善玉バイオ洗剤、除菌もできる“浄デオクリン”がお買い得♪

ショップチャンネル今日一番のお買い得、ショップスターバリューは今年4月にバージョンアップした善玉バイオ洗剤“浄デオクリン”の6箱セット~♪エアリスさん、ゆきゆきさんはお買い上げでしょうか?

※画像をクリックするとショップチャンネル
『善玉バイオ洗剤 除菌もできる “浄 デオクリン” 6箱セット』
の商品詳細&購入ページに飛びます。
リンク先ショップチャンネルのページに“商品動画を見る”“紹介番組を見る”アイコンがある場合はストリーミングで再放送が見られます。

↓↓↓
善玉バイオ洗剤 除菌もできる “浄 デオクリン” 6箱セット善玉バイオ洗剤 除菌もできる “浄 デオクリン” 6箱セットicon
商品番号:447354
ショップチャンネルでも人気の善玉バイオ洗剤“浄”がバージョンアップした、善玉バイオ洗剤“浄 デオクリン”の6箱セット。除菌もできるのですっきりとした洗いあがりです。クリーニング店にて使用されている業務用洗剤をベースとして開発された。無リン、蛍光剤無配合、無香料です。
※除菌したい場合は、通常の洗剤使用量よりも多い量が必要となります。パッケージ記載の“除菌したい場合”の洗剤使用量を守ってください。また、すべての菌が除菌できるわけではありません
7/2 SSV価格:税込¥6,000
明日以降ショップチャンネル価格:税込¥7,200

善玉バイオ洗剤 除菌もできる “浄 デオクリン” 6箱セット
★内容:本体(1.3kg)、計量スプーン 各6
※本品1箱(1.3kg)あたり130回使用可能(水30リットルに対し、1回10g使用した場合)
※ご使用前に必ず使用上の注意をお読みのうえ、目立たない部分でお試しください
☆品名:洗濯用洗浄剤
☆成分:アルカリ剤(炭酸塩)、水軟化剤、分散剤、再汚染防止剤(カルボキシメチルセルロース)、漂白剤(酸素系)、酵素、善玉バイオ、植物性脂肪酸、消臭成分
☆効果、性能、機能:除菌
☆液性:弱アルカリ性
☆用途:綿、麻、合成繊維用
☆使用量の目安:
<通常洗濯>
洗濯物~6kg(水量60リットル):20~30g
洗濯物~4kg(水量40リットル):15~20g
洗濯物2kg以下(水量30リットル):10~15g
つけおき洗濯(水量5リットル):15g
<除菌洗濯>
洗濯物~6kg(水量60リットル):40g以上
洗濯物~4kg(水量40リットル):30g以上
洗濯物2kg以下(水量30リットル):20g以上
※水流式もドラム式も、洗濯物の量に合わせて計量する
※洗濯機により異なるので、試したうえ使用する
※除菌洗濯は洗剤使用量を守ること。なお、すべての菌が除菌できるわけではない
☆使用不可素材・場所:ウールやデリケートな衣類など、“水洗いできないもの”の洗濯絵表示がある衣類/ウールや絹など、“中性”の洗濯絵表示がある衣類
☆使用上の注意※詳細は商品パッケージを参照:
この洗剤は界面活性剤を0.5%以下しか使用していないため、泡がほとんどたたない/使用量の目安に従って、適量にて使用する/洗濯の際、1ヶ所に偏らないように洗剤を投入する/洗剤投入ケースに洗剤を入れる場合はケースが濡れていないことを確認する。濡れていると溶け残りの原因になることがある/漂白剤を追加で併用する場合、酸素系漂白剤を使用する/柔軟剤を使用する場合、柔軟剤を指定量よりも少なく調整して使用する。柔軟剤の使用過多は黒ずみの原因になることがある/入浴剤の種類によっては、お風呂の残り湯での洗濯に適さないものがあるので注意する/最後のすすぎの水には水道水を使用する/使用後は内袋をしっかり閉じ、お子様の手の届かない場所に保管する/用途以外には使用しない/荒れ性の方や洗剤をブラシにつけて洗う時は炊事用の手袋を着用する/目に入った時はこすらずに流水で洗い流す/飲み込んだ時は、口をすすぎ、水を飲むなどの処置をする/異常が残る場合には商品を持参して専門医に相談する/高温多湿な環境での保管は避け、開封後は密封して保管する/荒れ性の方や洗剤をブラシにつけて洗う時は炊事用の手袋を着用する
☆日本製

【界面活性剤を大幅カット】
乳酸菌、納豆菌、酵母菌などの日常生活に欠かせない発酵菌を、メーカー独自の製法で発酵・熟成して抽出した“善玉バイオ”により洗浄効果を補うことに成功。“善玉バイオ”を配合することにより、洗剤の主成分ともいえる界面活性剤の配合を大幅にカット(0.5%以下)。界面活性剤の残留が減って、さまざまなメリットが生まれました。
1.洗濯水の泡が少ないので、すすぎ回数は1回でOK。水道代・電気代・時間の節約になり、エコにもつながります
2.柔軟加工剤の効果がアップ。柔軟剤の使用量も抑えることができます
3.衣類黄変の要因の1つである、界面活性剤の残留物による酸化が起こりにくなりました
また、配合酵素によって、もう1つの黄変の原因でもある皮脂汚れにも対応します。
【優れた再汚染防止性能】
再汚染防止剤を配合しているので、再汚染原因物質をガッチリとガード。1度剥がれた汚れを衣類に寄せ付けない設計です。洗濯物から取れた汚れが拡散した状態の洗濯液、すすぎ液の中でも黒ずみを軽減(再汚染防止)。お気に入りの衣類を長く着ることができます。
【トリプル酵素配合で洗浄力アップ】
従来品に比べて、総合洗浄力が10.5%アップ(水30リットルに対して本品15g使用時)。トリプル酵素“タンパク質分解酵素(エリアカ対策)”、“脂質分解酵素(皮脂対策)”、“(セルロース系)繊維素分解酵素(黄ばみ対策)”を配合。洗剤中の青い粒は脂質分解酵素です。
【漂白剤を配合】
酸素系漂白剤の配合により除菌も可能(除菌したい場合は、通常の洗剤使用量よりも多い量が必要となります。パッケージ記載の“除菌したい場合”の洗剤使用量を守ってください。すべての菌が除菌できるわけではありません)。また、タンスにしまっている間についてしまった衣類の黄ばみも取ってくれます。

…今年4月●バージョンアップした善玉バイオ洗剤“浄 デオクリン”をちょとチェック♪での予想どおり、7月に入って早速“浄 デオクリン”6箱セットがSSVに登場しました♪

4月リニューアル時にはまだ以前の浄が2箱残っている&定価販売?とのことでスルーされたエアリスさん、今回は買われたでしょうか?

ゆきゆきさんも「“浄”はたぶん今年も夏頃にSSVになると思うんでその時に新製品買いたいと思います。」とおっしゃってましたが…いかがでしょ?

スージーんちは、2代目?“浄”が相変わらずまだ残ってまして…当分スルーですが、相変わらず“浄”のオンエア見ると使いたくなっちゃいますね;。はは;。

4月のブログコメント欄でエアリスさんへのお返事に
「そそ、生乾きのニオイはおそらくどの洗剤を使っても同じような気がします。ニオイつながりで言うと“浄”を使っても、ナノックスを使っても、タオルについた“タマネギ”のニオイは落ちませんです;。一旦乾いた時にはなくなったように思っても→同じタオルをお風呂上がり?に使うとぷ~んとタマネギのニオイがして、「あ~やっぱり落ちないか~」と思い出します;。ニオイの粒子って簡単には落ちなさそうです;。一度“タマネギタオル”を特定して、“イージークリーン ウォッシュパワー”とか、漂白剤につけてみようと思います;。」
とスージー書きましたが…

先日“タマネギタオル”他、また臭いのするバスマットと共に漂白剤”イージークリーンウォッシュパワー”で漂白したところ、スッキリしました♪こちらは以前●イージークリーンスーパーウォッシュパワーになってお買い得♪などでご紹介した時の写真。
↓↓↓
バスマットSUSUをイージークリーンウォッシュパワーで消臭漂白
↑↑↑
前回は洗面台にぬるま湯をはって浸けましたが、今回は洗い桶をちゃんと?使いました;。

え~バージョンアップした“浄デオクリン”、今回商品タイトルに“除菌もできる”とつきましたが、漂白剤が新たに配合されてます。と言うことは、“除菌したい場合”の洗剤使用量(通常使用量の二倍くらい?)で臭いもかなり落ちるんじゃないでしょうか?

イージークリーンウォッシュパワーは“スーパー”になって洗浄成分(界面活性剤他)が追加配合され、方や浄は漂白剤が新配合され…だんだん近づいてくる?はは;。ま、洗剤と漂白剤の併用が一番効果があると言うことでしょうね;。

ところでスーパーイージークリーンウォッシュパワーは今年もうSSVに出ました??ショップチャンネル三昧としたことが、昨年7月のブログ●酸素系漂白剤イージークリーンウォッシュパワーで風呂蓋掃除結果報告。を見ても追記を書いておらずわかりません;。ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください;。

と言うのも、先日また風呂蓋のカビ?が目立ってきたので、イージークリーンウォッシュパワーを使ってお掃除して…既述バスマットの消臭とかに使ったら、さすがに残り少なくなりました;。
↓↓↓
風呂蓋にイージークリーンウォッシュパワーをふりかけてみた。
(昨年の写真使い回しです;)

う~ん、今月前半のショップスターバリューには登場しないみたい;。
↓↓↓
毎日深夜0時“ショップスタースクエア”に登場する「ショップ・スター・バリュー」を一足お先にご紹介!icon

…ショップチャンネルのサイトで検索してみると、ただいま“在庫なし”になってる…ということは、近々SSV登場ですかね?あ、そうか、ガイド誌を見ればいいのか…え~っと7月のガイド誌には載ってないみたい(SSVもGGVも);。来月登場するかな~??

