プロ仕様のシミ取り洗剤“善玉バイオ クリアスポット”はどうでしょう?

今回は先日18日にショップチャンネルデビューしたらしい『プロ仕様のシミ取り洗剤 善玉バイオ クリアスポット』をご紹介~♪

※画像をクリックするとショップチャンネル
『プロ仕様のシミ取り洗剤 善玉バイオ クリアスポット <2本セット>』
の商品詳細&購入ページに飛びます。
リンク先ショップチャンネルのページに“商品動画を見る”“紹介番組を見る”アイコンがある場合はストリーミングで再放送が見られます。

↓↓↓
プロ仕様のシミ取り洗剤 善玉バイオ クリアスポット <2本セット>プロ仕様のシミ取り洗剤 善玉バイオ クリアスポット <2本セット>icon
商品番号:477422

ショップチャンネルでも人気の<善玉バイオ>より、プロ仕様のポイント汚れ用シミ取り洗剤「善玉バイオ クリアスポット」です。水溶性汚れと油性汚れのどちらも落とせるハイブリッド仕様。安心して本品をお使いいただくために、クリーニング師直伝の“シミ落としマニュアル”付きです。
※ショップ先行販売

ショップチャンネル価格:税込¥3,900


プロ仕様のシミ取り洗剤 善玉バイオ クリアスポット <2本セット>
★内容:本体×2
※ご使用前に必ずシミ落としマニュアルをお読みのうえ、目立たない部分でお試しください
☆品名:洗濯用合成洗剤
☆成分:界面活性剤(19%ヤシ油アルコール硫酸塩、ヤシ油アルキロールアマイド)、安定化剤、オレンジオイル、パインオイル、水軟化剤クエン酸)、酵素、善玉バイオ
☆液性:弱アルカリ性
☆用途:綿・麻・合成繊維・毛・絹用
☆内容量:450ml(1本)
☆使用量の目安※詳細は商品パッケージを参照:汚れ部分に充分に染み込む程度
☆商品仕様詳細:
■落ちるシミ:果実系ジュース、野菜ジュース、牛乳、醤油、めんつゆ、キムチ、焼肉のたれ、ウイスキー、卵黄、ケチャップ、マヨネーズ、植物油、襟アカ、草汁、血液、ドロ汚れ、日焼け止めクリーム、保湿クリーム、口紅、ファンデーション(パウダー)
■漂白剤の併用が効果的なシミ:赤ワイン、ソース、コーヒー、紅茶、ミートソース、チョコレート、カレー、クレヨン、ファンデーション(リキッド)
■落ちる場合のあるシミ:マスタード、マスカラ、靴クリーム、絵具
■落ちないシミ:ヘアカラー、マニキュア、墨汁、ペンキ、ガム、さび、染料汚れ、インク
※時間の経過により汚れの落ち具合は変化するので目安とする
☆使用上の注意※詳細は商品パッケージを参照:
目立たない部分に塗り、変色や色落ちする場合には使用しない/毛・絹・水洗い不可の絵表示の衣料に使用する場合は必ず上記テストを行い異常がある場合には使用しない/用途以外に使わない/乳幼児の手の届く場所に置かない/もみ洗いなどで直接原液に触れる場合は炊事用の手袋を使う/使用後は手をよく洗う/洗濯機のフタなどのプラスチック部分に原液がついた時は、放置すると傷むことがあるのですぐに水で充分に拭き取る/容器を倒した状態で保管しない/原液を他の容器に移し替えて使用しない/高温な環境での保管は、洗剤の品質低下や容器の変形の原因となることがあるため、冷暗所で保管する/他の洗剤と混ぜて保管しない/毛・絹に使用する場合は、塗布後3分以内にすすぐ/色柄物にも使用できる。ただし、塗布後に放置すると変色の原因となる/長期間の保管により洗剤の色が濃くなる場合があるが、性能に問題はない/異常がある時は、本品を持参し、医師に相談する
☆同梱書類:使い方マニュアル
☆日本製

【善玉バイオ配合のプロ仕様のシミ取り洗剤】
乳酸菌、納豆菌、酵母菌などの日常生活に欠かせない発酵菌をメーカー独自の製法で発酵・熟成して抽出した”善玉バイオ”により洗浄効果を補うことに成功。天然溶剤”オレンジオイル”や”パインオイル”を配合し、油汚れをスピーディーに落とすことが可能になりました。全国のクリーニング店にて使用されている業務用シミ抜き洗剤をベースとして開発。オレンジの香りの微香性です。
【水溶性、油性の汚れに対応するハイブリッド仕様】
本品は水溶性と油性のどちらの汚れにも対応しているので、油と水が複雑に入り組んだ汚れにも威力を発揮。プロのシミ抜きのプロセスは“油水酸還(ユスイサンカン)”。“油性”→“水溶性”→“酸化漂白”→”還元漂白”の順番で汚れを落としていきます。順番を間違えると落ちる汚れも落ちなくなってしまいます。本品は油性と水溶性を同時に処理できるため、汚れに対して確実な処置をほどこすことができます。油汚れに強い洗剤は水に溶けにくいという弱点がありましたが、簡単に水に溶けてくれるので、すすぎが簡単。塗った後にそのままお洗濯していただくことが可能なので手軽です。
【皮脂汚れや油汚れをすっきり落とす】
襟汚れなどを落としにくくし、黄ばみなどの原因となる皮脂汚れ(たんぱく質汚れ)を強力に分解して落とす酵素を配合。靴下の頑固なドロ汚れや、シャツの襟・袖の皮脂汚れを徹底的に落します。女性のお洗濯物のお悩みというと、ブラウスなどに付きやすいが通常のお洗濯では落としにくい、口紅やファンデーションなどが挙げられますが、本品は口紅やファンデーションに多く含まれている油成分に対応した設計になっているため、本品を塗って少し揉み洗いをしてお洗濯するだけで汚れが良く落ちます。ウールやシルクなどのデリケートな繊維にも対応しているので、お気に入りの衣類のシミ取りにも活躍してくれそうです。
※ご使用前に必ず使用上の注意をお読みのうえ、目立たない部分でお試しください

…過日のブログ●ショップチャンネルのヘアピース買ってみます♪コメント欄、ゆきゆきさんから
「今月のガイド誌の43頁に“善玉バイオクリアスポット”デビューとなっていて、液体シミ取り洗剤のショーが18日(火)13時からのようですね。こちらもちょっと気になるのでオンエア見てみようかなぁ~。」
とコメントいただいてましたので今回ちょとチェック。

善玉バイオシリーズと言えば粉末洗剤の“浄or浄デオクリン”が人気?ですが、今年の1月には液体洗剤の“ハイクリア”がデビューして、今回シミ取り専用洗剤“クリアスポット”が新登場だそうです。

…シミ取り洗剤…スージー昔ペンタイプのシミ取り洗剤?を持っていましたが、あまり役に立たった覚えがありません;。クリーニングに出しても落ちない、お洋服に付いたリキッドファンデーションを落としたかったのですが、結局パフクリーナー(お化粧用のパフを洗う洗剤)とかファンケルのクレンジングで落ちることがわかり、お蔵入り;。

そのペンタイプのシミ取り洗剤は“油溶性用”と“水性用”の2種類があって、使い分けが面倒?でしたが、その点、今回ご紹介のクリアスポットはどちらにでも使えるのだそうです。

450ml×2本=3,900円なら、クレンジング剤を使うよりもコスパは良さそう♪…って年に何回シミ取りするかにもよりますね…1年1回のシミ取りためにわざわざクリアスポットを買うのは???

ただ、「靴下の頑固なドロ汚れや、シャツの襟・袖の皮脂汚れを徹底的に落します。」というのに惹かれるかなぁ~?ウールやシルクなどデリケートな素材にも使えるというところもちょと魅力的。ただし「毛・絹に使用する場合は、塗布後3分以内にすすぐ」と注意書きにあります。

ショップチャンネルのサイト、注意書きに色々書いてありますが、「洗濯機のフタなどのプラスチック部分に原液がついた時は、放置すると傷むことがあるのですぐに水で充分に拭き取る」ともあります。この注意書きからもかなり強力な効果が期待できそう??

そそ、上掲ショップチャンネルのクリアスポット商品説明欄に「プロのシミ抜きのプロセスは“油水酸還(ユスイサンカン)”。“油性”→“水溶性”→“酸化漂白”→”還元漂白”の順番で汚れを落としていきます。」とありますが、なるほど~と思いました。既述ペンタイプのシミ落としの注意書きに「シミの原因が何かわからない場合は油溶性用からお使い下さい」というようなことが書いてあったのですが、時々「どっちからだっけ~?」と悩みました;。これからは「ゆすいさんかん」を覚えておけば良いんですね~♪

ところで“酸化漂白”はわかりますが(一般的な漂白剤)、“還元漂白”って何でしょう?ちょと検索してみますと…「塩素系漂白剤による一部樹脂加工品の黄変の回復や、鉄分の多い水による黄バミの回復、洗っても落ちない鉄サビ、赤土の黄色いシミの回復などに有効」なのだそうです。
参照サイト●漂白剤について/上手な石鹸・洗剤の基礎知識

へ~、スージー知りませんでしたが、花王さんからちゃんと?出てるんですねぇ。
↓↓↓
ハイドロハイター 150g  価格: ¥ 259


(株)エコプラッツ代表取締役社長・クリーニング師 水上博顕(みずかみ ひろあき)さんによれば「クイックブリーチを合わせ技で使うと更に落ちる」そうです。むむむ…やはりクリアスポットだけでは無理なシミもあるというわけですね…水上さん曰くカレーのターメリックなど色素系の汚れは油膜をクリアスポットで落として→クイックブリーチ(漂白剤)で色素を漂白するという仕組み?のようです。

善玉バイオシリーズの漂白剤、クイックブリーチはこちら。
↓↓↓
業務用から生まれた漂白剤 除菌も出来る 浄 “クイックブリーチ”業務用から生まれた漂白剤 除菌も出来る 浄 “クイックブリーチ”icon
商品番号:412801

業務用アイテムから生まれた善玉バイオ<浄>シリーズから、除菌もできる粉末タイプの酸素系漂白剤“クイックブリーチ”のご紹介です。冷たい水にも溶けやすく、素早く強力に漂白効果を発揮。酸素系で中性なので、水洗いのできるウールやシルク素材、色柄物もOKです。

