も払っていたのがばからしい!!(←放置してたのが悪いのだけど;)うぷぷ(^m^)。ソフトバンクへ解約に行ったら、担当してくれたイケメンのおにいちゃんが「そりゃそうだね~」的に同情してくれました;。

はぁ~それにしても友人が「LINE使って♪」と言った意味がよくわかる。3人以上での待ち合わせとか、グループで情報共有できるのは便利。

おまけにスマホなら自分が乗る電車のスケジュールとかもスクリーンショットで撮って、トークラインにアップする事なんかも簡単♪便利なモンだ。

…って、すでにライン使われてる皆様にしてみれは、「今頃スージー何言ってんの?」って感じですよね;。はは;。

でっかいZenPadにしたのは、もっぱら写真とかを他人に見せる機会が多い?のと、Kindleアプリで電子書籍を読むためにこのサイズにしました。んで、iPad miniよりも軽いのを探したら、これにたどりつきました。

「データ+SMS」SIMなので、通話はできないけど…LINEの無料通話はできるし、LINEoutを使えば、普通の電話?にもかけられる。でっかいけど(笑)。

2万円でこれだけ遊べれば大満足♪
↓↓↓
ASUS ZenPad7 TABLET / ホワイト ( Android 5.1.1 / 7inch touch / Snapdragon 210 / 2G / 16G ) Z370KL-WH16 価格:¥ 19,499 通常配送無料


参考サイト:●ASUS ZenPad7.0(Z370KL)|タブレット|ASUS 日本

ZenPadのメーカー、「ASUS」…アスースかと思ったら「エイスース」なんだそうで…これも今回初めて知りました;。50を前にしてもまだまだ学ぶ事が多いです;。
参照サイト:●ASUS - Wikipedia

「スマートニュース」で最近のニュースをチェックし、「Kindle」で無料の「我が輩は猫である」なんかを読んだり(今更;)…最初の31日間無料の「楽天マガジン」で雑誌をザッピング(月額380円)。もちろん「OKグーグル♪」で必要な情報をチェックチェック♪

はい~、と、そんなこんなで、日々過ごしております。ショップチャンネルを見てる暇はありません~(笑)。ご心配下さった皆様、スージーは元気にやっておりますので安心して下さい♪(え?心配してない?笑;)

では、また、ショップチャンネルとは関係ないネタでもお付き合い下さい~(^^)/。うぷぷ(^m^)。

一応チェックします?ほんと、最近めっきり興味をそそる商品に出会えなくなったショップチャンネルへはこちらからどうぞ。
↓↓↓
ショップチャンネル

◎おまけ情報:DMMのSIMも使ってみたけれど、LINEのデータ通信料無料のフリーテルに軍配上がりました。通信スピード的には特に不満なかったです。

◎お詫び:コメント欄いつもながら放置で…ほんとにスミマセン;m(_ _)m。

スージー関連ブログ(日記)記事
ショップチャンネルからアニバーサリー用のお買い物割引券届きました。
スージー、リーボックReebokイージートーンEASY TONEにはまる;。←「はまり」つながりで(笑)…イージートーン、まだ「はまって」ます♪



追記(2017.3.13)
ASUS ZenPad 7.0(Z370KL-WH16)を買う時に、HUAWEI MediaPad T2 7.0 Proと悩んだんですが…同じ“中華系”でも台湾の会社ASUS(ASUSTeK Computer Inc. エイスーステック・コンピューター・インク)にしておきました;。HUAWEI(華為技術有限公司 ファーウェイ・テクノロジーズ Huawei Technologies Co. Ltd.)は中華人民共和国の会社…なんだかちょと不気味なんですよね;。

以下、今回端末選びの際、お世話になったサイトです。詳しくレビューされてますので、検討中の方は一度覗いてみて下さい。
ASUS ZenPad 7.0 (Z370KL) の実機レビュー/通話もOK-the比較
HUAWEI MediaPad T2 7.0 Proの実機レビュー-the比較

ちなみにスージーんちのZenPadちゃんは毎日大活躍中です~♪ではまた♪



追記(2017.12.27)
その後もZenPadちゃん毎日大活躍です!フリーテルSIMは楽天に買収されましたが、今のところ特に変わった事はありません。で、本文記事書いた時は無料お試しだったので良かった楽天マガジンでしたが、課金利用時には注意が必要かと思ったりしました。
楽天マガジンの落とし穴;。



追記(2018.9.20)
この度ショップチャンネルのラインアカウントが開設されました。
ショップチャンネルがLINEはじめたそうな(やっと;)。

楽天ユーザーはやはり楽天モバイルがお得なのだろうか?
↓↓↓


この記事へのコメント


この記事へのトラックバック