はい、浄デオクリンに話を戻しまして…浄デオクリンは今のところ楽天とか、アマゾンでも販売していないようで、ショップチャンネル以外での取り扱いは見つけられませんでした。

ただ、ちょっと気になったのが…こちら、以前の浄…リンク先アマゾンの口コミに、あまり良くないような?レビューもありましたので…ご参考まで。
↓↓↓
善玉バイオ洗剤 浄


ま、旧バージョンの浄についてですが、スージーは今のところ“可もなく不可もなし”。エアリスさんやアイコさん、ゆきゆきさんからの評判も良かったですし、そのご家庭の生活スタイルや優先事項(ゆきゆきさんは香料が入ってない点を評価)によって評価は分かれるところかと思います。SSVでも1個あたり¥1,000の高級洗剤?ですからねぇ;。

はい!それではバージョンアップした“浄デオクリン”、すでにお使いの方いらっしゃいましたら口コミコメントお待ちしております~ではまた~(^^)/。

浄の漂白剤『浄 “クイックブリーチ”』1.2kg商品番号:412801も本日限定特別価格:税込¥3,400で発売中。ショップチャンネルおすすめの洗濯&収納アイテム一覧はこちらからどうぞ♪
↓↓↓
SHOPおすすめ!洗濯&収納アイテムicon

今日のつぶやき:先日●エアコン吹き出し口の奥のカビを取る方法(エアコンのにおいを取る方法)?でご紹介した“くうきれいエアコンファン洗浄剤”と“エアコン内部クリーナー シュ!シュ!”でエアコンクリーニングしたら…
↓↓↓
エアコン内部クリーナー シュ!シュ!&くうきれいエアコンファン洗浄剤

スプレー押すのに力が要ったのか、ただいま手首から肘にかけて筋肉痛;。詳細は近日公開!…のつもり;。エアリスさん~待っててね;。取り急ぎの感想は…やればやったで満足ですが…“完璧!”とはいきませんです;。

スージー関連ブログ(日記)記事
バージョンアップした善玉バイオ洗剤“浄 デオクリン”をちょとチェック♪
善玉バイオ洗剤浄がNew“浄”にパワーアップ♪←アイコさん、エアリスさんの感想はこちらの追記にて。
善玉バイオ洗剤 New“浄”がお買い得♪←ゆきゆきさんの感想はこちらの追記にて。
イージークリーンスーパーウォッシュパワーになってお買い得♪
イージークリーンウォッシュパワーでお風呂掃除。←コメント欄、たぬポンさんからの“スーパー”イージークリーンウォッシュパワー口コミコメントあり。
ウール・シルクにも使える漂白剤、浄クイックブリーチ買ってみようかな。←追記にて浄クイックブリーチを使われたエアリスさんの感想をご紹介。
買った・使った商品レポート(ホームグッズ編)



追記(2012.7.4)
下記コメント欄、エアリスさんは今回の浄デオクリンSSVセットお買い上げ、ゆきゆきさんは在庫ありでスルーだそうです。

あと、エアリスさんから
「ゆきゆきさんは無香料がポイントなんですね。
私は、やっぱり、排水溝が綺麗っていうのが1番です。先月も1年に1度のお部屋の排水溝のお掃除に来てもらったんですけど、「すごく綺麗ですねぇ」ってビックリされてました。これは「浄」を使い始めて毎年言われます。
あと、洗剤の量が少なくて良いところと、柔軟剤も3分の1で済むところですね♪」

とコメントいただきました。

ちなみにエアリスさんの浄デオクリンレポートは3ヶ月後くらいになるとのことです~(みんな在庫ありなんですね;うふ。)。

それから~ゆきゆきさんがわざわざショップチャンネルの過去ガイド誌を見返してくださいまして…イージークリーンは昨年11月3日のSSVが最終とのことでした。…あ、書いてましたね;。自分のブログ内検索くらいちゃんとしろっちゅうの;。
↓↓↓
15周年3日目ウェルカム!ショップチャンネルのお買い得品。

…ということは、昨年は7月にSSVでしたけど、今年は例年通り?8月の頭にスーパーウォッシュパワーSSVに登場しそうです。

それにしてもゆきゆきさん、お手を煩わせてしまって大変申し訳ありません;&本当にありがとうございました!ダイソンモーターの件もわざわざ山本電気さんにまで電話していただいて…また新たな“神”の登場です!!ぐふふ(^m^)。

え~それから~“くうきれい”でエアコンクリーニングレポート書きました!
“くうきれい”でエアコンクリーニング♪

追記(2012.9.20)
昨日のブログ●フィットネスクラブ"オアシス"のスケーティングシェイプがお買い得。コメント欄、SSVのセットを買われたエアリスさんから
「スージーさん、遅くなりましたが、「浄」の新バージョンのクチコミです。
ちょっと前から使い始めましたが、前と違う!初めて使った時から、すぐわかりました!
何が違うかって・・・やっぱりニオイ。デオドラント効果(あれ?そうでしたよね)が発揮されているんじゃないかと思います。
っていうのは、うちは香りアリの柔軟剤を使っているのでわかりにくいんですが、確かにニオイが違います。
洗浄力は、前のバージョンでも満足でしたので、これは変わらずOKです。
あれ?どこが変わったの?って感じじゃなくて、明らかに進化が見えて嬉しいです♪
ゆきゆきさん、新バージョンの「浄」を期待して良さそうですよ~!(^^)!」

とコメントいただきました♪

お~デオクリンになってパワーアップしたようですね。スージーんちはまだまだ旧“浄”が在庫ありありなので、お買い上げは当分先になりそうです;。

エアリスさん~今回も貴重な口コミ情報ありがとうございました~♪他にも浄デオクリン使われた皆様からの感想もお待ちしております~ではまた~(^^)/。

追記(2013.1.19)
善玉バイオシリーズから液体洗剤“ハイクリア”がデビューしました。
プロ仕様の洗濯用液体洗剤“善玉バイオ ハイクリア”デビュー♪

追記(2013.6.21)
今度は善玉バイオシリーズからシミ抜き洗剤“クリアスポット”がデビューしました♪
プロ仕様のシミ取り洗剤“善玉バイオ クリアスポット“はどうでしょう?
↑↑↑
こちらでも書きましたが、デオクリンは7/1(月)SSV登場予定です。

追記(2013.7.1)
予定通り、本日SSVに『善玉バイオ洗剤 除菌もできる “浄 デオクリン” 6箱セット』が登場しました♪お値段昨年のSSV価格と変わらず税込6,000円です~♪

追記(2013.7.4)
1日のSSV『善玉バイオ洗剤 除菌もできる “浄 デオクリン” 6箱セット』、エアリスさんとゆきゆきさんお買い上げされたそうです~♪エアリスさんはリピートですね。ショップチャンネル販売中の浄シリーズ商品はこちらからもどうぞ♪
↓↓↓
善玉バイオでお洗濯「浄」|テレビショッピングのショップチャンネルicon

追記(2014.8.1)
浄デオクリンがニュー“浄デオクリン”にバージョンアップしてSSVに登場しました♪
浄デオクリンがバージョンアップしてお買い得♪

ベルメゾンネット

エアコン吹き出し口の奥のカビを取る方法(エアコンのにおいを取る方法)?

あ~スージー見なければよい物を見てしまいました;。

前ブログ●奥の奥までガッチリ除去?エアコンクリーナーAgプラスがお買い得♪を書いた後、ご紹介したエアコン徹底洗浄スプレーが残っていたので、ちょっとエアコン掃除をすることにしました。
↓↓↓
小林製薬のエアコン徹底洗浄スプレー
小林製薬 エアコン徹底洗浄スプレー

エアコン表面のパネルを外し、冷却フィンに“シューッ”とスプレー。半分ほどシューッとしたところで洗浄液がなくなってしまいました;。

ま、それはいいんですけど(良くないか?はは;)…ついでに吹き出し口のルーバー(羽根)もお掃除しようと何気なく拭いてみると…「ん?なんだか黒いぽつぽつがついてるな~?」と気がつきました。

スージーんちは幹線道路からも近く、目の前がバス通りなのでディーゼルエンジンから排出される、いわゆる“粒子状物質”がたくさん飛んできています。ゆえに網戸やベランダを掃除すると“黒いダスト”がびっちりとついていて…げっそり;することが多いです。

だから、エアコンのルーバーについていた黒いつぶつぶも“粒子状物質”ではないかと思うのですが…去年まではそれほど気になった覚えがないんですよね~。んで、ルーバー(吹き出し口)からエアコンの奥を覗いてみると…

ぎょえ~!!(エアコンの下=吹き出し口から真上=天井方向を見上げた状態、画像上がフロントパネル側、画面下が壁側になります)
↓↓↓
エアコン吹き出し口から奥を覗く
↑↑↑
エアコンの内部、黒いつぶつぶ…というか、汚れが一杯~!!これってもしかしてカビかも~??ぎゃ~!!

ルーバーを外してエアコンの奥を掃除する方法がないかと色々探してみると…どうもエアコンの“臭い”の原因は、前ブログでご紹介したエアコンクリーナーなどで掃除できる熱交換機(冷却フィン)部分ではなくて、今回スージーが覗いた吹き出し口の奥のにある送風ファン(シロッコファン)であることも多いようです(というか、こっちのほうがエアコンの構造上カビが発生しやすく、においの原因みたい;)。

もう一度覗いてみると…お、これ(上の方に写っているの)が送風ファンですか。
↓↓↓
エアコン吹き出し口から覗いた送風ファン(シロッコファン)

ルーバーの隙間から手を入れて届く範囲を拭いてみました。が、奥までは届きません;。当然送風ファンにも届きません;。
↓↓↓
エアコン吹き出し口の掃除

見づらい画像ですみません;。ま、とにかくこの汚れは“カビ”かもしれません;。とほほ;。
↓↓↓
エアコン吹き出し口の掃除…汚れの原因はカビ?