ショップチャンネル価格:税込¥3,800



クリアスポットの情報は見あたらないのですが…善玉バイオシリーズ販売元、(株)エコプラッツのホームページはこちら。
株式会社 エコプラッツ WEB SHOP

そそ、エアリスさん、ゆきゆきさんお待ちかね?浄デオクリンのSSVはコメント欄でもお知らせしましたが、7月1日(月)オンエア予定です~♪スージーは旧モデルの“浄”が在庫ありありでまたまたスルーなんですけど;。

そう言えばエアリスさんは“クイックブリーチ”もお買い上げだったので…今回のクリアスポットもいかがでしょう?な~んて、うぷぷ(^m^)。

それでは善玉バイオ クリアスポットすでにお買い上げの方いらっしゃいましたら口コミコメントお待ちしております~ではまた~(^^)/。

クリアスポットはまだ見あたらないのですが…;ショップチャンネルおすすめの洗濯&収納アイテム一覧はこちらからどうぞ♪
↓↓↓
SHOPおすすめ!洗濯&収納アイテムicon
↑↑↑
ん?『ダマスクローズの香りの衣類用トリートメント剤 ピュアローズ ドレスエッセンス』「抗菌防臭効果、静電気防止効果に加え、衣類用防ダニ成分配合で、ダニを寄せ付けにくくする効果もあります。」なんて…こちらも気になる~;。

◎お詫びとか言い訳とか…:少しご無沙汰しておりました…なんというか~ショップチャンネルへの愛?が冷めてきて…更新するモチベーションが下がってます;。おしりペンペンして下さい~;。

スージー関連ブログ(日記)記事
善玉バイオ洗剤、除菌もできる“浄デオクリン”がお買い得♪←追記にてエアリスさんの感想をご紹介♪
ウール・シルクにも使える漂白剤、浄クイックブリーチ買ってみようかな。←こちらも追記にて浄クイックブリーチを使われたエアリスさんの感想をご紹介。
善玉バイオ洗剤ハイクリアの口コミ募集!



追記(2014.8.1)
浄デオクリンがニュー“浄デオクリン”にバージョンアップしてSSVに登場しました♪
浄デオクリンがバージョンアップしてお買い得♪

追記(2015.10.7)
善玉バイオシリーズのドライマーク衣類用洗剤「エレガントアクア」をちょとチェック。
洗濯機でドライマーク衣類が洗える善玉バイオエレガントアクアがお買い得♪

高級衣類専門店 ネット宅配クリーニング【ピュアクリーニングプレミアム】

頑固な汚れもスッキリ!?マジカルパワーシート エネリーンがお買い得♪

ショップチャンネル今日一番のお買い得ショップスターバリューは『頑固な汚れもスッキリ! マジカルパワーシート エネリーン<100枚>』。消臭・除菌・抗菌・つや出し・防さびまで1枚で出来ちゃうそうです~♪

※画像をクリックするとショップチャンネルの
『頑固な汚れもスッキリ! マジカルパワーシート エネリーン<100枚>』
商品詳細&購入ページに飛びます。
リンク先ショップチャンネルのページに“商品動画を見る”“紹介番組を見る”アイコンがある場合はストリーミングで再放送が見られます。

↓↓↓
頑固な汚れもスッキリ! マジカルパワーシート エネリーン<100枚>頑固な汚れもスッキリ! マジカルパワーシート エネリーン<100枚>icon
商品番号:463895

拭くだけで頑固な汚れも簡単お掃除! どんどん拭きたくなる使い捨てタイプのシート型クリーナー“エネリーン”。たっぷり使える100枚入りでのご紹介です。



5/17 SSV価格:税込¥3,990
メーカー希望小売価格:税込¥6,300


頑固な汚れもスッキリ! マジカルパワーシート エネリーン<100枚>
★内容:20枚入りパック×5 計100枚
※使用上の注意をお読みのうえ、目立たない部分で試してから使用してください
☆品名:ウェットタイプシート型クリーナー
☆成分:界面活性剤(エマルゲン)、溶剤、オレンジオイル、消臭剤、抗菌剤、つや出し剤、さび防止剤、香料
☆液性:中性
☆用途:手垢、タバコのヤニ、黄ばみ、油性マジック、水垢、ガスレンジ、換気扇、冷蔵庫、電子レンジ、窓ガラス、床、お風呂、洗面所、トイレ、洗濯機、エアコン、アウトドア用品、自転車など
☆サイズ:約24×24cm(1枚)
☆使用不可素材・場所:発泡スチロールなどスチロール樹脂、革製品、紙類など水に弱いもの、貴金属宝飾品、ニスが塗ってあるところ、漆塗り、桐、白木、車のガラス、ミラー、タイヤなど
☆使用上の注意※詳細は商品パッケージを参照:目立たないところでテストしてから使用する/火気には近づけない/水に溶けないのでトイレに流さない/オレンジオイル配合のため、シートが少し黄ばむことがある/洗浄成分が残ってムラになる場合があるので、使用後水拭き、もしくは乾拭きする/お肌の弱い方、アレルギー体質などの方は手袋をしてから使用する/食品が直接触れるものには使用しない/開封後は水平を保って保管する/発疹、発赤、かゆみ、かぶれなどが発生した場合は使用を中止する/洗浄液が目や口に入った場合は水で十分ゆすぐ。場合によっては応急処置を行ない、かかりつけの医師に相談する/トイレ、お風呂などは、水分を取り除いてから拭く
☆効果・性能・機能:抗菌・除菌・消臭
☆日本製

【植物性洗浄成分にはオレンジオイルをはじめとする3種類を配合】
洗浄効果の高い植物性の洗浄成分を配合。その中でも代表格のオレンジオイルは、柑橘類であるオレンジの皮に含まれていて、油汚れなどを浮かす洗浄効果に優れています。さらに同じ植物性の成分である、グレープフルーツオイル、オリーブオイルをミックスすることにより、より洗浄効果を高めています。これら3種の植物性の洗浄成分に加え、さらに3種類の洗浄成分を配合しています。
【汚れを落とすメカニズム】
“拭くこと”によってオレンジオイルや配合された洗浄成分が、以下のようなメカニズムで汚れを落としてくれます。
(1)オレンジオイルはじめとする植物性の洗浄成分3種類とプラス3種類の洗浄成分が、油汚れなどを浮かせます
(2)それらの洗浄剤にバランスよく配合された溶剤により、浮かした汚れをきれいに取り除きます
(3)除菌成分が拭いたところの菌を取り除きます
(4)抗菌成分が拭いた部分の菌の増殖を抑制する効果があります
(5)消臭成分がニオイを取り除きます
(6)つや出し成分がつやを出します
(7)金属部分であればさび防止剤がさびが出るのを防止します
【さまざまな場所のお掃除に】
油汚れ、手垢、タバコのヤニによる汚れ、黄ばみ、油性ペン(状況や経時年数によっては落ちない場合もあります)、水垢などの気になるさまざまな汚れに活躍するシートです。換気扇やガスレンジ、電子レンジや冷蔵庫など、頑固な汚れがつきやすいキッチン周りにもおすすめ。特に頑固な汚れは、シートの成分を汚れた箇所に十分染み込ませてから拭き取ると、汚れが落ちやすくなります。トイレ、洗面所などの水周りに。また車のボディ、ホイールといった水垢などの汚れにも重宝します。柄付きのワイパーなどに取り付けて使用することも可能。使用中に乾燥したら、水を含ませれば再度お使いいただけます。1パックあたり20枚入りなので、不織布シートにたっぷり浸み込んだ洗浄液が乾燥しにくく、いつもしっとりとした状態でご使用になれます。冷たい水に手を入れて雑巾を絞ったりする必要もなく便利。また、洗剤が液ダレするといったお悩みも解決してくれそうです。

…ショップチャンネルで人気らしいエネリーン。スージーはオンエア見たの初めてだったのですが、売れてるんでしょうか?北條キャスト曰くショップチャンルでは4年前から販売しているそうなんですけど、本日過去最安値なんだそうです。

しつこい油汚れもコレ一枚で落とせちゃって、除菌、抗菌、つや出し、防サビまでできるなんてなかなか優れもの?

早速口コミチェックしてみますか…。ん?あまり口コミないみたい?残念ながら今のところ、パワーシートエネリーンのレビューブログは見つけられず;。

楽天でもあまり見あたらないのですが、本日現在楽天で一番レビューの多いエネリーンはこちら。リンク先商品詳細ページ“レビューを見る”から使った人の感想をチェック~。
↓↓↓

拭くだけで頑固な汚れも簡単にお掃除!どんどん拭きたくなるシート型クリーナー。お得な2袋セット♪ お得な2袋セット♪オレンジオイル+5種類の洗浄成分配合。油汚れもスッキリ!油性のマジックも簡単に消せるマジカルパワーシート エネリーン(1袋15枚入×2)メール便発送無料!!(代引きは送料別途いります)
価格 1,140円 (税込) 送料込
リンク先ショップ:【楽天市場】GOODLUCK
↑↑↑
レビュー総数8件だけですが、総合評価4.25でなかなか良さそう(1件☆1つがありますが、お店の対応の問題のようです)♪旧タイプ?なのか、売り切れてます。サイズもショップチャンネルで売っているのより小さい(約22×12なのでショップチャンネルで売っているサイズの半分の大きさ?)ようです。が、汚れ落ちはなかなか良さそうかも。

他にも口コミチェックしてみます?楽天の『エネリーン』検索結果はこちらからどうぞ。
【楽天市場】 エネリーン の検索結果|通販・インターネットショッピング

液だれすることもなく、色んな所に貼り付けて?使うことも出来そうですね。商品アドバイザー藤巻右兵(ふじまき うひょう)さん曰く「乾いたら水をつけるとまた使える」ともおっしゃってました。なるほど~。

リピーターさんの生電話では「ピカピカになる」って言ってました。ま、スージーんちは揚げ物しないし(笑)、油汚れとかあまりないので、以前ショップチャンネルで買ったイーウォッシュ(アルカリ性洗浄水)とマイクロファイバークロスで充分なのでスルーですけど;。

賛否両論あるとは思いますが、使い捨てシートタイプのお掃除グッズはやはり便利ですね。エネリーンすでにお使いの方いらっしゃいましたら口コミコメントお待ちしております~ではまた~(^^)/。

今日は『浅野まみこ プロデュース 底ひろディープパン』商品番号:465000も本日限定特別価格:税込¥3,990で販売中。ショップチャンネルのホームグッズはこちらからもどうぞ♪
↓↓↓
テレビショッピング ショップチャンネル:ホームグッズ・インテリア

スージー関連ブログ(日記)記事
イーウォッシュをリピート購入♪
カテゴリ:洗剤・ハウスクリーニング用品

もうお掃除はプロに任せちゃいます(笑)??
↓↓↓
【ダスキン】定期おそうじサービス無料お見積り


追記(2013.9.10)
エネリーン100枚セットが本日までの特別価格:¥4,480(税込)で販売中…けどSSVの方がお安かったですね(当たり前か;)。

追記(2016.3.17)
本日、春のオールスターホームデイに『頑固な汚れもスッキリ! マジカルパワーシート エネリーン <100枚>』商品番号:538067が本日価格:¥3,990 (税込)で登場しました。
ショップチャンネル2016春のオールスターホームデイお買い得品。

ズバットハウスクリーニング比較

善玉バイオ洗剤ハイクリアの口コミ募集!