「あ~スージー何言ってるのかわからないよ~;」という皆様のお声が聞こえてきましたので…とりあえずこちらの動画をご覧下さい;。エアコンの構造?と、今回問題になってる部分のお掃除方法です;。
↓↓↓
実演販売のコパ・コーポレーション くうきれいエアコンファン洗浄剤 木原祐貴実演@YouTube(←動画を埋め込もうと思ったら“リクエストによる埋め込み無効”となってました;)

というわけで、動画をご覧になった皆様はもうおわかりですね?はい、スージーはこの“くうきれい”を買いました;。リンク先ショップ現在口コミ100件オーバーです。
↓↓↓

エアコンのニオイを取るなら
「くうきれいエアコンファン洗浄剤」
ムースとリンスの2本タイプ
くうきれい
エアコンファン洗浄剤

価格 2,428円 (税込) 送料別
リンク先ショップ:【楽天市場】実演販売のコパ・コーポレーション

そして、口コミにありますが、セットのリンスだけでは足りなさそうなので、前ブログでご紹介したエアコン内部クリーナー シュ!シュ!も同梱で買いました。
↓↓↓

通販番組QVCで5万本以上の売上を記録!
エアコンフィルターのおまけ付きお得なセット
【数量限定】エアコン内部クリーナー シュ!シュ!セット2本組エアコンフィルター付

当店通常価格 3,200円 (税込)
価格 2,520円 (税込) 送料別
リンク先ショップ:【楽天市場】実演販売のコパ・コーポレーション
↑↑↑
こちらはエアリスさんも以前お使いだったとのこと(前ブログコメント欄ご参照下さいまし)。冷却フィン(熱交換機)を洗浄する物ですが、ファンの洗浄にスプレーしても大丈夫だろうとふんで買いました;。

YouTubeでエアコンクリーニング動画を見てみると、結構お水ジャバジャバかけても問題なさそうなので、アルカリイオン洗浄水でも問題なかろうと思った次第です。
↓↓↓
家庭用エアコンクリーニング


まだスージーんちのエアコンの構造詳細をチェックしていないのですが、上下用のルーバーは外せますが、左右用のルーバーが外せるかどうかわからないので、送風口から“シューッ”とスプレーの勢いで送風ファンの汚れも落とせるかな~?と安易な考え?

“くうきれい”リンスの代わりは普通のお水(霧吹きなど)で問題ないそうですが、霧吹きとかだと届く範囲がねぇ;。スプレーの方が遠くまで届きそうじゃないですか??

“くうきれい”を使う前に一度“クリーナーシュ!シュ!”だけでも何とかならないかやってみようかな~??はは;。

そそ、“くうきれい”でエアコンクリーニングされた方のブログ、クリーニングの“コツ”もまとめて下さっているのでご参考まで。
日々是横浜:エアコンを自分で掃除。自力で洗浄。問題はフィンとファン。 by masatoshi-blogさん。
↑↑↑
偶然にも冷却フィンの洗浄はスージーと同じく小林製薬のエアコン徹底洗浄スプレーでした;。

リンク先アマゾンの“くうきれい”レビューも参考になるかと…。よければご参照下さい。
↓↓↓
くうきれいエアコンファン洗浄剤 (エアコン洗浄剤送風ファン用 養生シート付き)


楽天のコパ・コーポレーションさんでは送料無料のエアコンクリーニングセットも発売中です。
↓↓↓

エアコンの掃除から仕上げの除菌まで!エアコン掃除 エアコン洗浄剤【送料無料】エアコンシュ!シュ!お掃除3点セット
(エアコン内部クリーナーシュ!シュ!、
くうきれいファン洗浄剤、
エアコン用防カビ剤ミラクリーンのセット)
エアコン掃除 エアコン洗浄剤 エアコンの防カビ、除菌

価格 4,800円 (税込) 送料込
リンク先ショップ:【楽天市場】実演販売のコパ・コーポレーション
↑↑↑
こちらのセットを買っても良かったんですけど、防カビ剤“ミラクリーン”は使いこなせない気がしてスルーしました。

上掲スージー購入2品(くうきれい+クリーナーシュ!シュ!2本セット)だとコパ・コーポレーションさんの送料無料¥5,000ラインに乗らないので、何かないかと探したところ…ミラクルジェットの交換ゴムが売っていたのでこれを同梱して送料無料に!
↓↓↓

ミラクルJET替えゴム(ゴムパッキン)
価格 315円 (税込) 送料別
リンク先ショップ:【楽天市場】実演販売のコパ・コーポレーション

スージー使用の掃除機“シャープサイクロン掃除機EC-AP1”は接続不能機種だったので、ガムテープを巻かれて悲しいことになってるミラクルジェットちゃん;…1本ゴムが切れてます;。ま、現在は太めのゴムバンドで代用しているので専用ゴムパッキンは必要ないと言えば必要ないんですけどね;。
↓↓↓
ミラクルジェットの裏側

話をエアコンクリーニングに戻しまして…スージー調べでは送風ファンのお掃除、スチーマーでされてる方や、業者さんのようにフレームを外して徹底洗浄?されている強者もいらっしゃいましたが…素人のDIY感覚?でできるのは“くうきれい”ぐらいまでかな~?と思いました。くうきれいの他に送風ファン用の洗浄剤も見あたりませんでした;。

さてさて、スージーのエアコンクリーニングどうなりますやら…結果をこうご期待!なんちゃって;。

エアリスさん~エアコンクリーナーAgプラスお買い上げとのこと…よければ送風口から奥を覗いてみてください~!な~んて;。クリーナーシュシュの感想もありがとうございました!!

あ、そかエアリスさんちは普段からきれいだからエアコン送風口内部もそんなに汚れていることはないか…でもエアコン構造上カビが生えやすいそうなので、エアコンを使い終わった後、1、2時間ほど送風状態にするorエアコン運転切り後自動で送風になる機能がついている(寝室のエアコンはこの機能がついている;)のでないと普通にカビが生えるようです;。

ちなみに「うちのエアコンには“送風”だけの機能はついてない!」と思われた皆様(スージーしかり;)…設定温度を最高にして“冷房”スイッチ押すと室外機は動かず“送風”状態になります。

皆様からのエアコンクリーニング体験談?もお待ちしております。吹き出し口の奥&送風ファンの簡単なお掃除方法などあれば教えてくださいまし~!!ではまた~(^^)/。

お?『掃除機用ノズル ミラクルジェット2 <布団用パッド付>』商品番号:389625も21日まで特別価格:税込¥6,279で発売中。ショップチャンネルのお掃除アイテムはこちらからもどうぞ♪
↓↓↓
お掃除アイテム ホーム・インテリア|通販・テレビショッピングのショップチャンネルicon

スージー関連ブログ(日記)記事
奥の奥までガッチリ除去?エアコンクリーナーAgプラスがお買い得♪←コメント欄、エアリスさんから“エアコン内部クリーナー シュ!シュ!”の感想いただいてます。
ミラクルジェット(ミラクルJET)使ってます♪画像←ミラクルジェットについてはこちらで。
ミラクルジェット(掃除機用ノズル)がミラクルジェット2にバージョンアップ♪
買った・使ったレポート(ホームグッズ編)

【ダスキン】定期おそうじサービス無料お見積り

追記(2012.7.4)
ついに?“くうきれい”でエアコンクリーニングレポート書きました!
“くうきれい”でエアコンクリーニング♪

奥の奥までガッチリ除去?エアコンクリーナーAgプラスがお買い得♪

ショップチャンネル今日一番のお買い得ショップスターバリューは『奥の奥までガッチリ除去 エアコンクリーナー Agプラス <4本セット>』です~。

※画像をクリックするとショップチャンネルの
『奥の奥までガッチリ除去 エアコンクリーナー Agプラス <4本セット>』
商品詳細&購入ページに飛びます。
リンク先ショップチャンネルのページに“商品動画を見る”“紹介番組を見る”アイコンがある場合はストリーミングで再放送が見られます。

↓↓↓
奥の奥までガッチリ除去 エアコンクリーナー Agプラス <4本セット>奥の奥までガッチリ除去 エアコンクリーナー Agプラス <4本セット>icon
商品番号:350334

強い噴射力でエアコンの汚れをガッチリ除去し、さらに洗浄後に抗菌効果も得られる、エアコンクリーナー Ag(エージー)プラス<4本セット>のご紹介です。


6/17 SSV価格:税込¥5,800
明日以降ショップチャンネル価格:税込¥7,000



奥の奥までガッチリ除去 エアコンクリーナー Agプラス <4本セット>
★内容:本体×4
☆ショップオリジナルセット商品
※ご使用前に必ず注意事項をお読みのうえ、お使いください
☆品名:エアコン内部フィン用洗浄剤
☆成分:電解アルカリ水、ケイ酸塩、銀コロイド
☆効果、性能、機能:抗菌
☆液性:アルカリ性
☆容量:約420ml(1本)
☆標準使用量:エアコン1台につき、本品1本
☆使用方法:
(1)電源が切れていることを確かめてから、コンセントを抜く
(2)エアコンの取扱説明書をよく読んでから、フィルターと空気清浄用フィルターを取り外す
(3)窓を開ける
(4)冷却フィンを露出させる
(5)エアゾール缶を強く上下に振る
(6)フィンから5cmほど離して、フィンの向きに沿って平行にスプレーする
(7)長年、アルミフィンの洗浄をしていない場合は、洗浄後ドレンホースが詰まる可能性があるので、霧吹きなどに水を入れ、アルミフィンを水洗いし、室内に水が垂れてこないか確認する
(8)汚水はドレンホース(配水管)より流れ出る
(9)10分ほど自然乾燥し、フィルターを取り付け、終了
☆使用上の注意※詳細は取扱説明書を参照:
ガス検知器が鳴る場合があるので、必ず換気をしながら使用する/洗浄中エアコンクリーナーが床に垂れると、フローリングワックスがとれる可能性があるので、エアコンの下に新聞紙か大きいビニール袋などを敷く/ドレン(排水口)がないエアコン、室外機、カーエアコンには使用できない/皮膚、目に付着すると刺激があり炎症を起こす場合がある/破裂の原因となるので40℃以上になる所、直射日光の当たる場所や湿気の多い場所には置かない/吸入および飲用しない/万が一、目に入った場合は直ちに流水で15分以上洗い流し、異常のある場合は医師の診断を受ける/誤って飲んだ場合には、医師の診断を受ける/用途以外には使用しない/本製品を締め切った場所で使用した場合、気分が悪くなる場合があるので、必ず十分な換気をする/人体に向けて使用しない/容器を逆さおよび傾けて噴射ボタンを押すと、ガスだけが抜けて中身が残り最後まで使用できなくなる/濡れると故障の原因となる電機部品やリモコンの受信部、エアコンの下の床にビニールや新聞紙で保護して洗浄液がかからないようにする
☆同梱書類:取扱説明書、本製品の使い方
※本製品は液ダレしにくいですが、角度により液ダレはするので、エアコンの下にビニールシートを敷いてください
☆日本製