先日のブログ●オリタリア社エキストラバージンオリーブオイル(ノンフィルタータイプ)買いました♪コメント欄、“しろちゃん”さんから
「洗剤のハイクリア買われた方いらっしゃいますか?臭いフェチの私は柔軟剤も使うし、いま使ってるのもすすぎ1回の液体でメリットが少ないのですが。主人のエリ汚れがすごく落ちるなら使ってみたいです(≧∇≦)」
とコメントいただきました。

今年1月にショップチャンネルデビューした善玉バイオ洗剤の新商品“ハイクリア”、同じ善玉バイオ洗剤“浄JOE”や“浄デオクリン”に比べると、界面活性剤の配合量が多く、普通の液体洗剤に似た感じなんですが、どうでしょう?

スージーなりに少しネット上をチェックしてみたんですが、ハイクリアの口コミもどき?はちらほら見かけたものの、実際に使われた方の口コミと思われるものは見つけられませんでした;。

ショップチャンネル三昧の読者の方で、ハイクリアをお使いの方いらっしゃいましたら、口コミコメントよろしくお願いしますm(_ _)m。

そそ、善玉バイオ洗剤ハイクリアはこんな商品です。
※画像をクリックするとショップチャンネル
『皮脂汚れもスッキリ! プロ仕様の洗濯用液体洗剤 善玉バイオ ハイクリア』
の商品詳細&購入ページに飛びます。
リンク先ショップチャンネルのページに“商品動画を見る”“紹介番組を見る”アイコンがある場合はストリーミングで再放送が見られます。

↓↓↓
皮脂汚れもスッキリ! プロ仕様の洗濯用液体洗剤 善玉バイオ ハイクリア皮脂汚れもスッキリ! プロ仕様の洗濯用液体洗剤 善玉バイオ ハイクリアicon
商品番号:456217

プロ仕様の洗濯用液体洗剤“善玉バイオ ハイクリア”のご紹介です。皮脂汚れもすっきり落として洗い上げてくれます。無リン、蛍光増白剤無配合、漂白剤無配合、少ない界面活性剤配合。



ショップチャンネル価格:税込¥3,900



襟や袖口の汚れって落ちにくいですよね…面倒ですけど、スージーはワイシャツやブラウスの襟と袖口、お洗濯の度だと生地の傷みも気になるので…、数回に一度は歯ブラシ+洗剤or石けんでゴシゴシします;。

ちなみに本日ヤフオクに善玉バイオハイクリア、出品されてました。気になる方は検索窓に“善玉バイオ ハイクリア”と入れて検索してみて下さい♪
↓↓↓

↑↑↑
ハイクリアの他に、善玉バイオ“浄”やハイベックDX5などショップチャンネルでお馴染みの洗剤類も出品されてました。他にも“ショップチャンネル”で検索すると、たくさん出てきますね~。ショップチャンネルのお得な?大容量セットを買ってみたものの使い切れない方とか、返品しそびれた商品とか?色々あるなぁ~うぷぷ(^m^)。

それでは皆様よろしくお願いしますm(_ _)m。

スージー関連ブログ(日記)記事
プロ仕様の洗濯用液体洗剤“善玉バイオ ハイクリア”デビュー♪←ハイクリアの基本情報?はこちらで。
善玉バイオ洗剤、除菌もできる“浄デオクリン”がお買い得♪←追記にてエアリスさんの使われた感想をご紹介させていただいてます。
ネットオークション利用のリスク。

追記
しろちゃんさんへのコメントお返事書いていて見つけたのですが、読売新聞の発言小町にこんな投稿?がありました。
↓↓↓
ワイシャツの襟汚れを真っ白にする裏技。:生活・身近な話題:発言小町:大手小町:YOMIURI ONLINE (読売新聞)
↑↑↑
酸素系漂白剤と重曹、同量をぬるま湯に溶かし、汚れ部分に塗って、アイロンのスチームをあてると真っ白になるそうです。漂白剤や重曹は完全に溶けていなくてもよいそうな。ふぅ~ん。レス欄には“酸素系漂白剤+重曹+洗濯物を鍋で煮る”という強者もいらっしゃいました(ワイシャツじゃないけど);。

投稿者“栗ごはん”さんは、今まで専用洗剤や漂白、ブラシで部分洗いをしても落ちなくなった襟汚れのワイシャツを処分されていたのだそうですが、この方法で全ての襟汚れが真っ白になって感動されたのだそうです。スージーんちにも「もうそろそろ処分かなぁ?」と思っていたシャツがあるので、一度やってみようと思います♪



追記(2013.6.21)
結局“酸素系漂白剤と重曹+スチーム”攻撃?はまだ実験できていないのですが;…善玉バイオシリーズからシミ抜き洗剤“クリアスポット”がデビューしてます♪
プロ仕様のシミ取り洗剤“善玉バイオ クリアスポット“はどうでしょう?

追記(2013.6.25)
先日のブログ↑↑↑「プロ仕様のシミ取り洗剤“善玉バイオ クリアスポット”はどうでしょう?」コメント欄、たぬポンさんから
「以前、重曹と酸素系漂白剤を混ぜたものを汚れ部分に塗って、アイロンのスチームを当ててきれいにする方法が紹介されていましたが、襟周りが黄ばんでしまった綿ローンのブラウスに、スチームクリーナーを使って試してみました~。
古いものだし、ダメ元でしたがきれいになりましたよ~。
ゴシゴシこするより、ダメージが少ないかも。

洗剤を付けないでアイロンを操作する自信がなかったのでスチームクリーナーを使ったのですが、汚れの範囲が広い時、熱に強い素材ならば、スチームがたっぷり出て、楽しいです。
(化学反応? スチームを当てたところから泡が出ます。)

バスマットをイージークリーンに漬けて、スチームクリーナーにブラシを付けてこすってから洗濯機へ。
くすんだような汚れが落ちて、ふんわりした仕上がりになりました。

繊細な素材にはオススメしませんが、「捨てる前に試してみるか?」 という方にはオススメできます。

と、イージークリーン(酸素系漂白剤)とスチームクリーナーの合わせ技攻撃結果をご報告いただきました♪

スージーはまだ“酸素系漂白剤と重曹+スチーム”攻撃実験できていません…スチームクリーナー(ケルヒャー)も買ったのに…半年近く?箱の中でお眠り中です;。とほほ;。たぬポンさんありがとうございました~スージーも頑張るぞっと!!

新商品も続々登場?ショップチャンネルおすすめの洗濯&収納アイテム一覧はこちらからどうぞ♪
↓↓↓
SHOPおすすめ!洗濯&収納アイテムicon

スージー関連ブログ(日記)記事
イージークリーンスーパーウォッシュパワー買いました♪←イージークリーンの漂白剤スーパーウォッシュパワーについてはこちらで。

ベルメゾンネット

パルスイクロス?パルテックスでなくて??

今回はショップチャンネルのガイド誌で商品名を見かけて以来、気になっていた商品“パルスイクロス”をご紹介~♪

※画像をクリックするとショップチャンネルの
『長い毛足で汚れをキャッチ パルスイクロス 6枚セット』
商品詳細&購入ページに飛びます。
リンク先ショップチャンネルのページに“商品動画を見る”“紹介番組を見る”アイコンがある場合はストリーミングで再放送が見られます。

↓↓↓
長い毛足で汚れをキャッチ パルスイクロス 6枚セット長い毛足で汚れをキャッチ パルスイクロス 6枚セットicon
商品番号:469406

約12ミリの長い毛足で汚れを絡め取り、水で洗い流すと汚れが離れやすいのでクロス自体のお手入れも簡単な“パルスイクロス”。厚手タイプ、薄手タイプ各3、計6枚セットでご紹介です。

ショップチャンネル価格:税込¥4,480
メーカー希望小売価格合計:税込¥5,280


長い毛足で汚れをキャッチ パルスイクロス 6枚セット
★内容:厚手タイプ×3(イエロー、ブルー、パープル 各1)、薄手タイプ×3(イエロー、ブルー、パープル 各1) 計6枚
※ご使用前に必ず使用上の注意をお読みのうえ、目立たない部分でお試しください
☆材質:レーヨン(天然パルプ繊維)、ポリウレタン
☆効果・性能・機能:吸水性
☆サイズ:〔厚手タイプ〕約縦21×横15×厚さ1.5cm 〔薄手タイプ〕約縦21×横27×厚さ0.5cm
☆メンテナンス※詳細は取扱説明書を参照:使用後は、拭き取った汚れなどをすぐに水洗いする/漂白剤、乾燥機の使用はしない/洗濯の際は色移りの可能性があるので注意する
☆同梱書類:取扱説明書
☆日本製