【エアコンの汚れをガッチリ除去】
電解アルカリ水を使用しているので、ご家庭で手軽に使用できます。本品は電解アルカリ水を使用しているので、家庭で手軽にエアコンのお掃除ができます。しかも、界面活性剤や酸、リン、香料、石油系などが入っていないのでエアコンにも優しくなっています。強力な水圧で、なかなか落ちにくいエアコンの中のフィンの奥まで力強く届くので、頑固な汚れもスッキリ落としてくれます。エアコンの汚れを落とすことにより、ニオイが解消され快適な空気で生活できます。喫煙者のご家族がいる方にもおすすめ。
【Agで抗菌効果】
本品はAg(銀コロイド)を含んでいるので、洗浄後には抗菌効果が得られます。エアコンの中の菌の繁殖を抑えてくれるため、ベトつきにくく、汚れがつきにくくなります。エアコン使用時のお部屋の空気をクリーンに保ってくれます。
【簡単掃除、しかも経済的】
電源を抜いてフィルターを外し、電装部(電気系統部分)をビニールなどで保護して洗浄液がかからないようにして、本品をエアコン1台につき1本、まんべんなく吹きつけるだけ。自分で掃除できるので、経済的です。エアコンの効きもよくなり、ダブルでお得。

…最近はやり?のエアコンクリーニング。クーラーの効きをよくするためにもフィルターやフィンの洗浄は必須?みたいですね。

業者に頼むのはお高いし、自分でやれるものならいちど挑戦してみるべ~と数年前に小林製薬の“エアコン徹底洗浄スプレー”を買いました。
↓↓↓
小林製薬のエアコン徹底洗浄スプレー
小林製薬 エアコン徹底洗浄スプレー
品名:エアコン冷却フィン用合成洗剤
用途:家庭用エアコンの冷却フィンの洗浄
液性:中性
正味量:420ml
成分:界面活性剤(0.1%アミノ酸系(両性))、安定化剤(エタノール)、抗菌剤、香料
使用量の目安:エアコン1台につき1本(1本で約120秒間スプレーできます)
メーカー希望小売価格/420mL・420円(税込441円)

が、洗浄前からエアコンをつけるとカビ臭?とか、においがするとかあまり感じなかったので、効果はあまり(ほとんど?)感じられませんでした;。ドレーンから出る排水もCMとか今回ショップチャンネルでやってるような“黒い水”が出てくることもありませんでしたし;。はは;。

というわけで、本日SSVのエアコンクリーナーも購入する必要があるかは???なのですが、一応気にはなっているので、一記事書いておこうと思います;。

今回ご紹介のエアコンクリーナーAgプラスは、一般的な?泡タイプのエアコンクリーナーと違って、アルカリイオン洗浄水+スプレーの噴射力?で汚れを落とす仕組みです。

泡タイプだと冷却フィンの表面近くしか汚れが落とせませんが、エアコンクリーナーAgプラスは“奥の汚れまで落とせる”というのがウリのようです(ちなみに小林製薬のエアコン徹底洗浄スプレーはエアコンの奥まで届く“ジェット噴射ガンスプレー”採用だそうです;)。

あと、泡タイプのような“中性洗剤”ではないので、スージーみたいな“洗剤嫌い”?な方には良いかも。ただ、“Agプラス”の名の通り、銀コロイドが配合されているので、環境への負担?などを考えられる方は躊躇されるかも?
地球の友 オーストラリア及びアメリカ 2009年6月 報告書 ナノ銀と殺生物銀:極めて強い殺菌剤 公衆の健康への脅威が高まる

それではエアコンクリーナーAgプラスの口コミチェック~。お、Agプラスを使われた方のブログ発見。ショップチャンネルでしか買えないのかな?
Tami-potter  こねコネ Diary:エアコンのお掃除
↑↑↑
昨年6月のブログ。詳細はわかりません?が、管理人のTami-potterさんはご満足の模様。コメント欄を拝読すると、発売元は“株式会社 実演販売士協会”かな?ショップチャンネルでAgプラスを紹介しているレジェンド松下さんの会社ですかね?

株式会社実演販売士協会のショッピングサイトでも売っているようです。
実演販売士協会のショッピングサイト レジェンド・ショップ エアコンクリーナーAgプラス 三本セット

今のところ他にエアコンクリーナーAgプラスの口コミは見つけられませんでした;。代わりに?こちら、“エアコン内部クリーナーシュ!シュ!”というクリーナーを発見。リンク先アマゾンに現在口コミ14件ついてます。
↓↓↓
エアコン内部クリーナーシュ!シュ!

↑↑↑
シュ!シュ!と言えばQVCでやっている(た?)アルカリイオン洗浄水ですよね。レビューに「テレビショッピングで見かけて」…とあるところを見ると、ひょっとしてこの『エアコン内部クリーナーシュ!シュ!』もQVCでやってました?

楽天でチェックしてみますと…お、やっぱり。リンク先に「通販番組QVCで5万本以上の売上を記録!」って書いてあります;。
↓↓↓

通販番組QVCで5万本以上の売上を記録!
エアコンフィルターのおまけ付きお得なセット
【数量限定】エアコン内部クリーナー シュ!シュ!セット2本組エアコンフィルター付

当店通常価格 3,200円 (税込)
価格 2,520円 (税込) 送料別
リンク先ショップ:【楽天市場】実演販売のコパ・コーポレーション

“エアコン内部クリーナーシュ!シュ!”の成分は“電解アルカリ水・ケイ酸塩”とのことで、“エアコンクリーナーAgプラス”から銀コロイドを除いた物のようです。というか、クリーナーシュ!シュ!に銀コロイドをプラスしたのが“エアコンクリーナーAgプラス”っちゅうことですよね、たぶん;。

さてさて、どちらを買いましょうか~?ってまたすっかり買う気になってる;。エアコンの冷却フィン掃除には●ガイズGAISハンディスチームクリーナーをちょとチェック。以来時々書いてるケルヒャーのスチームクリーナーも効果ありそうなんですけどね~。
↓↓↓
KARCHER 【アクセサリーすっきり収納】家庭用スチームクリーナー SC1040

↑↑↑
6月のボーナスシーズンになったらお安くなるんじゃないかと少し前から価格チェックしてるんですが…アマゾン直販で16,000円ちょっとだったのが…いつのまにか直販売り切れ;。あ~買うタイミングを逃してしまったかな~?とほほ;。

あ~あ~衣替えも~部屋の模様替えも~まだまだ~;。“ときめき”お片付けはどこへ行った!!湿度も温度も一気に上がってきてます。なんとかせねば;。むむむ;。

と、そんなスージーの愚痴?は置いておいて…『エアコンクリーナーAgプラス』、はたまた『エアコン内部クリーナー シュ!シュ!』お使いになった皆様からの口コミコメントお待ちしております~ではまた~(^^)/。

『高温スチームで 汚れスッキリ! スチームスティック クリーナーII』商品番号:410551も6/21までの特別価格(税込¥6,480)で発売中。ショップチャンネルのお掃除アイテムはこちらからもどうぞ♪
↓↓↓
お掃除アイテム ホーム・インテリア|通販・テレビショッピングのショップチャンネルicon

お礼:●オリタリア社エクストラバージンオリーブオイル(ノンフィルタータイプ)がお買い得でした。コメント欄、ゆきゆきさんから『オリタリア社 エクストラバージン オリーブオイル4本セット (ノンフィルタータイプ)』の口コミいただきました♪ほぉ~ノンフィルタータイプだからフルーティなのは想像できますが、ピリッとしたスパイシーな感じもするとか…ゆきゆきさん~ありがとうございました~(^^)/。

今日の疑問:あ~マウスの調子が悪い(たぶん);…マウスの寿命ってどれくらいなんだろ?ちゅ~ちゅ~。

スージー関連ブログ(日記)記事
超電水“すいすい水”だっ!←レジェンド松下さんつながりで…。
イーウォッシュVS超電水クリーンシュシュ!!
ガイズGAISハンディスチームクリーナーをちょとチェック。
山善のスチームモップ“スチームスティッククリーナーII”登場。
買った・使ったレポート(ホームグッズ編)

QVCをチェックしてみたら、現在は『アクアイオンマジック エアコンクリ-ナ-4本セット』という商品がQVC価格:¥6,200 (税込)→バリュー価格:¥5,636 (税込) で発売中でした。
↓↓↓
QVCジャパン

追記(2012.6.18)
下記コメント欄、エアリスさんからエアコンクリーナー「シュシュ」の感想いただきました。
「2年前くらいに、エアコンクリーナー「シュシュ」を、使った事があります。
液だれがなく、付近に飛び散る事がないのでストレスフリーで、快適にお掃除出来ました。
汚れは取れてるのかどうかよくわからないんですけど(^^ゞ黒い液がいっぱい出たので、キチンとお掃除出来ているんでしょうね。
使用感は、満足です。

去年はしなかったので、今年はやろうかな?やった方が良いですよね(^^ゞ

「シュシュ」は、使用感がわかっているので、またリピートしたいんですけど、只今QVCでは取り扱っていないですよね・・・アマゾンも直販ではないし。今日のSSVをお試ししてみようかな?
ちょっと考えます。」

とのこと。その後SSVだった『奥の奥までガッチリ除去 エアコンクリーナー Agプラス <4本セット>』を買われたそうです~。エアリスさん~ありがとうございました~♪

そして、スージーは…エアコン内部を覗いて…見なければよい物を見てしまいました;。エアコンの臭いをとるには冷却フィンでなく、送風ファンなどをお掃除した方が良さそうです;。
エアコン吹き出し口の奥のカビを取る方法(エアコンのにおいを取る方法)?

追記(2012.6.20)
下記コメント欄、エアリスさんから早速エアコンクリーナーAgプラスの口コミいただきました♪
「今日、2時前に届きました♪
で、早速、届いてすぐにお試ししました。
まず、エアコンのフィルターを外して、洗面所で洗って~只今、フィルター乾燥中です。
あとは、本体にブシューとスプレー。よく使うリビングと寝室のエアコン2台終了しました。早っ!2時半には終了。
今回、黒や茶色の液は出なかったです。割と綺麗だったのかな?なので、綺麗になったかどうかわからないです。気休めだったりして(^^ゞ

メンドクシャイけど、こういうのは一気にやってしまわないと、いつまでもズルズル~ですよね。

そうそう。気になっていた液だれですけど、平行にスプレーする分には液だれはしませんでしたが、上の方などナナメにスプレーすると少々液だれが・・・でも、少々なので合格です。」


「エアコンのその後・・・フィルターを取り付けて、1時間程、運転してみました。
臭いが全くしないし、綺麗になっているんだと思います。
気分的にもスッキリしたので、やって良かったです♪」

とのこと。

さすが~きれい好きエアリスさん~!早速の使用レポートありがとうございました~!!スージーも見習わなければ;。はは;。皆様からの“エアコンクリーナーAgプラス”感想コメントも引き続きお待ちしております~(^^)/。

結局スージーは●エアコン吹き出し口の奥のカビを取る方法(エアコンのにおいを取る方法)?で書いたように“エアコンクリーナーシュ!シュ!”他を買いましたけど、SSVだった“Agプラス”を買えば良かったかな~?むむむ。

面倒だからいっそプロのハウスクリーニング頼んじゃいます?
↓↓↓
ズバットハウスクリーニング比較

追記(2013.9.24)
今日このページにすご~くアクセスがあるなぁと思ったら…そうだ、“月曜から夜ふかし”にレジェンド松下さんがまた登場して、“徹底洗浄エアコンクリーナーagプラス”の紹介してましたね。スージーも見てました;。
あの男(レジェンド松下さん)がまた月曜から夜ふかしに出演していた件。

追記(2014.6.20)
今年も『エアコンクリーナー Ag消臭プラス <4本セット>』商品番号:466109がSSV価格:¥5,780(税込)で登場しました♪

ショップチャンネル過去最安値ということで、買っておこうかなぁ?と思いましたが、スージーんちには昨年買った“エアコンクリーナーシュ!シュ!”がまだ1本残っていたので…それを使って今年もエアコンお掃除しました♪

過去記事●“くうきれい”でエアコンクリーニング♪にも追記しておこうと思いますが、今年は冷却板?の他に、吹き出し口から送風ファンに向かって“シュー!”っとしてみました。

ま、それなりに綺麗になってるんじゃないかと思います;。また機会があれば写真入りでご紹介したいと思います(来年くらいかな?)。

きっと来年も同じ時期に『エアコンクリーナー Ag消臭プラス <4本セット>』、SSVに登場すると思うので、購入予定です~(←めちゃめちゃ気が早いね;)♪

ちなみにレジェンド松下さん曰く、『エアコンクリーナー Ag消臭プラス』使い残した場合、来年も使えるそうです(使用期限2年くらい??)。

『エアコンクリーナー Ag消臭プラス <4本セット>』はじめ、ショップチャンネルのお掃除アイテムはこちらからもどうぞ♪
↓↓↓
お掃除アイテム ホーム・インテリア|通販・テレビショッピングのショップチャンネルicon

皆様からの『エアコンクリーナー Ag消臭プラス』口コミコメントもお待ちしております~ではまた~(^^)/。

バージョンアップした善玉バイオ洗剤“浄 デオクリン”をちょとチェック♪

今回はショップチャンネルベストセラーの洗剤、善玉バイオ洗剤“浄”が“浄 デオクリン”にバージョンアップしたのでちょとチェック~。

※画像をクリックするとショップチャンネル
『善玉バイオ洗剤 “浄 デオクリン” 3個セット』
の商品詳細&購入ページに飛びます。
リンク先ショップチャンネルのページに“商品動画を見る”“紹介番組を見る”アイコンがある場合はストリーミングで再放送が見られます。

↓↓↓
善玉バイオ洗剤 “浄 デオクリン” 3個セット善玉バイオ洗剤 “浄 デオクリン” 3個セットicon
商品番号:441682

善玉バイオ洗剤“浄”がバージョンアップした、善玉バイオ洗剤“浄デオクリン”の便利な3個セットです。




ショップチャンネル価格:税込¥3,600





善玉バイオ洗剤 “浄 デオクリン” 3個セット
★内容:本体、計量スプーン 各3
※ご使用前に必ず使用上の注意をお読みのうえ、目立たない部分でお試しください
☆品名:洗濯用洗浄剤
☆成分:アルカリ剤(炭酸塩)、水軟化剤、分散剤、再汚染防止剤(カルボキシメチルセルロース)、漂白剤(酸素系)、酵素、善玉バイオ、植物性脂肪酸、消臭成分
☆液性:弱アルカリ性
☆用途:綿、麻、合成繊維用
☆容量:1.3kg(1個)
☆使用量の目安:
<洗濯物~6kg(水量60リットル)>=20~30g
<洗濯物~4kg(水量40リットル)>=15~20g
<洗濯物2kg以下(水量30リットル)>=10~15g
<つけおき洗濯(水量5リットル)>=15g
※水流式もドラム式も、洗濯物の量に合わせて計量する
※洗濯機により異なるので、試したうえ使用する
☆使用不可素材・場所:ウールやデリケートな繊維など、“水洗いできないもの”の洗濯絵表示がある衣類/ウールや絹など、“中性”の洗濯絵表示がある衣類
☆使用上の注意(詳細は商品パッケージを参照):
この洗剤は界面活性剤を0.5%以下しか使用していないため、泡がほとんどたたない/使用量の目安に従って、適量にて使用する/洗濯の際、1箇所に偏らないように洗剤を投入する/洗剤投入ケースに洗剤を入れる場合はケースが濡れていないことを確認する。濡れていると溶け残りの原因になることがある/漂白剤を追加で併用する場合、酸素系漂白剤を使用する/柔軟剤を使用する場合、柔軟剤を指定量よりも少なく調整して使用する。柔軟剤の使用過多は黒ずみの原因になることがある/入浴剤の種類によっては、お風呂の残り湯での洗濯に適さないものがあるので注意する/最後のすすぎの水には水道水を使用する/使用後は内袋をしっかり閉じ、お子様の手の届かない場所に保管する/用途以外には使用しない/目に入った時はこすらずに流水で洗い流す/飲み込んだ時は、口をすすぎ、水を飲むなどの処置をする/異常が残る場合には商品を持参して専門医に相談する/高温多湿な環境での保管は避け、開封後は密封して保管する/荒れ性の方や洗剤をブラシにつけて洗う時は炊事用の手袋を着用する
☆日本製

【界面活性剤を大幅カット】
乳酸菌、納豆菌、酵母菌などの日常生活に欠かせない発酵菌をメーカー独自の製法で発酵・熟成して 抽出した“善玉バイオ”により、“浄”に洗浄効果を補うことに成功。“善玉バイオ”を配合することにより、洗剤の主成分ともいえる界面活性剤の配合を大幅にカット(0.5%以下)し、界面活性剤の残留が減って、さまざまなメリットが生まれました。
1.洗濯水の泡が少ないので、すすぎ回数は1回でOK。水道代・電気代・時間の節約になり、エコにもつながります
2.柔軟加工剤の効果がアップ。柔軟剤の使用量も抑えることができます
3.衣類黄変の要因の1つである、界面活性剤の残留物による酸化が起こりにくくなりました
また、配合酵素によって、もう1つの黄変の原因でもある皮脂汚れにも対応します。
【優れた再汚染防止性能】
再汚染防止剤を配合しているので、再汚染原因物質をガッチリとガード。1度剥がれた汚れを衣類に寄せ付けない設計です。洗濯物から取れた汚れが拡散した状態の洗濯液、すすぎ液の中でも黒ずみが軽減(再汚染防止)。衣類の黒ずみが抑制され、お気に入りの衣類を長く着ることができます。
【トリプル酵素配合で洗浄力アップ】
従来の“浄”に比べて、総合洗浄力が10.5%アップ(水30リットルに対して本品15g使用時)。トリプル酵素“タンパク質分解酵素(エリアカ対策)”、“脂質分解酵素(皮脂対策)”、“繊維素分解酵素(黄ばみ対策)”を配合。また、酸素系の漂白剤を配合しているので、タンスにしまっている間についてしまった衣類の黄ばみも取ってくれます。

…言わずとしれた?ショップチャンネルベストセラーの善玉バイオ洗剤“浄”。ショップチャンネル2008年デビュー以来、3年間で81万3,901個売れたんだそうです(2011年11月現在)。

スージーの家にもあります(←“使ってる”でない理由は後ほど;)。ショップチャンネル三昧にコメント下さっている皆様の中でもエアリスさん、アイコさん、ゆきゆきさんが使われていらっしゃる(orいらっしゃった)模様。エアリスさんは初代の“浄”からお使いですよね。

エアリスさんやアイコさんが寄せて下さった口コミによると、洗濯物だけでなくて、洗濯槽や、排水周りまで綺麗になってしまそうなのであります。

え~今回の“浄 デオクリン”は従来の“浄”に比べて、総合洗浄力が10.5%アップしたそうです。皮脂汚れ対策の酵素が増えたのかな??