【長い毛足で汚れをキャッチしやすく、お手入れ簡単】
本品を使用して水拭き掃除をすると、約12ミリの長い毛足の繊維同士が絡み合って汚れをキャッチ。さらにお掃除後クロスを水で洗い流すと、繊維が再び枝分かれして汚れやホコリ、ゴミ、髪の毛などをクロスから浮かして離します。汚れが離れやすいのでクロス自体のお手入れも楽ちんです。ホコリだけでなく髪の毛やペットの毛などもよく絡め取り、フローリングの溝や網戸の網目など、短い毛足の雑巾などでは届きにくいところにもしっかり届いてきれいにお掃除できます。
【油汚れもしっかり拭き取れる】
レーヨン(天然パルプ繊維)の特徴は吸水性があり、熱にも強いのでキッチン周りでの拭き掃除に活躍。油汚れも拭き取れるので冷蔵庫、電子レンジ、ガスコンロ、IH調理器など、洗剤を使いにくいところのお掃除にも最適です。換気扇などの頑固な汚れをお掃除した後でも、クロスの汚れが洗い流しやすいのもうれしいポイントです。一般的に熱が冷める前のほうが汚れは落としやすいもの。レーヨン(天然パルプ繊維)は熱に強い素材なので、フライパンや魚グリルなどの毎日のお掃除はもちろん、アウトドアシーンで使用した調理器具も、温かいうちに拭き取ることができます(調理器具が熱いまま使用する際には火傷などの恐れがありますのでご注意ください)。
【さまざまなシーンで活躍】
厚手タイプと薄手タイプが各3枚、計6枚セットなので用途に合わせて使用できます。薄手タイプは多目的クロスとして日々のお掃除に活躍してくれます。厚手タイプは中に厚いウレタンスポンジが入っているため水分を拭き取りやすく、洗剤と併用すれば泡立ちも良いので、キッチン用や食器用のスポンジ代わりにも使用可能。水拭きだけでなく、長い毛足がホコリを絡め取るので鏡やテレビの画面などの空拭きにも使用できます(繊維が硬くなった場合は少し水に濡らしてから、乾かしてご使用ください)。シンク周りや洗面所、お風呂場などでも活躍します。それぞれ3色セットなので、場所に合わせて使い分けができて便利です。

…パルスイクロス??ショップチャンネル今月号のガイド誌に載っていたんですが…
↓↓↓
ショップチャンネルガイド誌2013年3月号p33パルスイクロス

これってQVCでお馴染みの"パルテックス”に似てませんか?似てると言うよりそっくり?こちら、スージー別ブログ“時々QVC”●パルテックス使ってみました。でご紹介したパルテックス。
↓↓↓
パルテックス

メイン素材はどちらもビスコース(パルプ)レーヨンで日本製。つやつや感と言い、水で汚れが落とせるところと言い、そっくりです。
↓↓↓
長い毛足で汚れをキャッチ パルスイクロス 6枚セットicon
リンク先:ショップチャンネル

「油汚れに強い」とかいう風にショップチャンネルのオンエアで言ってましたが、パルテックスの場合、油(カレー)を拭いて→洗うといつまでも表面がぬらぬらしていて気持ち悪かったです;。

“水だけで汚れが落ちる&水洗いでクロスの汚れが落ちる”というのがパルテックスやパルスイクロスのウリ?ですが、結局その後、ふきんは洗剤で洗わないと気持ち悪いので…スージーにはあまり意味がない?商品でした;。

ショップチャンネル13:00~のオンエアで、今日パルスイクロスが「地上波で放送される」…と言っていましたが、マツコデラックスさん×村上くんの月曜から夜更かし…“月曜から夜ふかし”だったようです;。
月曜から夜ふかし レジェンド松下 パルスイクロス 通販 [テレビ]@今トピなう!
↑↑↑
パルスイクロスの他に“プロおろし”と“マイティーマグ”という商品が紹介されたみたい。

あ~後半見ていたのになぁ;。予告を見たときゲストが嵐の二宮君で、レジェンド松下さんの通販ネタももあるようだったから録画しようと思っていたのになぁ…忘れてました;。がっくり;。

ご紹介リンク先“今トピなう!”でもありましたが、楽天やアマゾンでもパルスイクロスの販売あります。
↓↓↓
【月曜から夜ふかし】 パルスイクロス 厚手 イエロー 価格: ¥ 880

↑↑↑
今のところアマゾン直販ではないので、送料がかかります。

楽天でも販売されてますが、残念ながら今のところレビューのついているパルスイクロスはありませんでした;。後日口コミチェックを兼ねて見てみます?楽天の『パルスイクロス』検索結果はこちらから。
【楽天市場】 パルスイクロス の検索結果:通販・インターネットショッピング
↑↑↑
類似品?に“きらきらクロス”なんて言うのもあるようです。

う~ん、パルスイクロス…パルテックスと同じような商品だと思うんですけど…どうでしょう?むむむ;。

ちなみにパステルクロス…でなかった(パステルクロスは廣田さんご紹介のお掃除クロス;)、パルテックスは汚れのキャッチ&リリース性が良いところから、テレビなどのほこり取りに良さそうと思いました。

あと、レジェンド松下さんがショップチャンネルのオンエアで言っていたように毛足が長いので網戸の掃除にも向いてそうですが、パルテックスの場合はディーゼルエンジンから排出されるpm2.5を含んだ汚れを拭き取ると、黒くなったクロスの汚れは取れませんでしたので、念のため(←ま、これは粒子が細かいのでパルテックスに限らず、どんなクロスで拭いてもクロスに付いた汚れは完全には落ちません;)。

それから~、小縣キャストがショップチャンネルスタジオ内のキッチンセットを拭き上げ?てましたが、蛇口とか、ピカピカにならずに、水の跡がびゃ~っと伸びちゃって、全然綺麗になっていないのがうぷぷ(^m^)でした;。

そそ、スージーはあまり(全然?)使いこなせなかったパルテックスでしたが、口コミチェックする限りはお気に入りで使われている方もいらっしゃったので、パルスイクロスも上手に使えば?なかなか良い商品かもしれません;。

あ~久々に“ふきん病”?発症…“ふきん”を集める前に、お掃除しなさいちゅうの…はは;。明日はパルテックスを探してみて、拭き掃除してみよう…できれば…;。ぐふ。

パルテックスorパルスイクロスお使いの方いらっしゃいましたら口コミコメントお待ちしております~ではまた~(^^)/。

あら~、スージー愛用スウェーデンのふきん“ACT”アクトの取り扱いはなくなったのかしらん?ショップチャンネルのお掃除グッズ一覧はこちらからもどうぞ~。
↓↓↓
お掃除アイテム大集合:テレビショッピングのショップチャンネル

◎本日GGV特製海老ニラ饅頭ネタブログはこちらです→●ショップチャンネル特製海老ニラ饅頭口コミレポート♪←今回ショップチャンネル最安値更新!?リピート購入しました♪

スージー関連ブログ(日記)記事
パルテックス使ってみました。@時々QVC
月曜から夜ふかしでレジェンド松下氏が紹介していたコローリングとか。←月曜から夜ふかし&レジェンド松下さんつながりで。
パステルクロスがお買い得♪
アクトACTマルチパーパスクロスで床掃除♪画像有り
カテゴリ:洗剤・ハウスクリーニング用品

ベルメゾンネット

追記(2016.4.5)
本日SSVに『長い毛足で汚れをキャッチ パルスイクロス 特別8枚セット』商品番号:562170(内容:厚手タイプ×2(グリーン)、薄手タイプ×6(イエロー、グレープ 各3) 計8枚)がSSV価格:¥3,990 (税込)で登場しました♪

パルスイクロスはじめ、「実演販売士おすすめホームグッズ」はこちらからもどうぞ♪
↓↓↓
実演販売士おすすめホームグッズicon

引き続き皆様からのパルスイクロス口コミコメントお待ちしております~(^^)/。

プロ仕様の洗濯用液体洗剤“善玉バイオ ハイクリア”デビュー♪

今回は昨日ショップチャンネルにデビューした新商品『皮脂汚れもスッキリ! プロ仕様の洗濯用液体洗剤 善玉バイオ ハイクリア』をご紹介~♪

※画像をクリックするとショップチャンネル
『皮脂汚れもスッキリ! プロ仕様の洗濯用液体洗剤 善玉バイオ ハイクリア』
の商品詳細&購入ページに飛びます。
リンク先ショップチャンネルのページに“商品動画を見る”“紹介番組を見る”アイコンがある場合はストリーミングで再放送が見られます。

↓↓↓
皮脂汚れもスッキリ! プロ仕様の洗濯用液体洗剤 善玉バイオ ハイクリア皮脂汚れもスッキリ! プロ仕様の洗濯用液体洗剤 善玉バイオ ハイクリアicon
商品番号:456217

プロ仕様の洗濯用液体洗剤“善玉バイオ ハイクリア”のご紹介です。皮脂汚れもすっきり落として洗い上げてくれます。無リン、蛍光増白剤無配合、漂白剤無配合、少ない界面活性剤配合。



ショップチャンネル価格:税込¥3,900


皮脂汚れもスッキリ! プロ仕様の洗濯用液体洗剤 善玉バイオ ハイクリア
★内容:本体(800g入り計量キャップ付きボトル)×1、詰め替え(800g入りスタンディングパウチ)×3
※ご使用前に必ず使用上の注意をお読みのうえ、目立たない部分でお試しください
※ショップ先行販売
☆品名:洗濯用合成洗剤
☆成分:界面活性剤(25%ポリオキシアルキレンアルキルエーテル)、安定化剤、水軟化剤(クエン酸)、善玉バイオ、酵素、再汚染防止剤、移染防止剤、柔軟化剤、香料、抗菌剤
☆液性:中性
☆用途:綿、麻、合成繊維用
☆内容量:800g(1個)
☆使用量の目安※詳細は商品パッケージを参照:水30リットルに10g(10ml)
☆使用不可素材・場所:水洗いのできない衣類
※お洗濯前に、まず衣類の取り扱い表示を確認してください
※色落ちが心配な場合は、目立たない所に原液をつけ、5分後に白い布に色移りしないかを確認
☆使用上の注意※詳細は商品パッケージを参照:蛍光増白剤や漂白剤を配合していません/用途以外に使用しない/子供の手の届く場所に置かない/使用後は手を水でよく洗う/荒れ性の方や長時間使用する場合、原液で使用する場合は炊事用の手袋を着用する/プラスチック部分に原液が長時間付着すると傷む場合があるので水で拭き取る/他の洗剤と混ぜて保管しない/目に入った場合は、こすらずに直ちに流水にて15分以上洗い流し、必ず眼科医に受診する/飲み込んだ場合は、吐き出さずに口をすすぎ、水を飲むなどの処置をする。異常がある場合は、医師に相談する(受診時は商品を持参)
☆日本製

【独自開発の界面活性剤“MMS(エムエムエス)”と善玉バイオを配合】
乳酸菌、納豆菌、酵母菌などの日常生活に欠かせない発酵菌を当メーカー独自の製法で発酵・熟成して抽出した善玉バイオにより、洗浄効果を補うことに成功。界面活性剤の配合は25%と、メーカー濃縮タイプの洗剤と比較して大幅カットすることができました。この善玉バイオと、業務用に独自に開発された界面活性剤“MMS(エムエムエス)”を配合することにより、少ない界面活性剤配合量でしっかり汚れを落とす優れた洗浄性能、高いすすぎ性能(泡切れのよさ)、再汚染防止機能を実現しています。
<優れた洗浄力&すすぎ性能>
特に皮脂汚れに対して優れた洗浄力を持っており、直塗りすればさらに効果的です。1回のすすぎで泡が消えてしまうように設計されているので、1回すすぎが可能になり、節水や節電・時間短縮に貢献します。
<再汚染防止機能>
洗濯物から取れた汚れが濃い状態の洗濯液や、すすぎ液の中でも黒ずみが少なく、1度剥がれた汚れを衣類に寄せ付けない設計。衣類の黒ずみが抑制され、お気に入りの衣類を長く着ることができます。
【抗菌防臭効果】
抗菌防臭効果があるので洗濯物のニオイの発生を防ぎます。部屋干ししても生乾きのイヤなニオイを抑制してくれるのも嬉しいポイント。
【色あせ、色移りが気になる衣類のお洗濯にも活躍】
中性なので繊維には優しい設計になっており、色あせが少なく濃色の衣類のお洗濯にもぴったり。カットソーなどのトップスや、スカートやスラックスなどのボトムス、ワンピース、スポーツウェア、ランジェリーなど、色あせ、色移りなどが気になる衣類も洗え、柄物も鮮やかさを保てて長持ちするので、これ1本で洗える衣類の幅が増えます。洗濯機の使用可能な衣類は、他の洗濯物と混合して洗濯することも可能なので手間が省けます。
【使い勝手のよい仕様】
春の風の香りをイメージした微香性です。帯電防止効果のある成分により、静電気を和らげます。柔軟成分の配合により、柔軟剤を併用しなくてもタオルなどの綿製品の肌触りがよく、それでいて吸水性を損なわずにお洗濯できます。洗濯槽のカビの発生も抑えてくれます。メーカー従来の洗剤に比べてコンパクトタイプなので、少量でたくさんの衣類を洗うことが可能。詰め替え用としてゴミが少ないスタンディングパウチが3個セットされており、エコロジーにも貢献しています。
【業務用洗剤がベース】
“(株)ツーエム化成”は、35年間クリーニング業務用洗剤を製造するメーカー。本品は全国のクリーニング店にて“メディカポール”という商品名で使用されている実績のある業務用洗剤がベースとなっています。

…ショップチャンネルでお馴染みの“善玉バイオ”シリーズから待望の?液体洗剤登場です。お水の温度が低くて、粉洗剤だと溶けにくいこの季節にうってつけ?

善玉バイオと言えば“浄”ですが、昨年4月、“浄デオクリン”にバージョンアップ。今年は液体洗剤になったんですね~。

“浄”の優れた点、再汚染防止効果や柔軟剤不使用でもふんわり仕上がり、“すすぎ1回”“洗濯槽のカビが発生しにくい”などはそのままで、さらに静電気防止効果もあるそうで…なかなか良さそう?

ただ、ゆきゆきさんが“浄”のお気に入り点だった“無香料”が、今回の“ハイクリア”は「春の風の香りをイメージした微香性」になりました。

あと、浄デオクリンは0.5%以下しか界面活性剤が配合されていませんでしたが、“ハイクリア”は25%配合されているそうです。…だから“皮脂汚れもスッキリ!”ってことでしょうね。

そして“ハイクリア”は柔軟剤が入りまして、今までの“柔軟剤不使用でもふんわり仕上がり”から→静電気防止効果もあるようです。

あ、それから“デオクリン”は漂白剤が配合されてましたが、“ハイクリア”は漂白剤入ってません。

ん~、こうやって見てみると、“ハイクリア”はなんだか普通の?洗濯洗剤とあまり違わなくなってきているような気がしないでもないですが…;。ま、皆様の目的&お好みに合わせてお選び下さいまし;。

あまり有益な情報はありませんが、“ハイクリア”のベースになっている“メディカポール”のページがありましたのでリンクを貼っておきます。
爽快一番シリーズ|ツー・エム化成

今回ショップチャンネルデビューの“ハイクリア”、4/29までショップチャンネル先行発売だそうで、口コミなどはまだ見あたりませんでした;。

それにしても800g×4=3.2kgのセット…いつものことですが、かなり大容量ですね;(浄デオクリンSSVの1.3kg×6個セットよりは少量ですが;)。1回あたり12.18円になるそうです(水30Lに10g(10ml)使用で320回分)。

スージーはまだ二代目(笑)“浄”がストックありでして…このハイクリアを買えるようになるのはいつ頃?って感じですが、もしハイクリアお試しされた方いらっしゃいましたら後日口コミコメントなどお待ちしております~ではまた~(^^)/。

“ハイクリア”はまだ出てこないようですが…ショップチャンネルおすすめの洗濯&収納アイテム一覧はこちらからどうぞ♪
↓↓↓
SHOPおすすめ!洗濯&収納アイテムicon

◎おまけ情報:本日QVCのTSV『韓国宮廷料理 参鶏湯 4袋セット』ねたブログはこちらです→●QVCの韓国宮廷料理サムゲタン参鶏湯口コミレポート♪@時々QVC

あと、たいしたこと書いてませんが、本日SSVトウカゲンのオーストリッチバック関連ブログはこちらです→●トウカゲンのオーストリッチバッグがお買い得♪

スージー関連ブログ(日記)記事
善玉バイオ洗剤、除菌もできる“浄デオクリン”がお買い得♪←追記にてエアリスさんの使われた感想をご紹介させていただいてます。
善玉バイオ洗剤 New“浄”がお買い得♪←ゆきゆきさんの感想はこちらの追記にて。スージーの感想もちらっと書いてます。
善玉バイオ洗剤浄がNew“浄”にパワーアップ♪←アイコさん、エアリスさんの感想はこちらの追記にて。
買った・使った商品レポート(ホームグッズ編)

追記
本日GGV『浅草アートブラシ かんたん毛玉取り&洋服ブラシセット』関連ブログ記事はこちらです→●浅草アートブラシ かんたん毛玉取り&洋服ブラシセットの口コミいただいてます♪

ベルメゾンネット

追記(2013.4.17)
先日のブログ●オリタリア社エキストラバージンオリーブオイル(ノンフィルタータイプ)買いました♪コメント欄、“しろちゃん”さんからハイクリアについてご質問?いただきまして、●善玉バイオ洗剤ハイクリアの口コミ募集!を一記事書きました。

さて、スージーんちには善玉バイオ洗剤“浄”(旧バージョン?)もストックありありなのですが、冬の間は水温が低く、粉末洗剤“浄”の溶け残りも気になるのでナノックスを使っておりました。

んで、一般的な洗濯洗剤の界面活性剤配合量はどれくらいかとチェックしてみたところ…
↓↓↓
ライオンLIONトップナノックスNANOX初代?のラベル
↑↑↑
こちら、トップNANOXは56%(ポリオキシエチレン脂肪酸メチルエステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル)となっています。

お洗濯一回当たりの使用量は水30Lに対して10g(10ml)ということで、善玉バイオハイクリアと同じですね。
↓↓↓
ライオンLIONトップナノックスNANOX初代?のラベル

というわけで、一般的な液体洗剤に近くなった善玉バイオハイクリアでしたが、商品解説欄にあるように、「界面活性剤の配合は25%と、メーカー濃縮タイプの洗剤と比較して大幅カットすることができ」た商品のようです。

余談ですが、ナノックス…またリニューアルしたようですね。スージーは初代の甘めの香りが好きだったのですが、一般的には不評だったようですぐに?リニューアルされました;。んで、今回はどこが変わったのかなぁ?
↓↓↓
トップ NANOX(ナノックス) amazon現在価格: ¥ 358 通常配送無料

↑↑↑
リンク先、アマゾンの情報によりますと、原材料が「界面活性剤(53% ポリオキシエチレン脂肪酸メチルエステル、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルエーテル)、安定化剤、アルカリ剤、再汚染防止剤、酵素」となっており、界面活性剤の量が減って、再汚染防止剤などが増えたようです。

ハイクリアとは関係ないので恐縮ですが…ナノックスの新配合成分ER(イージー・リリース)が、衣類の黒ずみの原因となる汚れを引きはがして落とすのだとか。
↓↓↓
トップNANOX ERの効果


失礼しました;。

ハイクリアお使いの方いらっしゃいましたら口コミコメントお待ちしております~ではまた~(^^)/。

イージークリーンスーパーウォッシュパワー買いました♪

ショップチャンネル今日一番のお買い得ショップスターバリューはたぬポンさん、スージーお待ちかね?のイージークリーンスーパーウォッシュパワー。今回は3kgと大容量ですが、早速スージーポチリ♪

※画像をクリックするとショップチャンネル
『イージークリーン 除菌、消臭もできる 衣料用漂白剤 “スーパーウォッシュパワー” <3kg>』
の商品詳細&購入ページに飛びます。
リンク先ショップチャンネルのページに“商品動画を見る”“紹介番組を見る”アイコンがある場合はストリーミングで再放送が見られます。

↓↓↓
イージークリーン 除菌、消臭もできる 衣料用漂白剤 “スーパーウォッシュパワー” <3kg>イージークリーン 除菌、消臭もできる 衣料用漂白剤 “スーパーウォッシュパワー” <3kg>icon
商品番号:445210

ドイツ“TONACO(トナコ)社”の<イージークリーン>より、除菌、消臭もできる衣料用漂白剤“スーパーウォッシュパワー<3kg>”のご紹介です。
※除菌効果を得るために手洗いの場合は約30分、洗濯機の場合は約20分漂白剤液に浸漬させてください