“浄 デオクリン”については特に書かれてないのですが…“善玉バイオ”の仕組み?など、浄の特徴やQ&Aなどは浄の発売元、株式会社エコプラッツさんのホームページでどうぞ。
↓↓↓
善玉バイオ洗剤 浄 JOE@株式会社エコプラッツ

先日のブログ●タイへ行ってきます~♪のコメント欄、スージー旅行中に気になる商品について皆様からコメントいただいていたのですが、リニューアルした?浄“デオクリン”についてエアリスさん、ゆきゆきさんが言及されてました。

エアリスさん曰く
「今、気になる物は・・・告知CMで、「浄」が新しくなるそうですね。
もう、1年以上「浄」を愛用していまして、あと2箱ありますが、これは買いますね!」

とのこと。

ゆきゆきさんは
「エアリスさん、私も“浄”使ってます~。ガイド誌に新しいのが載っていて箱に「デオクリン」って書いてあるんでどう変わるのかなぁ~、なんて思ってました。
でもうちはまだ在庫が4箱あるんでどうしよう。当日のショーを見て考えます。」

とのことでしたが、ゆきゆきさんはどうされたでしょうか?

スージーんちでは現在“浄”使ってません;…というのも既述“タイへ行ってきます~♪”コメント欄、エアリスさんへのお返事コメントでも書いたのですが、浄を使って以来、部屋干しすると洗濯物のニオイが気になるようになったのです。

偶然かもしれませんが、何も洗剤を使わなかったときの方が部屋干ししてもニオイもせず…ひょっとすると部屋干ししたときのニオイは“浄”に限らず洗剤と関係があるのかも?と思ってしまいました。

部屋干しの臭いの原因は衣類に残留するモクセラ菌という菌が原因だそうですが、このモクセラ菌は衣類だけでなく、家の中の様々な場所に存在している日和見菌なのだそうです。
参照サイト:●ニュースリリース 洗濯後に発生する衣類の悪臭の原因菌を解明|花王株式会社

花王のサイトによると、部屋干し生乾きのニオイを防ぐには漂白剤を使用したり、抗菌剤入りの柔軟剤を使うのが良いとのこと。
参照サイト:●花王 製品Q&A 部屋干しで洗濯物が乾きにくい時、ニオイの発生を防ぐには?

と言うわけで?スージーんちは現在トップNANOX(ナノックス)を使ってます。
↓↓↓
トップ NANOX(ナノックス) 本体 500g

↑↑↑
ひゃ~、リンク先の口コミを見てびっくり;。スージー周りではわりとニオイが落ちると良い評判だったのですが、アマゾンの口コミでは「痒みが出る」とか「ニオイがきつい」とかさんざんですね;。スージーは割と好きな香りなんですけど;。

香りの好みって難しいですね~。スージーはダメだった●ブルガリア産 ダマスクローズ使用 フレグランスタイプ消臭剤 “ドレス アンド エアー リフレッシャーローズ”の香りも“のん”さんやご家族、またエアリスさんもOKでしたし。スージーの香りの好みがマイナーなのかも?汗;。

う~ん、只今“浄 デオクリン”のショップチャンネルオンエア再放送(ストリーミング)で見てるんですが、浄と言えば黄ばみに強いらしいし、界面活性剤もとっても少ないですし、再汚染防止効果も高く…やはり魅力的な洗剤なのであります;。

と、言うわけで、これから梅雨に入るまでは部屋干しすることもなさそうなので、頑張って?“浄”を使ってみようと思います~;。洗剤と生乾きのニオイの関係についても引き続きリサーチを続けたいと思います。この点についてご存知の方いらっしゃいましたらコメントいただけると嬉しいですm(_ _)m。

エアリスさん~まだ旧“浄”が在庫ありとのことですが、“浄 デオクリン”お試しされましたら口コミコメントお待ちしております♪エアリスさんの他にも“浄 デオクリン”お試しされた方いらっしゃいましたら、コメントお待ちしております~ではまた~(^^)/。

そそ、ゆきゆきさんも以前お知らせくださいましたが、過去ブログ見直してみますと“浄”は7月とか8月、夏に6箱セットで¥6,000のSSVが出てました。今年もたぶん出るんじゃないでしょうか?

“浄 デオクリン”はじめ、ショップチャンネルおすすめの洗濯&収納アイテム一覧はこちらからどうぞ♪
↓↓↓
SHOPおすすめ!洗濯&収納アイテムicon

今日のつぶやき:なんだかまとまりのない記事ですみません(いつもか;)。ブログの日付もコメントのお返事もまだまだ追いつけず…スージー選手(←オリンピックも近いと言うことで、“選手”になってます;)頑張ります!!

スージー関連ブログ(日記)記事
善玉バイオ洗剤浄がNew“浄”にパワーアップ♪←アイコさん、エアリスさんの感想はこちらの追記にて。
善玉バイオ洗剤 New“浄”がお買い得♪←ゆきゆきさんの感想はこちらの追記にて。
ダマスクローズの消臭芳香剤ドレス アンド エアー リフレッシャーローズがお買い得♪
買った・使った商品レポート(ホームグッズ編)



追記(2012.7.2)
ゆきゆきさんからの情報通り、今年も浄6個セットがSSVに登場しました~。
善玉バイオ洗剤、除菌もできる“浄デオクリン”がお買い得♪

追記(2012.9.20)
昨日のブログ●フィットネスクラブ"オアシス"のスケーティングシェイプがお買い得。コメント欄、7月SSVのセットを買われたエアリスさんから
「スージーさん、遅くなりましたが、「浄」の新バージョンのクチコミです。
ちょっと前から使い始めましたが、前と違う!初めて使った時から、すぐわかりました!
何が違うかって・・・やっぱりニオイ。デオドラント効果(あれ?そうでしたよね)が発揮されているんじゃないかと思います。
っていうのは、うちは香りアリの柔軟剤を使っているのでわかりにくいんですが、確かにニオイが違います。
洗浄力は、前のバージョンでも満足でしたので、これは変わらずOKです。
あれ?どこが変わったの?って感じじゃなくて、明らかに進化が見えて嬉しいです♪
ゆきゆきさん、新バージョンの「浄」を期待して良さそうですよ~!(^^)!」

とコメントいただきました♪

お~デオクリンになってパワーアップしたようですね。スージーんちはまだまだ旧“浄”が在庫ありありなので、お買い上げは当分先になりそうです;。

ちなみに上でご紹介したトップNANOXナノックス…近所のスーパーで“お得な詰め替え用付き2本?セット”が売られていたので買ったところ…“香りが新しく”なったそうで…今度の香りは少しスッキリ系?になりましたが…スージーにはこの新しい香りの方が×でした;。あ~あ~詰め替え用まであるのに…;。とほほ;。

エアリスさん~今回も貴重な口コミ情報ありがとうございました~♪他にも浄デオクリン使われた皆様からの感想もお待ちしております~ではまた~(^^)/。

追記(2013.1.19)
善玉バイオシリーズから液体洗剤“ハイクリア”がデビューしました。
プロ仕様の洗濯用液体洗剤“善玉バイオ ハイクリア”デビュー♪

追記(2014.8.1)
本日、浄デオクリンが“ニュー浄デオクリン”にバージョンアップしてSSVに登場しました♪
浄デオクリンがバージョンアップしてお買い得♪

ベルメゾンネット

酸素系漂白剤イージークリーンウォッシュパワーで風呂蓋掃除結果報告。

前回、ショップチャンネルで?年前に買ったドイツの酸素系漂白剤イージークリーンウォッシュパワーを使ってお風呂掃除を実験しましたが、今回はその後(カビ?の生えた風呂蓋掃除)の結果報告~。

こんな感じでお風呂の残り湯にイージークリーンウォッシュパワーを溶かして、お風呂の蓋を漬けてみました。
↓↓↓
風呂蓋をイージークリーンウォッシュパワー入り浴槽に漬けてみた。

表側は溝に溜まっていたほこりなど、●アクトACTマルチパーパススポンジで拭き取ったり、細かい部分は歯ブラシやメラミンスポンジ“激落ち君”でちょちょっとこするとかなり綺麗になりました。
↓↓↓
<掃除前>
掃除前の風呂蓋<表>

<掃除後>
掃除後の風呂蓋<表>

…しかし肝心?の裏部分、カビが生えたように見えるところはあまり落ちなかった;。…というわけで、いつもの?ように風呂蓋に直接ウォッシュパワーをふりかけて→水分を少し与えて→一晩放置。
↓↓↓
風呂蓋にイージークリーンウォッシュパワーをふりかけてみた。

んだらば~綺麗になりました!!やった♪
<掃除前>
掃除前の風呂蓋のカビ?

<掃除後>
掃除後の風呂蓋

<掃除前>
掃除前の風呂蓋その2

<掃除後>
掃除後の風呂蓋その2

いかがでしょ?違いわかります??もう捨てて新しいのを買おうと思ってましたが…“新品同様”とはいきませんが、かなり~綺麗になりました♪こりゃあと2、3年…ひょっとしたらもっと持つかもしれません;。

いや~まだまだウォッシュパワー使えますな~。さすがに最近がんがん本来の目的(衣類の漂白)と違う使い方をしていて、減るスピードが速くなりました(残り少なし;)。SSVだったスーパーウォッシュパワー買っとけば良かったかな?はは;。

もう定価?に戻ってますが、ショップチャンネルのスーパーウォッシュパワーはこちらです。
※画像をクリックするとショップチャンネル
『イージークリーン スーパーウォッシュパワー』
の商品詳細&購入ページに飛びます。
リンク先ショップチャンネルのページに“商品動画を見る”“紹介番組を見る”アイコンがある場合はストリーミングで再放送が見られます。

↓↓↓
イージークリーン スーパーウォッシュパワーイージークリーン スーパーウォッシュパワーicon
商品番号:389627
漂白する力がさらにアップして“ウォッシュパワー”がリニューアル! ドイツの洗剤<イージークリーン>より、“スーパーウォッシュパワー”のご紹介です。
★内容量:2kg
☆種別:衣料用漂白剤
☆液性:弱アルカリ性
☆ドイツ製