8/1 SSV価格:税込¥3,990
明日以降ショップチャンネル価格:税込¥8,820

イージークリーン 除菌、消臭もできる 衣料用漂白剤 “スーパーウォッシュパワー” <3kg>
★内容:本体、おせんたくらくらくブック
☆内容量:3kg
☆ショップオリジナル商品
☆品名:衣料用漂白剤
☆成分:過炭酸ナトリウム(酸素系)、界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル)、アルカリ剤(重炭酸ナトリウム)、キレート剤、漂白活性化剤
☆液性:弱アルカリ性
☆用途:
<部分汚れ>
衣類、カーテン、テーブルクロス、シーツなどについた食べ物・飲み物・汗のシミ・襟・袖口など部分汚れの漂白
<全体の汚れ>
黄ばみ・黒ずみの漂白、赤ちゃんの衣類の漂白
☆使用量の目安※詳細は商品パッケージを参照:
付属のスプーン(すりきり1杯30g、半分15g)を目安にして、汚れに応じて量を調整
<部分汚れ>
(汚れの部分に使う液)水1リットルにつき15~30g
※洗濯機に本品を追加投入する必要はない
<全体の汚れ>
(洗濯機の場合)水30リットルにつき15~30g
(手洗いの場合)水1リットルにつき10~20g
☆使用不可素材・場所:水洗いできないもの(“水洗い不可”の絵表示が付いたもの)、絹、ウール、金属製のボタン・フック・ファスナーなどが付いた衣類、水や洗濯で色落ちするもの
☆効果効能:除菌(手洗いの場合:除菌効果を得るため、30分漂白剤液に浸漬させる/洗濯機の場合:除菌効果を得るため、20分漂白剤液に浸漬させる[洗濯機洗いコース10分含め、トータルでは30分浸漬させることになる]) 消臭
☆使用上の注意※詳細は商品パッケージを参照:
<使用方法>
■部分汚れ:汚れの部分に本品を溶かした液を浸み込ませ、少し揉み洗いした後、洗濯用洗剤と一緒に洗濯機に入れて洗う
※生地を傷めるので2時間以上浸けない
■全体の汚れ:本品と洗濯用洗剤を合わせて洗濯機または手洗いで洗う
<注意事項>
初めて使用するもの(とくにデリケートな素材)には、本品30gを1リットルの水に溶かした液を目立たない部分につけて5分間放置し、変色や、白布を当てて色移りしないか確かめてから使用する/冷水よりぬるま湯の方が効果的/水温が低いと漂白剤が溶け残る場合があるので、その際はぬるま湯で洗濯するか、すすぎ時間を長くする/子供の手の届くところに置かない/熱湯では使用しない/万一、飲み込んだ場合は水を飲ませ、目に入った場合は流水で洗い流すなどの応急処置をし、すぐに医師に相談する/直射日光や高温多湿の場所を避けて保管する/酸素が発生するので火気を近づけない/用途以外に使用しない/効果が落ちるので、塩素系や還元系の漂白剤と併用、混合しない/皮膚に付いた場合はすぐに流水で洗い流す/皮膚の弱い方は炊事用手袋をはめて使用する/水や他のものを入れたり、他の容器に詰め替えない/金属製スプーンなどを容器の中に入れたままにしない/漂白剤はよく溶かす。青い成分が溶け残ると稀に生地に色がつくことがある
☆同梱書類:なし
☆ドイツ製

【酸素の力でしっかりと漂白】
水またはぬるま湯に溶かすと発生する酸素が、衣類などについたシミや汚れを漂白。塩素系の漂白剤と比較すると生地を傷めにくく、色柄ものの衣類にも使用可能です(繊維や染料によっては色落ちしやすいものもあるため、使用の際には必ず目立たない場所で試すこと)。衣料の除菌も消臭もできるのでニオイのないすっきり清潔な仕上がりに。
※すべての菌を除去するわけではありません。また除菌効果を得るために手洗いの場合は約30分、洗濯機の場合は約20分漂白剤液に浸漬させてください
【汚れに合わせた使い方】
“おせんたくらくらくブック”付きで、お洗濯がより効率的に楽しくできます。お洗濯前の準備から、お洗濯方法の選び方、シミ抜きの方法、ニオイ対策までをイラスト入りで丁寧に解説。ちょっとしたコツがわかれば、洗濯物もすっきりとした洗い上がりに。普段のお洗濯には通常の洗剤と併用して使用。普段から徐々についていってしまう汚れに対しては、洗濯の際に通常の洗濯洗剤に加えて使用してください。部分汚れには、汚れの部分に本品を溶かした液を浸み込ませ、少し揉み洗いした後、洗濯用洗剤と一緒に洗濯機に入れて洗います。洗濯物が少ない場合は、通常の洗剤と併用して手洗いで(皮膚の弱い方は炊事用手袋を着用)。特に頑固な汚れがついてしまった衣類には浸け置き洗いがおすすめ。水1リットルにつき15~30gを溶かし、汚れた部分を浸け込んでください。冷水よりもぬるま湯を使用した方が効果を発揮しやすくなります(浸け置き時間は最長約2時間)。落としきれなかったニオイの元にも、浸け置き洗いがおすすめです。
※除菌効果を得るために手洗いの場合は約30分、洗濯機の場合は約20分漂白剤液に浸漬させてください
【ドイツの“TONACO社”から直接輸入】
イージークリーンシリーズは、ドイツ“TONACO社”が業務用洗剤をベースに製造している家庭用の洗剤。“TONACO社”の洗剤は、ドイツでもクリーニング店など、主に業務用で使用されています。本シリーズを購入できるのはショップチャンネルのみです。

…昨日●善玉バイオ洗剤、除菌もできる“浄デオクリン”がお買い得♪のコメント欄にゆきゆきさんがお知らせくださったとおり、今日のSSVはイージークリーンウォッシュパワー3kg♪

旧タイプのイージークリーンウォッシュパワー2kgを約7年前(2005年)に購入し、最初は普通に?レースカーテンを洗ったり、衣類の漂白に使っていたのですが、最近は●イージークリーンウォッシュパワーでお風呂掃除。などでご紹介したように、もっぱら?お掃除にも使い出して、やっと底が見えてきました;。

つい先日は経年劣化で変色しているタオルを漂白してみました。
↓↓↓
イージークリーンウォッシュパワーでタオルを漂白してみる
↑↑↑
が、ウォッシュパワーの“パワー”も経年劣化?しているのか、漂白(右側の茶色いタオル)はできず;。ただ、“消臭”効果はいまだにあるように思いました。

と言うことで、今回2010年にリニューアルした“スーパーウォッシュパワー”をポチリ♪たぬポンさんは既述、“浄デオクリン”ネタブログコメント欄、
「明日のSSV、スーパーウォッシュパワーは、3㎏のものが出るのですか?
3㎏なら1個でも大丈夫かな? いや、保険のつもりで、やっぱり2個買います。(笑)」

とのことでした。

はい、たぬポンさんはすでにリニューアル後の“スーパー”ウオッシュパワーをお使いで、昨年SSV時のブログ●イージークリーンウォッシュパワーでお風呂掃除。コメント欄に感想を寄せて下さってました。
↓↓↓
「スーパーウォッシュパワー、買いました。しかも2個(笑)。
我が家では、主に夫の衣類に大活躍です!!

皮脂汚れには、効果抜群ですね!!
白のTシャツや、寝具のカバーリングなどの、ちょっとずつたまってしまった、くすみ汚れや黄ばみがすごくさっぱりします。

ただ、あのにおいは何とかなりませんかねぇ。
あと、白のつぶつぶが溶けにくいのが気になります。

うちでは、バケツに洗濯洗剤とウォッシュパワーパワーを入れ、ぬるま湯を入れながらお風呂のお湯をかき混ぜる棒(わかりますかねぇ?)でワシャワシャっとつぶつぶを溶かし、かき混ぜ棒で、押したり混ぜたりしつつ衣類をつけ込んで、最後はほかの洗濯物と一緒に洗濯機で洗っています。
今やかき混ぜ棒は、完全に洗濯用です。便利です。(笑)

まあ、子どもの靴下汚れは・・・・、正直何使ってもダメですねぇ。
毎回固形石けんで洗っていたら、落ちたのかなぁ~。
浄の漂白剤、気になります~。」


その後“風呂掃除”ねたブログコメント欄では“ブルーキー”や“ウタマロマホー石けん”で盛り上がりましたが…その節はたぬポンさんありがとうございましたm(_ _)m。やはり本日2個お買い上げでしょうか?わはは。

そそ、昨年11月●15周年3日目ウェルカム!ショップチャンネルのお買い得品。に記録しているとおり、『イージークリーン 除菌、消臭もできる 衣料用漂白剤 “スーパーウォッシュパワー”』商品番号:429427が2011 11/3限定価格:税込¥3,990で登場したみたいですが、そのときは何キログラムだったのだろうか?ショップチャンネル三昧としたことが?内容量を記録しておくのを忘れてました;(←あとでチェックしたら容量2kgでした。追記)。

ただ、本日0:00~のショップスタースクエア、北條キャスト談では「初の3kg」で「昨年よりもさらに割安」価格とのことなので、昨年11月は2kgで¥3,990だったのかも?ちなみに昨年2011年7/6のSSV価格は2kgで¥2,940でした。

今年は3kg=¥3,990でお買い得なんですけど…バケツが大きくなって…収納場所に困る?かも。あと表面から還元(酸化?)されていって、除菌・漂白効果が薄れてくるように思うので、●スージーお気に入り入浴剤、薬酵泉(やくこうせん)の空ボトルにでも詰め替えようかと思ってます;。

ほんと、この時期お洗濯物が毎日たくさん?できるので、お洗濯も大変です;。イージークリーンスーパウォッシュパワーですっきりお洗濯できるといいなぁ。

皆様からのイージークリーンスーパーウォッシュパワーの口コミも引き続きお待ちしております~ではまた~(^^)/。ショップチャンネルのイージークリーンブランド特別ページはこちらからどうぞ♪
↓↓↓
イージークリーン|通販・テレビショッピングのショップチャンネルicon

スージー備忘録:『水溶性、不溶性、油性の汚れを一度に落とす スマート ハイ・ベック』商品番号:450777をちょとチェック。

スージー関連ブログ(日記)記事
イージークリーンスーパーウォッシュパワーになってお買い得♪
イージークリーンウォッシュパワー本日半額!←以前のウォッシュパワーを使った感想はこちらで。約6年前のブログで、なんだか言葉遣い?が違います;。はは;。
イージークリーンウォッシュパワーでお風呂掃除。
薬酵泉お気に入り~♪
買った・使った商品レポート(ホームグッズ編)



追記(2013.6.25)
先日のブログ●プロ仕様のシミ取り洗剤“善玉バイオ クリアスポット”はどうでしょう?コメント欄、ゆきゆきさんから
「そうそう、イージークリーン・ウォッシュパワーが7月15日(月)のSSVに登場するそうです。
何でもリニューアルしたそうで、洗浄力はそのままに香り成分を配合して、お買い得価格で登場となっています。
もしかして、お花の香りなのでしょうかね~?