7/6 SSV価格:税込¥2,940
ショップチャンネル価格:税込¥5,880


たぬポンさんはSSVで2個も買われたそうで~。前ブログ●イージークリーンウォッシュパワーでお風呂掃除。コメント欄によりますと、たぬポンさんのお宅ではおもにご主人様の衣類に大活躍なんだそうです。皮脂汚れには効果抜群とのことですが、新しくなった“つぶつぶ”が溶けにくいんだとか。詳細、前ブログコメント欄、たぬポンさんのコメントご参照くださいましm(_ _)m。

日本ではショップチャンネルしか輸入販売していない(と思う)イージークリーンシリーズ。スーパーウォッシュパワーはじめ、ショップチャンネルのイージークリーンブランド特別ページはこちらからどうぞ♪
↓↓↓
イージークリーン|通販・テレビショッピングのショップチャンネルicon

たぬポンさん“スーパー”ウォッシュパワーの口コミ情報ありがとうございました~♪引き続き皆様からのウォッシュパワー「うちではこんな使い方」情報、はたまた「ウォッシュパワーでなくても良いんでない?」的な情報などもお待ちしております~ではまた~(^^)/。

スージー関連ブログ(日記)記事
イージークリーンスーパーウォッシュパワーになってお買い得♪←スーパーウォッシュパワー基本情報?はこちらで。
イージークリーンウォッシュパワーでお風呂掃除。
アクトACTマルチパーパススポンジお安くなってます!
買った・使った商品レポート(ホームグッズ編)

ベルメゾンネット

追記(2012.8.1)
本日イージークリーンスーパウォッシュパワーがショップスターバリューに登場。今回は3kgバケツで大容量です。
イージークリーンスーパーウォッシュパワー買いました♪

通販・テレビショッピングのショップチャンネル

イージークリーンウォッシュパワーでお風呂掃除。

ショップチャンネル今日一番のお買い得ショップスターバリューは昨年8月“スーパー”になったドイツ製漂白剤、イージークリーンスーパーウォッシュパワーですが、偶然スージー旧ウォッシュパワーで先日お風呂掃除(本来の使い方と違うね;)したところだったのでご紹介~。

え~最近スージー白髪染めは●ナチュレーナ過去最安値!の追記でご紹介したように、ジアミンが嫌だとか何とか言いながら…お手軽なのでダリヤコーポレーションのサロンドプロSALONdePROワンプッシュ泡のヘアカラー(白髪用)を使ってます;。
↓↓↓

ニオイなし!液ダレなし!
ワンプッシュで簡単
【DARIYA】【ダリヤ】
サロンドプロ ワンプッシュ泡のヘアカラー
5MK【モカブラウン】 1セット
【白髪用】【医薬部外品】
当店通常価格 1,260円 (税込)
価格 870円 (税込) 送料別
リンク先ショップ:【楽天市場】COTA COTA

んで、毛染めした後の手袋を再利用しようと洗った後、お風呂場の物干竿に引っかけておきまして…翌日浴槽の中を見ると洗った後のゴム手袋から落ちたしずくで浴槽にシミがついてしまっていました;。
↓↓↓
ヘアカラーの染料が浴槽に染みついてしまいました;。

スージーお風呂掃除愛用の●アクトACTマルチパーパススポンジでこすってみましたが染料なので落ちない;。

そこで、ちょこちょこショップチャンネル三昧で書いていたように“お風呂場のカビ色素落とし”にイージークリーンウォッシュパワーが重宝したのを思い出し…「ん?だったらヘアカラーの色素も落ちるんじゃない?」ってことでシミ部分にウォッシュパワーをふりかけてみました。
↓↓↓
イージークリーンウォッシュパワーをふりかけて放置。

その上から少しお水を垂らして…放置(←スージーの得意技!)。その日は浴槽は使わず…翌日シャワーで流してみると…「おー!綺麗になっとる~♪」と、めでたし、めでたし。パチパチ。

え~んでその後、10年来ほとんど掃除していなかったお風呂の蓋。裏側がこんな感じに;。
↓↓↓
風呂蓋のカビもイージークリーンウォッシュパワーで落ちるか!?
↑↑↑
なんだか中にカビが生えてしまって、「いい加減今年は買い換えないとな~」と思ってベルメゾン他通販サイトやホームセンターを回っていたのですが、ピッタリのサイズがなかったり、使い勝手がいまいちそうだったりで買えずじまいでおりました。

風呂蓋汚れもイージークリーンウォッシュパワーで落ちるか?

「そだ!これもイージークリーンウォッシュパワーで落ちるかも?」とただいま浴槽に漬けて実験中であります;。
↓↓↓
風呂蓋をイージークリーンウォッシュパワー入り浴槽に漬けてみた。
↑↑↑
お風呂椅子とアクトマルチパーパススポンジは“重石”代わりに一緒に漬けてあります;。●薬酵泉を使っているので、残り湯が白くなっております。

さて、結果はどうでしょうか~??明日お知らせできればと思います。あと、以前からご紹介?していた、イージークリーンウォッシュパワーのカビ色素落とし効果…過日撮った画像が出てきましたので、参考までに載っけておきます。

シャワー台の下、カビが生えてました。
↓↓↓
カビ落とし前:イージークリーンウォッシュパワーでお風呂掃除

…カビキラーでカビを落としましたが、一部色素だけが残ったのか、カビがまだ残っていたのか黒い部分が残ってました…んで、これまたウォッシュパワーをふりかけて→放置。お風呂に入ったときの水分で勝手に反応させて…翌日流すと綺麗になってました。
↓↓↓
カビ落とし後:イージークリーンウォッシュパワーでお風呂掃除
↑↑↑
こちらの写真は今年のカビ落とし後でして…床の目地部分はカビ落ちてますが、周り(壁面)を掃除してないので、まわりのカビが残ってますね;。目地以外は表面ツルツルなので、アクトACTマルチパーパススポンジなどで拭けばすぐ綺麗になります。

壁面もツルツル部分のカビはすぐ落ちますが、目地部分にカビの跡が残っていたので…こちらはウォッシュパワーを水で溶いて歯ブラシを使って塗り込んでみました。
↓↓↓
目地にイージークリーンウォッシュパワーを練って塗ってみた。

はい!綺麗になりました~。黒っぽく見えるのはもともとあった気泡跡です。
↓↓↓
綺麗になりました:イージークリーンウォッシュパワーでお風呂掃除

…とまあ、こんな感じで最近は衣類の漂白より、お掃除に重宝しているウォッシュパワーです;。

本日SSV、スーパーウォッシュパワーはこちらからどうぞ♪
↓↓↓
※画像をクリックするとショップチャンネル
『イージークリーン スーパーウォッシュパワー』
の商品詳細&購入ページに飛びます。
リンク先ショップチャンネルのページに“商品動画を見る”“紹介番組を見る”アイコンがある場合はストリーミングで再放送が見られます。

↓↓↓
イージークリーン スーパーウォッシュパワーイージークリーン スーパーウォッシュパワーicon
商品番号:389627
漂白する力がさらにアップして“ウォッシュパワー”がリニューアル! ドイツの洗剤<イージークリーン>より、“スーパーウォッシュパワー”のご紹介です。
★内容量:2kg
☆種別:衣料用漂白剤
☆液性:弱アルカリ性
☆ドイツ製
7/6 SSV価格:税込¥2,940
明日以降ショップチャンネル価格:税込¥5,880

“スーパー”になって、漂白効果も更にアップしてるんだろうな~。「うちではこんな使い方してるよ~」など、皆様からのスーパーウォッシュパワー口コミコメントもお待ちしております~ではまた~(^^)/。

スージー関連ブログ(日記)記事
イージークリーンスーパーウォッシュパワーになってお買い得♪←スーパーウォッシュパワー基本情報?はこちらで。
アクトACTマルチパーパススポンジお安くなってます!
薬酵泉お気に入り~♪
買った・使った商品レポート(ホームグッズ編)



追記(2011.7.15)
下記コメント欄、SSVでスーパーウォッシュパワー2個買われた“たぬポン”さんから“スーパー”ウォッシュパワーの口コミコメントいただいております。皮脂汚れには効果抜群だそうですが、新しく入った“つぶつぶ”が溶けにくいとか…。詳細下記たぬポンさんのコメントご参照くださいましm(_ _)m。たぬポンさんありがとうございました~♪

え~スージーの風呂蓋お掃除の結果…翌日ご報告のつもりが…1週間経っちゃいましたね;。結局水溶液に漬けただけではあまり綺麗にならず…常套手段?ふりかけ→放置で綺麗になりました~♪
酸素系漂白剤イージークリーンウォッシュパワーで風呂蓋掃除結果報告。

追記(2012.8.1)
本日イージークリーンスーパウォッシュパワーがショップスターバリューに登場。今回は3kgバケツで大容量です。
イージークリーンスーパーウォッシュパワー買いました♪

ショップチャンネル

ウール・シルクにも使える漂白剤、浄クイックブリーチ買ってみようかな。

久々にショップチャンネルで気になる商品が…あの善玉バイオ洗剤JOE浄のシリーズから出たウール・シルクにも使えるらしい漂白剤、浄“クイックブリーチ”~♪

※画像をクリックするとショップチャンネル
『業務用から生まれた 漂白剤 浄 “クイックブリーチ”』
の商品詳細&購入ページに飛びます。
リンク先ショップチャンネルのページに“商品動画を見る”“紹介番組を見る”アイコンがある場合はストリーミングで再放送が見られます。

↓↓↓
業務用から生まれた 漂白剤 浄 “クイックブリーチ”業務用から生まれた 漂白剤 浄 “クイックブリーチ”icon
商品番号:412801

業務用アイテムから生まれた<浄>シリーズから、粉末タイプの酸素系漂白剤“クイックブリーチ”のご紹介です。粉末タイプの酸素系漂白剤でありながら、冷たい水にも溶けやすく、素早く強力に漂白効果を発揮するので、洗濯の際に洗剤と一緒に使用することができます。また、中性なので、水洗いのできるウールやシルク素材もOK。

ショップチャンネル価格:税込¥3,800


業務用から生まれた 漂白剤 浄 “クイックブリーチ”
★内容:浄“クイックブリーチ” 容量:1.2kg、計量用スプーン
※ご使用前に必ず取扱説明書をお読みのうえ、目立たない部分でお試しください
☆品名:衣料用漂白剤・台所用漂白剤
☆成分:過硫酸塩(酸素系)、pH調整剤(重炭酸塩)、水軟化剤(クエン酸塩)、分散剤、再汚染防止剤、善玉バイオ(特殊酵素)
☆液性:中性
☆使えるもの:水洗いのできる綿、麻、化学繊維などの白物、色柄物の繊維製品/水洗いのできるウール、シルク製品(浸け込みのみ。必ず確認テストを行ない、注意事項を守ること)/プラスティック製品、陶器、ガラス製品
☆使えないもの:水洗いできないもの(衣類の品質表示に[水洗い不可マーク]のついているもの)/他の漂白剤を使用してすでに変色してしまったもの/金属製(特にアルミ)の容器、金属処理の施された陶器、ボタン・バックル、漆器、ゴム製品、鉄分の多い水、表面処理された木製品/含金染料で染められたもの/水や洗剤で色が出てしまう場合/確認テスト方法で変化をおこすもの/酸素系漂白剤処理が禁じられているもの
☆使用量の目安:
<衣料用>=(洗濯時)水40リットルに本剤30g、(漬け込み時)水2リットルに本剤20g、(部分漂白時)水100ミリリットルに本剤10g
<台所用>=水2リットルに本剤20g
☆テスト方法:水100mlに本剤10gを溶かした溶液を目立たない部分につけて5分ほどおき、変色するものや、白布をあててもんでみて白布に色が移るものには使用しない
☆日本製

【冷水にも溶けて、クイック漂白】
粉末の酸素系漂白剤は、水に溶けると酸素を発生させ、汚れの色素に働きかけて分解、除去します。本剤は冷たい水にも溶けやすく、通常のお水でも素早く漂白効果を発揮。洗濯の際に洗剤と一緒に使用すれば洗濯物をより白くすることが可能なので、おすすめです。酸素系なので、色柄物にも使用できます。
【水洗いできるウール・シルクもOK】
本剤は“中性”なので、ウール・シルクの漂白が可能となり、より多くの衣類に対して使用できます。
※水洗いができるものに限ります。注意事項を守ること
【除菌】
除菌効果があるので、キッチン用品の漂白、除菌に使用すると衛生的。洗濯をする場合も、スッキリ除菌ができるので、清潔な衣類を身につけることができて気持ちよい!
【業務用から生まれた】
クリーニング業界でシミ抜き用の漂白剤として、また、カラーテーブルクロスといった漂白の難しい品物にも使用されていた業務用漂白剤を家庭用として改良した漂白剤です。

…漂白剤と言えば、ご存知?ドイツの●イージークリーン ウォッシュパワーを愛用しているスージー。購入後すでに6年も経ってますが、やっと2/3位消費しました;。

先日もお風呂場のカビ落としに使って「お~まだ使えるね~」と感心;。お風呂場のゴム系目地の部分、カビキラー使用後も残っているカビの色素部分にウォッシュパワーを山盛りにふりかけ→お風呂に入った時の水分で勝手に?反応→そのまま1日ほど放置→水で流すと黒い部分がなくなりました。

ウォッシュパワーでも満足しているスージーですが、今回の浄クイックブリーチは「シルクやウールにも使える」というのに反応してしまいました;。というのもスージーお気に入りのセーター(ウール100%)で、シミがついてしまっていて“がっかりちゃん”が1着あるのです。

これまたチャネラーさんならご存知●ハイベック ドライエックス5(ハイ・ベック DX5)でお洗濯してみましたが落ちず、携帯用?ペンタイプのシミ落としも使ってみましたが×;。

…そうか~一度ハイベックで部分洗いしてみようかな。忘れていた;。近日中、ハイベックで挑戦してみてダメだったらクイックブリーチ買ってみよう;。

ウォッシュパワーもクイックブリーチも酸素系漂白剤ですが、ウォッシュパワーは弱アルカリ性、クイックブリーチは中性です。ゆえにクイックブリーチはウールやシルクでも使えるらしい(ただし水洗いできるウールやシルクのみ)。

ま、スージーは以前ウォッシュパワーでもシルクが使われているワンピース洗っちゃいましたけどね;。ダメ元でやってみれば意外に大丈夫なこともあるものです;(自己責任でお願いしますm(_ _)m)。

プロもご愛用らしい浄クイックブリーチ、現在ショップチャンネルと“浄”発売元の株式会社エコプラッツさんでしか買えないそうです。エコプラッツさんのホームページ(ウエブショップ)はこちら。
株式会社 エコプラッツ WEB SHOP

浄クイックブリーチすでにお使いの方いらっしゃいますでしょうか??もしいらっしゃいましたら口コミコメントお待ちしております~ではまた~(^^)/。

浄クイックブリーチの他にも…ショップチャンネルおすすめの洗濯&収納アイテム一覧はこちらからどうぞ♪
↓↓↓
SHOPおすすめ!洗濯&収納アイテムicon

お礼:前ブログ●今日のショップスターバリューはダイソンの扇風機だったのね;。コメント欄、ダイソンエアマルチプライアーお使いのりゅみっちさんから感想コメントいただいております。やっぱり羽根がないのに風がくるのはかなりの感動らしい…それにお掃除も楽ちんそう~♪りゅみっちさんありがとうございましたm(_ _)m。

スージー関連ブログ(日記)記事
善玉バイオ洗剤 New“浄”がお買い得♪←善玉バイオ洗剤“浄JOE”についてはこちらで。
イージークリーンウォッシュパワー本日半額!←イージークリーンウォッシュパワーについてはこちらで。
ハイベック ドライエックス5(ハイ・ベック DX5)使ってみました♪
買った・使った商品レポート(ホームグッズ編)

ベルメゾンネット

追記(2011.8.5)
『業務用から生まれた 漂白剤 浄 “クイックブリーチ” ボリュームセット』が期間限定特別価格で登場~。
↓↓↓
業務用から生まれた 漂白剤 浄 “クイックブリーチ” ボリュームセット業務用から生まれた 漂白剤 浄 “クイックブリーチ” ボリュームセットicon
商品番号:420970

業務用アイテムから生まれた<浄>シリーズから、粉末タイプの酸素系漂白剤“クイックブリーチ”のご紹介です。たっぷり使える、詰め替え用1kg付きのボリュームセット。
★内容:本体(計量スプーン含む)1.2kg、リフィル1kg
☆ショップオリジナルセット商品
※ご使用前に必ず取扱説明書をお読みのうえ、目立たない部分でお試しください

8/1~8/5 期間限定特別価格:税込¥6,000
期間以降ショップチャンネル価格:税込¥6,900

追記(2011.9.9)
ペンナフェリーチェPennaFeliceがお買い得♪コメント欄、エアリスさんから“浄”クイックブリーチについて感想をいただきました。

「そうそう!「浄」の漂白剤、使ってみました。
可もなく不可もなく、まぁまぁ良いって感じです。
お値段的には高めですけど、その分、なんか安心感があります。生地を痛めないって感じですかね。優しいけど、しっかり漂白もするっていう高級な洗剤を使っているなぁ~って感じがするんですけど・・・
値段が高いし、漂白効果だけとったら今色々良いのが出てるし、「コレ!良いよ~」って人に勧める程ではないかな?「まぁ、良かったら使ってみて」くらいかな~(^^ゞ」

とのこと。

う~ん、イージークリーンのSSV価格(スーパーウォッシュパワー2kgで税込¥2,940)と比較するとざっと二倍のお値段;。一般的な漂白剤だともっとお安いんだろうなぁ~。と言うわけで、「ウールやシルクに使える」点以外はエアリスさんの情報からだと微妙な感じですね;。

ちなみにスージーが“浄”クイックブリーチを使ってみたかったウールのセーターのシミですが…その後ハイベックDX5を歯ブラシにつけて部分洗いしてみたところ…かなり目立たなくなったように思うので、浄クイックブリーチは当分買わずに済みそうです;。

エアリスさん!今回もありがとうございました。何か変化がありましたらまたコメントお待ちしております~(^^)/。他にも“浄”クイックブリーチお使いの方いらっしゃいましたら口コミ情報引き続きお待ちしております~♪

浄クイックブリーチの他にも…ショップチャンネルおすすめの洗濯&収納アイテム一覧はこちらからどうぞ♪
↓↓↓
SHOPおすすめ!洗濯&収納アイテムicon

追記(2012.2.11)
浄クイックブリーチがはじめてショップスターバリューに登場しました~♪
↓↓↓
業務用から生まれた漂白剤 除菌も出来る 浄 “クイックブリーチ”業務用から生まれた漂白剤 除菌も出来る 浄 “クイックブリーチ”icon
商品番号:412801

業務用アイテムから生まれた善玉バイオ<浄>シリーズから、除菌もできる粉末タイプの酸素系漂白剤“クイックブリーチ”のご紹介です。冷たい水にも溶けやすく、素早く強力に漂白効果を発揮。酸素系で中性なので、水洗いのできるウールやシルク素材、色柄物もOKです。


2/11 SSV価格:税込¥3,200
ショップチャンネル価格:税込¥3,800

…羊毛・絹に使えるのが特徴の浄クイックブリーチですが、「特にシルクやウールで漂白したい物ってあるかな~?」と考えてみたところ…お着物のシルクの半襟(普段着用?はもっぱらポリエステルの半襟ですけど;)…ファンデーションがついたりした時の漂白に良いかな?と思いました。

今のところ他には思いつきません;。引き続き皆様からの浄クイックブリーチ口コミコメントお待ちしております~。

追記(2013.6.21)
善玉バイオシリーズからシミ抜き洗剤“クリアスポット”がデビューしてます♪
プロ仕様のシミ取り洗剤“善玉バイオ クリアスポット“はどうでしょう?

ほぉ~ベルメゾンでは衣類・お布団のクリーニング&保管サービスなんかもあるんですね~。ちょと覗いてみます?
↓↓↓
ベルメゾンネット