去年買ったものが、まだまだ残ってるので私はパスですが、あの微妙な匂いが不評だったのかもしれませんね。」

と、イージークリーンウォッシュパワーのSSV情報いただきました♪

スージーはまだ7月のガイド誌が手元にないので確認していないのですが…どんな香りがついたのでしょう??

同ブログコメント欄、たぬポンさんからは
「以前、重曹と酸素系漂白剤を混ぜたものを汚れ部分に塗って、アイロンのスチームを当ててきれいにする方法が紹介されていましたが、襟周りが黄ばんでしまった綿ローンのブラウスに、スチームクリーナーを使って試してみました~。
古いものだし、ダメ元でしたがきれいになりましたよ~。
ゴシゴシこするより、ダメージが少ないかも。

洗剤を付けないでアイロンを操作する自信がなかったのでスチームクリーナーを使ったのですが、汚れの範囲が広い時、熱に強い素材ならば、スチームがたっぷり出て、楽しいです。
(化学反応? スチームを当てたところから泡が出ます。)

バスマットをイージークリーンに漬けて、スチームクリーナーにブラシを付けてこすってから洗濯機へ。
くすんだような汚れが落ちて、ふんわりした仕上がりになりました。

繊細な素材にはオススメしませんが、「捨てる前に試してみるか?」 という方にはオススメできます。

と、イージークリーン(酸素系漂白剤)とスチームクリーナーの合わせ技結果をご報告いただきました♪ゆきゆきさん、たぬポンさんありがとうございます~♪

さて、スージーんちのスーパーウォッシュパワーですが…やっと旧ウォッシュパワーを消費して、新しい“スーパー”を開封しました♪
↓↓↓
イージークリーンスーパーウォッシュパワー

うん、たぬポンさんおっしゃるとおり、ちょっとつぶつぶが溶けにくいかも~。
↓↓↓
イージークリーンスーパーウォッシュパワー

3kgのバケツはかなり大きいので、予定通り薬酵泉の空ボトルに一部詰め替え?ました。
↓↓↓
イージークリーンスーパーウォッシュパワー

そして、初使用はやはりお風呂場のお掃除…お風呂の浴槽、縁の部分に細かい傷が出来ていて、そこへ汚れが詰まって?傷が目立っていたのですが…いつものように振りかけ→放置で綺麗になりました♪

相変わらず本来の?使用方法と違うことに使ってますが…また機会があれば画像入りでレポートしたいと思います(←相変わらずコレばっかり;)。ではまた~(^^)/。

スージー関連ブログ(日記)記事
プロ仕様のシミ取り洗剤“善玉バイオ クリアスポット”はどうでしょう?
善玉バイオ洗剤ハイクリアの口コミ募集!←“重曹と酸素系漂白剤を混ぜたものを汚れ部分に塗って、アイロンのスチームを当ててきれいにする方法”はこちらで。

追記(2013.7.16)
昨日イージークリーンニューウォッシュパワーがSSVに登場しました。今回のSSVは2kgサイズでした。
イージークリーンウォッシュパワーがニューウォッシュパワーにリニューアルしてお買い得でした。

追記(2014.7.21)
「ウォッシュパワー」と比べて、汚れ落ちが約60%アップ」したらしい、"ウォッシュブリッツ”がSSVに登場しました♪
ドイツ生まれの漂白剤ウォッシュ・ブリッツがお買い得♪

最近見かける?宅配クリーニングってどうなんでしょうねぇ?
↓↓↓
ベルメゾンネット

“くうきれい”でエアコンクリーニング♪

あい!今回はショップチャンネルとはあまり(全く?)関係ないのですが…●エアコン吹き出し口の奥のカビを取る方法(エアコンのにおいを取る方法)?の続き、エアリスさんお待ちかね?のエアコンクリーニングレポートです♪

ショップチャンネル三昧を読んでくださっている方はご存じですが…初めての方のために…え~今回お掃除するのは●奥の奥までガッチリ除去 エアコンクリーナー Agプラスや一般的なエアコンクリーナーでクリーニングする(できる)冷却フィン(熱交換機)の部分ではなくて、エアコン送風口から覗いた先にある送風ファンなどの部分です。
↓↓↓
画面上:フロントパネル側
エアコン吹き出し口から奥を覗く
画面下:壁側
↑↑↑
“エアコンのにおいを取る方法”のところで載っけた画像です。エアコンの下=吹き出し口から真上=天井方向を見上げた状態です。以前レポート?しましたように、エアコンの臭いはどうもこの送風口まわりのカビや汚れが問題のようです。

スージーんちのこのエアコン(リビング)、カビ臭いとかはあまりないのですが(スージーが鈍感なだけかも;)、シーズンはじめは“ほこり”っぽい臭いがします。

ルーバーの隙間から手を入れて届く範囲を拭いてみました。が、奥までは届きません;。当然送風ファンにも届きません;。
↓↓↓
エアコン吹き出し口の掃除

と言うわけで、今回“くうきれい エアコンファン洗浄剤”で送風ファンまわりを綺麗にしょう!ということなのです。

用意したのはこちら。“くうきれいエアコンファン洗浄剤(洗浄剤ムースとリンスのセット)”と“エアコン内部クリーナー シュ!シュ!”。エアコンフィルターはおまけでついてきた物です。
↓↓↓
エアコン内部クリーナー シュ!シュ!とくうきれいエアコンファン洗浄剤

エアコン内部クリーナーシュ!シュ!は冷却フィンを洗浄するものなのですが、“臭いを取る方法”ブログを書いたときに“くうきれい”の口コミチェックをしたところ、“くうきれい”のリンスが足りない方が多いようだったので、リンスの代わりに使えそうだと思い、買いました。

あわよくば“シュ!シュ!”だけですませようかとも思ったのですが…ま、せっかく買ったことですし、“くうきれい”使ってみることにしました;。はは;。

え~“くうきれい”と“シュ!シュ!”の他に用意したのはこちら…ブルーシート¥298と養生テープ¥148、養生シート付きテープ(布マスカーテープ)¥198(結局今回不使用)、排水ホース¥348。ホームセンターコーナンで買ってきました。
↓↓↓
エアコンクリーニングその他の道具

何で排水ホースって?…“くうきれい”口コミチェックしたときに「リンスが足りなくて、その後、水を使うと結構排水が大変」というようなのがちらほらあったので、“くうきれい”付属の養生シートの角を切って排水ホースをつなげて…
↓↓↓
養生シートに排水ホースをつなぐ

それをバケツで受ければいいか~?と思った次第です;。
↓↓↓
準備万端?エアコンクリーニング
↑↑↑
思いの外、付属の養生シート(ビニール袋)の両面テープは強力で、一度エアコン本体にくっつくと、簡単にはがせないようでした。ゆえに少々のお水が溜まっても大丈夫なわけですね。

マスクとゴーグル代わりのJINS、PC用めがねを装着して準備万端!?

こちらクリーニング前の送風ファン、以前の画像より見やすく撮れました(単なる偶然;)。ファンにホコリがついてるのがよくわかります;。
↓↓↓
クリーニング前の送風ファン

以前もご紹介しましたが、とりあえずエアコン内部の構造?と“くうきれい”の使い方はリンク先、コパ・コーポレーションさんのYouTube動画でご確認下さい。口コミも色々ありますが、スージーの見た中ではこちらが一番わかりやすかったです。
↓↓↓
実演販売のコパ・コーポレーション くうきれいエアコンファン洗浄剤 木原祐貴実演@YouTube

それでは以下、青字で付属の取扱説明書の解説(使用方法)を交えてレポートします。

まず洗浄液(ムース)の缶をよく振って、ノズルを送風ファンの中心部に差し込み、シューと送風ファンの内部に洗浄剤(ムース)を注入します。
↓↓↓
泡の洗浄剤を送風ファン内部にスプレー

取説によりますと…
8:ボタンを押し、4~5秒ムースをスプレーしてください。ノズルを差し込む位置を変えながらまんべんなくスプレーし、ファンの内部を洗浄液の泡で満たしてください。
とのこと。

…って簡単そうなんですけど、実はスプレーノズル付き噴射ボタン(自分で取り付けるようになってる)の隙間から液だれして、スプレー押し続けるのが結構難しい;(洗浄液で滑る)。あ~なんて説明すればいいのかな?押す部分と缶の接続部から液だれするのです;。

9:全量スプレーしたら、ノズルの先端でファンを押し、ゆっくり5~6回転させてください。

…全量スプレーしたけれども、ムースがファン&送風口全体には行き渡らなかった;。リビングの大きめエアコンだったからかな?ちなみに取説には「※スプレー缶にある「6~8畳用エアコン」という記載は標準的なエアコンを示します。標準的な家庭用のエアコン室内機であれば広さにかかわらずご使用になれます。」と書いてありました。

ということは、単にスージーの使い方が下手だっただけ?あは;。

10:20~30分待ちます。この間、時々ノズルの先端でファンを回転させると効果的です。

ノズルの先端ではうまく回せなかったので、使っていない菜箸でくるくる回してみました。そのうちに泡が垂れてきます~。そそ、上下用の風向ルーバーは取り外せると思ってましたが、外せませんでした;。
↓↓↓
泡の洗浄剤が垂れてきます

汚れも落ちてきます~。
↓↓↓
泡と共に汚れも落ちる~;

養生シート(ビニール袋)に汚れた洗浄剤が溜まってきました。
↓↓↓
養生シート(ビニール袋)に汚れた洗浄剤が溜まります

結構汚れてますねぇ;。
↓↓↓
結構汚れてますねぇ;

泡がきれた後、送風口から覗いてみました。これ綺麗になってます?
↓↓↓
泡がきれた後の送風ファン…綺麗になってるのか?

その後リンス用のスプレーを同じように吹きかけて?いきます。

11:ファン洗浄剤リンス(STEP2)の缶についているノズル付きボタンを缶に取り付けてください。
12:ムースの時と同様にノズルを差し込み、位置を変えながらリンスをスプレーし、ファンの内部に残る泡を消すように全量スプレーしてください。


ファンは綺麗になったかも?しれませんが、気になっていたプラスチック部分(壁にくっついてる内側)はあまり変わらず…物理的に拭き掃除が必要と思いました;。

というわけで、こんな物を作ってみました…園芸用?の太めの針金の先にハンディーワイパー用の取り替えシートをくっつけて…
↓↓↓
園芸用太めの針金+ハンディーワイパー用取り替えシート

風向ルーバーの間から差し入れて、もぞもぞ…針金なので、くるくる回っちゃって、ろくに拭き取れなかったのですが…これくらい汚れてました;。
↓↓↓
エアコン内部の汚れ

…完全には汚れを取り切れてないのですが…スージーお得意の「ま、いっか」…ってことで;。

その後、『エアコン内部クリーナー シュ!シュ!』でフィンやら、プラスチック部分やら“シューッ”とスプレーしておきました(1本使用)。…“シュ!シュ!”はショップチャンネルで販売している“エアコンクリーナー Agプラス”同様、液性がアルカリ性なのがちょっと気になりましたが、冷却フィンの掃除はこれだけですませられるのだから、それほど気にしなくてもよかろうと自分を納得させました;。

ここで“くうきれい”の成分ですが…缶の写真を撮るの忘れました;。取説にも書いてないようです;。お、こちら、ぐっとれさんのレポートブログに缶(成分)の写真ありました~。
↓↓↓
くうきれいで窓用エアコンの清掃レビュー [購入レビュー(PC/家電)]@帳 byぐっとれさん。

品名:エアコン専用洗浄剤(室内機用)
成分:界面活性剤(界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル・珪酸塩)
液性:アルカリ性
用途:エアコン(アルミフィン)の洗浄
正味量:200ml
使用量の目安:6~8畳用エアコンの室内機1台に1本

品名:エアコン専用洗浄リンス(室内機用)
成分:エタノール
正味量:180ml

とのことで、洗浄リンスは“エタノール”でした。そそ、上でも書いたように、くうきれいのリンスが足りない場合は普通のお水を霧吹きに入れて使っても良いんですが(取説には「※汚れがヒドイ場合は汚れが落ちきらない事があります。この時はハンドスプレーで水(水道水)を吹き付け水洗いするか、再洗浄して下さい。」とありました)、霧吹きだと遠くまで?届きませんよね。その点“シュ!シュ!”だとジェットスプレー?で奥まで届きますもんね。

というわけで、思った程お水も使わず…最終的にバケツに溜まった汚水はこれくらい。
↓↓↓
エアコンクリーニング、くうきれい+シュ!シュ!を使って最終的にバケツに溜まった汚水
↑↑↑
これくらいだったら、わざわざ排水パイプつなげなくても良かったかな~?と思いましたが、こちら、教えてgoo!にもくうきれいでエアコンクリーニング中に養生シートが外れて、部屋中に汚水をまいてしまった方がいらっしゃるようなので…
↓↓↓
エアコンを「くうきれい」で掃除中に溜まった黒い水を部屋にこぼしてしまいました - 季節の行事 - 教えて!goo

ま、これはこれで良かったかも?と思います;。「goo!にも」と書いたのは、確かアマゾンのレビューに似たような体験談?が載っていたように思ったのです;。
↓↓↓
くうきれいエアコンファン洗浄剤 (エアコン洗浄剤送風ファン用 養生シート付き)


13:スプレーし終わったら洗浄液が流れ出るまで5分待ち、エアコンのルーバー、コンセントを元に戻します。
14:吹き出し口にタオルを当て、10秒程度エアコンを送風運転してください。


最後に送風運転してエアコン内部を乾かします~。取扱説明書には「10秒程度」とありますが、リンスの“エタノール”だけなら10秒程で良いかも?ですが、その後また“シュ!シュ!”をスプレーしましたから、養生シートをテープで留めて、1時間程送風状態にしておきました。
↓↓↓
エアコンクリーニング後は送風運転でエアコン内部を乾燥させます

さてさて~綺麗になったでしょうか??ん~?あんまり効果がわからないかも~;。
↓↓↓
エアコンクリーニング後の送風ファン

こちらで見ると綺麗になってるようです~♪均等にムースが行き渡っていなかったんでしょうね~;。
↓↓↓
綺麗になった?エアコンクリーニング後の送風ファン

ま、なにはともあれ、送風ファンにくっついていたほこりやカビ?が多少は落ちたことで満足です(汚水を見れば明らか!)♪

その後運転してもほとんど臭いは感じません…ってもともと感じてなかったから、あまり当てにならない感想です;。はは;。

最後にくうきれいの取説を載っけておきます(下半分;)。クリックで別画面になりますので、そこからもう一度クリックすると大きな画面で見られると思います。
↓↓↓
エアコンファン洗浄剤くうきれい取扱説明書
↑↑↑
ん?上で書いた(ぐっとれさんのブログ)のと容量が違うみたいなんですけど…取説には
クリーナムース NET 230ml LPG 窒素ガス 火気厳禁
クリーナリンス NET260ml 窒素ガス 火気厳禁

って書いてあるんですが…ま、いっか;。

くうきれいの製造元情報
ショーワ株式会社
岐阜市早田東町二丁目1番地
TEL 058-232-1131
ホームページ:●ショーワ株式会社

エアリスさん~こんな感じでございました。いかがでしょう?エアリスさんちのエアコンは、おそらく(絶対)スージーんちみたいに汚れていないと思うので(Agプラスでお掃除して、臭いもしないようですし)特に必要ないのではないかと…。

もし気になるようであれば、まわりをビニール袋などでうまく養生して、Agプラスを下からファンめがけてスプレーする程度で十分かも?ジェット?パワーでファンもくるくる回ってくれると思います。

ただ、今回スージーの使った(エアリスさんも以前使われた)“シュ!シュ!”は高圧ガスDME(ジメチルエーテル)のせいか、“くうきれい”よりも刺激が強かったです。Agプラスのガスは何でしたっけ?…ショップチャンネルの説明には載ってなかったようです;。

ちなみに寝室のエアコンは10年程前に買った「マイナスイオンでリフレ~ッシュ♪東芝エアコン大清快」なのですが、これは運転停止後自動的に送風モードになるので…送風口から覗いてみても、ほとんど汚れはありませんでした。やはり運転後の“送風”が肝心なようです。

以前も書きましたが、“送風モード”のないエアコンは設定温度を一杯に上げて運転すると“送風”になるようです。

あと、皆様ご承知のことと思いますが、こういった家電のおうちクリーニングはあくまで自己責任で;。手間と故障するリスクまで考えたら、案外プロに頼むのも悪くないかもしれません;。…ってスージーは自分でやっちゃいますけどね~♪

スージーはこちらの“くうきれい”を買いました。リンク先【楽天市場】実演販売のコパ・コーポレーションさんでスージー以外の口コミもチェックしてみてください♪
↓↓↓

エアコンのニオイを取るなら
「くうきれいエアコンファン洗浄剤」
ムースとリンスの2本タイプ
くうきれい
エアコンファン洗浄剤

価格 2,428円 (税込) 送料別
リンク先ショップ:【楽天市場】実演販売のコパ・コーポレーション


通販番組QVCで5万本以上の売上を記録!
エアコンフィルターのおまけ付きお得なセット
【数量限定】エアコン内部クリーナー シュ!シュ!セット2本組エアコンフィルター付

当店通常価格 3,200円 (税込)
価格 2,520円 (税込) 送料別
リンク先ショップ:【楽天市場】実演販売のコパ・コーポレーション

皆様からのエアコンクリーニング体験談コメントなどもお待ちしております~ではまた~(^^)/。

か弱いスージー情報:先日●善玉バイオ洗剤、除菌もできる“浄デオクリン”がお買い得♪で書きましたが、このエアコンクリーニングの後、両手の手首から肘にかけて筋肉痛になりました;。スプレー押すのにも力がいるのねぇ~。スージー普段お箸より重い物持たないから…な~んてウソ;。逃げろ~<<<<( ^^)/。

スージー関連ブログ(日記)記事
エアコン吹き出し口の奥のカビを取る方法(エアコンのにおいを取る方法)?
奥の奥までガッチリ除去?エアコンクリーナーAgプラスがお買い得♪←追記にてエアリスさんが実際使われた感想をご紹介。シュ!シュ!の感想もいただいてます。
買った・使ったレポート(ホームグッズ編)



追記(2014.6.20)
え~今年も『エアコンクリーナー Ag消臭プラス <4本セット>』商品番号:466109がSSV価格:¥5,780(税込)で登場したんですが(ショップチャンネル過去最安値)、スージーんちには昨年買った“エアコンクリーナーシュ!シュ!”がまだ1本残っていたので…それを使って今年もエアコンお掃除しました♪

今年は冷却板?の他に、吹き出し口から送風ファンに向かって“シュー!”っとしてみました。ま、それなりに綺麗になってるんじゃないかと思います;。また機会があれば写真入りでご紹介したいと思います(来年くらいかな?笑)。

『エアコンクリーナー Ag消臭プラス <4本セット>』はじめ、ショップチャンネルのお掃除アイテムはこちらからもどうぞ♪
↓↓↓
お掃除アイテム ホーム・インテリア|通販・テレビショッピングのショップチャンネルicon

追記(2016.6.10)
くうきれい、いつの間にかショップチャンネルでも販売してました。
エアコンクリーナー「くうきれい」ショップチャンネルでも販売中。

いっそ新しいエアコンに買い換えちゃいます?
↓↓↓
ビックカメラ.com